
このページのスレッド一覧(全1119スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2 | 2009年10月11日 22:15 |
![]() |
3 | 1 | 2009年10月8日 16:11 |
![]() |
0 | 1 | 2009年9月30日 01:02 |
![]() |
0 | 1 | 2009年9月23日 18:17 |
![]() |
3 | 1 | 2009年9月21日 22:23 |
![]() |
0 | 2 | 2009年9月17日 13:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > YHT-S400
HITACHI Woo P42-HR02 を使用していますが、大音量では音が割れる事が有り
ホームシアターの購入を考え、リンクが出来る物を探す事にしました。
以前から気になっていた、YAMAHA製を見た所新製品の情報が、しかし発売が10月20日との事
検索を続けていると、ヨドバシカメラでは在庫有り即納の表記・・・
早速注文した所、翌日の5日に到着し、速さにビックリ。
設置は、いたって簡単でした。テレビの前に置くだけ。
テレビスタンドをまたぐような感じで、リモコンの受光部、テレビ本体のスピーカーが
隠れず、違和感なく溶け込んでいます。
音質も格段に向上し満足です。
しかし、外箱が大きかった。
運送屋さんお世話になりました。
1点

今日ヨドバシカメラに行ったら店頭に置いてありました。
店頭では売れないが配送による販売は可能と意味不明なことを言っていましたが(笑
お聞きしたいことがあるのですが、よろしいでしょうか?
以前ヤマハの人間から「アパートやマンション向けの簡単なサラウンドシステムになりうる」と聞いていて興味を持っているのですが
比較的小音量(一般的に夜大丈夫なくらい)、近距離(1mくらい)でのAir Surround Extremeの効果はいかほどのものでしょうか?
例えばDVDやブルーレイなどの、5.1ch以上を収録している映画などでのサラウンド効果をお聞きしたいのですが…
書込番号:10283689
0点

通販は、あくまで発送であって、販売ではないとの解釈でしょうか?
先ほど、yodobashi.comを覗いて見た所、売り切れていました。
ある程度、発送(笑)しているみたいですね。
ご質問の回答が遅くなり、申し訳ありません。
私は、比較的大音量で視聴出来る環境にある為、サラウンド効果が
欲しいと思った時は音量を上げています。それなりの効果はあります。
この価格帯で、小音量でのサラウンドの効果を望むのは無理があるのかも解りませんが
音質が向上するのは間違いありません。
他の方が書き込みされているように、低音の迫力を望むのも酷でしょう。
(私は、低音レベルを最大にして楽しんでいます。)
15年程前に、同価格帯で別のサラウンドシステムを
使用していましたが、効果、音質等は格段に進歩していると思います。
自分に合ったシステムにめぐり逢えると良いですね。
余談ですが、このシステムは、FMチューナーも対応しているのですね。
最近のは、全て内臓しているのでしょうか?
昔、エアチェックしていたのを懐かしく思い出し、FMアンテナを立てようか迷っています。
書込番号:10294067
1点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > POLYPHONY YRS-1000
本日、一人で設置しました。
本体の組み立ては非常に簡単です。
ひっくり返す作業があるので作業スペースは必要です。
壁寄ボードも同時に組み立てましたが、テレビをフックに引っ掛ける時が
一苦労でした。テレビを持ち上げて同時に両方のフックを掛けようとすると
テレビの重さで腕がプルプルしてしまいましたので、片方ずつフックに
引っ掛けました。
設置代がかかる場合はご自分で設置したほうが、お得ですよ。
2点

私も組み立てから42Z7000の壁寄せまで一人でやりましたが、特に苦労はしませんでしたよ。
上背があれば、想像より簡単です。
ただ、壁寄せユニットに含まれるネジがどのネジなのかわかりにくいのがちょっと戸惑いました。
仰るとおり、作業スペースは広めに取った方が良いかなと思います。
書込番号:10277834
1点



ホームシアター スピーカー > SONY > HT-CT500
愛知県日進市のヤマダ電機にて本日購入いたしました。
価格は47800円(+10%ポイント)でした。
ポイント価格ではありますが、こちらの最安値に
近い価格で買えたのでかなり満足です。
・・・まぁ、数日前に同電器店にてKDL-40F5を
購入したからかもしれませんが。
テレビの配送予定日は14日。こちらは16日です。
2日間のテレビ内蔵→同スピーカへの変化具合が今から楽しみです。
また、ご報告します。
0点

すいません、HT-CT500を購入検討しております。他でも質問しておりますが、このHT-CT500の正面の素材はなにになるのでしょうか?子供が触ってもへこんだり、穴が開いたりしないような材質でしょうか?宜しくお願い致します。
書込番号:10234696
0点



ホームシアター スピーカー > パナソニック > SC-HTR210
レグザZ8000 42Vを購入したので、適当なテレビ台はないかと、いろいろ探したのですが、それなりのテレビ台を買おうとすると、単なるラックでも2-3万程度はするので、思い切ってラックシアターにしようと思い購入いました。スペースの関係でコーナーおきしなければならないのであまり大きなものはと思っていたところこの機種がジャストフィットの大きさで、ワイアレスユニットでリアスピーカーの増設もできるということから決めました。
地元のコジマでは一言言い値で70000円、K'Sでは、一言言い値85000円、コジマの値段を伝えると、69000、ヤマダ電機では一言言い値83000円、K'sの値段を伝えると、68800円ただし「これだけ安くするとポイントはなし」とのことでした。
そこで翌日(一週間前に)レグザを買ったLAVIヤマダ池袋で交渉、一言言い値83000円でポイント10%との事でしたが、地元のヤマダ電機の値段を伝えると68800円でポイント10%になりました。テレビと違ってラックシアターは配送料が2100円かかるそうですが、テレビと一緒に配送だとただになるとの事だったので一緒に納品してもらいました。
レグザリンクで設定すれば、レグザのリモコンで本機の電源ON OFF、ボリュームの調整も可能です。いろいろ使ってみて、またレポートしたいと思います。
0点

レポートその1
SC-HTR210から音を出したほうが、小さい音でも人の声が明らかに聞きやすいです。
それだけでも購入して良かったなと思います。
書込番号:10200647
0点



ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S500HD
初めてのホームシアターです。
価格も安めで、3 種類(HDMI、S 映像、映像)の映像入力端子と2 種類(HDMI、映像)の映像出力端子があります。
入力されたさまざま映像信号を、本機からモニターに出力するHDMI映像信号方式に自動的に変換して出力するものです。
また、HDMI コントロール機能は、HDMI コントロール機能対応
のテレビが動作の制御をおこないます。(HDMI CEC)
外部機器を本機で操作したり、外部機器から本機を操作したりします。
REGZA42Z8000とは、HDMIコントロール機能は正常に働いています。
6アンプ内臓なので、手持ちのスピーカー(6Ω〜16Ω)を繋げて5.1chに拡張可能です。付属のFRスピーカーはセンタースピーカーとして使いました。
最後に、最新のDolby TrueHD、DTS-HD、DolbyDigital Plus の音声の再生に対応しているのがきめ手でした。
プラグイン・オートセットアップ機能は時間掛かり過ぎなんでもう少し早く設定出来る様に改良してほしいです。
ほぼ大満足です。
http://denon.jp/company/release/dhts500h
d.html(DENON)
http://denon.jp/whatnew/aeha/cec.html(HDMI CEC)
1点

プラグイン・オートセットアップ機能は時間掛かり過ぎなんでもう少し早く設定出来る様に改良してほしい(修正します)
テレビのレグザリンク設定で音声→外部入力に変更していないとトーン信号が各スピーカーから出力されないので、いつまでも画面がFRONT Lから変わらなかったです。
私は変わらない画面を見ながら2時間もTVの前に居ました。(笑)
設定変更してみると、10分位でスピーカーの音場設定は終了しました。
早く気付けばよかったです。
設定後の音は凄いサラウンドです。だいぶ違いが有りますよ。
各スピーカーの出力調整もされます。
プラグイン・オートセットアップ機能は素晴らしい機能ですよ。
書込番号:10190393
2点



ホームシアター スピーカー > SONY > HT-CT100
スピーカーが薄くて細長く、テレビ台の前に簡単に置けるので購入しました。
アンプちょっとでかくてパソコンのテスクトップ本体置いてるみたいですが、デザインとHDMI接続でレグザのリモコンでも音量調節、電源オンオフが連動できるとのことで検討中にいいなーとおもっていました。
自分的にはスピーカーに3万はとても高価な買い物でしたが、低音も普通のスピーカーではでないような、体に響く感もでるので満足してます。
最初設定では、音量のレグザリモコンでの調整、連動電源オンオフが説明書を読んでたんですが、テレビの方の説明書もみて案外時間がかかりました。いまだに何でなにがわるかったのかわかりません。
あとテレビの画像大して0・3秒ほど音声が出るので気持ち悪かったのですが、説明書をみていると、その場合の対処法も説明書から設定方を変えたらなおったので安心して今はつかってます。まだつかって1日ですが。
最初はスピーカーは買うつもりがなかったですが、レグザのZ8000の音質があまりにも残念だったので、高いスピーカを買うのには躊躇したのですが買ってよかったです。
なるべき節約したい自分としては今は電気代がきになってますが。
0点

カートン・キューさんはじめまして。
私も37Z8000を先日購入し音響改善の為、HT-CT100の購入を考えているのですが、カートン・キューさんはテレビの前にスピーカーを置いてるのでしょうか?
もしそうでしたらフロントスピーカーでテレビリモコンの受光部が隠れリモコンの反応が悪くなることはないですか?スピーカーの高さが6センチでリモコン受光部が隠れ反応が悪くなるのではないかと思っています、よろしくお願いします。
書込番号:10162966
0点

若干受光部より1センチほどスピーカーが低く、スタンドの関係からスピーカとの距離が10センチほど開くと思うのでそれもあり、問題なく使用できてますよ。
ちゃぶ台の上からリモコンをおすとかならバッチシ反応してます。
テレビ台の関係もあるかもしれませんが、床にリモコン置いたまま電源ボタン押しても今テレビつきました。(テレビとの距離は2mとるぐらいあるところで)
劇的に音質もかわるので、損はしないとおもいますよ。
アンプメニューで最初AV SYNCをOFFにしないと、映像に対して声が若干遅れてでてくるので注意したほうがいいですよ(0.2秒くらいです)
書込番号:10167671
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





