
このページのスレッド一覧(全1119スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2006年3月27日 01:51 |
![]() |
0 | 0 | 2006年3月20日 21:25 |
![]() |
0 | 1 | 2006年3月20日 09:56 |
![]() |
0 | 0 | 2006年2月23日 16:43 |
![]() |
0 | 0 | 2006年2月10日 23:10 |
![]() |
0 | 0 | 2006年1月28日 20:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > DENON > S-301
今日、有楽町のビックカメラで買いました。リビング用ではなく、あくまで机の上でちょっと聞くためなのですが、妥協はしたくないので、これに決めました。大人の音がして、今までBOSE の無骨な音が好きだったのですが、好みが変わるぐらいいい音だと思います。
0点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > AVX-S30
感想ですが、値段のわりにはすごく満足しています。
ただ、5.1chの効果は思ったより少ないです。
真後ろから音がするというよりは、包み込まれてる感じで
音がします。
ただ、配線などが汚くならず、部屋はスマートです。
総合的に考え、買いだったとかんじました。
0点



ホームシアター スピーカー > SONY > DAV-X1
実物を確認しないまま購入しました。KDL-L40HVX との組み合わせで使っています(HDMI端子、光端子接続)。マンション住まいを余儀なくされる転勤族なので小スペースで考えてました。bose3.2.1GSUと迷いましたがデジタル性能(端子含む)やコストパフォーマンスでこの機種です。フロアスタンドセットで8万切るのは魅力的でしたから。。実際に映画を観てみて感動です。後ろから音が聞こえる気がします。。床が響く重低音。全体を包み込むような音の広がりがあるように感じます。ほかの5.1chで映画を観たことがないので比較できるものはないのですが。買って損はしない機種じゃないでしょうか。
0点



ホームシアター スピーカー > ケンウッド > HTB-S500
地上デジタル対応テレビを購入したのがきっかけで
値段とスペックだけでHTB-S500を購入しました。
フロントスピーカーは古いYAMAHA1000Mを繋いで
みましたが、予想以上によく鳴らしてくれます。
さすがに、それまで使っていたプリメインアンプと
比べると艶やかさに乏しく、音も硬い感じがしますが
素直な音を出してくれてますので音楽鑑賞にも十分
耐えられると感じんました。
5.1CH再生は初めてだったので最初はフロント以外を
付属のスピーカーで鳴らしてもそれなりだと思って
いましたが、そのうちにセンタースピーカーとフロント
スピーカーのアンバランスが気になりだしました。
そこで、YAMAHAのNS-C325を購入したところ非常に良い
感じになりました。
しばらく、そのままで使っていたのですが、どうも
低音の音量が大きくぼやけているような感じを受ける
ようになり、いろいろ調整した結果サブウーハーを
外した方がバランスが良かったので外してしまいました。
代わりに余っていたスピーカーをバックサラウンドとして
繋ぎ、5.1CH→6.0CHにしてしまいました。
ところが、今度はフロント/センターとサラウンドスピーカー
のアンバランスが気になりだしました。付属のスピーカー
は低域は140Hzまでしか出なくてサブウーハーで低域を
補っていたせいもあるのではないかと思います。
で、結局サラウンドスピーカーも買い換えることにしま
した。本当ならセンターに合わせてNS-M325くらいが良い
のでしょうが、設置の問題もありNS-M025を購入しました。
同じYAMAHAであり周波数特性もNS-C325と同じだからだと
思いますが、音の繋がり、広がりが自然になりました。
結局、付属スピーカーはバックサラウンドとして使う
だけになってしまいましたが、このAVアンプは値段の割り
になかなかうまくスピーカーを鳴らしてくれてますので
十分満足しています。
0点



ホームシアター スピーカー > niro1.com > NIRO 600
早速視聴プログラムにて600を我が家のリビングでスイッチオン!アップグレード済みという事で映画(ターミネーター3)・音楽(サラ・ブライトマン)音楽2(ジューダス・プリースト)を視聴。うんうん高音は確かにきれいに出ています。しかしそれを包み込むような低音君は鳴っているのかな?壁に近づけてもあまり聴こえない。映画でやっとズズンと響く程度。せっかく高音が綺麗なのに。 あと皆さんの興味のある音の広がりはある程度の音量ではそこそこ期待できますよ。設置がラクラク。デザインもグッド。低音さえ出ていれば・・。あくまで個人的主観です。参考にして頂ければ光栄です。 ではでは・・・。
0点



ホームシアター スピーカー > SONY > DAV-X1
あまり人気のなさそうなこの機種、視聴もせずに突撃した。ホームシアターはマランツのPS7400とBWやKEFなどのスピーカーで組んでいたが、配置などの問題でいまいち満足することができなかった。なにより部屋がスピーカーとケーブルだらけになり、吐き気がしていた。スピーカーは好きだったので始めはいたく満足していたのだが、人の心は変わるものだと痛感した。最近、頭のほうも涼しくなってきたので、ここは部屋もすっきりさせようとフロントサラウンドに目をつけた。
価格コムで調べること一ヶ月あまり、パラソニックやBOSEやyamaha、パイオニアなど主要なメーカーはフロントサラウンドを販売していることが分かった。しかし、まだ先立つものが・・・
お金がたまってからはひとつずつ勝手な思い込みで消去する作業に取り掛かった。
パラソニック→大衆家電メーカー
デノン→高すぎ、基本的に物量投入型で熱や誇りの影響で
壊れやすい。実際にアンプが壊れた。
(でもあくまでも個人的印象)
マランツ→同じ音はもう結構
yamaha→また設置で困惑しそう。実際に視聴したが、音が好みで
はなかった。音楽用にはなかなか使いにくい
パイオニア→音の印象がない。スピーカー大丈夫なのか?
BOSE→321というものを視聴したが確かにBOSEサウンドを
奏でていた。しかし、CPがよくない。何よりもこの
メーカーの名前に腹が立つ
ソニー→最強に壊れやすい。パクリもの大好き。しかし、
このメーカー何気にスピーカーのCPは意外と高い
結局、BOSEにしようかと傾きかけていたが、この機種、店頭予想価格が16万のくせに、8万で売っている。しかも、なんかBOSEと似ている。そしてデジタル技術が優れているらしいということで購入。5年間保障を本当はつけたかったが・・・
商品到着後、早速設置、音を出してから数時間の感想。まったく感動がなかった。よくアンプを変えるだの、スピーカーを変更するなどしたら必ずといっていいほど、今まであまり感じなかった音が聞こえてくるなどしていたが、こいつからは何も印象を受けなかった。ということは今までのオーディオシステムと同等の音を出しているということか・・・と納得(多少不満な点もあったが・・・)。 同等の音といっても同じ音ではない。今まで使用していたシステムに比べてこいつは中域があまり強調されてないのか、乾いた音を出してくる。ソニー的な音といえばそれでしまいだが。。。しかし、こいつで一番驚いたのは2チャンと0.1チャンの絶妙なつながりだった。低域はサブからなっているとはまったくといっていいほど感じさせない。以前オンキョーのSKW-10というPCスピーカーにつないでいたサブを持っていたが下品な低温を撒き散らしていた。それ以来サブを嫌っていたが、考えが180度変わってしまった。
音楽の次は映画だと、今度は映画を見てみた。するとステレオの時とはまったく次元の違う広がりに感動した。実際に銃弾の音が後ろから前へと流れていく時は思わず声を漏らしてしまった。しかし、後ろからの音はやはりリアスピーカーがあった以前のほうが聞こえたのは事実だった。だが、全体を包み込む雰囲気はこのシステムの方がはるかに優れていた。HiFiステレオまではいかないが、コンポよりも良い音が楽しめ、映画を堪能できる!結果的に8万なら買いである。16万ならいらない
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





