
このページのスレッド一覧(全1119スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2009年1月19日 10:53 |
![]() |
0 | 2 | 2009年1月18日 23:01 |
![]() |
0 | 0 | 2009年1月14日 12:40 |
![]() |
0 | 0 | 2009年1月7日 23:08 |
![]() |
4 | 6 | 2008年12月30日 18:43 |
![]() |
0 | 0 | 2008年12月30日 15:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > ONKYO > GXW-2.1HD
なんじゃらほい!さん の価格情報で、NTT-X storeで購入しました。
35800円にさらに1000円割引、送料無料でした。
性能は、一般家庭ならこれで十分なのではないでしょうか。
レグザZシリーズの勝手にコンプレッションが効いてしまう非道い処理から解放されました。
手持ちの古いTEACの5.1ch用のスピーカーと組み合わせていますが、特に問題ありません。
TVとのリンクの設定については、どちらの取説も説明不足な感じで、
先にONKYO側で設定しないとレグザで認識しないというのは、自分でやってみて初めて分かりました。
リンク後はボリュームも、電源も連動するので便利ですが、
ONKYO本体側で細かい設定をするときTVとリンクしている間は、
ONKYOのリモコンが反応しない(ごくたまに反応する)ので、TVをOFFにしてから設定をしなければならないのが、
少々、意味不明です。
また、レグザ側の光デジタル音声出力の設定は、サラウンド優先でよいのでしょうか?
性能的には必要十分ですが、HDMI接続できて薄型テレビよりはまともな音が出る
もっと手軽なものがあればいいのにと思います。
まあ、それ以前にレグザZの音の処理が非道すぎるのですけれど、、、
ケーブルがやたら増えてしまったこと以外は、満足です。
0点

光デジタル音声出力の設定はデジタルスルーでもサラウンド優先でもどちらでもいいですよ。
サラウンド優先で5.1ch放送の場合のみAACで出力してくれるのでサラウンド優先でいいのでは?
書込番号:8954247
0点

口耳の学さん、ありがとうございます。
では、サラウンド優先でいくことにします。
ところで、TVでオンエアされる多くの洋画で思うのですが、
音声は1でも2でもステレオとありますが、実際はオリジナルの音声にしなければサラウンド効果が全く得られない気がしますが、(今日やっていた007もそうでした。)
気のせいでしょうか?
書込番号:8955762
0点

それと、もう一つ教えていただいても良いでしょうか?
PCをHDMIでレグザにつないでいまして、グラボはHISのHD4850なのです、
IOの外付けブルーレイドライブでブルーレイディスクを観るときがあるのですが、
この場合、次世代のサラウンドのフォーマットで鑑賞することができるものなのでしょうか?
その場合、接続というのは、PC→ONKYOのHDMIのIN→レグザとするべきなのでしょうか?
自分ではまだ、さっぱり分かりません。
書込番号:8955893
0点

どちらもステレオ音声なら疑似サラウンドするにしても同程度の効果になりそうですけどどうなんでしょうね。
PCでのロスレス音声ですが、現状では従来のDolby DigitalやDTSとして再生することになるはずですよ、ですがサウンドカードにHDMI端子の入出力を搭載した製品があり、ロスレス音声をHDMIに合成してくれるカードが存在します。
まだ登場したばかりで私も未経験ですが、そのカードを増設すれば出力可能な筈です。
この場合PCからアンプにHDMIで繋げることになります。
書込番号:8957270
0点

口耳の学さん、どうもありがとうございます。
昨夜改めてGXWの取説を読んでみたのですが(普段はあまり取説を読まないタイプです。)
現在のサラウンドフォーマットの複雑さに辟易してしまいました。
私、ちょっと甘く見ていたようです。
サラウンドアンプは、フォーマットに合わせて勝手にデコードして、
最適な再生をしてくれるものだとばかり思っていましたが、
モードがあんなにたくさんあって、切り替えなくてはいけないとは、、
で、そうなるとリモコンが反応しないのは致命的なので、
今の私のシステムで、レグザがONだとGXWのリモコンが死んでしまうことについては、
メーカーに問い合わせてみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:8957352
0点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-3000
ヤマダで89800+10%になったので、ビックでそれを伝えて同額にしてもらいました。ちなみにヤマダはYSP-600も54,800+10%だったので迷いましたが、奮発してこちらに。
0点



ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-11
HTX-22HDとどちらを買うかずっと迷っていたのですが、約\17,000-安いHTX-11にしました。数日使った感想です。ヨドバシで\22,000- ポイント10%で購入です。
まず環境ですが、テレビアナログ・DVD光接続・センターSPのみ別途購入してます。
まず思ったのは、当たり前ですがテレビのSPより断然迫力があります。3.1chでの使用ですが、映画のセリフがテレビの時より本当に良く聞えるようになりました。
(センターSPの威力かも?)
よく言われているように低音がデフォルト設定だと弱いですが、調整で解決できます。
トーン調整は出来ませんが、SP毎の出力調整が出来るのでかなり細かな設定が出来そうです。
DSTも試してみましたが、なんとなくサラウンド感覚が味わえます。(素人だからかも)
また本体がコンパクトなので置き場所にもあまり困らないのが良いです。
たまに映画や音楽DVDなどを楽しみたいライトユーザーであれば、これで十分だと思いました。何といっても価格が安いですからね。特に5.1chのロケーションが難しい私は満足です。
いずれにしてもこの不況下でこの値段でホームシアターを堪能できる事は喜ばしい事です。
0点



ホームシアター スピーカー > シャープ > SD-SP10
手軽に設置できる機種でスタイリッシュなデザインでもあり購入しました。
音質に関しては、期待以上の音質で満足しています。
高音域もそこそこいけますが、中域から低音域がよく出ています。
出力が70Wそこそこですので、
設置ルームが8畳程度の部屋までなら十分対応できそうです。
ちなみに私は10畳の部屋ですが十分満足できています。
上位機種と比べると、価格相応でしょうが、入門機には最適でした。
0点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > POLYPHONY YRS-1000

明日配送されるのですが、組み立ては自分でしなければなりません。
ご自分で組み立てされましたでしょうか?
ここはコツがいるとか、何かアドバイスありましたら、教えてください。
自分はブラビアX1につなげる予定です。
書込番号:8848731
0点

そうですね〜二人で組み立てと箱に書いてあったので知り合いを呼んで組み立てましたが、一人でもやれます!ドライバーを用意してくださいね♪説明書もわかりやすくて30分もかからないとおもいますよ!
テレビが活かされますw
書込番号:8848762
1点

マンU-さん、ありがとうございます。
配送のみのショップから購入したので、元々めんどくさがり屋の自分にとって、少し気になってました。(^^)
プラスドライバーでしたね、(一応ネットで調べてはいました)嫁さんにヘルプしてもらって頑張ります。
書込番号:8848812
0点

いえいえどういたしまして (´゚ェ゚)
そんなに重たくもないので大丈夫です。
配送日たのしみですね♪楽しんでくださいね〜では・・
書込番号:8848854
1点

マンU−さんのコメント非常に参考になります。
この組み合わせでちょうど悩んでいたので。
組み立てもどんなものかなと気にしていました。
ちなみに一度セッティングしても動かすことは可能な重量
でしょうか?インテリアスライドシートとはどんなもの
でしょうか?キャスターではないと書いてありますが?
書込番号:8859166
0点

VAIO好きパパさん返事遅くなってすいません^^;
そうですね私はフローリングの上に置いてるのですが今ためしてみれば普通に左右には動きますね。これにしてよかったです!アクオスで揃えようと思ってましたが、今見てみれば高級感ありますし、かなり満足してますw購入までに質問あれば私でわかる範囲ならお答えしますよ♪
書込番号:8861916
1点



ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S7000
寝室用として購入しましたが、後ろがワイヤレスなので配線がじゃまにならず良かったです。また、懸念していた無線LANとも全く干渉していないので良かったです。リビングとは違った、感じで小型シアターも良いなと思いました。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





