ホームシアター スピーカーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ホームシアター スピーカー のクチコミ掲示板

(133311件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1119スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホームシアター スピーカー」のクチコミ掲示板に
ホームシアター スピーカーを新規書き込みホームシアター スピーカーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

今日買いました

2009/11/08 01:33(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > YHT-S350

クチコミ投稿数:2件

ユニバーサルドック(YDS-11)も一緒に買ってきました。

接続機器は、下記です。
テレビ:SONY KDL-40F1
ブルーレイディスク:SONY BDZ-X90

販売員の方にブルーレイディスクは、音声設定でダウンミックスPCMになっていたら修正して下さいと言われたので、先ほど設定しました。
ただし、今手元にDTS音声の映画がないのでこの辺は試せてません。

テレビ電源ON、OFFと連動するので楽です。

本体には、スピーカー端子がL、Rに加えてセンターの分もあります。マニュアル見たらメニューで2CHから3CHへ切り替えられるようです。そのうち一度試してみたいと思いました。

書込番号:10440029

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

BASE-V20HDについて・・・

2009/10/26 23:03(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD

クチコミ投稿数:43件 Tetsuページ 

この商品を買いまして大変満足しています。また、5.1化にするにあたりまして大変悩みまして、皆さまの投稿内容を読み、勉強し、またアドバイスをもらいまして、大変ありがとうございました。
 ここで、私のBASE-V20HDの活用方法と5.1化にした感想を報告いたします。購入を考えている方に参考になればと思っています。
 5.1にするにあたり、悩んだあげく、現在はフロントSPはD-108Cを縦にして設置、センターSPはD-108C、サラウンドSPはBASE-V20HDにもともとついていた、フロントSP(D-108Mのスペック)で5.1にしています。現在、ハイビジョンTVの購入を考えている段階でして、テレビ台のスペースの関係上縦置きにしています、ハイビジョンTVを購入したら、フロントSPは普通の横置きにしたいと思っています。スピーカーケーブルは、サラウンドスピーカーに使うコードを探していたら、たまたま手頃な値段だったので買っただけです。純正のケーブルより良い物に変更したいと考えていたのですが、なんとなく音がクリアーになったような感じがする程度で、お金をかけてほどの効果は微妙に?です(笑)。スピ-カ-下には、振動によるノイズ低減目的で、100均で買った、耐震防止のゴムみたいなのを四つ角に置いています。スピカ-ケーブルは、audio-technicaのGOLD-LINKのFineを使用しています。
まず、フロントSPに何故に、D-108Cなのかについてですが、フロントをもう少しレベルアップしたものにしたいと考えまして、フロントスピーカーにD-108Eも考えたのですが、8畳の部屋のスペースと経済性を考えると、D-108Cにしました。周波数範囲帯がD-108Cの方が広かったことと、2台買ってもこちらの方が値段も安いので決めました。私の部屋は長方形の8畳の洋室なのですが、フロンとSPとの視聴距離は2mほどで、ほとんどベットの上で過ごしていて、そのベッドを壁につけているので、後ろにはスペースがなく壁です。そのために、サラウンドSPはやや斜め後ろ気味の両サイドにスピーカーを台に乗せて置いています。BESE-V20HDの音なのですが、テレビのみの音声に比べれば、もちろんですがBESE-V20HDの2.1にすると、音質、音量、サラウンド感も断然よくなります。3.1にすると、明確にわかるのが、映画のDVDを鑑賞すると台詞の明瞭感が違います。2.1や3.1のバーチャル5.1モード(シアターディメーション)は確かにサラウンド感はでるのですが、リアル5.1にしてしまうと、やっぱりリアルのほうが音に包まれている感じは断然高いです。5.1で家にあるDVD「プライベートライアン」「ミッションインポッシブル3」を視聴すると、銃弾の弾道や飛行機の移動方向がリアルに感じられて、5.1化にすることを是非お勧めします。5.1にしたことで、3.1で聞いていたときには、映画鑑賞するときは音量を50ぐらいにしていたのですが、5.1にしたことで40〜45で同じ程度の音圧を感じられるようになりました。
 何分、ホームシアター初心者なもので、参考にならないかもしれませんが、ホームシアターを買うなら、バーチャル5.1ではなく、リアル5.1を絶対おすすめします。

書込番号:10373417

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

思ったより良い音質ですね

2009/10/21 16:47(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-CT100

クチコミ投稿数:199件

レグザ Z8000とBDレコーダーSony BDZ-RX30を最初に購入しHDMIで接続。その後、このCT100を購入しレグザとは光ケーブルとHDMIをSATに繋いでいました。それでも、レグザからは連動して動いてくれました。

取説を良く読むと、HDMIを使用しBDレコーダー→CT100→TVとお勧め接続が載っていましたので、接続をやり直したところ、BDレコーダーの音質が向上しました。

ライブなどを見る時は、迫力があり満足しています。

書込番号:10345157

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3892件Goodアンサー獲得:401件

2009/10/21 18:54(1年以上前)

かめおやじ様
さっきREGZAのスレでも見ましたが、両方購入おめでとうございます。
CT100っていい音するんですね。よかったですね。
でもなんでREGZA購入する人って、ホームシアターも購入するんでしょうね。(自分もそうですけど)そんなに人がいうほど悪くないと思いますけど。
CT100を繋いでこそ、REGZAの良さを引き出しているかもしれないですね。

書込番号:10345687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:199件

2009/10/21 19:26(1年以上前)

yukamayuhiroさん、ありがとうございます。
何故レグザとホームシアターかと聞かれると、明快な回答がありません(笑)
欲を言うと、ipodが繋ぎ易いと良かったです。(欲張りですかね)

書込番号:10345846

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

聞いてきました!

2009/10/10 17:21(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > YHT-S400

スレ主 vvmacvwさん
クチコミ投稿数:32件

千葉駅前のヨドバシカメラで視聴してきました。。

映画(爆破シーン)の視聴では低音が再生しきれないかな(割れる?びびり?)少し残念でした。。

音楽ソフト スポーツ TVは十分楽しめます。。

長時間の使用でも 耳が疲れない感じの音でした。。(私感ですが)

サラウンド感も マズマズです。。(後ろからと言うより包まれている感じ)

値段 機能 などなどを 考えると 買って損は無いと思いますが・・・・

低音がズンズン来るのが 好みなので。。

今は 考え中です!

書込番号:10287156

ナイスクチコミ!1


返信する
びよよさん
クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/19 13:30(1年以上前)

コメント参考になりました。
ラックの横のスペースに置きたくないため、ウーハーは必然的にラックの天板上に、と思っています(ラック高さ120cm)。
ただ、ビビリは出そうですね。

どうしようかなぁ・・

書込番号:10334073

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信10

お気に入りに追加

標準

購入しました。

2009/10/13 19:36(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-LX70

下記で書き込みしました。ジミーブラックモアです。
今回LX-70購入いたしました^^。

いやー、オンキョウにしようかS313にしようかと
色々悩みまして、そうしている内にパイオニアから
新しい機種の発売の知らせがあり、いよいよ悩んだのですが
今回、新機種ではLX-70の後継機種はないようだったので
決めました^^。

音は前回持っていたケンウッドのホームシアター装置よりも
格段にアップしました。
まだ機能を把握しきれていないので、何とも言えませんが
迫力のある音でも、うるさく聞こえない所は、さすがだなと
思いました。映画館のような音質でしょうか。
CDの音も良い感じで再生されます。

デザイン的にも、グットですね。噂に聞いていたウーハーの
大きさは、やはりデカかったです^^。

一つだけ難点を上げると、スピーカーの配線を入れる所の
穴が物凄く小さくて、中々スピーカーの線が入らなかったのですが
皆さんのは、どうでしたか?
正直言うと、どれもキッチリと線が入った所はない状態です。
まあ、今のところ音割れとかないからいいのですが
ちょっと心配です。

後、KURO掲示板にも、皆さんよろしければ、ご参加ください^^。
気軽にテレビや音響の事を語り合いましょう。
(別に私が管理人ではありませんが^^)
上記の↑URLから、どうぞ!!

書込番号:10304309

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:4件 HTP-LX70の満足度5

2009/10/13 19:51(1年以上前)

AIRBOW I5.5/CRとか使うといいですよ^^

わたしはベルキンのを使いました。

ケーブルの交換、インシュレータ、コンセント交換色々やってみると

おもしろいですよ^^一番音が変わったのはブレーカーでした!!

書込番号:10304381

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:13件 HTP-LX70の満足度5

2009/10/13 20:30(1年以上前)

ジミー・ブラックモアさん>
LX70購入おめでとう御座います♪

下のスレでお勧めしていたのでどうなったか気になっておりましたが、やはり買っちゃったんですね。

KURO板の方で設置の画像も拝見させて頂きましたが、購入して設置してみるとKUROとのマッチングが最高にいい感じですよね。

音質の方も気に入られているようですので、お勧めした自分としては取り合えず一安心です。

今はフロント設置で視聴されているようですが、機会があればノーマル設置でも聞いてみて下さい。

よりサラウンド感が向上すること間違いないですよ。

そぉ言う自分も最初、リヤにスピーカーを置きたくなかったのでノーマル設置でしたが...

それと、ケーブルの接続は中々上手く差し込めませんよね。

自分は、スピーカーケーブルをAtmosAir 195Sと言う物に替えているので尚更上手く刺さりませんでしたが、そこは気合で何とか差し込みました。

一応URLを貼り付けておきますので、興味があれば覗いてみて下さい。

http://store.shopping.yahoo.co.jp/avac/atmosair195s.html

うちでは壁コンや電源ケーブルも変えておりますが、取り合えずこのスピーカーコードだけでも音の向上が体験できましたので次の候補あたりに入れてみてはどうでしょうか?

(いきなりLX70の全コードの長さを買うと結構なお値段がしますので、取り合えずKUROの純正スピーカー用のコードで試される事をお勧め致します。)

自分もKUROの純正から試しましたが、その違いに圧倒されてLX70にも購入した次第です。

書込番号:10304613

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:13件 HTP-LX70の満足度5

2009/10/13 20:36(1年以上前)

1ヶ所訂正させて頂きます。

誤>そぉ言う自分も最初、リヤにスピーカーを置きたくなかったのでノーマル設置でしたが...

正>そぉ言う自分も最初、リヤにスピーカーを置きたくなかったのでフロント設置でしたが...

確認せず投稿してしまい失礼しました。

書込番号:10304660

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113件

2009/10/13 21:30(1年以上前)

うそっふさん。キャツ愛さん。
どうもありがとうございます。皆さんのお陰のひと押しがあったらこそです^^。

他のホームシアター・スピーカーよりも値段は張りますが
それに見合う良い音を実感出来ます。

そうですね、その内ケーブルにもこだわりたいですね。
音が良くなるなら、何よりですからね。
ただ、ウーハーに差し込む方が専用になっているので
そこの改造も考えないといけませんよね。

書込番号:10305028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:13件 HTP-LX70の満足度5

2009/10/14 16:23(1年以上前)

ジミー・ブラックモアさん

ウーハー側に差し込むピンは下記の物を使えば大丈夫ですよ。

富士パーツ ワンタッチスピーカーケーブル交換用端子(6個入り)

http://www.fujiparts.co.jp/supiikaa.htm

ケーブルにも色んな種類がありますので、色々視聴してみて気に入った物が見つかるといいですね♪

書込番号:10308787

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113件

2009/10/14 17:51(1年以上前)

キャッツ☆愛さん
どうもありがとうございます。こういうのが、あるのですね。勉強になります。

もう誰か質問しているかもしれませんが、自分はフロント設定ですが
ノーマル設定にくらべて、リスニングモードの種類が3つしかなく
残念なのですが、やはり、フロント設定で、ノーマル設定用の
モードを選択しても、意味ないのでしょうね。

書込番号:10309060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:13件 HTP-LX70の満足度5

2009/10/15 01:49(1年以上前)

ジミー・ブラックモアさん

>フロント設定で、ノーマル設定用のモードを選択しても、意味ないのでしょうね。

コレはやった事がないので憶測になってしまいますが、リヤ音声もフロントから出てきてしまい音場感がギクシャクして視聴するに耐えないと思いますよ。

どうしてもノーマルセッティングが無理な場合は、フロント設置でも十分ではないでしょうか^^)


書込番号:10311845

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113件

2009/10/15 22:10(1年以上前)

キャツ愛さん、ありがとうございます。

やはりダメなのですね。前のケンウッドの時は
5.1設定にしていたのですが、配線やスピーカーが
邪魔くさくなり、フロントのみでサラウンド効果のある
スピーカーにしたかったので、この製品を選んだ所が
あるのです。

ノーマルは、沢山設定があるのに、フロントは3つだけなのは
ちょっと寂しい感じてすね^^。

キャッ愛さん、うそっふさん、よろしければKUROファン掲示板に
遊びに来ませんか?^^

書込番号:10315212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:13件 HTP-LX70の満足度5

2009/10/17 01:59(1年以上前)

ジミー・ブラックモアさん

今晩は。

ノーマルセッティングでも気づけばいつも同じ設定で聞いているので、沢山設定値があっても使いこなせてないのが現状です^^)

まぁHTP-LX70は、フロント設置でもノーマル設置でも良い音を出してくれますので、お互い十分楽しんで使っていきましょう♪

P.S KUROファン掲示板へはその内遊びに行かせて頂きますね。

書込番号:10321055

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113件

2009/10/17 22:01(1年以上前)

キャッツ☆愛さん
どうもありがとうございます。
やはり、1度お気に入りの設定が見つかれば
そんなに、いじらないものなのでしょうね。
本当、HTP-LX70は良い音を出してくれるので
満足です。^^

クロ掲示板、よろしければお越しください^^。
クロに限らず、オーディオの事など、色々語り合っている所なので^^。

書込番号:10325267

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

SONY リンク情報 (W5・X95)

2009/10/14 21:27(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > POLYPHONY YRS-1000

クチコミ投稿数:6件

46型がスッポリ収まります。

下段にBDレコーダー入ります。(上段は無理だす。)

TV電源入れるとHDMIリンクでアンプ出力に自動切換え。

8月にSONYの液晶TV「KDL-46W5」とBDレコーダー「BDZ-X95」を購入。
「液晶TVは音が弱い」との事でしたのでエコポイントを利用してYRS-1000を導入しました。
特にオーディオとかに詳しい方では無いので液晶TVのスピーカーでも「そんなに音質悪いかなぁ?」と思ってましたが…YRS-1000良いですよ〜。
映画等を見てると「右から人の足音がする!左から車がキター!」と映像と一緒に音も楽しめちゃいます。
デザインもスッキリしてますし良い買い物でした。(他社のTV台は何というか…モッサリした感じで)


「組み立て」
自分で組み立てる気でいたのですが配達員さんが「無償で組み立てますよ」と言って下さったのでお願いしました。
配達員さん2人で10分程度でしたね。


「接続」

[W5]=HDMI=[YRS-1000]=HDMI=[X95]
   =光ケ=

おなじみの接続方法です。
「KDL-46W5」も「BDZ-X95」もYAMAHAの「HDMIリンク機能」の対応一覧表には掲載されていませんがTV/BDリモコンで「電源ON/OFF」「音量調整」「入力切替(TV/BDの切り替えを自動認識)」動作確認済みです。
便利ですよ〜。


「インテリアスライドシート」
噂のインテリアスライドシートですが…押してすぐに「スー」っとは動きません。
ジワーっと体重をかけていると「ス…ス…ス」っと動きます。
何度か動かした感想としては「真横に押す」よりも下から持ち上げる力も加えて「斜め下から持ち上げつつ押す」感じを心がけると良いかもです。
フローリング上なら女の人でも動かせますよ。


「掃除」
漆黒のボディに強化ガラスの天板とデザイン的には素晴らしいのですが…やはりホコリが目立ちますね。
排熱を気にしてかラック内も吹き抜けになってますのでレコーダーやゲーム機にもホコリが積もっちゃいます。
逆に掃除する時は天板とラック内を一拭きするだけですので楽ですよ。
個人的にはガラス扉付のTV台よりこちらの方が好きですね。

書込番号:10310254

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ホームシアター スピーカー」のクチコミ掲示板に
ホームシアター スピーカーを新規書き込みホームシアター スピーカーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング