このページのスレッド一覧(全1123スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 7 | 2 | 2022年5月5日 07:06 | |
| 4 | 0 | 2022年5月2日 19:21 | |
| 3 | 0 | 2022年4月24日 20:55 | |
| 1 | 0 | 2022年3月3日 13:52 | |
| 1 | 0 | 2022年2月11日 13:26 | |
| 15 | 0 | 2022年2月8日 22:27 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ホームシアター スピーカー > 東芝 > REGZAサウンドシステム RSS-AZ55
TOSHIBA Z810X購入時にRSS-AZ55とYAS-107で悩んで後者を4年使用してきましたが、
・サラウンド感はあるが音がぼんやりしている
・自然な感じで音を出してくれるが物足りない
・セリフが聞き取れない
ところに不満を感じて買い替えました。
本製品はかなり古い製品で若干心配していましたが杞憂でした。
YAS-107に比べてセリフが聞き取りやすく音がクッキリしています。
背面設置なので若干不安だったのですが画面からまっすぐ自分に音が向かってくる感じです。
アクション系の映画はステレオ感があり派手な音を出してくれます。
左右のスピーカーを変更すればもっとサラウンド感のある迫力のある音を楽しめそうです。
あとTOSHIBAテレビとの連動は完璧で音量はリモコンだけでタイムラグ無く調整できて、
さらにリモコンのサブメニューからイコライザーなど細かい調整もできます。
1点だけZ810Xの足とサブウーファーが干渉してしまうため脚より若干後ろに設置しないといけないところが残念でした。
それ以外は買い換えて満足しています。
4点
スピーカーの音が前方向きであること、TV背面に隠すこともできる点、セパレート型で(自己責任で)スピーカー交換もできる点で、RSS-AZ55は良い機種ですね。多くのサウンドバーは、スピーカーが上向きで、デジタル処理でなんとか取り繕っていますが、本機のように前方向きの方が、反射音の少ない良い音になりますね。
ただ、実質上ほぼ問題とはないとは言え、もう6年も後継機種が出ずに音声フォーマット対応等、更新されていないのはちょと残念なところです。このタイプの後継機はもう出ないということで、壊れたら次はちゃんとAVアンプとスピーカーを揃えるしかないかなと。
書込番号:24731726
1点
実用上問題ないにつきますね。
音声フォーマットも2.1chの本機種なら気にする必要は無さそうです。
書込番号:24731759 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ホームシアター スピーカー > Bose > Smart Soundbar 900 [ブラック]
この度、Smart Soundbar 900 [黒]を購入しました。
スピーカーの中央にある"BOSE"ロゴがブラックでした!
商品画像や店頭で見た時はロゴは銀なのに!
と言いつつも、僕の場合、店頭で見た時、
ロゴが悪目立ちするから白スピーカーにしようかなぁ〜でも白だと部屋に合わないな〜
などと思っていたので嬉しい驚きだったのですが。
言及されている方がいなかったので、もしかして最近変わったのかなと思いました。
商品画像でも今のところ黒のロゴver.の画像もありませんし。
皆さんいかがですか?2022/4末に購入したものです。
4点
ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-CS1
自宅のTV(TOSHIBA 32H8000)が古くてHDMI接続ができず、仕方なく光デジタル端子でつなぎ、さらにVHSビデオデッキをアナログ接続したところ・・・・・・・・!!!!
VHSビデオのアナログ音声がなんとなんと素晴らしい!!!
てっきりくすんだ音になると思ったのに、光デジタル端子に負けず劣らず、というかそれより艶のあるあったかい音が出るのです!!!
うわびっくり、デジタルよりアナログの方が音がいいのは何故だ????
素人ですが、音の連続性(総合性、全体性?)が遥かに優れているように思います。
いやー、嬉しい誤算です。メルカリの中古でしたが大満足です。
3点
ホームシアター スピーカー > SONY > HT-S100F
テレビの標準スピーカーよりは、とても良くなりますが・・・。あくまでも初心者用かなぁ。
使用開始から半年位で少しだけ低音、高音共に響きが良くなりました。
書込番号:24630197 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ホームシアター スピーカー > Bose > Bose Soundbar 700 [アークティックホワイト]
BOSEといえば重低音です。
高音のクリアさ、重低音の深さ、音の広がりはやはりすごいです。
インテリアとしても白は映えますよね。
音場補正を自動で行えるために初心者にもおすすめ。
ただし、10万円出すのであればもっといいスピーカーがあるのは事実。
特に高音に関してはBOSEは普通クラスかなと。重低音はさすがですが。
1点
ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S517
初めまして。
この機種の発表後、気になっており こちらの書込み等を参考にさせて頂き
ケーズデンキオンラインショップより購入するに至りました。
(「在庫あり」だったのが「ショップ問合せ」に変わったので慌ててポチリました)
サウンドバーはこれまで幾つか購入しており、これまではかなり古い機種ですが
直前まで SONY HT-CT350を使用していました。
(TVがSONY HX820時代から使用しており、REGZE Z700Xに置き換わっても音が気に入りそのまま使用)
目的は、dolby atmosに興味があった事とPS5を何とか手に入れた事もあり
TV含めて更新したいと考えておりましたが、TVはSONY,REGZA,Panasonicと迷っている内に
CESでの新製品の発表もあり、取り合えずサウンドバーを更新してみました。
(購入前には、HT-GT700やpolk signa s4 又、RX-V6A等のアンプを使用したものを検討していました)
以下、使用4日程度ですがゲーム含めての感想となります。
1.本体
・HT-CT350時代は、TVの上に棚を設置しサウンドバーを置いていましたが、
本機種のサウンドバーは重量があり TVに負担がかかるためTV前に設置。
・サウンドバーが結構重いですが、サウンドバー自体からもしっかり低音がでますので
インシュレーター等かませずに設置した方が良かったです。
・ウーファーはワイヤレスで軽いですがしっかり低音が出ています。
2.音について(素人耳の感想です)
・当初、これまでが設置位置がTVの上だった事もあり多少違和感がありましたが
イネーブルドスピーカーの効果もあり慣れました。
・TV+ゲーム
モード:Music、BASS:MAX-1、DIALOG ENHANCER:MED
で地デジでもゲームでも聞き疲れしない音と思います。
・ピアノ等の高音が特に綺麗と感じました。
・低音は前の方が出ていましたがドスドスしていなく聞きやすかったです。
・リスニングポジションとしては、床に座って聞くよりも ソファーに座って聞いた方が
より臨場感がありました。
・サウンドバーの長さは49インチテレビと一緒位の長さで左右の音もしっかり分けられていると思います。
3.接続
・TVがARCですが、問題ありませんでした。
(HDMI連動ONで電源投入時、最初のみ一瞬TVから音がでて切り替わる事もあります)
・本体にPS5を接続し、TVをHDMI高速モードでHDRも表示できておりますが
PS5を終了させTVに音声を戻した時に音が鳴りませんでした。(サウンドバーはTV入力に戻っています)
サウンドバーもPS5も付属のHDMIケーブルになります。
PS5のファームは最新で、Switch等の他機器では問題ありませんでした。
再起動でTVからの音も再度出ますので本機の不具合ではないと思いますが
設定を再度調べようと思います。。。(相性かも?)
4.耐久性
・これからの経過となりますが、何かあればご報告したいと思います。
多くなりましたがサポートにフリーダイヤルが無いのが気になりました。
(マニュアルも簡易マニュアルしかないので、詳細はダウンロードが必須です)
壊れないといいな〜と思いますがこればっかりは個体差によるものも多いので。。。
購入前にDTS非対応との事で躊躇していましたが、
Youtubeやゲームでも音を鳴らしてみた所
ソースにもよると思いますが臨場感たっぷりで、以前安い機材で5.1chを組んだ時以上に感じられました。
長々と書いてしまい、レビューに書くべき内容と思いましたが
PS5の接続の部分で気になる点があったのでこちらに記載させていただきました。
よくある記述となりますが、「これ以上求めるならばアンプを購入して組んだ方が〜」とは
思いますので6万円以下にコストを抑えるならば、十分に満足いく機種だと思います。
このご時世で これも入荷待ちが多い機種となっているようにみえます。
私のように、古いTVに接続する方も少ないかと思います。
言葉足らずとなり恐縮ですが 今後、eARC TVに買い替えても長く使用していきたいと思いました。
15点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)




