
このページのスレッド一覧(全1186スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2002年3月31日 18:15 |
![]() |
0 | 2 | 2002年3月23日 19:11 |
![]() |
0 | 0 | 2002年3月23日 00:49 |
![]() |
0 | 1 | 2002年3月22日 14:13 |
![]() |
0 | 1 | 2002年3月18日 01:15 |
![]() |
0 | 8 | 2002年3月11日 21:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > シネマステーション・ミニ TSS-1

2002/03/05 13:58(1年以上前)
ふーん。で?
書込番号:575602
0点


2002/03/24 19:23(1年以上前)
皆、安く購入しようとこのサイトを見ているのですから最安値より安ければ
宣伝しても良いと思いますが。ダメですかね。
書込番号:616090
0点


2002/03/28 03:10(1年以上前)
もう売ってないの?
書込番号:623425
0点


2002/03/31 13:44(1年以上前)
以前、10数台ほど業者が出品していたようですが、今はもう出品してないようですね…。
書込番号:630340
0点


2002/03/31 18:15(1年以上前)
残念。。
書込番号:630681
0点



ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTZ-33DV

2002/03/22 10:20(1年以上前)
ヤマダは店員がいい加減だから安くても買わない方がいいです。
後で後悔します。
書込番号:610857
0点


2002/03/23 19:10(1年以上前)
確かにかなりいいかげんです。
殴ってやろうかと思った事もあります。
書込番号:613946
0点







楽天市場の「ongaku-net」でスピードオークションが始まりました。
YAMAHAのAVアンプ
「DSP-AX1200」最低落札価格、56,800円〜、
「DSP-AX2200」最低落札価格、81,000円〜、
「DSP-AX3200」最低落札価格、110,000円〜です。実質★早い者勝ちなので、最低落札価格でOK!(+1円でもいいですよ)
0点



2002/03/22 14:13(1年以上前)
「DSP-AX2200」は5個中、4個売れましたね!
中には「+1円」してくれた人もいました(笑)。見事「落札」された方、おめでとうございます。
書込番号:611254
0点



ホームシアター スピーカー > TEAC > PL-D2000


新宿Yカメラ西口AV館4階で期間限定ながら、
スピーカースタンド(STD-2000)つきで49800円です、
ポイントが5200円ちょいつきますのでかなり安価です、
衝動買いしてしまいました。
0点


2002/03/18 01:15(1年以上前)
近所のコジマで42000だったのですが、
買いですかね?
書込番号:602172
0点





初めは手軽な5万位のセットを買おうと思い、掲示板を覗いてみた。S10で充分と思った。日進月歩のパソコンは、色々調べまわるより、人の評価の方がためになることを経験していたので(PC歴も18年になるが、進歩の度合いにもう付いて行けない、初期不良も怖い)AVも同じ様なものだと考えていた。皆さんの過去ログを読み進むうちに、昔オーディオマニアだった血が騒ぎ始めてしまった。高校生の時に当時吹き荒れ、すぐに消えた4chサラウンドの世界に踏み入った。牽引者(社?)は山水だった。福音(パイオニア)、トリオ(ケンウッド)、電音(当時はデンオンといっていた)、テクニクス(松下、パナソニック)、音響、みんなブランド名が違っていた。ソニーなんて初心者向けの紙っぽい音、ボコボコ、ブンブンとしか鳴らないものしか、コンシューマー向けはなかった(オープンリール・テープの世界ではもちろんプロだったけど)。そんな学生時代は、バイトのお金をすべて注ぎ込み、総額300万円(25年前、今なら600万円位か?)のセット(当時はジャンルの違う音楽を聴くためには、プログラムなんてなく、針を振動させるカートリッジを交換した、これが結構高価だった)を所有していた(大学生としては異常で、オーディオ雑誌にもたまに登場した)今考えるとバカとしか思えない、現在なら30万円で、もっといい音がする。ほんの僅かのスペックアップのために、フラッグシップを追いかけ、1年後には泣かされるという、庶民にとっての愚行を数回繰り返した。マークレビンソン、JBLスタジオモニター(住居構造も深く考えず)のバカでかいのを、子供が這いまわり、いたずらし始めた頃を最後に手放し、並行して凝っていた車の方にシフト。以来手元には、CD26連装ミニコンポ(音は悪くても便利)と、少し残したLPレコードを聴くためという言い訳のため、妻に頼み売らないで残した、(思い出がありすぎた)ヤマハC2-B2、デンオン・プレーヤー、(以来数度しか聴かず、久しぶりに聞いたとき、古くなって硬化した12インチのエッジが吹き飛んだ)JBLブックシェルフのみになった。昔は常識だったエイジングのために、24時間FMでホワイト・ノイズを入れることなど、不要になった現在が、夢のようだ。あなた達の過去ログのお陰で、病気が少しぶり返して来た。A man who has most toys wins (エンツォ・フェラーリの言葉)じゃないけど、子供心は消え去らないものだ。だけど絶対フラッグシップは追いかけないぞ!フラッグシップはメーカーの実験室みたいなものだ。それを支えられるのは、一部のパトロン(見返りを求めない後援者)のみ、庶民が(少なくとも私が)手を出すものじゃない。
ワールドカップを簡単に観戦できる訳ではないので、擬似サラウンドでもいいから、大き目のディスプレイと共に雰囲気を味わいたい。プレミアムチケット買うよりいいだろと。そんなわけで、ビュー太郎さんお勧めのAX2200を軸に、NS-6HX、C5HX、SW320、2HX(4HXとどっちが良いですか?)DMR-E20かなと考えているのだが、どうでしょう?これだとAV予算35万円位かな?(22畳で、余りうるさくない音量で聴く)余り買い換えたくないので、数万円の違いなら、後悔しない程度のものにしたいと思う。アドバイスお願いします。聴き回る情熱(昔は秋葉原の隅のジャンク屋まで知っていた、店も今よりずっと少なかったけど)も時間も失せ、若かった頃より、耳の感性は衰えていると思う。そこそこで良いので、そんなの必要ないよ、みたいな意見はありがたいな。フラッグシップなんて絶対言わないでくれ、泥沼はもう沢山!皆さんの情熱あるスレッドは、読んでいて楽しかった。若い皆さん、元気のある時は、限界まで行って下さい。変に悟りきるのは、後でもできるんだよ。
0点



2002/03/10 17:15(1年以上前)
質問のつもりが、特になっていた。ごめんなさい。
書込番号:586348
0点

個人的にYAMAHAのスピーカーよりDENONのスピーカーが欲しいです。
スーパーウーハーはYAMAHAでもいいかな。といいつつ、今使ってるメインのスピーカーはONKYOですが。(2ch優先です)
単に個人的な意見なので、びゅっ太郎さんの考えている物で全然問題はないでしょう。
それよりDVDレコーダーもいいけどD-VHSもいいですよ。(持ってないけど)
書込番号:586459
0点

AVアンプで鳴らすならNS300で十分な気がします。フロントにトールボーイを使うのなら、スーパーウーファーはSW800にしたいです。SW320ではスーパーウーファーではなくサブウーファーにしかならないと思います。
映画館的な低音ではなく音楽的な低音を聴きたいなら,フラッグシップモデル(^^; SW1000が実売では安く買えます。愛用していますが低音の質が違います。
書込番号:586653
0点



2002/03/10 22:30(1年以上前)
(今日は)日曜日さん、リ・クエストさん、おやじのたわごとに付き合って下さってありがとう。さっき書いていたら堪らず、近所の大型家電店でついに買ってしまいました。妻も子供達も呆れています。さすが日曜日さん、店員さんも同じ意見でSW800にしました。SW1000、色が部屋で浮いてしまう(おやじにはそういうことも判断材料になってしまいます、音に純粋だった昔が懐かしい)のですが、それを差し引いても、メリットありですか?明日メーカーに発注するといっていたので変更は間に合うと思います。一晩悩みますので、正直なところをお教え下さい。そんなに、音量は上げるつもりはありません。実売価格はどの位ですか?(店員さんもこれを見ているはずです)リアは4HXにしたのですが、買ってから家に帰り、吊れないことに気付きました。置くにはスペースが無く、やむなく2HXに明日変更してこようと(配達日は水曜日)思いますが、バランスはどうなのですか?(部屋は5Mx8M、リアは後の壁面より2.5M離して置きたい)プレーヤーはDVP−NS500Pで良いということなので、考えるため、決めずに帰ってきました。PD−1007というCDプレーヤー(301連奏!)も買うことにしました。プラズマの50インチを見てしまいました。さあ次なる泥沼の始まりです。見てはいけないものだった気がします。W杯が始まるまでに、欲しいーぃ!ズバリ、買い時はいつですか?直前なら下がりますかねぇ?たった一つの自分への言い訳は、「チケットより安いでしょ?」あとは、頑張って働くしかないな。トトも毎週買うぞ!皆さんこれからも色々教えて下さい!
書込番号:586942
0点



2002/03/10 22:38(1年以上前)
またごめんなさい。SW800を薦めてくれたのは、リ・クエストさんでした。さすがリ・クエストさん!と書き直させて頂きます。レコーダーは規格が完全に定まったら買います。今は面倒ですが手持ちのパソコンで、取り敢えず出来るので。
書込番号:586966
0点

SW1000は2ch向けに作られたSWなので、低音の質自体は良いです。ただ発売時期は古いですし、記憶ではモデルチェンジは1回しかしていないので、オーディオファン向けの製品かもしれません。
私は音楽ソフトが中心なので無理して購入しましたが(^^;、映画やスポーツ中継も楽しみたいという人には、SW800の方が良いと思います。インテリア性や価格差を考えるとメリットはないですね。予算が余ったならケーブルやインシュレータに使ってください(再び泥沼?)。
書込番号:587117
0点


2002/03/11 09:37(1年以上前)
YAMAHAファンの自分も、「リクエスト」さんと同じ意見です。
スピーカーもYAMAHAで揃えるなら、
・メインスピーカー「NS-300」、
・センタースピーカー「NS-C300」、
・リアスピーカー「NS-100(+専用ブラケット)」or「NS-200」(・リアセンタースピーカーも同様に)、
・スーパーウーファー「YST-SW800」、
で十分です(HXシリーズは確かにいいんですが、値段が倍くらい違うので考えものです)。自分も、予算が余ったらスピーカーケーブルなどに使って下さい(笑)。
「びゅっ次郎」さんほどの大先輩に、アドバイス出来るなんて光栄です。
書込番号:587776
0点



2002/03/11 21:52(1年以上前)
>リ・クエストさん
再びありがとうございます。やっぱりSW800にしてしまいました。
リアは2HXを3(含リアセンター)に変更。太ケーブルは取り敢えずフロントのみで試します。(変更の楽しみも取っておかないと)、プレーヤーはDV-S747Aになりました。
>ビュー太郎さん
アドバイスありがとうございます。ごめんなさい、ビュー太郎さんの登場を待ちきれず、買ってしまいました。HXのJr.シリーズにしてしまいました。試聴室でDENONなども聴き、やわらかくて素敵でしたが、HXはクリアーな感じでした。ちょっと硬質かとは思いましたが、カーテンのある自宅では、程好いのではと想像しました(試聴室はガラス張り)。
NS300の方がなるほど、コストパフォーマンス良さそうですね。ハッキリ言い切るビュー太郎さんのそういうところが好きです。長岡鉄男的です。お金さえ出せば、良い音出すのは誰でも簡単なんですよね。いかにお金を掛けず、いい音に近付けるかが、頭の使いどころ、楽しいところなんですよね。配達日の水曜というのは、来週の勘違いでした。
過去ログで間接的に教えて頂いた、すべての皆さん、どうもありがとう。私の(のめり込む)病気が再発しないよう祈るばかりです。
書込番号:588949
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





