ホームシアター スピーカーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ホームシアター スピーカー のクチコミ掲示板

(133226件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1056スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホームシアター スピーカー」のクチコミ掲示板に
ホームシアター スピーカーを新規書き込みホームシアター スピーカーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

白いスピーカースタンド

2023/09/23 15:23(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-A9

スレ主 nanananagiさん
クチコミ投稿数:52件

HT-A9対応を謳う白いスピーカースタンドが出てますが、2つセットで7万でした。

https://www.amazon.co.jp/dp/B0C5Y3RZ7Z/

https://www.amazon.co.jp/dp/B0B77619LJ/

見た目は格好いいのですが、イオーノの10倍以上はちょっと手が出ないですね…。

書込番号:25434661

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ41

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 説明書がないので見せていただきたい

2023/09/22 15:08(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > SOUND SPHERE SKS-SS51X

クチコミ投稿数:5件

こんにちは。

こちらの商品ですが、手元に説明書がなく
メーカーのサイトにもアクセスができなくなっておりました。

もし可能であれば説明書をお持ちの方だいらっしゃいましたら
見せていただきたいです。

書込番号:25433185

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1759件Goodアンサー獲得:103件

2023/09/22 15:42(1年以上前)

これを持ってるいるので
説明書もありますが
見せてあげたいのですが
どうすればよいのかわかりません
残念。

書込番号:25433217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5件

2023/09/22 15:52(1年以上前)

もしお手数でなければ写真を撮って
返信にていただけないですか?

わがままを言って申し訳ございません。

書込番号:25433227

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1759件Goodアンサー獲得:103件

2023/09/22 17:40(1年以上前)

全部ですか?

書込番号:25433348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6283件Goodアンサー獲得:1010件

2023/09/22 19:57(1年以上前)

>ココカリーさん

メーカーサイトからダウンロードすれば良いです。

書込番号:25433520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


銀メダル クチコミ投稿数:36212件Goodアンサー獲得:7671件

2023/09/22 23:17(1年以上前)

>ココカリーさん
オンキヨーは段階を経ながら空中分解的に破綻したので、海外資本のPremium Audioに引き取られたAVアンプ事業以外はネット上のリンクも既に切れちゃってますね。
誰も情報の散逸を食い止めようと言う動きはとらなかったんでしょう。

海外資本も自社に必要な事業以外ののれん維持等には無駄金を使いたくなかったと思います。ホントに倒産前はグダグダで会社としての体をなしてなかったですからね。
往時のオンキヨーを知るものからすれば、やや寂しくもありますが、時代の流れですね。

書込番号:25433795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2023/09/23 00:20(1年以上前)

サイトはどの会社も管理をしていないため、開けなくなっております、、、

書込番号:25433866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2023/09/23 00:21(1年以上前)

もし可能でしたらお願いできますでしょうか?

なにかお礼ができないのが心苦しいですが、、、

書込番号:25433867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6283件Goodアンサー獲得:1010件

2023/09/23 08:44(1年以上前)

>ココカリーさん

アプリのトリセツにあるかもしれません。

書込番号:25434152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6283件Goodアンサー獲得:1010件

2023/09/23 11:15(1年以上前)

>ココカリーさん

知り合いの量販店問い合わせたらやはりTEACで対応出来る可能性が有るようです。

042 356 9235へ電話相談ください。

書込番号:25434351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1759件Goodアンサー獲得:103件

2023/09/23 12:55(1年以上前)

説明書が見たいだけなのか
説明書のどの昨日を見たいのかわからない何に困っているのかわからないと
対応できないけどねー

書込番号:25434478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:74件

2023/09/23 15:36(1年以上前)

>ココカリーさん
多分下記URLで見れるはずです。

https://web.archive.org/web/20220514124535/https://onkyo.com/audiovisual/hometheater/soundsphere/sksss51x/manual.html

書込番号:25434667

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:5件

2023/09/24 11:49(1年以上前)

>bjヘビーさん

こんなサイトがあるんですね!!
サイトを見ることができました。
ありがとうございました!

書込番号:25435879

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

BAR 800販売

2023/09/14 11:00(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > JBL > BAR 1000

クチコミ投稿数:1442件

JBL、10万円以下の“分離する”サウンドバー「BAR 800」。5万円以下「BAR 300」も - AV Watch
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1531153.html

10万円を切る価格ながら、上位モデル「BAR 1000」(直販143,000円)と同様に、分離するサラウンドスピーカーがセットになっているのが特徴。アクティブサブウーファーもセットになっている。

合計11基のドライバーを搭載した5.1.2chサウンドバー。サウンドバーの両端が着脱でき、外した状態でサラウンドスピーカーとして使える。映画を見る時だけ、サウンドバー本体からサラウンドスピーカーを分離し、棚や椅子の上などに設置して、映画をリアルなサラウンドで楽しめる。Dolby Atmosにも対応する。

仕様を確認して1000とどっちがいいか検討しようかな。これで1000のほうも安くなると嬉しいな

書込番号:25422062

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ホームシアター スピーカー

クチコミ投稿数:2518件


遂に、DTS、「Play-Fi Home Theater」にて最大12chのイマーシブオーディオシステムがワイヤレスで構築可能になりました。

https://play-fi.com/ja/news/dtsplay-fi-wi-fi-ja


wisaのワイヤレスマルチシステムに続き、各社、ワイヤレスマルチシステムの技術革新が活性化してきています。

今後更に、メジャー企業がこの流れを推進していく事に期待します。

書込番号:25404177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

個人的に気になった所

2023/08/02 14:55(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > SR-B30A(B) [ブラック]

クチコミ投稿数:16件

B20Aからフロントスピーカーユニットが少し小さくなった分2→4に増えた。
eARCに対応しDolby Atmosが追加され、DTS関連が消えた。
一番気になるポイントがB20Aより高さが15mmも増えた点。
壁掛けの時にB20Aは底面を壁に掛けていたが、B30Aは据え置きと同じ向きで掛けるらしい。

個人的にテレビの上に壁掛けしようと思っていたが、それはしちゃダメっぽい
(壁掛けするならテレビの下限定の予感)なので、どうしようか考え中。
写真を見る限りだと、前のほうが縦に長く、奥は短くなっているようなので
テレビスタンド(5mm)分上がっても画面を隠さないで設置できればいいのだが・・・。

書込番号:25368249

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ8

返信95

お気に入りに追加

標準

性能はどのくらいあるかな

2023/07/14 15:24(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > LGエレクトロニクス > SN7CY

クチコミ投稿数:2518件

こちらのコストコモデル/S75QCを新品/10000円で入手しました。(コスパ最強すぎます

https://www.lg.com/jp/home-audio/lg-s75qc

この価格で他メーカーのサウンドバーにどこまで迫れるのか興味があったので実験的に購入。

リビングでは、AVアンプ/5.1.2のフルスペックを組んでおり、立体音響の基本性能は把握済みですが、寝室のサブシステムとして利用する予定です。

寝室には、HDMIドルビー対応2Chアンプが別にあるのでそれでも聴けてますが、S75QC/3.0.2がどんなサラウンド音を出してくるの楽しみです。

検証結果を記載予定。

TBC

書込番号:25343808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6283件Goodアンサー獲得:1010件

2023/07/14 22:47(1年以上前)

>エラーゴンさん

サウンドバーは基本価格で判断出来ないですね。

特にヤマハサウンドバーがそうです。
ニトリの販売戦略に近いです。AVアンプとサブウーハーで利益あるので、サウンドバーで儲けるよりは社会奉仕の会社です。ボーズもそうです。ボーズは無料試聴できるので、こんなサウンドバーメーカー無いです。これソニーやれば良いと思います。昔の1兆円の赤字から脱却していますよね。ソニーのAVアンプは昔は使えないシロモノでした。今は凄いですね。


B&Wのブルートゥーススピーカー50万エンのスピーカーも最悪です。これは全く売れて無いです、とデノン販売員言ってました。音が悪すぎなので買う人はいないですね。パノラマ3も同じです。これ支持する人はオーディオ素人です。底上げする機能が無いので、映画音響アトモスとハイレゾオーディオだけが取り柄です。ブルートゥース接続のモノラルはラジオと同じです。

ということで結果楽しみですね。


書込番号:25344343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2518件

2023/07/14 23:33(1年以上前)

>ダイビングサムさん

こんばんわ。

>サウンドバーは基本価格で判断出来ないですね。

ホントにそうですね。
ブランド戦略に引っかかってる人とか、迷宮入りのサウンドバーオタクがウジャウジャしてるので、本質が見えにくくなってますね。


ニトリ、デノン、ボーズ、ヤマハは良心的なメーカーですね。
ソニーもソニーショップで買えば5年保証付いてくるので、その点は良心的ですね(笑

LGはさらにその上を行ってるメーカーで、コスパヤバすぎて末恐ろしいです。
量販店でいうと、ケーズデンキですね。


>B&Wのブルートゥーススピーカー50万エンのスピーカーも最悪です。これは全く売れて無いです、とデノン販売員言ってました。

高級系はどれもボロボロですね。


結果出ましたらご連絡します。





書込番号:25344400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2518件

2023/07/15 14:39(1年以上前)

>ダイビングサムさん


ひとまず、LGサウンドバーのセッティングが終わったので、検証結果をご連絡します。


以下、検証内容。

■リビング
ブルーレイ/2012
プレイヤー/PS4
サウンドバー/LGS75QC


DTS HD5.1/シネマモード
高音、低音のバランスが良く、DTSソースを軽々鳴らしている。
セリフも聴き取りやすく、ボリューム、25/100ぐらいで十分な音圧を感じる。
立体感は軽く上方向スピーカーから広がってる感じはあるが、基本手的にフロントメイン。
ウーファーはサブウーハーの威力程ではないが、一本バーとしてはそこそこ鳴っていました。
リビングでは物足りないが、寝室では十分なレベルと思われます。

サウンドモードに、NEURAL XついていたのでONで聴いてみましたが、重低音が増強されるかわりに箱鳴りと共振が酷いので、エージングとセッティングで調整する予定です。





■その他

PC>HDMI>サウンドバーも検証。

AMAZON HDのハイレゾ再生は、驚くほどの高音質。
このサウンドバーは高音が綺麗なのが特徴のようです。
エントリークラスの2chスピーカーとそこそこ勝負できるでしょう。
BT接続も試しましたが、これも安定した接続でいい感じでした。

予想外にアプリの作りが良く、色々なサウンドモードがあり、音質変化を楽しめ、スピーカー設定も細かくできるので、この価格ではかなりの大穴サウンドバーと言えるのではないでしょうか。




ひとまず、ザックリレポートでした。

書込番号:25345098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2518件

2023/07/15 14:42(1年以上前)

アプリ画面

書込番号:25345100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2518件

2023/07/15 15:00(1年以上前)

追記

流石にLGサウンドバーなので、LGテレビとの相性がいいですね。
テレビボードにスッキリ収まって、テレビ下も隠さない程度の高さで、テレビの文字も隠れません。
テレビ側からも細かい調整できます。

bass blastモードでも音楽番組鑑賞しましたが、低音が程よく聴いていていい感じです。
低音効いてる分、AVアンプのフロント2ch再生よりも音質バランスが良く感じました。

もちろん立体音響では、AVアンプシステムの方が圧倒的にハイレベルですが、正直なところ、日常的なリビングではこれの方がスッキリしていていいかもと思いました。

高級サウンドバーは拘ればもっと上がありますが、音質と機能性関しては全くくこれで十分なレベルで、サウンドバーへの過剰投資は無意味に感じました。


さらに、本格的に立体音響に拘りたいなら、AVアンプシステム方に投資すれば間違いないというのが、今のところの結論です。


TBC

書込番号:25345113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6283件Goodアンサー獲得:1010件

2023/07/15 18:22(1年以上前)

>エラーゴンさん

>セリフも聴き取りやすく、ボリューム、25/100ぐらいで十分な音圧を感じる

この音量でセリフ聴こえるのは凄いですね。アンプ性能が良い証拠です。真ん中合格です。

>立体感は軽く上方向スピーカーから広がってる感じはあるが、基本手的にフロントメイン

イネーブルド合格です。箱から出音していないですね。

>重低音が増強されるかわりに箱鳴りと共振が酷いので、

金属インシュレーターで解決です。10円玉で代用して音量40でチェックお願いします。







書込番号:25345369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6283件Goodアンサー獲得:1010件

2023/07/15 18:30(1年以上前)

>エラーゴンさん

>AVアンプのフロント2ch再生よりも音質バランスが良く感じました。

これはデノン217pureモード相当ですね。

聴き疲れしないのは良いです。ソニーx8500よりは上になります。確かに大穴ですね。ましてやステレオ音源を立体音響に出来ますよね。

やっぱり元ソニー開発者がビズリーチされていますね。


書込番号:25345381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2518件

2023/07/15 18:49(1年以上前)

>ダイビングサムさん


確認ありがとうございます。


早速、インシュレーターをゲットしてきました。

>この音量でセリフ聴こえるのは凄いですね。アンプ性能が良い証拠です。真ん中合格です。


最初、40MAXだったんですが、アップデートしたら100MAXになりました。

>イネーブルド合格です。箱から出音していないですね。

もっと籠ってると思ったんですが、意外とスッキリしてました。

>これはデノン217pureモード相当ですね。
ソニーx8500よりは上になります。確かに大穴ですね。ましてやステレオ音源を立体音響に出来ますよね。
やっぱり元ソニー開発者がビズリーチされていますね。


この価格でSONYと同等レベルとは、凄い性能ですね。
pureモードは、music with meridianかstandardモードのどっちかっぽいですね。




さっきヨドバシ店員とも話しましたが、DENON、YAMAHAは、何でサウンドバーフルスペック出さないのか?
と、聞きましたが分かりませんと言われました。

サウンドバーでフルスペック出す意味がないからかなと、思いました。

書込番号:25345414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6283件Goodアンサー獲得:1010件

2023/07/15 19:27(1年以上前)

>エラーゴンさん

インシュレーター結果楽しみですね。

フルスペックですが、DTS HDマスターはブルーレイ映画音響やる人は必須ですね。特にサブウーハー効きます。

書込番号:25345461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2518件

2023/07/15 20:07(1年以上前)

>ダイビングサムさん

>フルスペックですが、DTS HDマスターはブルーレイ映画音響やる人は必須ですね。特にサブウーハー効きます。

Denon/550フルスペックは、DTSX対応ですがサブウーハーついてないですね。
https://s.kakaku.com/item/K0001343584/#tab01



書き忘れましたが、マン・オブ・スティール/DTS HD7.1と、トランスフォーマーダーク/ドルビー7.1の重低音は最高でした。

マンオブの方が重い感じで、ダークの方が立体的でした。
DTSマスターはAVアンプ/サブウーハーでガッツリですね(笑


あと、PC>HDMI>サウンドバーで、アトモス再生しようとしましたが、Dolby Accessからセットアップ出来ませんでした。


PCからの出力はtypecしかないので、HDMI変換ケーブル使ってるからですかね?


書込番号:25345498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6283件Goodアンサー獲得:1010件

2023/07/15 20:32(1年以上前)

>エラーゴンさん

デノン550は別売りのデノンホームサブウーハーで低音強化出来ます。

マンオブとダークの音響はそのとうりだと思います。昨日君はのジブリ映画アトモス見ましたが、ストーリーはダメでアトモスはマアマアで、映画館で初めて眠くなりました笑。



書込番号:25345532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2518件

2023/07/15 20:52(1年以上前)

>ダイビングサムさん


>デノン550は別売りのデノンホームサブウーハーで低音強化出来ます。


失礼しました。

となると、フルスペックでだいたいこんぐらいですが、値段分の性能比はどのへんでしょうか?

JBL1000/12万円
DENON550/20万円
SONY A7000/35万円


SONYのコスパの悪さが際立ってますが、値段分の価値があるかどうか、解説お願いします。

書込番号:25345562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6283件Goodアンサー獲得:1010件

2023/07/15 21:10(1年以上前)

>エラーゴンさん

自分はハッキリしています。G700のサブウーハーで十分満足です。リアー興味無し、SSマッピング興味無し、でとにかくテレビ前1.3mで怒涛の最強の音響自分で工夫して完成させました。A7000もボーズ900も負けます。ブルーレイ映画音響最強のディスク有れば機材関係無いです。

価格ドットコム質問者には課題に基づきできるだけ正しくアドバイスしているだけです。映画館音響が自分は基準です。カンベンしてください。エラーゴンさん十分オーディオ哲学持ってきてます。

書込番号:25345585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2518件

2023/07/15 21:53(1年以上前)

>ダイビングサムさん


ありがとうございます。

>自分はハッキリしています。G700のサブウーハーで十分満足です。リアー興味無し、SSマッピング興味無し、でとにかくテレビ前1.3mで怒涛の最強の音響自分で工夫して完成させました。A7000もボーズ900も負けます。ブルーレイ映画音響最強のディスク有れば機材関係無いです。


凄すぎますね。
自分もその域を目指します。

>価格ドットコム質問者には課題に基づきできるだけ正しくアドバイスしているだけです。

そうだったんですね(笑


>映画館音響が自分は基準です。カンベンしてください。エラーゴンさん十分オーディオ哲学持ってきてます。

なんか、、、持ちはじめてますね(笑
DSさんのご指導のお陰ですね。

書込番号:25345676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2518件

2023/07/16 10:36(1年以上前)

>ダイビングサムさん


おはようございます。


>金属インシュレーターで解決です。10円玉で代用して音量40でチェックお願いします。

早速、金属インシュレーター設置して再チェックしました。

さらにボリューム20/100位で十分に音が絞まってきて、重低音のキレが上がりました。
共振も減ったので、これは効果高いですね。

40/100ぐらいまで上げたかったんですが、家族からのクレームがハイッたので未検証です。。。

とにかく、アンプパワー凄すぎますねコレ。
MERIDIAN/LG/元SONYの技術が結集されたデジタルアンプのサウンド調整が上手くいってる印象です。

電源コンセント強化したらどうなるのか、末恐ろしいですね。


>ジブリ

まだ観てないですが、ストーリーが難解らしいのでブルーレイまで待っておきます。

これから、スター・ウォーズ前作ブルーレイで観なおす予定です。

書込番号:25346313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2518件

2023/07/16 10:49(1年以上前)

追記


ボリューム40まで検証。(サウンドバーMAX)

箱鳴りしてません。
安定しました。


尚、サウンドバーとアプリのアイコン数値表示は、連動していない仕様でした。

サウンドバー/40MAX
アプリ/100MAX





書込番号:25346323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6283件Goodアンサー獲得:1010件

2023/07/16 11:22(1年以上前)

>エラーゴンさん

>ボリューム40まで検証。(サウンドバーMAX)

凄いですね。
自分は40%音量を言ったつもりでしたが、マックスまで上げたんですね。アンプ壊すので、今後は厳禁です(汗)。壊れないで良かったですね。
通常安全回路効いて上げられないのですが。

書込番号:25346354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2518件

2023/07/16 11:32(1年以上前)

>ダイビングサムさん


>自分は40%音量を言ったつもりでしたが、マックスまで上げたんですね。アンプ壊すので、今後は厳禁です(汗)。壊れないで良かったですね。

アプリと連動してないの知らずに上げちゃいましたね(汗

ヨドバシでサウンドバーボリュームMAX鑑賞してクレーム入れられましたね(笑
SONYとかは、サウンドバー100MAXでしたね。

>通常安全回路効いて上げられないのですが。


AVアンプには付いてますが、謎仕様ですね。

書込番号:25346367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6283件Goodアンサー獲得:1010件

2023/07/16 11:34(1年以上前)

>エラーゴンさん

インシュレーター結果良かったですね。

自分はps4にはゴムインシュレーター噛ませてます。音響良くなります。

オーディオ電源タップは60時間のエージング必要があるので、今から電気入れて置くと良いですね。分厚いケーブルは隅々まで電気取込むのに時間かかります。

電源タップも金属インシュレーター4つ入れてます。これも効果出ます。

今日はニンジャアサシンDTS HDマスター久々見てますがこれも音入れ凄まじい音響です。音響チェックに最適です。こっちさきにみてください。

映像も凄まじいです。



書込番号:25346368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2518件

2023/07/16 17:44(1年以上前)

>ダイビングサムさん


本日もヨドバシ散歩がてらに電源ケーブルの下見してきました。(週三レベル


完実電気のおやっさんにこれを勧められました。
効果一番高いそうです。
https://www.phileweb.com/sp/news/audio/201605/24/17282.html


いちよ、電源コンセントも工事しますが、電源ケーブルと電源タップも強化しておこうと思います。


プレイヤーは、PS4とは別にこれをゲットしました。
https://s.kakaku.com/item/K0000961383/

帰りに、DENON/X3800Hのフルスペックでヤマト2199鑑賞してきました。


プレイヤー/panasonic
アンプ/X3800H/3.1.6
スピーカー/DALI


やはり、自宅システムで聴くよりも音の解像感と立体感が上回っており、音の移動感も感じられました。

リニアPCM5.1の高音質がよりハッキリと感じられ、音源の重要性を再認識しました。

ここまでチェックしに来るやつは中々いないと、DENONのオヤジも感心してました(笑


ニンジャ・アサシン懐かしいですね。
昔、DVDで観ましたがブルーレイチェックしておきます。

書込番号:25346792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6283件Goodアンサー獲得:1010件

2023/07/16 19:02(1年以上前)

>エラーゴンさん

電源ケーブルはAVアンプに使うのでしょうか。

昔AVACで自分は電源ケーブルは色が変わるので、ここはアンプに使うなとクギさされました。アンプは電源ケーブルも含めて音響設計しているので、音の変化はバクチで良くなるよりは劣化すると言ってました。今は時代が違うので何とも言えないです。

ヤマト音響レファレンスになりそうですね。デノンのオヤジよろこんでますね。pureはカネかけると良い音が出ますね。

店頭デモ機試聴する時、自分はケーブルと電源タップ、インシュレーターの有無確認してます。結構底上げしてる可能性がありますので。


書込番号:25346875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2518件

2023/07/16 20:36(1年以上前)

>ダイビングサムさん

情報ありがとうございます。
まだ購入前なので予定としては、こんな感じですね。

■リビング
医療用電源コンセント>クリプトン電源ケーブル>ベルデン電源タップ>AVアンプ>スピーカー


AVアンプの電源ケーブルは外せない仕様です。


■寝室はこれで使用中です。
ノーマル電源コンセント>ベルデン電源タップ>プロケーブル>アンプ>スピーカー


2部屋とも電源コンセントは工事予定です。
まあ、AVアンプで逆効果だったら、寝室のピュア用に使おうかなといったところです。
別に今すぐ買わなくてもいいので。

書込番号:25347012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6283件Goodアンサー獲得:1010件

2023/07/16 20:47(1年以上前)

>エラーゴンさん

電源周りの対策でビックリの効果出ると思います。

電源ケーブル交換は最後に接続で効果確認出来ます。

くれぐれも全部一括で接続しない方が良いと思います。

接続遠い順番に出来れば一個一個に数日かけて音質変化記録して、全部は一週間かけると良いと思います。

昔自分はオーディオルームで全部一括でやって
何が奏功したかワカラン状態でした。

書込番号:25347031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2518件

2023/07/16 22:35(1年以上前)

>ダイビングサムさん


>電源周りの対策でビックリの効果出ると思います。

この業者に見積もり取ったら、こんな質問がきました。
https://denki-rescue.com/lp/


医療用とはどういった物になりますか?



医療用コンセント(赤色)はAmazonで1500円ぐらいですが、なんかこの業者はよく分かってないようです。
別会社に変えた方がいいですかね?

書込番号:25347210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6283件Goodアンサー獲得:1010件

2023/07/16 22:53(1年以上前)

>エラーゴンさん

自分は取り付けに余計なこと言わず、これを付けてくれで何も問題なかったです。通常コンセントと同じで良いと思います。

オヤイデに相談しても良いと思います。買わなくても聞いてくれます。

書込番号:25347243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2518件

2023/07/16 22:57(1年以上前)

>ダイビングサムさん


確認ありがとうございます。

明日、近所のケーズデンキ行ってみます。
近いので。

書込番号:25347251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6283件Goodアンサー獲得:1010件

2023/07/16 23:02(1年以上前)

>エラーゴンさん

ご参考まで

https://www.nishimu-products.jp/blog/UPS/08#5fdc3afdb8deac425f26b8c0-1615439103227

書込番号:25347259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2518件

2023/07/16 23:59(1年以上前)

>ダイビングサムさん


情報ありがとうございます。
ひとまず、赤色でいこうと思ってます。


>あと、PC>HDMI>サウンドバーで、アトモス再生しようとしましたが、Dolby Accessからセットアップ出来ませんでした。
PCからの出力はtypecしかないので、HDMI変換ケーブル使ってるからですかね?

こちら、自己解決しました。

以下、参考までに。

RATOCのTYPEC>HDMI変換アダプターから、サウンドバーHDMI入力させたところアトモスロスレス再生に成功しました。
他のメーカーのと比較して、明らかにアトモス、DTSX音声出力を明記してあったのでこちらが確実でした。
https://www.ratocsystems.com/products/usb_tc/hdmiadp/uchd2/

映像出力も分岐できるので、デスクトップPC的な使い方ができるかと思います。

アトモスPCゲームを検証予定です。

TBC

書込番号:25347343

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6283件Goodアンサー獲得:1010件

2023/07/17 19:13(1年以上前)

>エラーゴンさん

おかげさまで自分もやっと分かってきました。
パソコン奥深いですね。これを理解出来ている人はあまりいないですよね。降参です。

でブレイクスルーのコンセントいつやるのでしょうか。結果お願いします。


書込番号:25348395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2518件

2023/07/17 20:32(1年以上前)

>ダイビングサムさん


PC>HDMI>サウンドバー(AVアンプ)

で直結すれば、サウンドバー(AVアンプ)のDACを認識して、ピュアのUSBDACと同じようにサンプリングレートを自由に選べるようになりますね。

私のPCがHDMI出力対応してなかったので、手間取りましたが、HDMI出力のあるPCなら普通にHDMIケーブルだけで認識されると思います。

ブルーレイプレイヤー内蔵してればそこからのロスレス再生も理論上できると思います。
もしくは、リッピングしたブルーレイデータからの再生なども可能と思われます。

XBOXもPCと同じ原理で、アトモスゲーム&アトモス映画が再生できてるので。

PS4/PS5はOSがLinux系なだけで、基本的に同じシステムですね。

>ブレイクスルーのコンセントいつやるのでしょうか。

こっちで盛り上がってますよ(笑
https://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=25348151/

書込番号:25348549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2518件

2023/07/17 20:49(1年以上前)

>ダイビングサムさん


あと、いろいろ試してたら新発見がありました。

LGテレビのAmazon musicの音声フォーマットが何なのかずっと謎だったんですが、LGサウンドバーの音声フォーマット表示がDOLBY AUDIOなってましたので、2chソースじゃないっぽいですね。

イネーブルからも音出てるので、ドルビー5.1系のマルチチャンネル音源っぽいですね。


ちなみに、アマプラのロッシーアトモス映画は音声フォーマットが、アトモス表示されています。


書込番号:25348599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6283件Goodアンサー獲得:1010件

2023/07/17 21:11(1年以上前)

>エラーゴンさん

情報感謝です。

医療コンセント自分は白です。オーディオはこれで良いような気がします。むしろオーディオ電源タップのケーブルができるだけ太いのが良いと思います。自分はサウンドバーのはオヤイデの1万ちょっとで効果出てます。

書込番号:25348638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6283件Goodアンサー獲得:1010件

2023/07/17 21:17(1年以上前)

>エラーゴンさん

ドルビーオーディオは通常5.1chで良いと思います。

ロッシーもアトモス対応サウンドバー機種はアトモス表示です。ロッシーはAVアンプだとアトモス/pcmでこれは明確にロッシーです。表示はメーカーで違いますね。

書込番号:25348651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2518件

2023/07/17 21:52(1年以上前)

>ダイビングサムさん


>医療コンセント自分は白です。オーディオはこれで良いような気がします。むしろオーディオ電源タップのケーブルができるだけ太いのが良いと思います。自分はサウンドバーのはオヤイデの1万ちょっとで効果出てます。

今日、ケーズデンキで見積もり依頼してきたので、問題なければ来週中に工事予定ですね。
オヤイデにも電話して確認しました。

結果、楽しみです。


>ドルビーオーディオは通常5.1chで良いと思います。ロッシーもアトモス対応サウンドバー機種はアトモス表示です。

アマプラ/musicドルビーロッシーはやっぱり、サウンドバーでも音質悪いですね。
まあここは期待してないのでいいんですが。

ちなみに、ソニーのサウンドバーアプリは音声フォーマット表示しますか?

書込番号:25348729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6283件Goodアンサー獲得:1010件

2023/07/17 22:02(1年以上前)

>エラーゴンさん

>アマプラ/musicドルビーロッシーはやっぱり、サウンドバーでも音質悪いですね。
まあここは期待してないのでいいんですが

ロッシー16ビットです。オーディオマニアこれは許せない音ですよ。とは言え初心者には要注意です。初心者はこの違い分かって無いので、自分は入門者は尊重しています。

自分のサウンドバーは本体でLED表示しています。
TrueHDが出ればロスレスアトモスです。AVアンプも同じです。

書込番号:25348759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2518件

2023/07/17 22:48(1年以上前)

>ダイビングサムさん


>ロッシー16ビットです。オーディオマニアこれは許せない音ですよ。とは言え初心者には要注意です。初心者はこの違い分かって無いので、自分は入門者は尊重しています。

まあ、そうですね。
満足するかどうかはその人次第ですね。
入門者をたくさん導いてあげてください。

>自分のサウンドバーは本体でLED表示しています。
TrueHDが出ればロスレスアトモスです。AVアンプも同じです。

という事は、DENON/AVアンプアプリとかは表示してくれてましたが、LGサウンドバーは親切にアプリ側でも音声フォーマット表示してくれたという事ですね。

安いのにこういうところも手を抜いていないところが好きですね。

TBC

書込番号:25348847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2518件

2023/07/18 00:21(1年以上前)

補足

HDMIケーブルによって画像にちらつきが発生したのでちょっと調べてみました。

HDMI2.1のほうがより高い周波数のノイズが発生していることがわかりました。


HDMI2.1のノイズ対策
https://article.murata.com/ja-jp/article/noise-suppression-measures-for-hdmi-2

書込番号:25348963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2518件

2023/07/18 10:13(1年以上前)

しばらく使っていたらノイズ/チラツキが消えました。
どうやら買ったばかりのHDMI分配器の問題だったようです。


エージングしてもうちょい様子見ですね。

書込番号:25349272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6283件Goodアンサー獲得:1010件

2023/07/18 10:27(1年以上前)

>エラーゴンさん

ラトックシステムのHDMI分配器はHDMI認定協会のロゴかQRコードついているんでしょうか。
HDMIの外装箱についてる認定マークです。

わかりましたらお願いします。

書込番号:25349286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2518件

2023/07/18 22:27(1年以上前)

>ダイビングサムさん


HDMIケーブルじゃないのでHDMI認定協会のロゴはないですね。
だいたいこの手の製品にはついてないですね。


RATOCの分配器をヨドバシのPCに接続してもらって試しましたが、そちらではノイズ発生しなかったですね。
いちよ別の8K対応変換アダプター(分配ではない)に交換してもらい、自宅PCに再接続(HDMI)したら映像のノイズ/チラツキはなくなりました。
ただ、それだとeARCでしかサウンドバーに音声出力できないので、別メーカーの分配器で試す予定です。

PCからサンドバーに直接HDMI出力すれば音声は出せますが、別のTYPEC端子からTVにHDMI出力するとサウンドバー側のHDMIが認識しなくなるので、私のPCではHDMI同時出力できないようです。


音質的にはサウンドバーに直接出力した方がいいので、いまのところ音だけ楽しんでいます。

書込番号:25350109

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6283件Goodアンサー獲得:1010件

2023/07/18 22:30(1年以上前)

>エラーゴンさん

大変参考になります。いい情報本当に感謝です。頑張ってください。

書込番号:25350116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2518件

2023/07/18 22:58(1年以上前)

>ダイビングサムさん

毎度ありがとうございます。

PC>HDMI>サウンドバー>eARC>TVも試しましたが、TV側に映像出力(パススルー)できませんでした。

最近のノートPCはアトモス対応してるので、最初からHDMI端子のある最新PCだとできるかもしれません。

あと、ヨドバシ店員にマトリックス(多入出力分配器)を進められました。
これ使えば多分イケルっぽいですが2万円ぐらいするのでやめときました。

サウンドバーの検証はこのへんにして、電源系にとりかかろうと思います(汗

またご連絡します。

TBC

書込番号:25350155

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6283件Goodアンサー獲得:1010件

2023/07/18 23:01(1年以上前)

>エラーゴンさん

ご苦労さんです。見極めも大事です。

書込番号:25350160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2518件

2023/07/20 03:45(1年以上前)

>ダイビングサムさん


>PCからサンドバーに直接HDMI出力すれば音声は出せますが、別のTYPEC端子からTVにHDMI出力するとサウンドバー側のHDMIが認識しなくなるので、私のPCではHDMI同時出力できないようです。

再検証したところ、同時出力に成功しました。


■検証環境

音源/AMAZON HD/松任谷由実/24/96
音源/DOLBY ATMOS(再生成功)

PC>HDMI2.1>LGサウンドバー
  >HDMI1.4>SHARPTV


尚、以下の場合はTV側のサウンドフォーマット優位になる為、ARCで接続しても音源は24/48止まりとなりました。


音源/AMAZON HD/松任谷由実/24/96(24/48止まり)
音源/DOLBY ATMOS/DOLBY DIGITAL(再生不可)

PC>HDMI2.1>SHARPTV>ARC>>HDMI2.0
>LGサウンドバー

 
■補足
TVとサウンドバー側の接続端子とHDMIケーブル/変換アダプターの規格を統一した事が成功要因と考えられる。
TVがARC対応していてもアトモス対応していないテレビは2ch認識されるので、サウンドバーへのマルチチャンネル出力はできない。
サウンドバーのDACの方が高性能なので、サウンドバーに直接HDMIした方が高音質となる。

書込番号:25351617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2518件

2023/07/20 10:57(1年以上前)

画像1/TV
画像2/サウンドバー

書込番号:25351930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2518件

2023/07/20 10:59(1年以上前)

訂正

画像1/サウンドバー
画像2/TV

書込番号:25351932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6283件Goodアンサー獲得:1010件

2023/07/20 11:08(1年以上前)

>エラーゴンさん

納得の結果ですね。

こちらも勉強になります。
明日はトムクルーズ最新映画予定です。

書込番号:25351948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2518件

2023/07/20 11:32(1年以上前)

>ダイビングサムさん


いいですね。
行ってらっしゃい(笑

書込番号:25351987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6283件Goodアンサー獲得:1010件

2023/07/21 21:19(1年以上前)

>エラーゴンさん

ミッションインポッシブル映画館で観ました。

これは驚異の映画音響で、本当に驚愕の音響でこれまでに全く経験したことが無いです。

フロントとサラウンドが特に強烈です。車の事故でエアーバッグ駆動シーンは耳がキーンとなって音響か自分の耳か分からないぐらいです。異常過ぎる音入れです。

映画館真ん中ちょっと後ろ座席がベストです。

とにかく映画館でスピーカー入れ替えたのか疑問に思う程です。ウーハーが特に凄く久々数時間頭痛かったです。ストーリーも凄いですね。

これはブルーレイで凄い期待感持てます。

カネかけてる映画音響は度肝抜かれます。また観に行きます。

お勧めです。



書込番号:25353900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2518件

2023/07/21 22:26(1年以上前)

>ダイビングサムさん


ミッションお疲れ様です。

私も、全シリーズ観てるので続きが気になりますね。

こちらは数年前に購入したまま観てなかった、GOEMON/ブルーレイ鑑賞しました(笑
DOLBY HD6.1という謎仕様でした。

ブルーレイ/GOEMON/DOLBY HD6.1
プレイヤー/BD90
アンプ/X1700H

音響はたいした事なかったですが、映像美が良かったですね。
BD90の方もレンズクリーニングしてから観たので、多少効果があったようです。
BD90は意外と細かい設定出来るので、コスパ高いですね。
ゆくゆくは、リビングのメインプレイヤーにZR1を導入したいところですが、それまではUB90で楽しみたいと思います。


電源コンセントの見積もりも取り終わりました。

コンセント工事、アース線の延長(エアコンから)、含めて、約10000円程度でした。(コンセント費別)

コンセント三箇所工事予定です。

ハイレベルマニアは分電盤工事してオーディオ用に分岐させてるようですが、今のところやらない予定です。

仮想アース製品も結構手頃なので、アース延長工事するか、仮想アースにするかは迷いますね。

どっちが効果高いかはやってみないと分かりませんが。
https://youtu.be/tVWDrIpGcC4

書込番号:25353993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6283件Goodアンサー獲得:1010件

2023/07/21 22:41(1年以上前)

>エラーゴンさん

まずはブルーレイプレイヤー再生音声出力良くわからないです。ps4が良いブルーレイ音響出せると思います。ps4はソニー最上位機種のブルーレイプレイヤーのエンジンだったと思います。

6.1chはトップガン1でもあったと思います。フロントハイトサラウンドスピーカー1本駆動のはずです。

親戚と飲んでいますのでまた連絡します笑



書込番号:25354015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6283件Goodアンサー獲得:1010件

2023/07/22 19:20(1年以上前)

>エラーゴンさん

まずは電源コンセント効果確認第一優先ですね。ここは1番良い音響でちょっとの違いがわかる馴染みの使うと良いです。自分は音がおかしいと思って調べるとオーディオ電源タップのインシュレーターが外れてました。

それとコンセント2個あると思いますが、電源タップは一個差しだけで空き作ってます。逆流防止です笑。コンセントの正弦波でどれだけ音に影響あるかです。自分は全部一緒に繋げたので分かってないです。

電源タップでガラリ変わるはずです。恐らく相乗効果です。

書込番号:25355078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2518件

2023/07/22 19:58(1年以上前)

>ダイビングサムさん

>まずはブルーレイプレイヤー再生音声出力良くわからないです

DENONベテラン販売員にも聞いてきましたところ、4Kプレイヤーは、UB9000の方がZR1の再生能力を上回るそうです。

ただ、ZR1は22.2ch音声をDolby MATと呼ぶHDMI伝送データフォーマットへロスレス処理してDOLBY ATMOS変換できるので、甲乙付けがたいですね。

PS4はそこまでの機能はないようですが、普通にブルーレイ再生する分には問題ないと思います。

>それとコンセント2個あると思いますが、電源タップは一個差しだけで空き作ってます。逆流防止です笑。コンセントの正弦波でどれだけ音に影響あるかです。自分は全部一緒に繋げたので分かってないです。


医療用コンセントだけだと効果弱いらしいので、仮想アースを導入すると効果高いそうです。
いろいろ調べましたが、マニアはコンセントベースとコンセントカバーもハイグレードにしたり、分電盤まで分離してるみたいです(笑

なので、こんな感じで順番に構成予定です。

パナソニックWN1318K>フルテックOutlet cover 102-D>フルテックEmpire>ベルデンPS1850>アンプ

様子見てから、仮想アースは、光城Crystal Eをオプション追加。

ちなみに、typeCHDMIケーブル8K(変換アダプターではない)を新たに購入したところ、スムーズに映像(パススルー)、音声出力できました。
これが一番確実です。


PC>typecHDMIケーブル8K>サウンドバー>ARC>SHARPTV

あとは、PS4ともスムーズに切替出力したいので、切替器を導入して上手くいくか検証予定です(笑

終わりなき旅です。

TBC

書込番号:25355119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2518件

2023/07/22 22:12(1年以上前)

ちなみに今回、使用したケーブルはこれです。
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B0BG464C2T?psc=1&ref=ppx_pop_mob_b_asin_title

HDMI端子部分が通常より大きく、高性能チップを積んでるようです。


これから、シン・仮面ライダー/アマプラ鑑賞シマス。


TBC

書込番号:25355303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6283件Goodアンサー獲得:1010件

2023/07/22 22:15(1年以上前)

>エラーゴンさん
すみません。ほかのスレで。。。。
後でじっくり貴重な情報拝見します。

書込番号:25355310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6283件Goodアンサー獲得:1010件

2023/07/23 19:00(1年以上前)

>エラーゴンさん

>ただ、ZR1は22.2ch音声をDolby MATと呼ぶHDMI伝送データフォーマットへロスレス処理してDOLBY ATMOS変換できるので、甲乙付けがたいですね。

Dolby MAT(PCM非圧縮)はBS4Kでテスト放送しているぐらいですね。AppleTV4Kも動画配信映画DOLBY MATとの情報ありましたが、今はやってないように思います。テレビはeARC対応でないとダメですよね。アップルもMATの件公表していないですね。

今はドルビーアトモスロスレスで良いと思います。

書込番号:25356429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6283件Goodアンサー獲得:1010件

2023/07/23 20:36(1年以上前)

>エラーゴンさん

タイプCHDMIケーブルでパソコンをサウンドバー出力、凄いですね。これまでのエラーゴンさん情報でわかりますが、数ヶ月前だと理解不能ですね。感謝です。

書込番号:25356578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2518件

2023/07/23 21:13(1年以上前)

>ダイビングサムさん


毎度です。

>タイプCHDMIケーブルでパソコンをサウンドバー出力、凄いですね。これまでのエラーゴンさん情報でわかりますが、数ヶ月前だと理解不能ですね。感謝です。

この辺は、実験ですね(笑
HDMI系は複雑怪奇ですが、紐解けるとクセになる面白さがありますね。

元々は、ヘッドフォン出力できるサウンドバー探しから始まって、紆余曲折しながらPCアトモスにたどり着きました。
まだまだ探索します。


寝室システムで、シン・仮面ライダー/アマプラ鑑賞しましたが、デスクトップ環境では、十分なサラウンドクオリティでした。
深夜帯でも、ボリュームは15/40ぐらいが適量で満喫出来ました。
ロッシーだと低音が物足りませんが、そこはアマプラ限定配信なのでしょうがありません。

昨日観た、GOEMONもそうでしたが、根本的に日本映画の立体音響は自主映画レベルな感じで、トランスフォーマー、スパイダーマンなど観てからだとショボく感じますね。



ZR1は現状、オーバースペックですが、4Kコンテンツが充実してきたら狙いたいですね。
韓国の放送系は既にロスレス配信らしいですね。
日本はいつになったっら対応するのか。。。
DENONベテラン販売員とも話ましたが、時間の問題だと言ってました。

それにしても、DOLBY MATって凄い技術ですね。
最近知りましたが、パナソニックもまだまだ頑張ってるなと思いました。



TBC

書込番号:25356627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6283件Goodアンサー獲得:1010件

2023/07/23 21:26(1年以上前)

>エラーゴンさん

オーディオ奥深いので体感取得が1番良いですね。全ては自分の耳で判断が基本です。これで自身で自信持って方向決められますよね。

映画音響は音声仕様よりも高額なミキシングで差が出るので、カネかけた映像には音響もこだわりが凄いですね。

これからはオーディオコーデック3から4ですね。

最近はブルーレイディスク見尽くして、映画館しかないです。マーヴェリック今日観ましたがサウンドバーでも凄すぎです。

是非最新映画ミッションみてください。これ音が凄すぎです。ここ評価してる人はほとんどいないです。

書込番号:25356647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2518件

2023/07/23 21:45(1年以上前)

>ダイビングサムさん


>オーディオ奥深いので体感取得が1番良いですね。全ては自分の耳で判断が基本です。これで自身で自信持って方向決められますよね。

そうですね。
マニュアル信奉者は体感してないので信用出来ません(笑

>映画音響は音声仕様よりも高額なミキシングで差が出るので、カネかけた映像には音響もこだわりが凄いですね。

自分も自主映画レベルですが製作経験あるので、音声収録/ミキシング/重要で、映画の世界観とクオリティ決まりますね。
フリーで映像カメラマンもやった事ありますので、映像と音響の融合は奥が深いですね。


>最近はブルーレイディスク見尽くして、映画館しかないです。

現場、最高ですね(笑

書込番号:25356680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6283件Goodアンサー獲得:1010件

2023/07/23 22:06(1年以上前)

>エラーゴンさん

>フリーで映像カメラマンもやった事ありますので、映像と音響の融合は奥が深いですね。

後出し勘弁お願いします。自分も趣味で200万のビデオカメラで学生時代結婚式撮影バイトやってました。

同じく学生時代に面白半分で日本映画のエクストラで映画に出演してました笑。これはヒミツで公表しないです。ちゃんと東宝の特待生で演技勉強して警察官の役が多かったです。



書込番号:25356711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2518件

2023/07/23 22:20(1年以上前)

>ダイビングサムさん


>後出し勘弁お願いします。自分も趣味で200万のビデオカメラで学生時代結婚式撮影バイトやってました。

私もバイトレベルですよ(笑

>同じく学生時代に面白半分で日本映画のエクストラで映画に出演してました笑。これはヒミツで公表しないです。ちゃんと東宝の特待生で演技勉強して警察官の役が多かったです。


映画への思い入れが半端ないので、なんかそんな気はしてましたが。
キムタクっすね(笑

自分はCG専攻だったので、映像音響全般興味があって色々やりました。
ゲーム開発にも関わってたので、基本VFXアクション系が好きですが、日本映画だと武の首が面白そうですね(笑

書込番号:25356737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6283件Goodアンサー獲得:1010件

2023/07/23 22:25(1年以上前)

>エラーゴンさん

首は映画館でみたいです。予告で映像観ました。ストーリーも良いと思います。

書込番号:25356746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2518件

2023/07/24 09:37(1年以上前)

>ダイビングサムさん


別パターンの検証を行いましたのでご連絡します。


検証環境

PC>Sound Blaster G6>光デジタル>サウンドバー
  >typeCHDMI8K>SHARP TV


HDMIだと映像音声同時出力ですが、光デジタルだと音声出力を分離できるので、2Chソース再生の場合、こちらの方が音質がいい感じですね。

SHARP TVにHDMI接続してARCでサウンドバーでも再生できますが、それだとSHARPの音声フォーマット優先になって、24/48までしか出力できない。

光デジタルだと、24/96まで出力できる。
それに、G6の方がDACチップ性能が高いので高音質。

ARC/光デジタル同時出力だと、ARCが優先されるので、光デジタル出力したい場合はARC端子からHDMIを抜く必要がある。

SHARP TVの規格の問題なのか、ARCでもDOLBY出力できない。(PCM変換される)


TBC

書込番号:25357153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6283件Goodアンサー獲得:1010件

2023/07/24 09:45(1年以上前)

>エラーゴンさん

>HDMIだと映像音声同時出力ですが、光デジタルだと音声出力を分離できるので、2Chソース再生の場合、こちらの方が音質がいい感じですね


これを分かって人はほとんどいないです。
デジタルだから同じと言う人いますが光ケーブルが映像分離できるので、オーディオマニアはリニアPCM2chは光ケーブル使います。結果正しいです!

書込番号:25357163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2518件

2023/07/24 09:57(1年以上前)

>ダイビングサムさん


そうですね。

逆に高級プリアンプ持ってるのに、接続をミスって音質劣化してるマニアもいるみたいですね(笑

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001408749/SortID=25353413/#25356198

書込番号:25357170 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6283件Goodアンサー獲得:1010件

2023/07/24 19:31(1年以上前)

>エラーゴンさん

Apple動画配信映画音響のマーヴェリックで初めてLPCM5.1chの再生が確認されました。

どう分析しますか?


https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001466135/SortID=25355662/#:~:text=%E6%9B%B8%E8%BE%BC%E7%95%AA%E5%8F%B7%EF%BC%9A-,25356876,-%E8%BF%94%E4%BF%A1%20%E3%83%8A%E3%82%A4%E3%82%B9!

書込番号:25357802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2518件

2023/07/24 21:04(1年以上前)

>ダイビングサムさん


また面白い現象ですね(笑
Apple TV 4Kは、DOLBY MAT対応してたんですね。

AapleTV4k>HDMI>A5000>eARC>HDMI>LGB65


であれば、仮説ですが、

英語版ソースがドルビーデジタル>ロッシーアトモス。

日本語版ソースが、DOLBY MAT>リニアPCM>アンプ非対応>アトモス変換できずに、そのままリニアPCM5.1出力されたんじゃないですかね?


5.1ch PCMはeARC以上じゃないと出力されないので、後は、AppleTVとテレビ側がPCMになってるとか。

書込番号:25357898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6283件Goodアンサー獲得:1010件

2023/07/24 21:10(1年以上前)

>エラーゴンさん

こればっかりはアップルが情報公開していないので何とも。自分の推論は矛盾ないはずですが。

書込番号:25357906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2518件

2023/07/24 21:19(1年以上前)

続きまして、五年前に買って未開封だった、ターミネータ2北米版を鑑賞しました(笑


ブルーレイ/ターミネータ2特別編/DTS HD5.1
プレイヤー/UB90
アンプ/X1700H


久々に鑑賞しましたが、ブルーレイなのに4K並の画質で圧倒的に綺麗でした。
音響もDTSの迫力があり、今まで観た中で一番のターミネータ2でした。
つい最近、撮影したんじゃないかという程、よく撮られていて、30年前の作品とは思えないクオリティでした。

これはオススメのディスクです。


湿度も50%位にしてから鑑賞。



書込番号:25357921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6283件Goodアンサー獲得:1010件

2023/07/24 21:23(1年以上前)

>エラーゴンさん

ターミネーター2見てます。

このシリーズとにかく音響はハンパないです。

これも自分が音響に目覚めた作品です。

書込番号:25357926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2518件

2023/07/24 23:06(1年以上前)

>ダイビングサムさん


続きまして、HDMI切替器の検証結果をご連絡します。


HDMI切替器/8K双方向型
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B0C5J3KWG8?psc=1&ref=ppx_pop_mob_b_asin_title


■検証環境
PC>TYPECHDMIケーブル>分離機>HDMI>LGサウンドバー>ARC>SHARP TV

PS4>HDMIケーブル>分離機>HDMI>LGサウンドバー>ARC>SHARP TV


■結果
PCからのロスレスアトモス再生成功
PS4からのアマプラロッシーアトモス再生成功
PS4からのブルーレイロスレスアトモス再生成功



切替器はUSB電源式で安定した動作する。
PC切替時は10秒ぐらいで切り替わる。
映像、音声共に異常なし。

ひとまず、寝室の立体音響システムは完了しました。






書込番号:25358085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2518件

2023/07/25 09:52(1年以上前)

ちなみに、LGサウンドバーは、ロスレスアトモスとロッシーアトモスで、アプリの表示が違います。


ロッシーアトモス/DOLBY AUDIO
ロスレスアトモス/DOLBY ATMOS

書込番号:25358430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6283件Goodアンサー獲得:1010件

2023/07/25 10:33(1年以上前)

>エラーゴンさん

>切替器はUSB電源式で安定した動作する。
PC切替時は10秒ぐらいで切り替わる。
映像、音声共に異常なし。

給電式がやはり良いことがわかりました。
情報感謝です。

>ロッシーアトモス/DOLBY AUDIO
ロスレスアトモス/DOLBY ATMOS

ソニーはドルビーオーディオはドルビーデジタルで、アトモスロッシーも弱いけど高さ情報尊重してアトモス表示がされてますね。
アトモス対応でない機種だとドルビーデジタルプラス対応だとDD+表示です。

AVアンプはドルビーアトモスTrueHDでドルビーMATは多分ドルビーアトモス/LPCMだと思います。パナソニックのブルーレイプレイヤー調べるとわかるかもですね。

本当にめんどくさい話です。




書込番号:25358468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2518件

2023/07/25 10:54(1年以上前)

>ダイビングサムさん


>ドルビーMATは多分ドルビーアトモス/LPCMだと思います。パナソニックのブルーレイプレイヤー調べるとわかるかもですね。


表示問題は目茶苦茶ですね(笑

最新規格だとなおさら、誰も制御できないので混乱の渦ですね。

パナソニックのZR1試聴しに行くのでパナ店員にも聞いときます。

ネトフリの日本語版が、AppleTV 4KでリニアPCM>DOLBY MAT>アトモス変換できなければ、サウンドバーがアトモス変換できないか、表示がちゃんと対応してないかじゃないですかね。

実際にリニアPCM5.1で出てきてれば、バーチャルサラウンド分の2ch足されて、聴感上はロスレスアトモスになってそうですね。

以下、コピペ。


そして今回ボトルネックとなった、私が使用している主要プレーヤーのOPPO UDP-203は上記3つのコンテナの内、

・(Dolby Atmos in )Dolby TrueHD
・(Dolby Atmos in )Dolby Digital Plus

この2つをサポートしており、3つ目の「(Dolby Atmos in )Dolby MAT」をサポートしていない。

Apple TV 4Kでは更にメタデータが扱えるようバージョンアップされた「Dolby MAT 2.0」コンテナを使って出力しているようだ。現時点でOPPO UDP-203はこのコンテナを扱うことができないため、Apple TV 4Kが自動判断でDolby MATではなく、互換性のある非圧縮(ロスレス)のマルチLPCMにデコードして5.1chまたは7.1chの拡張音声信号が出力される。そのためApple TV 4Kのセットアップの際に、OPPO UDP-203を接続した途端に設定画面のオーディオフォーマット項目に表示される「ドルビーアトモス可」の表示が消え、OPPO UDP-203からA/Vアンプ(marantz SR8012)が受け取った音声信号の表示が「Multi In + [D]S(urround)」と表示されていたようだ。

https://uchikinema.com/2020/05/31/why-dolby-atmos-cannot-be-played-when-apple-tv-4k-is-connected-to-oppo-udp-203/

書込番号:25358484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6283件Goodアンサー獲得:1010件

2023/07/25 11:19(1年以上前)

>エラーゴンさん

情報感謝です。

ドルビーMATがアトモスに変換過程でxyz座標コピーされる認識です。MATは音声仕様でなく変換機能と捉えています。なので、ドルビーMATは表示が出ないはずです。アトモス対応アンプは自動変換です。ブルーレイプレイヤーの表示はわかりません。

自分はいずれこの音が聴きたいと思います。







書込番号:25358508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2518件

2023/07/25 17:37(1年以上前)

>ダイビングサムさん


ZR1(DOLBY MAT対応)を試聴してきましたので、ご連絡します。


■環境

ZR1>HDMI>A5000>eARC>SONY TV

音源/ヤマト2199ブルーレイ

サウンドフォーマット
リニアPCM5.1
DOLBY HD5.1
リニアPCM2


それぞれ、バーチカルサラウンドON/OFFで試聴。
リニアPCM5.1だけリニアPCM7.1表示する。
DOLBY HD5.1はDOLBY AUDIO5.1表示する。

音源/ターミネータージェネシス

サウンドフォーマット(プレイヤー側AUTO)
DOLBY ATMOS英語
DOLBY DAGITAL日本語

それぞれ、バーチカルサラウンドON/OFFで試聴。
英語版はDOLBY ATMOS表示。
日本語版はDOLBY AUDIO5.1表示。


サウンドフォーマット(プレイヤー側PCM)
DOLBY ATMOS英語
DOLBY DAGITAL日本語

それぞれ、バーチカルサラウンドON/OFFで試聴。
英語版はリニアPCM7.1表示。
日本語版はリニアPCM7.1表示。


■まとめ
ZR1自体の音質は比較対象機がないためノーコメント。(個人的には高音質)
A5000はバーチカルサラウンドONだとサラウンド感が一気に向上。

ZR1のDOLBY MAT機能はソースがないと試せないが、プレイヤー側をリニアPCMにすると

ZR1>DOLBY DAGITAL5.1日本語ソース>A5000>リニアPCM7.1表示する。






書込番号:25358894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2518件

2023/07/25 17:45(1年以上前)

ターミネータージェネシス


ターミネーターDOLBY DAGITAL5.1日本語版は、リニアPCM7.1表示されてますが、店頭だとDOLBY HD英語版との厳密な音質比較は出来ませんでした。


ヤマト2199の用に、ソースがリニアPCMだと明らかにリニアPCMの方が高音質です。


書込番号:25358904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6283件Goodアンサー獲得:1010件

2023/07/25 18:50(1年以上前)

>エラーゴンさん

情報感謝です。

>リニアPCM5.1だけリニアPCM7.1表示する。
DOLBY HD5.1はDOLBY AUDIO5.1表示する。

ヤマトの上記表示があり得ないですよね。



>サウンドフォーマット(プレイヤー側PCM)
DOLBY ATMOS英語
DOLBY DAGITAL日本語

それぞれ、バーチカルサラウンドON/OFFで試聴。
英語版はリニアPCM7.1表示。
日本語版はリニアPCM7.1表示。



このターミネーターの音声をプレイヤーPCM設定でアトモス再生がLPCM7.1表示がプレイヤーのMAT変換機能してるかもです。
日本語もLPCM7.1が理解不能です。

これをビットストリーム設定のアトモスと比較したかったですね。

自分は違いが感じられないように思います。

貴重な情報感謝します。

書込番号:25358976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2518件

2023/07/25 19:50(1年以上前)

>ダイビングサムさん


>ヤマトの上記表示があり得ないですよね。


バーチカルサラウンドOFFでも同じだったんで、A5000系の音声表示は当てにならないですね。。



>このターミネーターの音声をプレイヤーPCM設定でアトモス再生がLPCM7.1表示がプレイヤーのMAT変換機能してるかもです。
日本語もLPCM7.1が理解不能です。



自宅のプレイヤー/AVアンプでも検証してみました。


プレイヤー/BD90
アンプ/X1700H


音源/ターミネータージェネシス

サウンドフォーマット(プレイヤー側ビットストリーム/アンプ側ピュアモード)
DOLBY ATMOS英語>英語版はDOLBY ATMOS表示。
DOLBY DAGITAL日本語5.1>日本語版はDOLBY AUDIO表示。


サウンドフォーマット(プレイヤー側PCM/アンプ側はピュアモード)
DOLBY ATMOS英語>英語版はリニアPCM2表示。
DOLBY DAGITAL日本語5.1>日本語版はリニアPCM2表示。


なので、プレイヤー側(ZR1)かサウンドバー側(A5000)が、自動的にアップミックスしてますね。

書込番号:25359049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6283件Goodアンサー獲得:1010件

2023/07/25 20:29(1年以上前)

>エラーゴンさん

>なので、プレイヤー側(ZR1)かサウンドバー側(A5000)が、自動的にアップミックスしてますね。

PCMはアップミックス要素はないと思います。

相性問題かバグかもですね。後は耳で違いわかるかですが、サウンドバーでは無理ですよね。

書込番号:25359089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2518件

2023/07/25 20:46(1年以上前)

>ダイビングサムさん


>PCMはアップミックス要素はないと思います。

相性問題かバグかもですね。後は耳で違いわかるかですが、サウンドバーでは無理ですよね。

謎ですね。

AVアンプだとサウンドモードでDOLBY SURRUND/マルチチャンネルステレオなどにアップミックス出来ますが、LPCM7.1って表示にはならないので。

書込番号:25359114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6283件Goodアンサー獲得:1010件

2023/07/25 20:49(1年以上前)

>エラーゴンさん

ですよね。ナゾですよね。

情報感謝です。

書込番号:25359119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2518件

2023/07/25 21:41(1年以上前)

>ダイビングサムさん


>ナゾですよね。

謎が解けました。

恐らく、ZR1のこの機能(7.1ch音声リマッピング)が作動していたと思われます。


ZR1取説より

書込番号:25359175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6283件Goodアンサー獲得:1010件

2023/07/25 21:48(1年以上前)

>エラーゴンさん

ご足労おかけします。

A5000は5.1.2出力ですが、音声は7.1入力対応です。



でも実際の効果はこの機能意味ないですよね。





書込番号:25359183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2518件

2023/07/25 21:55(1年以上前)

>ダイビングサムさん

>A5000は5.1.2出力ですが、音声は7.1入力対応です。
でも実際の効果はこの機能意味ないですよね。

多分、7.1c以上のAVアンプを想定した機能じゃないですかね。

ZR1は機能多すぎて理解不能です(汗

書込番号:25359189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6283件Goodアンサー獲得:1010件

2023/07/25 22:00(1年以上前)

>エラーゴンさん

そうです。いやーナゾとけました。MATは22ch以下は7ch対応です。アンプ用です。素晴らしい!



書込番号:25359197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6283件Goodアンサー獲得:1010件

2023/07/25 22:33(1年以上前)

>エラーゴンさん

オーディオはナゾだらけで、今回のようにおかしいと思う事は流さ無いのが良いですね。

感性鋭いです。やはりいい音聴いて体で判断ですよね。おかしな理屈よりも理屈半分でご自身耳の力鍛えると良いですね。

この間テレビコーナーの客にサウンドバー勧めても半分以上はオーディオに全く興味ないと、店員さんボヤいてました。これが現実でほとんど音響の素晴らしさ分かってないです。

身近に良い音響あると病気しないです笑。

書込番号:25359240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2518件

2023/07/26 09:18(1年以上前)

>ダイビングサムさん


>そうです。いやーナゾとけました。MATは22ch以下は7ch対応です。アンプ用です。素晴らしい!

ありがとうございます。

ただ、7.1音声リマッピングとDOLBY MATは別機能なので分けて考えた方がいいですよ。

ZR1のDOLBY MATは、AAC/22.2放送向けの独自技術なので、設定が別にあります。
https://www.jas-audio.or.jp/journal_contents/journal202201_post16626

書込番号:25359632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6283件Goodアンサー獲得:1010件

2023/07/26 11:21(1年以上前)

>エラーゴンさん

このブルーレイはアトモスとPCM切替できるんですね。MATの22chはAVアンプは22ch無いので、自動でPCMだと7chになると思いました。

なんかごちゃごちゃしてきました。

panorama3のカキコミでこの22ch試験放送のゴスペラーズをアトモス再生してエライ感激してる方がいました。本人はNHKでドルビーアトモスで放送してると思っている様だったので、疑問に思い調べるとDOLBYMATでした。

自分がMATの運用気づいたのはこの時ですが
随分と良い音響の様だったです。

書込番号:25359751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2518件

2023/07/26 12:28(1年以上前)

>ダイビングサムさん

>panorama3のカキコミでこの22ch試験放送のゴスペラーズをアトモス再生してエライ感激してる方がいました。本人はNHKでドルビーアトモスで放送してると思っている様だったので、疑問に思い調べるとDOLBYMATでした。


その方の環境分かりませんが、ZR1使ってないと22ch/ATMOS変換は出来ないと思います。

ZR1は現では最高峰プレイヤーなので、通常のブルーレイも、高画質、高音質化しますね。
PIONEERのプレイヤー新型機が今秋に発売の噂があるので、それとの比較次第ですが。

パナソニック販売員はDOLBY MATに関しては全く分かってなかったので、会話が成立しませんでした(笑
まあ誰もよく分かってないと思いますが。

NHKの22.2放送はコンテンツ少ないので、この機能は
凄いですが普及しない可能性が高いですね。

DOLBY MATが普及するとすれば、Apple TV 4Kのストリーミングの方だと思います。
そもそもゲーム用途らしいですが。

という訳で、電源工事に着手します。
お楽しみに。

TBC

書込番号:25359789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6283件Goodアンサー獲得:1010件

2023/07/27 14:27(1年以上前)

>エラーゴンさん

電源結果楽しみですね。

ゴスペラーズのカキコミリンク入れます。

https://s.kakaku.com/bbs/K0001441485/SortID=24871281/

確かにMAT聴いた事無いので、何ともです。

アップルストアでも機会有ればと思って、電話で聞いても全く相手が話理解出来ないのでまだ時期尚早ですね。

かと言ってこの間のスレでappleTV4Kで日本語吹き替えでリニアPCM5.1ch再生写真アップしてる人もいるんですね。あれは驚きです。これはマーヴェリックのブルーレイディスクにも収録されていないので、MATと確信してます。

でもアップルがMAT継続するかワカランですね。

書込番号:25361082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2518件

2023/07/27 16:13(1年以上前)

>ダイビングサムさん


リンクありがとうございます。


>アプリにDOLBY ATMOSなどの表示が出ますので
これはBose900とおなじです。
しかし仕様がDOLBYだということで表示されますので
実際にその音場が出ているということではありません。
DOLBY 表示で実際サラウンドになっていないこともあります。
→もう少し調べてみたいと思います。


と、あるので、どういう接続でNHK BS4Kの22.2ch 「ゴスペラーズの響歌」を視聴したのか分からないですね。

Panorama 3は3.1.2 chのアトモス対応してますが、ZR1使ってないと、22.2ch >DOLBY ATMOS変換できないので、そのままLPCM5.1ch変換されたか、サウンドモードでDOLBY系にアップミックスされてる可能性があります。


そもそも、DOLBY MATはただの伝送方式なので、ロスレスアトモスに変換する訳ではないです。


私がZR1で、ターミネータージェネシス/ドルビー5.1日本語版を検証した時も、アトモス変換せずにLPCM7.1ch音声リマッピングされてただけなので。


整理すると恐らくこうでしょう。

(DOLBY MATのケース)
ゴスペラーズ22.2ch>ZR1>DOLBY MAT独自技術>アトモス変換>アトモス対応アンプ>アトモス出力(ZR1使ってないとアトモス出力されない)

マーヴェリックDolby Dagital5.1日本語版>apple TV 4K>DOLBY MAT2.0>変換>アトモス対応アンプ>LPCM5.1ch出力(バーチカルON)


(DOLBY MATじゃないケース)
ZR1>ターミネーターDolby Dagital5.1日本語版>>変換>アトモス対応アンプ>DOLBY5.1ch出力(プレイヤー側ビットストリーム出力)

ZR1>ターミネーターDolby Dagital5.1日本語版>>変換>アトモス対応アンプ>LPCM5.1ch出力>LPCM7.1chリマッピング出力(プレイヤー側PCM出力)

書込番号:25361193

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6283件Goodアンサー獲得:1010件

2023/07/27 16:49(1年以上前)

>エラーゴンさん

情報感謝です。

最近のA5000の画面表示のカキコミでもゴスペラーズカキコミでもアトモス対応サウンドバーではMATのHDMI伝送でアトモス変換表示になってるので、MATのPCM5.1ch+xyz座標軸オブジェクトオーディオがサウンドバーのアトモス表示は成り行きとしてはいいと解釈してはいます。

こちらも後でどうしてこの様な現象起きるか調べてみます。



書込番号:25361227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2518件

2023/07/27 18:13(1年以上前)

>ダイビングサムさん



>最近のA5000の画面表示のカキコミでもMATのPCM5.1ch+xyz座標軸オブジェクトオーディオ

Netflixの元ソースが、Dolby Digital plus5.1日本語版なので、アトモス信号は入ってないと思いますよ。

アマプラと同じで単に、仕様通りLPCM変換されただけ。
以下コピペ。

筆者が使用しているヤマハのAVプリアンプ「CX-A5200」のディスプレイ。「Apple TV 4K」からきちんとDolby Atmosが入力されているのが確認できた。中身がリニアPCM(Dolby MAT)で出力されるのは「Apple TV 4K」の仕様のようだ。ただし、元のデータは「qec3」つまりDolby Digital Plus。後述する「ロッシー」仕様だ
https://kakakumag.com/av-kaden/?id=19090


>ゴスペラーズカキコミでもアトモス対応サウンドバーではMATのHDMI伝送でアトモス変換表示になってるので、

スレ主がそう言ってるだけなので、画像とかないと本当にアトモス表示していたかは分かりません。
ここはもっと調査した方がいいですね。

Appleのサポセンじゃ会話が通じないと思いますので、実機買って検証するしかないのでは。

健闘を祈ります。




書込番号:25361305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ホームシアター スピーカー」のクチコミ掲示板に
ホームシアター スピーカーを新規書き込みホームシアター スピーカーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング