ホームシアター スピーカーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ホームシアター スピーカー のクチコミ掲示板

(133277件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1119スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホームシアター スピーカー」のクチコミ掲示板に
ホームシアター スピーカーを新規書き込みホームシアター スピーカーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

購入しました!

2014/12/07 22:43(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > harman/kardon > SABRE SB35

スレ主 MBW211さん
クチコミ投稿数:80件

このサイトを拝見しまして、ZEPHIR2さんのレビューを参考にさせていただきました。
私も、Y社のYSPと最後まで悩みました。(電気屋さんで何度も視聴させてもらいました。)
デザイン性もこの機種を購入する決め手となりました。
TVは、REGZAですので、TVリモコンでの電源連動と音量調節も無事出来ました。
今までは、TV本体のスピーカーでしたので、大変満足しています。

書込番号:18247935

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

PS4との接続結果

2014/11/18 22:47(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > BDV-N1B [Black]

PS4を購入したのをきっかけにこの商品も購入して
接続してみました。過去の書き込みからPS4は非対応と記載がありましたが当方の環境では雑音などはありませんでした。※テレビ hx950 PS4 HDMI接続 BDV-N1B

書込番号:18181930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
ken1985さん
クチコミ投稿数:9件

2014/11/30 11:19(1年以上前)

投稿した主です。内部基盤の不良でした。こうゆう事例は稀にないと言われました。日本で10何人かしかいない専門家の専門家に預かってもらってわかりました。

書込番号:18222747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件

2014/11/30 11:24(1年以上前)

そうですか、でしたら御自分のスレにも基盤内部の不良と記載したらいかがでしょうか?
また専門家の専門家という言葉がいまいち良くわかりませんが良ければどのような方か教えて頂けますか?

書込番号:18222766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ken1985さん
クチコミ投稿数:9件

2014/11/30 11:55(1年以上前)

すいません書き込みを忘れていました。横文字の名前で言われたので忘れました。

書込番号:18222861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ken1985さん
クチコミ投稿数:9件

2014/11/30 12:15(1年以上前)

専門家の一番上ですよ!札幌に1人いて東京に3人いて名古屋か大阪にも1人か2人いるらしいですよ!オーガナイザーとか言ってたような気がしますがだいぶ前の話なのでうる覚えですいません。その人たちはソニー本社の方なのでソニーに電話したら教えてくれるかもしれません。

書込番号:18222904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

進化しましたね

2014/11/25 15:50(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V50(B)

クチコミ投稿数:4件

かれこれ約20年ぶりにホームシアターセットとして購入。
以前購入したSONY TA-AV650とは比較にならないくらい性能は向上しております(当たり前か)
この値段(購入時32000円程)でサブウーファーとフロントスピーカー付きですからコスパは最高。
サブウーファーの低音量は、デフォ設定では階下への音漏れが気になるほどです。
皆さん書いているように、高音は明瞭です。
以前のAVアンプではこんな音は出ませんでした。
サラウンド感は子供が一人でホラーゲームをできないくらいの迫力があります。
総じて大満足です。

書込番号:18205468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

使用レポート 1

2014/10/17 07:51(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > TDK > SP-XATV1000BK

クチコミ投稿数:4件

なるべく安価な物を選択、使用は液晶テレビの下で無くPCモニターの近くに設定、接続はHDDレコーダ→HDMI出力→HDMI-VGA(オーディオ)変換機→VR FOSTEX PC-1e→ケーブル audio-technica GOLD LINK Fine オーディオ変換ケーブル

最初に電源付けて 入力に何も付けずに(オープンで)付属ケーブル付けたら余りにもの爆音(ハム音に)ビックリした。
他のユーザーレポートの通りに上記の変換ケーブルを同時に入手してたので焦らずこれに交換したらハム音は出るがすごく小さく成った。(もちろん入力にVRなどを繋いだら無音)
どうせ使わないので付属のケーブルを切って線の状況を見てみたらシールド線の線の数が少ない様だ(写真は撮って無いがもし希望が有ればアップします)
この機種は内部にVR(VR機能)が無いので入力の感度が高い→小さいレベルの信号がケーブルに通るので外来ノイズや電源ハムなどの影響に注意しないとまずい様だ。
更に中を分解して回路をみたら入力インピーダンスが約50kΩなので少々大きい様だ(最近は10kΩ位だと思うが)
音的には小さいPC用スピーカーに対しては低音が伸びて良く成った。
サラウンド効果も有るので悪くない。低域、高域のバランスは少し低域が強いが高域が足りない程では無い。
電源ON時、ファンクション切替時にボコッとノイズが出る。
以上
次回内部などレポートします。

書込番号:18060416

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

初ホームシアタースピーカー

2014/08/04 18:17(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > BDV-N1B [Black]

クチコミ投稿数:67件

こんな感じのフック

テレビ台にシンプルに納まるいい音の出るスピーカーがほしい。
予算は3万円〜と突然スピーカー嫌いの妻が発言!
これはチャンスとカカクコムや他のレビューを読み漁り最近のスピーカーの知識を集めました。
低予算のBOSE1万円くらいの。サウンドバータイプの3万円クラス。
そして5.1chのこのクラス。なんとか妻を説得してサウンドバーから5.1chに決定。
音量の不具合はあるもののこの機種に狙いを定めていました。
週末の価格調査。サウンドバーのHT-CT370がエディオンで32000円の特価をわき目にBDV-N1Bは…
ヤマダ税込50000円、エディオン税込55000円、やはりネット価格にはならないかな〜、エディオンまったく乗ってこないし、
とあきらめ気味に再度ヤマダで価格相談、ヤマダネットの45800円を引き合いに出すとすんなり”同額でOKです”
当方のレグザZ9000はHDMIと光ケーブルが必要なため税込合計49000円で手打ち。
なんとか予算内でした。
こっそり家に持ち帰り、奥さんの風呂中にセッティング。
ここで見落としが… 本体でかい!ボードに入らない!
テレビ台に対しスピーカー、ウーファー、TV、BDV本体、うぉー真っ黒じゃ〜 余裕のないセッティングに妻…怒
音はどうなんだ〜まずリヤ抜きで発音。流すのは羽生結弦の覚醒のとき、音楽、音声、背景の音がいい感じで分離され、心地よい。価格以上の音に納得。満足。妻も羽生君の声にうっとり〜
ワイヤレスのリヤを設置。ここでハリポタのDVDに交替。
音がワマル〜。仮設置のためマイクでの音場調整はしていませんが、それでも満足。子供たち大喜び〜
最後にBT接続やAppleTV等外部機器の確認、更にはネット接続の確認。昨晩21時に始めて24時回って一通り聞いて
満足して寝ました。
皆さんの言うとおりウーファーのでかさと本体の納まりの悪い大きさは目をつぶって
これからスピーカー位置の本決めを楽しもうかと思います。個人的にはTOPGUNとTHE ROCKが早く見たい。
すべて壁かけにするのですが、石膏ボード用のフックで設置している方いますか?
3本のピンが異方向に刺さるあれです。取った時の補修が楽なのでこれで済ませたいです。

書込番号:17801569

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:469件Goodアンサー獲得:36件 BDV-N1B [Black]の満足度4

2014/10/05 10:43(1年以上前)

両面テープで止めるフックが割と安価で手に入ります。スピーカー自体はカタログ上、1kg 弱、(感覚的にはもっと重く感じましたが…) 耐重量はかなり余裕です。
候補の一つに挙げて下さい。
3M品とか。

書込番号:18016132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信25

お気に入りに追加

標準

ホームシアターってどうですか?

2014/08/29 20:28(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V50(B)

クチコミ投稿数:56件

数年前に薄型TVを購入しましたが、音量・音質がブラウン管TVより劣り、同メーカーのシアターバーを購入しました。それでも大差なくサラウンドもサブウーハーも機能しているのか分からない位です。

そこでバージョンアップする為に、シアターラック(アンプ付き)かシアターシステム(ONKYO V50)を考えているのですが、音量・音質は変わるものなのでしょうか?

量販店のオーディオコーナーではアンプと良いスピーカーを購入した方が良いと言われたのですが、少々値段がはります。

オーディオマニアではないので、重低音やサラウンドが素人でも体感できれば良い程度です。

オーディオに詳しい方がいらっしゃいましたら、ベストな方法をご教授下さい。

書込番号:17881422

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2014/08/29 20:34(1年以上前)

バータイプと比較するならV50に変えることで音質アップは体感できると思いますよ。
ラックタイプはあまりおすすめしないです。

とはいえ音の好みは人により変わるので、試聴はしてみてください。

書込番号:17881437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3793件Goodアンサー獲得:537件

2014/08/29 23:38(1年以上前)

オンキヨーの他モデルユーザーですが…。


スレ主さんの部屋にBASE-V50のシステムを
置けるスペース(スピーカーの配置も含めて)が
あり、配線も構わないならぜひ設置して
聞いて観てください。
2.1ch→3.1ch→5.1chとスピーカー数を増やす事
で、音に厚みが出て広がります。

デフォルト(左右SPとウーファーの基本セット)では
物足らないと思います。
ぜひセンターSPを追加したシステムから
使い始める事をおすすめします。

使っていって音に満足しなくなれば、スピーカーを
買い換えても良し、アンプを他のメーカーの物に
替えてもよし、永く使えると思います。

書込番号:17882089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:3件 BASE-V50(B)の満足度5

2014/08/30 06:21(1年以上前)

BASE-V50を使っています。お二方の言われるとおりこの機種は後悔しないセットだと思います!
私も素人ですが、口耳の学さんはじめ沢山のアドバイスを頂きながら5.1chが完成しました。
普通のドラマを見ていても映画をみているような感じになったり、テレビのスピーカーとは桁違いに良くなりました。
私はフロントは安いスピーカースタンド、サラウンドスピーカーは天井に吊り下げてます。
スピーカーは上を見たらきりがないですが、今のところ十分満足しており多分壊れるまで使う事になると思います(*^^*)
テレビやレコーダーのリモコンで音量操作や電源も連動するのでいたって便利です。
低音も普段テレビであまり効きすぎると聞きづらいですが、この機種は本当に最適な音響を聞かせてくれます。
今まで他社2メーカーを使いましたが、全然違います。 視聴出来るなら一度聞いてみるといいですよ。
間違いなくお勧めできます。

書込番号:17882609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2014/08/30 21:36(1年以上前)

皆様、ご意見ありがとうございます。
V50はなかなか良いようですね。

ところでTVメーカーのシアターバーはIRシステムがあるので、
TVのリモコン受光部が隠れても、シアターバーが受けてTVに
送るのですが、社外品だとIRシステムがないので、TVリモコンが
使えなくなるのですが、皆様はどうしているのでしょうか?

宜しくお願い致します。

書込番号:17885089

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2014/08/30 22:00(1年以上前)

テレビメーカー以外のバータイプスピーカーでもIRリピーター機能を持つ機種は結構ありますよ。
例えば。

http://jp.yamaha.com/products/audio-visual/hometheater-systems/hometheater-packages/yas-201_black__j/?mode=model

書込番号:17885189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2014/08/30 22:08(1年以上前)

口耳の学さん、情報ありがとうございます。

TVの光デジタルは使っているので、HDMIでブルーレイ2台
と音声ケーブルでシアターを組んで、
且つ、フロントスピーカーにIRシステムがあればベスト
なんです。。。(汗)

書込番号:17885218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1798件Goodアンサー獲得:512件

2014/08/31 23:14(1年以上前)

こんばんは

>重低音やサラウンドが素人でも体感できれば良い程度です。

であれば私もBASE-V50はお勧めです。AVサラウンドを
十分堪能出来ると思います。

将来的にもSPを足せば、3ch、5chとシステムアップが出来ます。

書込番号:17889031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1798件Goodアンサー獲得:512件

2014/08/31 23:42(1年以上前)

追記

V-50にはTVのリモコンでシステム連動が可能な「RIHD」
という機能がありますがこれではだめですか。

書込番号:17889115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2014/09/01 20:46(1年以上前)

ミントコーラさん

メーカーに問い合わせたら、TVリモコンのボリューム程度しか使えなく、
TVリモコンの多機能は使えないそうです。メーカー曰くセンターSPは
IRシステム付きのメーカーを探すしかないそうです。

ちょっと考えたのですが、V50にBD1・BD2・TVをHDMIを直結して、
パナ純正のARC対応+IRシステムのセンターSPをTVに使ったら、
センターSPとして使えませんか?

宜しくお願い致します。

書込番号:17891368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3793件Goodアンサー獲得:537件

2014/09/01 22:17(1年以上前)

サラウンドSPは基本同メーカー同シリーズ
で揃えるのが基本です。
が、…センターSPをTVの受光部が隠れない程度の
物を選べはいいだけなのでは?
(自分は前後SPをオンキヨーで揃えてますが、
センターだけはDENON製SPを使ってます。)

話を進めるにつれて…バータイプSPをまだ
使われるように感じましたが、何か理由でも
あるのでしょうか?
バータイプSPからの音の変化を
求めての買い換えなら、バータイプSPを
外してV50に音声を纏めたらと思います。

パナのバータイプSPをV50のセンターSP代わり
に使うにはV50のアンプxパナのアンプの
二重出力になるので折角のサラウンドバランス
が崩れます。
それとパナバータイプSPはパッシブSPとして
使用条件には当てはまらないので無理でしょう。

V50の本体は必ずTVの近くに置く必要は無いですよ
HDMIケーブルやスピーカーケーブルを長い物に
買い換えACコンセントを延長させれば何処に
置いても構いません。

書込番号:17891769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2014/09/01 23:20(1年以上前)

六畳一人間@スマフォさん

純正のバータイプは折角あるので、利用できればと考えました。
確かにおっしゃる通り、V50システムで纏めるか、センターだけ
受光部が隠れない別メーカーが良いですね!!

気がつかなかった部分のご教授、有り難うございました。

書込番号:17892035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1798件Goodアンサー獲得:512件

2014/09/01 23:56(1年以上前)

こんばんは

それでしたら同じオンキヨーのD−109cもしくは
デノンのSC−C11SGがお勧めです。
小型で性能も良いです。

書込番号:17892172

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件

2014/09/02 20:35(1年以上前)

ミントコーラさん

因みにTVの真ん中にSPを置くと、IRシステムが使えないのと、
TVの足が丸形で湾曲しているので、平坦に置けないのですが、
TVの右か左でも問題ないでしょうか?(△の位置)

また、サブウーハーなのですが、壁一面に収納とTV台が
あるので、視線に向けて置けません。唯一TV前面の横側
(■■)に横向きなります。つまりサブウーハーをTVの
右側に置くとSPはTVの左向き、左側に置くとSPはTVの
右向きになるのですが問題ないでしょうか?

※スペースを認識しないので。スペースの代わりに
 ”_”を使っています。

収納_______TV_______収納
○○**********○○
______△____________△
■■_________________■■
↑↑↑↑↑↑↑↑↑視線

宜しくお願い致します。

書込番号:17894531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3793件Goodアンサー獲得:537件

2014/09/02 21:37(1年以上前)

TVとセンターSPの相対位置です。

自分のTVの受光部とセンターSPの高さの位置関係

フロント3スピーカー(L,センター,R)の位置関係

お持ちのTVは何ですか?
ARC機能があるTVならアンプとTVをHDMIケーブル
で双方繋げれば、アンプの基本設定以外は
TVのリモコンで事たります。
TVの受信部を塞がない為の小型センターSPなので
、例えば高さ7.5cm程度の箱形の物を
TVの前に置いてみて、TVのリモコンが反応するのか
試してみてください。
TVのリモコンが反応すればIRはいらないはずです。

パナのバースピーカーはどのように
置かれてますか?

書込番号:17894786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1798件Goodアンサー獲得:512件

2014/09/02 21:53(1年以上前)

こんばんは

センターSPの位置はもちろんセンターが良いですが、単独でセンター
のボリュームを上げてみると分かりますが、主にセリフです。音楽の様
にステレオでは無いので多少ずらす程度なら大丈夫だと思います。

ですが、見た目も含めやはり真ん中がバランスよくお勧めです。

サブウーファーは志向性が無いので、どの位置に置いても大丈夫です。
ただし置く位置によって音の増減が違いますので、センターも含めそれ
ぞれ音量調整をしてバランスを取る必要はあります。

書込番号:17894850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2014/09/02 22:04(1年以上前)

六畳一人間@スマフォさん

TVはARC対応HDMIが1本あります。
TVはパナのビエラでDBはパナのディーガ×2です。

写真のTVの緑ランプの下にIR受光部があります。
丁度TVの真ん中で、TV台から5.5cmの位置にあります。

パナのバーSPは今は外してありますが、TVの前に
置いています。(TVのIR受光部は隠れます。)

書込番号:17894896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2014/09/02 22:09(1年以上前)

ミントコーラさん

コメありがとうございます。

下の写真の通り、真ん前に置けなくて、
ソファーの左右(TV側の隙間)だけなんです。。。

今、考えてるのは、右側に少し斜めに置こうかな
と思ってます。左側のソファーの中心を狙って。

書込番号:17894923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1798件Goodアンサー獲得:512件

2014/09/02 22:22(1年以上前)

見た目を気にしないなら大丈夫だと思います。

とりあえず、センター無しで聴いてみて足らないと
思ってからでセンター追加で良いと思いますよ。

書込番号:17894976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3793件Goodアンサー獲得:537件

2014/09/02 22:33(1年以上前)

なら…
さらっとTVの周囲を見渡すとスピーカーが
4つありますがこのスピーカー類は使われて
いますか?
各スピーカーのΩ値が6Ω以上の物でしたら
V50のアンプとつなぐ事ができます。
(スピーカーの背面にΩ値が記されます。)

部屋の状態を見て、その高さに受光部がある
TVでしたら、センターSPを付けずにTVの上部に
あるSPを使って4.1chにして使うという案も
あります。
…左右のスピーカーはアップされた写真の
左は電話の受話器のある所、右は写真たての
ある所に置くのがベストかと思いますが。

ウーファーはスピーカーケーブルが届く所なら
視聴位置の後ろに置いても横に置いても
構いません。

書込番号:17895037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2014/09/02 23:17(1年以上前)

ミントコーラさん

その手もありますね!!
でも見た目から入るタイプなんです(爆)

書込番号:17895237

ナイスクチコミ!1


この後に5件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「ホームシアター スピーカー」のクチコミ掲示板に
ホームシアター スピーカーを新規書き込みホームシアター スピーカーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング