
このページのスレッド一覧(全1119スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2012年8月12日 20:17 |
![]() |
0 | 0 | 2012年8月1日 22:14 |
![]() |
3 | 0 | 2012年7月31日 08:36 |
![]() |
8 | 4 | 2012年7月21日 22:58 |
![]() |
0 | 0 | 2012年7月15日 21:38 |
![]() |
1 | 4 | 2012年7月11日 19:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > POLYPHONY YRS-2100(B) [ブラック]
『TH-P65ZT5』の音質に満足出来ず 『YAMAHA YRS-2100』を設置。
購入当初、電源を入れたときの音は「まぁこんなもんか…」という印象でしたが、付属の『サラウンド確認用DVD』で設定を確認したら「PCM」だったので、Blu-rayレコーダーの設定を変更して「Dolby D」にしたら驚きのサウンド。
擬似5.1chとはいえ、相応のサウンドです。
また、付属の『インテリビームマイク』を使用して部屋の形状に合わせてセッティングすると更に好印象。
このセッティング作業は約3分ですが、興味深い様々な音で反射や距離などをテストして部屋の形状に合わせたセッティングが行われ、明らかにこの作業の有無で音が変わり、その結果は極めて良好。
サラウンド効果はさほど期待していなかっただけに、ラックのデザインと併せてコストパフォーマンスの高い買い物でした。
永い付き合いが出来そうです。
書込番号:14926844 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-SB510
本日ケーズデンキつくば研究学園店にてこのサラウンドシステムを
在庫処分の展示品限りでしたが、26000円の税込み+HDMIケーブル付きで買ってきました。
展示に傷もなく、現品限りでも通電もしていなかったため、購入にいたりました。
でも、コレ良いですね。値段の割りに良い音してます。
購入前は10年前のヤマハ シネマステーションS80を
使っていましたが、リンクできなかったり、次世代のドルビーに
対応していないので買い替えを検討していたところです。
最後の最後まで迷っていたのはやはりヤマハのYSP2200でしたが
決定的なのはやはり価格でした。
余ったお金でスピーカーケーブル交換したくなります。
リアのサラウンドも増設したくなりましたが、もう販売してないんですかね?
取り扱い終了とあちこちのネットショッピングで出ています。
もうすぐ新製品が出るとの事でしたが、
これでも大満足です。
0点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2200(B) [ブラック]
先日こちらの最安店で購入(57,500)し設置が完了しましたのでレポートします。
純正脚を外し高さ 18mm のゴム脚にすると画像の様にすっきり設置できます。この脚にすることでテレビスタンドを跨ぐ位置のクリアランスは 1mm 程度となるためこれが下限となります。
YSP2200 の下部に will のセンサーを貼り付けることもできます。
YSP2200 を 46HX850 にピッタリくっつけても全てのセンサー類は正常に作動します。
同一の組み合わせをお考えの方の参考になれば幸いです。
書込番号:14878203 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



ホームシアター スピーカー > パナソニック > SC-ZT2
情報が少なく悩みましたが、買ってしまいました。
自分のようなライトユーザーにとっては必要十分で満足しています。
素人目線で申し訳ありませんがレビューに詳しく書きましたので、ご検討されている方は参考にしていただければ幸いです。
3点

私も購入したい一人なので、非常にレビュー参考になりました。
ワイヤレスにこだわってさがしているのですが、なかなかないんですよね。
レビュー参考にさせてもらいます。
書込番号:12292143
3点

ミサイルボンバーさん
なにぶん素人なものでレビューも勝手が分からず書いておりますが、ご参考になれば幸いです!
レビュー以降も週末映画鑑賞などをしていますが、印象としては変わりありませんが、気づいた点を1点。
(詳しい人には当たり前だろ!って言われそうですが…)
サラウンド効果については、テレビ+スピーカーに近づきすぎるとあまり体感できません。
夜中に家族を起こさないように小さい音で映画を見ようと思い、画面に近づいて見たらイマイチでした。
ウィスパーモードにすると幾分良くなりますが、やはり適正な距離(1.5m〜2.0m以上)は離れたほうが全然良いです。
書込番号:12319541
2点

ニックネームさん、私は家電で見て値段が高かったので、あきらめてましたが、レビュー読んで興味持ちました。
TVのスピーカーから音量だしたまま、SC-XTSスピーカー2本で3.1chになりますか?
TVからの音量は消去してSC-XTSスピーカ-で聞いてますか?
私のTVは、三菱ダイアトーンスピーカー内臓MZ40なんです。
また将来4本にする予定ですか?
よろしくお願い致します。
書込番号:13232971
0点

マリーンジェットさん
購入後ずっと覗いておらず、返信できておりませんでした。申し訳ありません。
今からだと全然ムダだと思いつつ・・・
説明書を読んでみたのですが、少なくともビエラリンクだとスピーカーとテレビと両方から出す設定はありませんでした。
スピーカー2本の増設については、個人的には不要だと考えています。
理由は、ライトユーザーの自分は2本でのバーチャルサラウンド効果で映画鑑賞などでも十分満足しているためです。
ソファー後方にスピーカーを設置すると、ワイヤレスながら多少の場所を取る点や、当然ながら追加出費が発生するという点もありますが・・・(^^;;
書込番号:14838777
0点



ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S500HD
昨日、急に欲しくなった為、ヨドバシAKIBAにて購入、REGZA42Z3に使用中。
音声の聞き取りが良くなったので、とりあえず満足しています。セッテイング等は
まだまだ改善の余地も多いので今後少しずつやっていく予定です。ASD-11Rも購入しアイフォンの音楽も聴けるようにしており、とりあえずは便利かなと。
0点



ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-55HDX
D-077Cを追加して、5.1になりました。
2.1から4.1、最終的に5.1となり、だいぶ投資しましたが、それなりの見返りはゲットしました。
映画ソフトやライブDVDを見る際、センターなしでは音声(セリフやボーカル)が弱くなっていました。そこでセンターを追加して、各スピーカーの音量を調整し、場合によってレイナイト機能をONにしたりしたところ、だいぶ改善されました。
ラックタイプの台でしたので、パソコンデスクのマウスを載せるスライドボードを天板の裏側に取り付けて、その上にセンターを載せています。
センターを追加することで、音声を際立たせることができたので、聞きやすくする(≠聞き取りやすくする)ことをしたいという方にはトライする価値は十分にあると思います。
P.S
PS3との接続って、HDMI+光デジタルにしないと、ドルビーデジタル5.1とかにできないんですね。HDMIだけだとPCM表示になります。
ちなみに現在の接続は、
PS3→HDMI+光→HTX-55HDX→HDMI→テレビAQUOSです。
映像出力は一本化することで、PS3操作中の画面でもスピーカー設定画面をテレビのディスプレイで出せるみたいです。
これって自分だけなのかな。わざわざ光はつながなくてもいいのかしら(苦笑)
0点

PS3ですがHDMI接続でDolby Digitalにできますよ、ビットストリーム設定にすれば出力するはずです。
ロスレス音声薄型以前のPS3ではリニアPCM設定がいいのですが。
書込番号:14792265 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

口耳の学さん、ご返信ありがとうございます。
いろいろいじくったらPS3のビデオ設定で変更できました。
ずっとサウンド設定のほうを見ていたので、気づかなかったです(汗)
≫ロスレス音声薄型以前のPS3ではリニアPCM設定がいいのですが。
自分のPS3の型番はCECHL00ss(80GB)のやつで、薄型ではないです。ということは、映画ソフトの音声出力がドルビーデジタルであっても、リニアPCMで聴いたほうがいいということでしょうか。
書込番号:14793767
0点

薄型以前のPS3ではロスレス音声のビットストリーム出力ができないので、PS3でマルチチャンネルリニアPCM音声にデコードしてから出力した方が高音質で出力できます。
この設定がリニアPCMです。
ロスレスではなくロッシー(Dolby DigitalやDTS)の場合はビットストリーム設定でいいのですが、リニアPCM設定ではやはりPS3側でデコードします。
この場合はPS3でデコードするかアンプ側でデコードするかの違いなので聞き比べて良いと感じた設定でいいです。
書込番号:14793938
1点

口耳の学さん、詳しくお教えくださってありがとうございます。
リニアPCM設定のこともよくわからなかったので、ようやく理解できました。
さっそく聞き比べて確かめてみます。
まだまだ勉強することがたくさんありそうです。
ありがとうございました。
書込番号:14793985
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





