
このページのスレッド一覧(全1119スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 0 | 2013年8月5日 16:10 |
![]() ![]() |
5 | 5 | 2013年7月4日 23:53 |
![]() |
1 | 1 | 2013年4月17日 06:55 |
![]() |
1 | 0 | 2013年4月13日 19:54 |
![]() |
1 | 0 | 2013年4月4日 09:26 |
![]() |
3 | 0 | 2013年3月29日 00:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-SS380
フロントスピーカー・リアスピーカーをどうにかして壁掛したいと思っていました。
しかし、賃貸のため壁に穴をあけたりするのはちょっと。。。と思っていましたが、いい商品を見つけて試してみたところいい感じに設置できたので皆さんにも参考程度にお知らせしたく書き込みました。
クロックフックという商品でこちらの商品のフックがスピーカーの穴と一致してはめ込むことができます。
意外なほど、ジャストフィットなので賃貸だけど。。。と迷ってる方はぜひ試してみてください。
商品画像
http://www.fbk.jp/archives/magiccross/images/IMG_0010.JPG
商品のページ
http://item.rakuten.co.jp/shodoraku/604004/
6点



ホームシアター スピーカー > SONY > HT-CT660

大阪府内での店舗です。
市内まで足を延ばせばもう少しいけるかもしれませんね〜♪
書込番号:16283845 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

僕もケーズデンキで31000円になりました。
広告表示より6800引きです。
書込番号:16323921 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おめでとうございます。
ケーズデンキ侮れませんねー
書込番号:16326932 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ホームシアター スピーカー > SONY > HT-CT260
初めてのホームシアターです。
AQUOS LC-42DS5にHT-CT260を光ケーブルで接続しました。
サブウーファーもセキュアリンクでオレンジ色に点灯して接続されています。
BDプレイヤのBDP-S370がテレビにHDMIで接続されていますが、こちらはテレビが古いので残念ながらAACでなく、リアルPCMでHT-CT260へ出力されるようです。
しかし、地デジの番組では直接テレビからAACでHT-CT260へ出力されるので、本来のサラウンドになります。
ボリュームを18くらいにすると地響きが凄いので、ウーファーやBASSなどの設定を大きく控えめにして調整したところ、程良い音量になり、元々のテレビのスピーカより、かなり多くの音が聞こえるようになりました。
リモコンの使い勝手や配線も含め、コストパフォーマンスに満足です。
0点

リアルPCMではなくて、リニアPCMでした。
ナイトモードはリモコンのボタン一つで早朝などに重低音を抑えるので、とても便利です。
書込番号:16025432
1点



ホームシアター スピーカー > SONY > HT-CT260
ボーカルや人の声を鮮明に聞こうとボリュームを上げたら低音が凄くて地響きしまくりです。
アップライトピアノの隣にちょうどウーハーが収まる空間があったので、そこにサブウーハーを配置したのですが、ピアノが共鳴してしまっているのが原因のようです。
bass とサブウーハーを最小か、最小よりちょっと手前くらいまで絞ってちょうど良さそうです。普段 BA型のヘッドフォンを使用しているので、それに耳がなれてしまっているのかもしれません。ただ、このくらいの設定まで低音を絞ったことで多少ボリュームを大きくしても地響きするまでではなくなりました。
購入前にも確認の為こちらで質問致しましたが、テレビに連動はしないものの、当機のリモコンでテレビ(他社製)も操作できますし、電源が自動で切れるオプションもあり非常に便利です。テレビとの配線もケーブル1本ですし、サブウーハーとのケーブルも不要と、スピーカー配置が楽ちんです。
センタースピーカーは壁掛けも可能とのことで壁掛けにしました。ですのでテレビ周りも従来通りでスッキリです。
各機器との Bluetoothのペアリングは自動で行なわれるらしいのですが、ウォークマンZ のペアリングリストに当機が表示されているにも関わらず接続ができず、ペアリングを一度解除し再度ペアリングしなおす事で接続できるようになりました。因みに昔の NW-A8xxはパスキーを入力する手動接続でしたので一発で接続できました。
ひとつだけ、スピーカーが増設できないことに購入後わかりました。
これだけは、ちょっと悔やまれます。
カタログでは複数の出力ポートが書かれているように見えまして、購入後は増設するつもりでいたのですが、購入後、出力ポートが見当たらないことに気づき、こちらの掲示板を元にカタログを見なおしたら全部入力用でした。複数のポートの記載があったので、そのうちの1つは出力用として見てしまいました。ちょっとあのまぎらわしい記載方法はやめて欲しいですね。
何十年かぶりに高出力のスピーカーシステムを購入しましたが、2万円前後でこの大迫力には満足です。
1点



ホームシアター スピーカー > SONY > RHT-G11
おはようございます。先日G11と BRAVIA KDL-55HX850を購入しました。最初テレビの音だけがでているのかと思いましたがこちらからも音がでていてこんな物かなと感じていました。当機のボリュームを15と抑えていたのが原因のようでした。またテレビのみの音声は自分的には完全にNGでした。当機のボリュームを25前後で聞くと非常に満足です。高音も低音もフロントサラウンドとしてきくには必要十分だと思います。ボリュームはそれ以上上げると近所迷惑になるかも…なくらいで他の方が先にかいてましたが 家の物みんな繋いじぁえ!で間違いありませんでした。
ここまでが商品レビューなのですが気になる点を質問させていただきます。
こちらも先の方がかかれていたのを参考にしましたが変化ありませんでした。当機の画面表示でBlu-rayで試聴しているのにソース?がTVとなりす。BDとはなりません。BDはソニーAT-970を使用しHDMIケーブルで全て繋いでいます。またJコムのセットボックスも同様にいでいます。業者の方に設置して頂いたのですがテレビのアンテナ線がAT-970に入り→AT-970からHDMIケーブルでTV入力→当機からHDMIケーブルでテレビに行ってます。
ここでAT-970→当機→テレビと数珠繋ぎ?してみましたが変わりません。常時TV表示のままでBDにすると音声、映像が出なくなりました。取説のつなに行ってます。ここはそれ以前が設置した際、取説をみて確認しましたがイマイチです。初心者にもわかりやすく教えてください、お願い板します
。
書込番号:15975959 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ホームシアター スピーカー > パナソニック > SC-HTB10
VIERA用に2週間程前に購入しました。特にVIERAの音質に不満があった訳ではありませんが、知人宅のシアターシステムを聞いてやっぱ明瞭さの違いを感じて、手頃な値段だった本機種を選びました。
音量バーが表示されないとかテレビの前に置くとテレビの受信部をふさいでテレビのリモコンで操作できないとかの問題もなく、ビエラリンクのお陰で音量バーも今までどおり表示され、HTB10にIrケーブルを繋いで発信機をビエラの受信部に向けるとテレビのリモコンだけですべての操作ができてとても便利です。
音も期待どおりで、確かにテレビのスピーカーとは違うとすぐ分かります。
何よりビエラとの一体感がいいですね。
テレビ番組の種類にあわせてオートでサラウンドなど音響効果が切り替わるみたいですが、これはいらないかな。
書込番号:15951015 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





