ホームシアター スピーカーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ホームシアター スピーカー のクチコミ掲示板

(133311件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1059スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホームシアター スピーカー」のクチコミ掲示板に
ホームシアター スピーカーを新規書き込みホームシアター スピーカーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

yahoo

2003/05/21 23:31(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > シャープ > SD-AT1000

スレ主 QQ&QQさん

yahooのオークションに最落無しで出展されていました。
どうも現時点で既にsd-at50より安いくらいの値が
付けられているところが多いようですが。
何でなんでしょう?どこかスペックダウンしている
点でもあるのでしょうか?

また、アンプ部分はスピーカー無しのpanasonicのXR25と
競合しそうですが、音的にはどうなんでしょう…?

書込番号:1597711

ナイスクチコミ!0


返信する
メーカー品初心者さん

2003/05/28 00:02(1年以上前)

yahooオークションで「あそぼーと」から出展されているのを本日見ました。まだ落札者はなしで、1円でした。これって本当に1円で買えるのでしょうか?また、この店って信用できるのでしょうか??あと、22時間しかないけど、不安で落札出来ずにいます・・・。

書込番号:1615910

ナイスクチコミ!0


スレ主 QQ&QQさん

2003/05/29 00:29(1年以上前)

1円で入札できれば、1円で買えるのではないでしょうか。
ちなみに、最落価格が設定されているのと無いとのがあるようです。
5/29日現在

書込番号:1618890

ナイスクチコミ!0


スレ主 QQ&QQさん

2003/05/29 00:31(1年以上前)

↑続き
5/29日現在最落無しの商品が出品されていますが、
1円では買えないようです…。

書込番号:1618897

ナイスクチコミ!0


Dell8250さん

2003/05/29 01:24(1年以上前)

前回は激しい攻防戦があり、結局、出展者の希望落札価格45000円となったもようです。この値段だったら。。。タンタンの方が安いのでは。。。
http://www.tantan.co.jp/

書込番号:1619085

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

スピーカー交換

2003/05/16 17:12(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-300-S

スレ主 ビクター大好きっ子さん

センターだけ33シリーズのセンタースピーカー(http://denon.jp/products/scc33m.html)に変えてみました。

セットで付いてたスピーカーと比べて、明らかに低音は出てます。バンバン出てるって感じじゃないけど。
音質は今まで聞こえにくかった細かい音が聞こえるようになって、グレードアップした感じがします。
なによりテレビの上ででしゃばらないのがいいです。
一万チョイのスピーカーにしてはいいんじゃないでしょうか。

セット物にスピーカーだけ交換っていうのもありかな・・・

書込番号:1582041

ナイスクチコミ!0


返信する
じゅん1234さん

2003/05/22 10:12(1年以上前)

レポートとても参考になりました。左右のスピーカーを
交換してもあまり変わらなかったのですが、中央を
変えるということは考えませんでした。
余談ですが、まえの中央スピーカーってどうされましたか?

書込番号:1598594

ナイスクチコミ!0


スレ主 ビクター大好きっ子さん

2003/05/23 00:13(1年以上前)

まえのスピーカーは壊して捨ててしまいました。スピーカーの中身が見てみたかったので。
結構頑丈に作ってあるんですね。

どうやらドルビーデジタルの場合はサテライトスピーカーの低音はカットされるようですが、ドルビープロロジックの場合はサテライトにも低音の信号がいってるようです。

書込番号:1600535

ナイスクチコミ!0


じゅん1234さん

2003/05/23 00:28(1年以上前)

>ドルビーデジタルの場合はサテライトスピーカーの
>低音はカットされるようですが、ドルビープロロジック

この辺りの説明をもう少し詳しく教えてください。
たとえばDVDを見るときなど、ソフトによって中央以外の
スピーカーの低音の量が変わるということですか?

書込番号:1600590

ナイスクチコミ!0


せばすさん

2003/05/23 00:44(1年以上前)

http://www.dolby.co.jp/AV/

このページの下にあるリンク先を見て回るといろいろ書かれていて
参考になるかと思いますよ。

http://www.dolby.co.jp/tech/dd_pro_logic.html
http://www.dolby.co.jp/AV/prologic2/
http://www.dolby.co.jp/AV/library/
などなど。。。。

書込番号:1600644

ナイスクチコミ!0


スレ主 ビクター大好きっ子さん

2003/05/23 01:45(1年以上前)

ドルビーデジタルでは、スピーカーの大小に応じてサブウーハ−に低音を振り分けることが出来るんです。
この機種のスピーカーは小さいので、ドルビーデジタル再生時は、アンプが低音をサブウーハ−に振り分けるので、スピーカーを変えても低音は期待できないけど、
ドルビープロロジックの場合は各スピーカーに低音信号が流れてるようなので、低音が期待できると言いたかったのです。

書込番号:1600804

ナイスクチコミ!0


ほんとにさん

2003/06/27 11:48(1年以上前)

センタースピーカをかえてもアンプのパワーが足らないのでそんなにかわらないと思うのですがよくなりましたか?そのスピーカがぜんぜん生かされていないと思うんですが…

書込番号:1706782

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ニューモデル BASE-V20

2003/05/15 22:06(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V10(S)

返信する
スレ主 ベビーシナモンさん

2003/05/15 22:18(1年以上前)

良く見たら、希望小売価格が \60,000 → \75,000 になってます。
コレって直系の継続機なんですかね?

BASE-V10ユーザーからみると「2ウェイ・バスレフ型」ってのがよさげですなぁ。
(; ̄ー ̄A アセアセ

書込番号:1580117

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ありがとうございました

2003/05/12 19:45(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-300-S

スレ主 オンキョーさん

リ・クエストさん ありがとうございました。
わけありで価格どっとこむから名前を変えました。
教えてくださったONKYOのBASE−A10を買うことにいたしました。

書込番号:1571440

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

朗報です!

2003/05/09 00:31(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > Bose > DVD Home Theater System 3・2・1

スレ主 おーちゃんですさん

やっと3.2.1でCCCD(コピーコントロールCD)がバージョンアップディスクで聞けるようになります。BOSEから送られてくると思いますので、是非バージョンアップしましょう!
何だか、あまり良い評価をしていないようですが自分はとてもこの3.2.1に満足してます。
現在住んでる間取りでは、とても6本のスピーカーを設置するのは不可能。しかし、良い音で聞きたい!!という夢を叶えてくれた一台だと僕は思います。値段は高いかもしれませんが、きっと一生付き合える物だと思います。

書込番号:1560943

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

サラウンドのスピーカー

2003/04/28 22:00(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > お茶の間デジタルシアター 630 (※164500円)

スレ主 音は試聴してからさん

また唐突に思いつくままカキコしてしまう・・・。
かっち〜さんはよくわかっているみたいですね。
こういう人がそばにいてアドバイスしてくれると心強いよね・・・。

・・・さてさて本題へ。
いつも思うんだけど・・・。『音色を合わせるために』メインのSPにはこのサラウンドSP、ってよく言われてるけど、あれもどうかなあ・・・。
メインのSPとまったく同じSP使え、って言うなら話はわかるけど・・・。
 同じユニット使ってるからって、エンクロージャー(筐体)が違うものを、これは音色が同じだからこれを使ってちょうだい!っていうのはどうもねえ・・・。しかもメインSPに値段を高いものを選ぶとサラウンドSPも高いものを買う羽目になってしまう・・・。
 だけどさあ、同じユニット使ってたって、エンクロージャーの容積、各部の寸法、ダクトのサイズ(バスレフの場合)がちょっと違うだけで全然違う特性(音色)になっちゃうじゃん・・・。
 ってことはつまり、最初から音色は合ってない、ってことだよね・・・。
 それだったら、わざわざメインのSPに合わせて、値段の高い、サラウンド用に売ってるのより、部屋のセッティングが楽な、一番安いトールボーイ型(フロア型)買ってきたほうが良いと思うな。
 トールボーイ型なら買ってきて置くだけで済むし。(でもちゃんとアンプで出力レベル調整はしないと)
サラウンドSPは単体では部屋に置けないから、スタンドか壁取り付け用のブラケットが必要で、これって結構バカにならない値段なんだよね・・・。
 サラウンドSPにお金かけるなら、そのお金削って、メインのSPをもっと高額のもの買ったほうがよっぽどいい音楽聴けると思う。
 目安としては・・・ウーファーに16センチ相当以上のユニット使っているもの。ダブルウーファーの場合は、1つの口径×√2が16センチ以上のもの(つまり1つのユニットが11〜12センチ以上のもの)ならだいたいいいんじゃないかな。(あとは自分の耳で聴いてみて)
 センターSPは・・・いらないっす(笑) メインSPにまかせましょう。

書込番号:1531172

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1108件

2003/04/28 23:16(1年以上前)

リアスピーカーが再生するのはサラウンド信号なので、メインスピーカーと同じスピーカーである必要はない。リアSPは安価なトールボーイや小型スピーカーで十分というのは私も同意です。サラウンド効果を作りだすのは中高音であって、低音はほとんど関係ありませんから。

センタースピーカーは、メインスピーカーと同等かそれ以上の性能ならば意味はあると思います(特に台詞主体の映画やドラマ)。下手なセンタースピーカーなら必要ないと思いますけれど。
私もそうですが、2ch再生の延長で5.1ch再生に入った人は、フロントスピーカーが3本というのは、音場に違和感を感じるようです。その場合はセンタースピーカーを使わないのも一手です。

書込番号:1531520

ナイスクチコミ!0


スレ主 音は試聴してからさん

2003/04/29 01:00(1年以上前)

補足の説明ありがとうございます。
・・・センターSPについては、各人におまかせします。とりあえず、予算不足の方は、センターSP無しでシステム組んでみて、後から追加してみてはいかがでしょうか? 楽しみが残るし、やはり、自分の耳でセンターSPの音も聴いてみたいでしょうからね。

書込番号:1531953

ナイスクチコミ!0


英国主義さん

2003/04/29 08:35(1年以上前)

そうですかねえ、、、
僕はピュアから入ってますが、センターSPはいじり倒して本当にいいセッティングまでがんばった方が楽しいと思いますけど、、、
僕は、2ch→3.1ch→5.1chと推移していったモノですが
センターはやはりあった方がいいというのは結論です
まあ、必須条件にリクエストさんが言ったように、メインSPと同等ぐらいは必要だと思います

サラウンドSPは、ごまかしが利きますから、全く同じである必要はないでしょう
でも、ネタ的に、ここの掲示板に書くことなのでしょうか?
ちょっと疑問です、、、

書込番号:1532571

ナイスクチコミ!0


かっち〜さん

2003/04/29 19:04(1年以上前)

こんばんは、出てきちゃいました。

センタースピーカーの件は、リ・クエストさん、英国主義さんの両方とも
言えると思います。

ただ部屋が広くないとかなりジャマ。
それだけの理由で自分は外しました。(^^;)
部屋がスピーカーだらけになるし・・・

最近は映画を見る時間がなかなか取れなくなってしまったので、フロントで
代用してます。

書込番号:1534148

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ホームシアター スピーカー」のクチコミ掲示板に
ホームシアター スピーカーを新規書き込みホームシアター スピーカーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング