
このページのスレッド一覧(全1119スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 1 | 2008年11月20日 22:04 |
![]() |
0 | 3 | 2008年11月18日 22:16 |
![]() |
5 | 2 | 2008年11月18日 20:28 |
![]() |
2 | 3 | 2008年11月9日 03:49 |
![]() |
0 | 0 | 2008年11月7日 01:33 |
![]() |
3 | 2 | 2008年11月6日 00:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > POLYPHONY YRS-1000
『ヤマハ』が新しく提案するシアターラックスタイルを追求すると「良い音」が生まれる"壁寄せ" と "デザイン" をこれ一台で実現西田宗千佳が語る“POLYPHONY”の魅力とは
http://ad.impress.co.jp/special/yamaha0811/
3点

とても魅力的な広告記事ですね
ただし気になったのが2点
1、実際には配線すると記事にあるようなぴったり、すっきりの壁寄せは難しいです
2.>棚板の奥行きは33cmあり、スペースは必要にして十分(底板の奥行きは40cm。設置操作にも十分な余裕がある。
→ 配線済みのパナのレコーダーBW930はインシュレーターが棚板に乗っかりきりませんでしたよ
画面設置の上中下のイメージ写真が見れたのはよいと思います
書込番号:8668028
1点



ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-M380
本日、藤沢ビックカメラにて\29,800+15%ポイントと言うことで、思わず購入。テレビはKURO PDP-428HX。
こんな小さなスピーカで大丈夫かいな?と若干不安になったものの、実際に5.1chの映画を見るとそんな心配は希有であった。各スピーカの再現力は大変良い。ただし、ウーファのダンピングはイマイチ。総合的には大変良い買い物をしたと思う。
光入力も3系統付いているので、テレビ+ブルーレイ+DVDとちょうど良い。この値段でこの機能・品質はなかなかお買い得だと思った。値段的にこれの倍以上する高価な疑似5.1chシステムよりも臨場感も、音質も良いと思った。
0点

大変参考になりました
テレビはREGZA42ZV500でPS3との接続を考えています。テレビの音、PS3の音、共にスピーカーから音を出すことは可能でしょうか?宜しくお願いします
書込番号:8659115
0点

ひゃっほーい!!さん、こんばんは。
お持ちのテレビ、PS3ともにOPT端子を持っているようなので、使えるのではないでしょうか?
但し、これ、本体が木目なので、お好きな色のカッティングシートを貼ってシステムの色に合わせると全く違和感が無く楽しめます、と言うことをご忠告いたしたく。うちはKUROなので、全体的に黒色に仕上げているので、つや消し黒のカッティングシートを貼りましたが、とても良い感じです。映像や音声を楽しもうと思うと、違和感なくとけ込んでくれるのも重要なファクターだと感じます。良い感じでならしてくれるといいですね。
書込番号:8659323
0点

お返事ありがとうごさいます。とても参考になりました(^O^) オリジナルにしてしまうのも一つの楽しみですね☆今週末にでも買いに行ってきます
ありがとうございましたm(__)m
書込番号:8659472
0点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > POLYPHONY YRS-1000
発売を待って購入しました。
最大の理由は・サブウーファー組み込み型のラックであったことです。従来ものですと別途購入の必要がありまた設置場所も確保しなければなりませんでした(我が家は広くありません/(-。-)\ )。「かみさん」のデザインがいいというのも理由になりました。
この製品の長所&短所は皆さんが書いてあるとおりだと思いますのでこれから購入を検討されている方は参考にされたら良いと思います。
私なりに@TVサイズは42型までがマチするかとAHDMIケーブルはL型が望ましい(理由は他の方の書き込み参照)B音質(サラウンド)にはあまり期待しないこと(本格的AVマニアには物足りないでしょう)普通の家庭でTVやDVDを楽しむには充分であり価格相応だと思います。Cリンク機能はPanaとOKです【TVとの接続には・映像ケーブル(黄色)】を忘れないように!・・・取り付けに来た配送の人解らなかったみたいです・・自分でやりました。Dブラックですので埃が目立ちます・・掃除をまめに!
以上
追記:@私の構成@TV:TH−42PZ800Aレコーダー:DNR−BW830
A本機ではないですがハイヴィジョン対応ブラウン管TVをお持ちの方はどうぞ続けてお使いください・・・絵のつくりはプラズマ&
液晶に優りますまだまだブラウン管の奥行きのある映像は捨てがたいです〜実感★(-。-、)グスン★
2点

こんにちは♪
余談ですが、
プラズマテレビはパイオニアを購入されれば
さらに満足感はあったかと思いますよ。
たしかにビエラよりはHDブラウン管のほうがキレイに感じますね♪
書込番号:8657966
2点

(^-^*)/コンバンハ!
書き込みv(o'(ェ)'o)v ありがとうぅ。ご指摘のとおりパイオニアがヴェストであることは承知していました・・予算が許せばと思っております(なにせ3点同時購入で限られておりましたもので・・妥協したところです)。ちなみにパイオニアはプラズマから撤退したとか、何かでみたような?プラズマ担当者はPanaに移籍したとか?
書込番号:8658796
1点



ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-22HD
先日リンクしないので色々お聞きしたダイゴラと言います。 皆さんにお聞きしてるときはTV電源ONでたまにしか(10回やって1回出来るか出来ないか)22HDがリンクしてONにならないとお聞きしてサポセンにもメールして完全対応ではないのでと言われ諦めてたのですが昨日からTV電源ONで22HDもONするようになりました。突然に。OFFは問題なく最初からリンクしてます。10回中8回位の割合で。TVがONになってから10秒後位にカッチと言って22HDもONするようになりました。何故か? リンクさせる為の設定やその他のTVの方なども最初に取り付けた時に設定したまま変更も何もしていないのに。
今はリンクもしてくれてるので22HDの方にして良かったとようやく思えてきました。
最初は11の方買うつもりだったんですがリモコン一つで両方ONするならと22HDの方にしたので。
またリンクしなくなるかもしれないですけど、誰かの今後の役に立てばと思い報告させて頂きました。
1点

非常に参考になる情報ありがとうございます!
当方AQUOS LC-37DS3ユーザーでして、お店で動作チェックを兄弟機のV20HDで試した所、最初のダイゴラさんと同じ状況に陥り、購入を先送りしていましたが購入する意欲が沸いてきました!
質問なのですが、22HDのリンク機能はableのまま暫く使っていたら急にAQUOSとリンクするようになったとの認識でよいのですか?
書込番号:8571836
0点

自分の体験が役に立つ方がおられて良かったです。
そうですね、購入後22HDの方の設定は、コントロール、パワーコントロール、TVコントロール全てEnableで設定しました。 設定はその後テレビの方とも触る事無くあきらめていたんですけど何故か突然リンクしだしました。PS3、DVDレコーダーに切り替えても22HDの方もそれぞれ認識して音声も切り替わります。 メーカーのサポセンでは完全リンクしないと返事されましたが今現在電源ON,OFFその他全て完全リンクしてます。 勝手にTVの電源が入る症状も無くなりました。
TVの品番も違うので確実では無いと思うのですがアクオス製品同士のリンクが、するなら行けるので?と思います。
書込番号:8573946
1点

お返事遅くなり申し訳ありません(>_<)了解しました!ありがとうございますo(^-^)o
初めての成功の報告だったのでただただ驚きです
書込番号:8615771
0点



ホームシアター スピーカー > パナソニック > SC-HT805W
昨日さいたま市のあるヤマダ電機に行ったところ
在庫処分の本品限りで22000円でこのホームシアタースピーカーを発見してした。
そしてその場で購入を決意して手持ちが乏しかったんで包装などしておいてもらい
今日購入しました。
このクチコミとかの反応が微妙だったんですけど
自分的には満足してます。
いろんなアーティストのDVD観てます。
日本シリーズもいつも以上の緊張感で観戦できました。
トランシーバーの無線の範囲が6mなんですけど
4mくらいでベットの下に設置したら度々音が切れるので
位置を少し変更しました。
あと少しだけ本体の動作音が気になります。
何よりこれまでパイオニアのコンポに(当時3万)つないで音楽を楽しんでいましたが
やはり、音のクリアな感じや、やはり低音の効き具合がまったく各段に違うのでびっくりました。
僕は十分満足でした。
0点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > POLYPHONY YRS-1000
ソニーのブラビア KDL-46X1とのリンクを確認しましたのでご報告いたします。
HDMI接続するだけで自動でリンクしてくれました。ブラビアのおき楽リモコンでYRS-1000の電源ON・OFF連動、ボリューム調整、入力切り替えができました。便利ですね!
2点

マイコーシェンカーさん こんばんわ。
おかげで私も今週末にYRS-1000を買いに行く予定です。
ブラビアをお持ちとのことですが、ソニー製のホームシアタースピーカー
たとえば人気のRHT-G900とかにせずにYRS-1000を選んだ理由ってありますか?
書込番号:8601865
0点

ケビンB さん こんばんは!
RHT-G900も候補のひとつでしたが、YRS-1000のフォルムに一目惚れでした。
RHT-G900はディスプレイ部が天板にあるのも好みではありませんでした。
左側のみにカーテンがあり、後方にスペースがない横長の部屋においているので、ビームサラウンドの本領は発揮できていないです。
4種類から選べるサラウンド効果のうち、「マイサラウンド」というのが奥行きのない部屋にマッチするようで気に入って使っています。
重量が軽いのも組み立てや配線の際、ずいぶん楽でした。
最大の決め手は価格です。タイミングよく安値でゲットできました。
書込番号:8602131
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





