
このページのスレッド一覧(全1059スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 1 | 2009年12月26日 01:42 |
![]() |
0 | 1 | 2009年12月6日 11:56 |
![]() |
1 | 0 | 2009年12月6日 02:13 |
![]() |
3 | 5 | 2009年12月7日 23:54 |
![]() |
8 | 12 | 2009年12月8日 21:58 |
![]() |
1 | 6 | 2010年4月3日 01:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S727
昨日、量販店で価格情報などを仕入れてきましたので情報共有いたしますァ
販売予定日:1月中旬とのこと
価格予定:ヨドバシ秋葉 79800円予定 LABI新橋 74800円予定
確定ではないかもしれませんが、LABIの価格は各店の価格予定より5000円安いようですね。
当方は1月の本機種の販売を待ってオンキョーのV20HD(5.1化前提)と比べて決めようと思っています。
皆さんで引き続き、情報共有していきましょう(^O^)/
1点

yahoo!ショッピングで65,800円でした〜
http://store.shopping.yahoo.co.jp/telaffy/htp-s727.html
もう少し値段が下がりそうですね^^
書込番号:10685589
2点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > POLYPHONY YRS-1000
約一年前に購入しましたがとても満足しています。
又ランキングも上位とあらためて買ってよかったな〜
と思っております・・
質問なのですが、このスピーカーから音楽を出すことは可能なので
しょうか?たとえばPCで落とした音楽を再生して出すなど・です
あまり詳しくないので方法があれば教えていただきたいです。
0点

音楽再生は可能でしょう、簡単なのが直接PCと接続する方法ですね。
PCの音声出力端子とYRSを結線して再生します。
書込番号:10587091
0点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > YHT-S400
REGZA 37Z9000と同時購入での条件ですが、K's電機にて206,800円(REGZA 37Z9000 160,000円 YHT-S400 46,800円)を提示されました。
K'sでは購入にいたらず条件の良かったジョーシンにてREGZA 37Z9000と同時購入(185,000円)しました。
K's電機の46,800円は他店の店員さんも驚いてました。
1点



ホームシアター スピーカー > SONY > HT-CT500
40F5を購入することをほぼ決定した為、
HT−CT100かCT500を検討してました。
SONYのカタログにはCT500が
シアターシステムのページに載っていて、
F5のページには一体の写真が載ってました。
これを見て、勝手にCT100も一体に出来るのかと思い、
先程近くのノジマに行ってきましたが、
この商品は床置き(じか置き)なので一体式ではない事がわかりました。
軽いショックを受けてますが、
CT100を、お店に行き音を確かめたところ非常に良く聞こえましたし、
レビューも非常に高得点なので購入に傾いてますが、
出来ましたらCT100とCT500を検討し、
どちらかを購入した方、
決め手と現在の感想などを教えていただけると非常に有難いです。
是非とも宜しくお願いします。
0点

TVが40インチですのでフロントスピーカーサイズからもCT500ではないでしょうか?
TVスタンドに取り付けも可能ですからね。
サラウンドモードも増えサブウーハーも小さくなってます。 ご自身の予算が許せるならCT500だと思います。
書込番号:10586188
1点

ご購入のテレビサイズだとCT500がマッチします。 サラウンド的にはどちらでも十分楽しめるでしょう。
・CT500
スピーカーサイズが40インチ用
サブウーハーが小さく、TV左右どちらでも置けます。
・CT100
スピーカーサイズが32インチ用
サブウーハーの右側に穴があるため配置的にやや制限があります。
あとサラウンドモードが増えてたりTVに取り付け可能だったりでCT500がお勧めですね。 どちらを選んでも十分楽しめます。
書込番号:10586210
1点

スタンド取り付けの一体感が好みでしたら迷わずCT500でしょう。
書込番号:10586274
1点

パーパラ・パパさん、ザバーンさん、口耳の学さん、
こんなに朝早くからご回答有難うございます(笑)
皆さんがおっしゃるとおり、
サブウーハーの大きさも違うし、
サラウンドモードも増えたり、
一番はすっきり一体式ですね!
本日も時間が許せば、家電屋巡りをしてきたいと思います。
有難うございました。
書込番号:10586788
0点

色々ご教授有難うございます!
昨日購入しました。
直ぐ欲しかったのですが、
用があったので、
20日に配送してもらうことにしました。
今から楽しみです!
書込番号:10596246
0点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > YSP-LC4100
YSP−5100がもう追加発売だって、さっき知りました。
@ドームツイーターの追加で高温域アップ
Aウーハードーム広域化で低音域アップ
自分の感じたとうり高温域の不満や、低音域を見事に直して追加発売する訳ですね。
悪いとこ解っているんじゃないですか?ヤマハさん、これでYSP−4100を買う人は5100になってしまう訳ですね。やっぱり高温域もクラシック風の出方で、少し弱いなーと思っていましたよ。5100になっても重低音は、サブウーハー繋がないと弱いでしょうかね。
価格が幾らかなのか興味深いところです。
1点

価格はどうなるんでしょうかねぇ???
現在 YSP-LC4100の納品待ち(12月中旬予定)です・・・
これをキャンセルして、5100に切り替えるべきか?!
悩みます。
書込番号:10576718
0点

かなり前にYSP-1を使用していましたが、このYSP-1が1000、1100、4000、4100となったので、このモデルの上位機種は無いものと思っていました。(今はAVアンプで組んでます。)
ただ、この5100は写真で見ると4100と同じ大きさに見えますが、横幅120cmということでそう簡単には置けないサイズになりましたね。
ヤマハのホームページを見ると、4100のようなラックも無いみたいですから、LC4100に比べると置き方には苦労するかと・・。
スタンドのようなものは発売されるようですが、壁掛けが中心になるのでは?
(日本では壁掛けする人ってあまり見かけませんが。)
書込番号:10576747
1点

有名掲示板を見ていたら新たな情報が。
5100の「専用ツイーター」は、ステレオモードとステレオ+3ビームのみ鳴るそうです。
実は、昔YSP−1を使っていたのでその時知ったんですが、YSP−1の場合はステレオモードの時はビーム用のスピーカーの1つ(2つ?)がツイーターとして鳴っていましたから、今回の「専用ツイーター」は、「ビーム用スピーカー」→「専用ツイーター」の意味合いだと思います。
この差がどの程度音質に影響するのか不明ですが、ようは4100でも「ツイターが無いわけではない」ということですね。
書込番号:10577274
1点

高温域がー高音域です。訂正します。
5100は幅が17cm奥行きが5mm大きくなってます。
ラックに困るでしょうな?カリモクさんから発売されるかもしれませんな。
4100では内蔵チューナーでFM聞いたり、DVDプレイヤーでCD聞いてい場合の高音域のシャリシャリ感の歯切れのいい感じの音は、私個人の感じとしては薄いです。これを対策したのかなー、でも幅が広くなりすぎて今度は、ラックや設置に頭を悩ます結果になる訳ですね。
値段ですが、専用ラックが関連会社より発売になったとしても、4100よりもかなり総額で高くなりそうな感じなのですね。
書込番号:10577761
1点

一か月で新製品とはメーカーもひどいですね!!これが来年春先モデルとかならあきらめつくのですが。4100は失敗作だったのか・・・5100は専用スタンドが別売に2種あり床置きは省スペースで価格もLC4100ラックより安く、トータルでみても4100と5100ではオープン価格で3〜4万円の差額になるのではないかと?
決して安い買い物ではないので、メーカー側も何とかならなかったんですかね?
私も現状予約注文中ですが、早急に対策しようかと思っております。
納期が遅れている分、今だ納品を待っている方々にしてみれば、まだ間に合うか分かりませんが、私は結果遅れてくれて良かったと思います!
書込番号:10581381
0点

ポロン。さんへ
背板取り付けのところで画像アップしたので見てくれたと思いますが、LC4100のラックは高級感あり、設置して毎日の生活も有意義にさせてくれますよ。
DVD再生時(5ビーム+2表示)5,1chも大音量ですとすばらしい音がしますよ。(サブウーハー繋いだ場合)別に不満ないですよ。ニュース、バラエティー、一般のスポーツ、も視聴している限り不満は現状でありません。
ヤマハさん自ら、ドームツイーターを追加したという事がちょっとひっかりますが、現状でラックとセットになった物でしたら、LC4100でも良いじゃないかなーと思いますよ。今度の専用立てかけラック<F500>を使うと結構配線類が、表に見える状態になるような気がするんですけど。
書込番号:10582269
1点

yukamayuhiroさんへ。
設置画像拝見させていただいています。家も新築?なのか広いリビングに調和していると思い、満足感が伝わってきます。これはこれで最高だと思います!
そもそも我が家での使用目的は、6畳洋室に2台目のTVということで、ラックにはこだわらずスペースが最小限に収まればそれいこした事はないのです。現状6畳のスペースにこのラックはもったいないかと思っていたのは事実です。
5100の新着情報を見た時には「これだー」と私自身感動しました。TV以外の接続機器はサブウーファーとPS3だけの予定なので配線も問題ないかと!
実はすでにLC4100はキャンセルして、5100とF500再度予約注文してしまいました。年内にはと楽しみにしていましたが、また先送りで来年になるのは残念ですけど・・・
逆に私みたいにキャンセルする方が増えれば、LC4100の納品も早まりそうですね。
家電製品の買い時って本当に悩みます。
書込番号:10583374
1点

おじゃましますm(_ _)m
YSP−5100って、もう予約できるんですか?できるのであれば私も…
書込番号:10585800
0点

YSP−800ユーザーで、買い替えを検討しています。
YSP-5100は4100の後継じゃないのではないでしょうか?
CD再生用のツイーターとウーファー部の改良って、いわゆる「オーディオ好き」のためのチューニングですよね。
幅も120センチもありますし、、。
ハイヴィのベストバイ1位もとってるし、4100がバランスとしては一番良くて、好きな人用の5100って感じがします。
自分は基本的にTVリモコンだけで楽しみたいので、4100で検討してみたいと思います。
書込番号:10586457
0点

名もなきオーディオ好きさんへ
4000に比べて4100は薄くもなっています、当然低音もきかなくなった?みたいですが、自分も使用している不満点を改良したみたいに感じます。後継機じゃないみたいな言い方も少しズルイかなー。これから購入される方も、4100と5100ってあれば5100を買いますよね。
ヤマハ専用TVラックも2種類あって、いいですねー、幅が広くなった以外目をつぶれば5100はワイドTV向きに、さらに売れるような気がします。また感想をお聞かせください。
書込番号:10592910
1点

yukamayuhiroさん、
こんにちは。
自分は47型のテレビの購入を考えています。
そう考えますと、音の前に専用スタンド使用時のYSP5100(1200mm)がテレビよりも大きくなることが見た感じ許せません。
これは個人の美的感覚の問題ですが、、。
4万円の差は私には大きいですし、専用ラックはお店で見てだいぶ気に入っているので、冬のボーナス額がわかったら真剣に価格交渉していきます。
書込番号:10595085
0点

名もなきオーディオ好きさんへ
5100購入するとして、REGZA47ですと幅がわずか少なくなる訳ですか?見た目重視するなら思い切って自分みたいに55買ってしまいますか?
床設置型ラックに付けて、低床TV台の上に置けばまるでSELL REGZAみたいになるかもしれませんぞ、55Z9000あたりなら購入できますぞ。
でもサブウーハーはいりますよ。あの2種類のラックを見るとウーハーの収納を考えて見れば床置き型かなー、縦置き型はYSPとTVしか考えていない、これだとウーハーはワイヤレスタイプの高価の物になっちゃいますね。
書込番号:10600503
1点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > YSP-LC4100
下段の下側背面と上段右側のみ取り付けしてあります。
デッキやウーハーの熱対策のためか?ラックが貫通していますが、埃対策のため下段の背面を塞いでみました。ラック下段は、ラック内側よりはめてあります。上段右は、背面外側よりはめてみました。さすがに左側は、配線類、アンテナコードが接続できなくなるためNGです。放熱の関係はあまり問題ないみたいです。(DVDなんてそんなに熱もちませんし、YSP本体もそんなに熱くなりません)
なにより埃が入らなくなり、見た目も少し良く見えます?でしょうか。
サブウーハーでハウリングすることは、まずありません。
YSP−LC4100は表面はピアノブラック塗装ですが、当然背面はつや消しの簡単な塗装ですよ。
1点

素晴らしい出来栄えだと思います!
私も早く買ってそんな風に見栄え良くしようと思います!
と言いたい所ですが、2月頭までは品物が無いというか納入できないようです。
2月になったら買うぞぉ〜!!
書込番号:10574863
0点

サブウーハーについてお聞きします。
これは050ですか、150でしょうか。
後感想をお聞きしたいです。
私もサブウーハーがほしいのですが、何を買ったら良いのか解りません。
書込番号:10595235
0点

YST−FSW050でございます。150に比較して幅は狭くなりますが、逆に12mm厚くなります。設置は見たとうり問題ありませんが、ラックにいろいろ入れたり、するなら050でいいでしょうね。
書込番号:10599295
0点

yukamayuhiroさん
古いスレへの返信で申し訳ありませんが、教えてください。
先日、YSP-LC4100を購入しました。(到着は4月中旬)
設置にあたり、埃を気にしています。
本当は前面にもガラスで覆いたいのですが、おそらくムリなのでせめて
yukamayuhiroさんのように背板を取り付けたいと考えております。
そこで教えて頂きたいのですが、背板はどのように入手されたのでしょうか?
ホームセンタでベニヤ板などを購入し塗装されたのでしょうか?
また取り付け時の注意点などがあれば重ねて教えて頂けませんでしょうか?
(1934×189mmの板だとネジ留め出来ないなど・・)
質問ばかりで申し訳ありませんが教えてください。
書込番号:11158323
0点

kobateaさんへ
ラックの下側だけでいいですか?
材料は、発砲スチロールにプラ板貼り付けた看板(イヴェント用)の板です。
ホームセンターには売っていないでしょう。
発砲スチロール+プラパンで自作するなら別ですが、たまたま会社に看板材料があり、YSP到着前にカタログの寸法表より189mx1034mに切って置き、ピアノブラックで塗装を3回ほどしておきました。
YSP到着後、下側にはめたら、見事すっぽり入りました。
材料がやわらかいのでうまくいっただけで、これを木材でやるとなると相当に寸法合わせが、しんどいでしょう。
調子に乗って、上部左側(YSPのSPの裏で、前から見えません)まで自作してしまいました。
普通のにベニア板より、軟らかい材料で作らないと寸法合わせや加工がたいへんですし、塗装も大変になると思いますよ。
厚めのプラ板が売っているはずなので、これでやってみてください。
書込番号:11177077
0点

yukamayuhiroさん
ご返事ありがとうございます。
発砲スチロールにプラ板ですか!
それで塗装もあんなに綺麗なんですね!
たしかにベニヤだと綺麗に塗装できないだろうし寸法もむずかしそうですね。
発砲スチロールとは思いつきませんでした。
大変参考になりました。
2mm程度のプラ板か発砲スチロール系で考えて見ます。
めんどくさくなったら、見栄え悪いですが後面全部
プラ板で覆ってしまうかも・・・(笑)
ありがとうございました。
書込番号:11179528
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





