
このページのスレッド一覧(全1056スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
20 | 10 | 2021年8月21日 19:23 |
![]() |
1 | 0 | 2021年8月14日 01:27 |
![]() |
30 | 22 | 2021年8月20日 19:22 |
![]() |
15 | 3 | 2021年8月14日 23:16 |
![]() |
3 | 1 | 2021年8月8日 07:36 |
![]() |
3 | 4 | 2021年8月9日 12:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-A9
xt8500からの乗り換えですが、つつみこまれたり、上空をヘリコプターが旋回する感じがリアルにっていうクチコミもあったなか、実際に家で聞いてみてもそんなにふわっと包み込まれる感じもなければ、定位もいまいち?
家の環境の問題かもしれませんが、あんまり感動する程ではありませんでした。サブウーファーなしでxt8500はうるさい程の低音が出ましたが、a9は結構音量を上げないと低音の実感もいまいちでした。サブウーファーありきでの調整になってるのだと思います。
音質についてはxt8500とは比べようもありません。良いです。ただ、最高級というよりほどほど。やや乾いた音で、圧縮音源の音がします。
書込番号:24292766 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>いろんな物好きさん
多分、同じソースで比較しないと比較出来ないと思います。また、この形状ですから低音は厳しい。
音楽についてはサウンドバーよりは余程マシだと思います。
このスピーカーは専用調整によるサラウンド感に強みがあり音質は価格相応という評価でしょう。
YouTubeではベタ褒め動画が上がっていたりしますが客観的な評価が欲しいと思いました。
書込番号:24292822 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>いろんな物好きさん
視聴しただけですが、サラウンドシステム長年やってきましたので、これと言って感動するところは、無かったです。自身の試行錯誤でこういった音響になった時期があります。問題はこの音響空間をコントロールする、アンプ、センタースピーカー、サブウーハーの欠如でしょう。重厚感、定位、移動スピードがないのは、その為です。天井で音を反射させる、限界が有るかもです。本来なら音響空間はやたら反射させてはダメです。ただサイズが小さくて良く鳴らしてるところは、感心してます。私の場合、この音響だと何故か頭が痛くなるのが、困りますね。こんな意見もあると、聞き流して頂ければと思います。
書込番号:24293030 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

サブウーファー買ってみました!
すごい全然ちがうんですね!包み込まれるような感じはたしかにありますね!2chと比較してみていますけど、音楽もなんか逞しく実体感がしっかりしたきがします!ノーマルカラーからビビッドカラーにかわったような、嫌な意味じゃなく良い方向に音が変わりました!
音楽でのざらざらした乾いた音の傾向は変わりませんが、音の深みが深くなり満足です。映画なら十分満足できそうです。
書込番号:24297945 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>いろんな物好きさん
それは良かったですね。サラウンドでサブウーハーの低音が弾かれる傾向に有りますので、フロントスピーカーの真ん中に置いてみてはいかがでしょう。これで、ボーカル、セリフがピタッと来るはずです。サブウーハーは低音の指向性ないと、言われてますが、このシステムでは音響空間が大きいので本来は1つでも不足するぐらいです。自身のシステムではサブウーハー3個いれてます。
書込番号:24298009 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アドバイスありがとうございます!たしかに、当初は右よりウーファーを置き偏りを感じたので、センターに置いてみると気持ち的なものか、実体感も定位もハッキリしたように感じました!当初はこの程度かとややガッカリしましたがいまは満足できて映画を日々見直しています、迫力もさることながら、映画体験が変わったような気がします、楽しみたいと思います。
書込番号:24299631 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

よろしければどのウーハーを購入されたか教えて頂けないでしょうか?
書込番号:24300740 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

サブウーファーを入れることにより、包み込まれる感まで変わるものなのですか?
書込番号:24300759
0点

>いろんな物好きさん
>明峰さん
高音は天井、壁と直進して行きます。低音は360度で振動します。なので、低音上げると、包み込まれる音場をつくります。一方高音は反射し続けますので、残響となり、本来は耳障りとなります。(電車のイヤホンから漏れる音。)しっかりした音響空間を作るためには高音残響を排除し、低音残響だけにしないと本来の衝撃波みたいな低音はでません。映画館がその空間ですが、そこで、A9どの様な音がなるか、想像してみてください。
高音残響強いと、音楽も高音が綺麗にでません。映画では多少はごまかせます。
書込番号:24301077 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

⇒(><;)さん
集合住宅ですのでSA-SW3を買ってみました。僕は満足できていますが、人によってはやはりSW3だけではまだ低音が足りないと感じるかともおもいました。
書込番号:24301314 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

SA-SW5 使ってますが最大で使用しても大丈夫です。
大きすぎる感じではなさそうです。
書込番号:24301341
1点



ホームシアター スピーカー > Bose > Bose Soundbar 700 [ボーズブラック]
2週間ほど前からようやく在庫復活しました。
Amazonで普通に買えますが、ブラックのみ。
早く白も復活してほしいです。
それにしても、半導体不足の影響か、長い間欠品してましたね…
書込番号:24288243 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ホームシアター スピーカー > SONY > HT-A9
SONYストア特別試聴会で聴きました。
○サラウンド感
音の包まれ感は文句なしです。スピーカーの存在は綺麗に消えてます。
本体サイズは意外と大きく小型ブックシェルフ程度の高さあります。
このサイズが音の充実に寄与しているのだと思います。
前後の音の繋がりは良く360度包まれるというSONYが言うことが体感できます。
但し、音質という点で綺麗に出ているか?というとやはりサラウンド重視の音でありこれはスピーカーの性格
を考えると仕方ないのだろうという感じです。
このシステムで完結するという点を考えると購入検討して良いでしょう。
○音楽
夜に駆ける YOASOBI
A7000よりはまともに鳴ります。
サブウーファーの低音過多で一旦OFFにして頂き再設定。(すぐに終わります)
ボーカルがきっちり聞こえるようになりました。
真ん中の音が伸びてないのでテレビをセンタースピーカーモードで使ってないか?
と聞いたところ使用している。OFFにして頂きました。
これでボーカルの品質確認が出来ました。
普通のこのサイズのスピーカーです。特段良いとも思えません。
が2CHステレオ相当と考えれば悪くは無い。クリプトンのPCスピーカーよりは下に聞こえます。
要は音の厚みは足りない。と感じました。
音楽聴くならばまずはこれで素性を確かめてみるのは如何でしょう?
(サブウーファー有りなしでの比較するのもよい)
A7000とA9で悩む場合、A9の包まれ感はお薦め出来ます。A7000はサウンドバーの域を出ません。
音楽になると価格比でソコソコ聴けるレベルと考えて良いとか思います。
AVアンプ+スピーカーで準備するのが面倒&ケーブル配線が嫌、AVアンプが大きくて邪魔
ある程度の基準で音楽が聴ければよい人にはお薦め出来ます。
17点

A9は新機種たから来年辺り改良型出そう。
A7000ならそのまま行くでしょう
そら営業は新機種勧めますよ
今売らないと
書込番号:24280655 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>んc36改さん
両方新機種ですがどういう意味でしょう?
この場合、どちらを勧めてくると仰ってるのか?でした。
追記
雨が降るシーンがあったのですが。。
雨が落ちる雰囲気はありますが、解像度は足りません。
ここが良くなると本当に雨の中にいる印象を受けるんですが。。スピーカー素性の限界だとは思います。
書込番号:24280782
0点

>kockysさん
貴重な情報有難うございます。センタースピーカー無いのが引っかかってました。BDで映画観るのにセンタースピーカーないと、音場空間狭くなりサラウンドだけが賑やかで映画に集中出来ないですね。考えてみると、映画館でセンタースピーカー無いなどあり得ませんしね。BRAVIAのテレビとセットも困りますね。あと、サブウーハーもセリフに重要なので、これもオプションだと、CPダメですね。
書込番号:24281016 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ダイビングサムさん
ソニーの今期のテレビをセンタースピーカーモードで使ってましたが、、純粋なオーディオとしてみると
鮮度が落ちるイメージです。映画にはこのスピーカーの組み合わせだと有効に効くとおもいます。
要はスピーカーの弱い部分を補ってくれるイメージでしょうか。
自分の環境ではセンタースピーカー無し派(フロントスピーカーの足を引っ張る)です。
しかしこの製品にはアリですね。音楽にはちょっとと思いますが。。
書込番号:24281126
0点

>kockysさん
メイン映画システムはインフィニティですので、ピュアと映画の両立を目指して繊細な音響と映画のタイトな音響の両立を構築しました。ですので、本システムにピュア音響は求めておらず、と言うかご存じのとうり価格的に無理です。しかしながら、最新の映画音響を理解するためにも、映画館に行くようにしています。
映画館の音響システム完全再現は、ホームシアターでは不可能です。典型がセリフがどの席でも直球で届きます。その代わり、例外を除き、今は効果音は後ろからは来ません。上下左右からのみです。となると、自分では過剰なサラウンド感よりも、自然な映画の音響がいいかなと思った次第です。映画最新作見ると後ろから前に来る映像ほとんどないですね。これは、映画館も音場調整が大変なので、リアスピーカーいじらないに、上下左右だけにしてるとおもいます。
書込番号:24281211 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

映像はともかく音の評価は難しいです
今75インチですが85電気屋さんで見ると圧倒的な存在感誰が見てもすぐ分かります、
A9はいずれ映画館超えるかもしれませんね。
ある部位ではすでに超えてるのかな?
A9にセンタースピーカーオプションで付けはいいのにね。スーパーウーハーが付くなら可能かな?
まー素人考えですが
ソニーは昔からこういう発想が好きです。
バーチャル技術も一歩抜けてますね
書込番号:24281446 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>んc36改さん
>ダイビングサムさん
映画館の音が良いか?音が良いと思いません。
要はあの座席構成で満足できるようにすると無理が出てきます。
楽なは音の迫力、インパクトです。ここは映画館が一番。パワーである意味誤魔化してます。
本来もっと抑えることも出来るのでしょうが顧客に分かりやすいですから。。
ピュアオーディオでも大事なキッチリ音が定位してスピーカーの存在が消える。
解像度、音の厚み(強さでは無い)や音楽の表現力は自宅が上です。
そういう意味で包囲感ではこの製品には需要あるでしょう。
特にピュアオーディオでスピーカーがキッチリ定位して存在が消えた状態を体験した事がない人にはインパクトあると思います。
好みでしょうがセンターはこの製品本体には要らないですね。中抜けしない状態でセッティングは可能です。
書込番号:24281500
0点

世間一般的に映画館が最高と思ってますよね
まー極めれはそーなんでしょう?
全く否定しません。私も趣味に金掛けるタイプですから、ただピュアオーディオ極めるなら85インチ狙いたいです(笑)
書込番号:24281692 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>んc36改さん
世間的にはそうですが、、あのヤカマシイ映画館はどうにかならないかなと常々思います。
テレビのサイズでいくとソニーならば83型の有機ELが良いと思います。85型は液晶です。
私は昨年77型有機EL導入したので暫くこれで行きます。まずは機会あればA9の方がお勧めですので聴いてみて下さい。
書込番号:24281721 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

了解しました。
何かイメージ的に寝室に合わなさそうです(笑)
リビングとダイニングに上手く調和しそうなイメージですね。
私の寝室真四角なんで四角に置いても決まりませんな(笑)
書込番号:24281743 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kockysさん、皆さん
お世話になります。
本商品は素人の私でも楽しめそうで、とても気になってます。サウンドバーや画面がスピーカーなってるブラビアでも、カタログにあるような包まれ感が私には全くわからず、この機種であれば、と。
ですが、なかなかのお値段と大きさですし、当方55インチなので、アンバランスなのかなあ、とも。65インチ以上がしっくり来そうですね。(一番のネックはお値段なのですが(笑) なかなか20万はいいお値段ですよね…)
皆さんのレビューなど見て、もう少し我慢します!
また、いろいろ話聴かせてください!
なんの返信にもなってませんね、すみません…
書込番号:24281814 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>shin.bさん
これはまず聴いてみないとですよ。
入門レベルのAVアンプとスピーカーではこのレベルの包囲感は出ません。
映画館とも違います。
誤解を恐れずにいうとヘッドフォン掛けてないのに耳にピタッと音が定位している状況が体験できます。
新製品ですので無線周りの調子がイマイチ信用ならないので値下がりを待ってから考えて良いと思います。
サブウーファーはあった方が良いでしょうから20万で込みになる位まで待って良いでしょう。
>んc36改さん
私はリビングはサラウンド環境ですが、、寝室は55型有機EL両脇に2chブックシェルフで聴いてます。
寝室でサラウンドはどうかなとは思いますね。その人の生活スタイル次第ですが。
書込番号:24281986
0点

>kockysさん
早速の返信有難うございます!
期待出来そうで、とても嬉しくなってきました(単純(笑))
ソニーストア大阪に行きたいのですが、改装に入りましたね… 近所の電気屋さんには展示すらないですし。
でも、ソフト周りとかの安定考えると、もう少し様子見なのですかね。
欲しい時が買い時と言われるので、ポチッてしまいそうでコワイです…(笑)
また、よろしくお願い致します!
書込番号:24282057 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

リビングとか嫁さん管理してるから説得大変だと思います。
女はケチだから目に見えない物は理解不能。音なんか空気ですからね。
書込番号:24282068 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>んc36改さん
むむ、するどいツッコミでございますね…
お値段言ったらビックリされますね。半分くらいの値段で何とか理解貰えそうな感じでございます… しかも結構な大きさですし。
何とかもう少しなんちゃってでもいいし、10万くらいで、Bluetoothスピーカーくらいの大きさくらいにならないものですかね…
今使ってるスピーカー、1万もしなかったですが、とても満足してます♪ …程度の耳なので(笑)
また、よろしくお願いします!
書込番号:24282182 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すみません
ATMOSを演奏したときの効果音についてどう思いますか?
現在SamsungQ950Tを使用していますが、A9に変更したい
私は90%もの映画を見ています〜私は音楽を聴いていません
後部と上でのラッピングの感触を知りたいですか?
私は台湾出身です。日本語が苦手です。記事は翻訳されています。ごめんなさい。
書込番号:24283677
0点

>MQ9さん
こんにちは!
日本語で失礼しますね。
レビューなどは別の方がされてるので、そちらを見て頂ければ、と思います。
Atmosやサラウンドの効果が私のような素人が聴いても感動するレベルであれば、私も欲しいです!
ですが、なかなか高額なものですし、音って人それぞれですので、難しいところですね…
書込番号:24285275 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>shin.bさん
高いしもう少し様子見た方が無難でしょうね?(値も下がるし)
今買って評価入れられてる方はほとんどマニアの方なんで評価も腹8分目で聞いておいた方いいんでしょう。
ちょっと話はそれますが格付チェックで安い方が万人向けでおいしいとか飲みやすいとか有りますよね。
私は今回それ感じました。視聴は初めての経験です。映像はすぐ目に飛び込んでくるので数回有ります(笑)
書込番号:24285562
1点

>んc36改さん
レビュー見させて頂きました!
やはりスゴイのですね!(語彙力なし(笑))
一度私も聴いてみたいです!
ですが、冷静に考えると、だいぶお高く思えてきました…
有機ELブラビアとこのスピーカーで、50万になりますので、素人の私には少々現実的ではなくなってきた気がします。万人受けのカニかまぼこを期待します(笑)
皆さん、またよろしくお願い致します!
書込番号:24285602 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>評価も腹8分目で聞いておいた方いいんで・・・
腹8分目・・ってなんだ?
話半分のことかな。
書込番号:24287644
3点

>kockysさん
こんにちは
LINNとは比較対象になりませんか?
書込番号:24287655
0点

>オルフェーブルターボさん
今気づきました。
比較対象にはならないですね。
どの機種と比較するかという点もありますが。システム全体で価格相当の50倍程度の差は当然ないですが。。
書込番号:24299622
0点



ホームシアター スピーカー > SONY > HT-A7000
SONY ストアで特別試聴会に行ってきました。
サラウンド、音楽それぞれ聴いてみました。
○サラウンド
HT-Z9F比で低音、音の厚みも感じます。
リアスピーカーありでしたがフロント、リアの繋がりがイマイチです。
=>本来、前後に音が繋がるのに対してスムーズではなく、唐突に後ろからの音が強くでる。
これは一般的な部屋と異なり両方の壁が無いので仕方なしとのことでした。
SONYのデモ:リーフ、と飛行機が前後に移動する様なモノで確認
○音楽
夜に駆ける YOASOBI
最初の5秒聴いて「もういいです」と言ってしまいました。
やはりサウンドバーで音楽は厳しいです。Z9Fよりはマシですがその域を出ていません。
兎に角、ボーカルが活きていない。音がだるい。
ピュアオーディオ並みにと考えている方がいれば全くお薦めできません。
但し、サウンドバーとしては良いので満足できれば有りでしょう。
8点

両方壁のショウルームで視聴しないといけないですね。
一応A9みたいに天井やリアスピーカなど計算してくれるみたいですがあきませんか?
暑いしショウルーム見に行く元気ないです。
書込番号:24280930 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>んc36改さん
駄目です。やはり容量が足りてない。サウンドーの中では頭ひとつ抜けます。
この形式で無いと駄目な方以外にはお勧めできませんね。
省スペース派にはA9、問題なければAVアンプがやはり妥当です。
書込番号:24281251
5点

ですよね、やはり。10年前のヤマハ+ミニコンのスピーカーとで比較したけど、アンプのほうが上なんだよなぁ。場所がなぁ。
書込番号:24290062 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ホームシアター スピーカー > SONY > HT-A9
ハイレゾ対応とのことですが、PC上のハイレゾファイルを再生したいと考えています。
具体的にどのようにすればいいのでしょうか。
BLUETOOTH非対応のPCのため、LANやUSBがいいです。
プレーヤーは?
PCからスピーカーはどのように認識させる?
2点

HDMI接続ですね。
BluetoothはUSBのトランスミッターが売ってますから。
書込番号:24277821 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > YAS-109
https://jp.yamaha.com/products/contents/audio_visual/downloads/firmware_software/index.html?k=&c=audio_visual
更新内容:Amazon Alexaマルチルームミュージック機能に対応
ちなみに私のiPhoneのSound Bar Controllerアプリではまだ更新が降りてきていません。
2点

Sound Bar ControllerでYAS-109の電源を切り、再度起動させたら更新が
可能になりました。
書込番号:24274040
1点

早速、バージョンアップしました。
が、今までは問題無かったのですが、バージョンアップ後、下記症状が発生するようになりました。
・アレクサに「Spotifyで音楽再生」と言っても、ステータスはNETになるのですが、音楽が再生(音が出ない)されない。
→スマホのSpotifyアプリで、再生、一時停止とか、色々いじると、再生される。
・アレクサでSpotifyを聞いてると、頻繁に音声が途切れる。
我が家のwifiの問題かもしれないので、しばらく様子をみてみますが、バージョンアップされた方、同様の症状、発生してないでしょうか?
書込番号:24279623 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あらら困りましたね。
一度、初期化されてみてはいかがでしょうか。
電源をオフにして音量プラスボタンを押しながら
電源オンで初期化されたと思います。
書込番号:24279678 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あと二日さん
返信ありがとうございます。
一昨日と、昨日は症状が頻繁に発生していたのですが、本日は朝から調子が良いです。
しばらく様子見て、症状発生したら初期化を実行してみたいと思います。
書込番号:24280149
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





