このページのスレッド一覧(全1061スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 11 | 2007年4月19日 20:55 | |
| 0 | 4 | 2008年1月5日 20:23 | |
| 1 | 1 | 2007年4月21日 00:46 | |
| 0 | 3 | 2007年3月13日 22:33 | |
| 0 | 2 | 2007年3月29日 22:38 | |
| 0 | 1 | 2007年2月22日 04:04 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-M370
最初はONKYOのBASE-20Xが欲しいと思ってましたが、値段が高すぎ!そして、BASE-15Xをと考えていたら、値段が高いのと音質がM370より少し劣ると言われました。しかし、自分はONKYOメーカーが気に入っていたので、99%BASE-15Xに決めていたんですが、お爺さんが購入はしないお店に行き店員さんとお話しして、BASE-15XとM370はほとんど変わらないと言われたみたいで。
そして、ケーズデンキで
【ONKYO】
BASE-20X 48.000円
BASE-15X 40.000円
【DENON】
DHT-M370 33.800円で、DENONなら安いから買って良いと言われたので購入します。
欲しかったONKYOが買ってもらえずガッカリでしたが、DENONと言うメーカーは初めてなので、かなりワクワクしてます(^-^)
しかし、一つ問題が…。
近々、ONKYOのCR-D1と言うCDプレイヤーを自分のお金で買うんですが、この機種でも使えますか?
0点
只今重大な事に気付きました!
ONKYOのパンフレットとDENONの簡単な仕様紙で最大出力やスピーカーの性能とかを比較してましたが、
ONKYOには
ドルビーデジタル
dts
AAC
ドルビープロロヂックU
がありますが、この機種も同じでしょうか?
あとはONKYOには
HALL
LIVE
STUDIO
DRAMA
ALL CH ST
FULL MONO
があるようですが、この機種はどんなサラウンドが出来ますか?
教えて下さい。
書込番号:6248349
0点
購入おめでとう、M370も悪くない選択だと思いますよ。
CR-D1の音声出力からM370に接続すれば使えるでしょう、ステレオで入力された音声をDolby Pro LogicIIで擬似的に5.1ch化できます。
DolbyDigital DTS AAC Dolby Pro LogicIIは最近の機種ならほとんど備えています。
M370も同様ですね。
サラウンドモードは5CH STEREO HALL CINEMA CONCERT GAMEがありますね。
私なんかは最初だけ一通り試した後はほとんど固定してしまいますね、まぁ人それぞれですが。
書込番号:6248377
1点
>>口耳の学さん
またまたレス有難うございます。
M370も随分と色々なサラウンドがあるんですね!!特にゲームが良いですね!SONYのホームシアターで使いなれてますので。まぁ当たり前かも知れませんが、SONYのGAMEサラウンドはめっちゃPS2と相性良かったです。
それにしても楽しみだなぁ〜。
ウーハーは立長、横細いようなのでTV台には高さの関係で入りませんでしたがTV台の脇のスペースにギリギリ置けたので安心しました。
しかし、奥行きが325mmもあるのでKENWOODミニコンポの上にポン置きは無理なようです。そして、今時ビデオデッキ(笑)を外してその場所にアンプを入れようかと考えてましたが、TVにはBSは内蔵されてなく、ビデオデッキが無いとBSが見れないのでアンプの置き場に悩んでいます…。
http://f.pic.to/8tmj4
書込番号:6248401
0点
>>奥行きが325mm
とは、アンプの事です。
このままじゃミニコンポをウーハーで潰してしまうので訂正しました(^^;
書込番号:6248409
0点
こんにちは
スレの引越しが激しいですな〜
口耳の学さんのおっしゃる通り、おまけのサラウンドははっきり言って不要に近いですね。
それより基本のDTSやDD、AACがしっかりしていることが大切です。
お爺様孝行をしっかりして下さいね。
それからこの機種は最初のスレの最後の方でchaolanさんが紹介していた候補の一つですね、、、、
彼女も熱心にアドバイスしていましたし、、、、
という訳で色々宜しくです(笑)
書込番号:6248461
0点
>>ストライクさん
引っ越しの度にどうも。
ちなみにお爺さん孝行は普段からしてるので☆彡
今帰り途中です。
キューブのトランクにはM370が!!
早く家につきたいです(^-^)/
書込番号:6248745
0点
ロッキーロード♂さん
遂にゲットですか!!!
ご購入おめでとうございます。
慌てず取り説をよく読んで接続して下さいな♪
chaolanさん
お姉さんのおかげだってさ(笑)
書込番号:6248802
0点
マメですね〜
開梱の一連の写真をアップですか!
晩飯も食べずにセッティングの最中でしょうか?
もしや超慌ててたりして?
書込番号:6249119
0点
ホームシアター スピーカー > JVC > RK-AV1
ラビワン難波で買いました。
64000円でした。
レグザを買ったポイントで買ったのでポイント10%はつきませんでした。
このページの最安値には全然及びませんが。。。。。
11日にレグザと一緒に到着予定です。
0点
この機種はデジタル入力が無いのですね、まぁ2.1chシステムですしあとからサラウンドに対応するわけでもないので必要無いのでしょうね。
無駄レス失礼。
書込番号:6211654
0点
今晩は。
結局あまり使用していません。
使用してる状態とそうでない状態(レグザのテレビからの音)と変化があまり感じられません。
設定でハイ、ミドル、ローとあるのですが
ハイの状態でホームシアター?って感じられる程度です。
夜TVを見るとハイで聞くと近所に迷惑かな?と思います。
ミドルとローではホームシアター?って感じられません
書込番号:7207939
0点
ホームシアター スピーカー > ロジクール > Z-5500 Digital
電源を切るときに、
コントロールポッドのimput,effect,settings,muteを同時に押したまま、ポッドの電源ボタンで電源を切ってください(電源ボタンはすぐに離してok)。
で、そのまま5秒くらい押し続けていると、
ディスプレイにsecond skin onと出て切れるので、
再度電源を入れて下さい。
これで、ボリューム表示や、待機時の電源ボタンの色が変わります。
実際の画像はyou tubeで“z-5500 second skin”を検索。
1点
second skin早速試してみました!
待機時の電源ボタンの色は個人的にとても好きです。
zxcvmnfskdjldfoawiejさん、有益な情報を本当にありがとうございました。
変更の仕方ですが、私の場合は電源を切った状態で
imput,effect,settings,muteを押し続けたら出来ました!
書込番号:6253164
0点
ホームシアター スピーカー > SONY > RHT-G1000
はじめまして。
楽天のデジ倉というところでRHT-G1000の黒が73290円で売っていたので即購入を決断しました。
でも買った後に思ったのですが、なぜこの値段で売られていたのか?他のところでは9万円以上はかならずしたのに…
1週間ほどで売り切れ、その後はデジ倉のRHT-G1000のページが消滅しました。
なんかわけありなのか、ただラッキーな買い物だったのか…
音はしっかり鳴っていますが、スピーカーのことに関してはど素人なのでこれでいいのかどうかわかりません。
こんなことがありましたという話です。
0点
ソニーのシアタースピーカーですよね
前面サラウンドの聞こえ方などをレポートして欲しいな。
お店のなんだか宣伝マンになってますよ!
書込番号:6109073
0点
どう答えたらいいものなのでしょうか…
テレビの音についてはテレビ自体の音よりは当たり前だけど迫力がありますけど、普通にドラマとか見る分にはそんなに大差はないのかも。低音は響きますけどね
ゲームをやった感想はbeatmaniaUDXという音楽ゲームをやった時はそれはそれはいい音でしたね^^自分的にはこれをやるために買ったようなものなのでかなり満足です。
映画を見た感想はまだ1本しか見ていないのですけれど、大迫力。アクション物を見るにはいいと思います、他はわかりません。
フロントサラウンドを体験するには一応スピーカーから1.2m離れて聞いてください説明書には書いてあります。
ある程度の音量はやはり必要になってくると思います、まぁ音が小さいと迫力に欠けるのはしかたがないと思うのですが…この辺は個人的な判断によるものでしょう。
この設定もダイナミックレンジを狭くするという設定があり、夜遅く、小さな音量で映画を観たいときに便利ですと書いてあります。
あと、サブウーファーレベルが設定できます。ゲームやっているときこれを上げるとバスドラムの音がよく聞こえるようになりました(笑
個人的な感想はこんなところでしょうか。
書込番号:6110070
0点
追加です。
ドラマなどにもの足りなさを感じるのは声の部分に満足しないのだからだと思います。
かといってセンタースピーカーがつけられるのかどうかわかりませんが…。
書込番号:6111401
0点
ホームシアター スピーカー > SONY > RHT-G1000
4月に新型がでるらしいですよ。
スピーカーが上下に分かれているらしいです。
一応参考まで・・・。
他に情報お持ちの方いませんか?
書込番号:6115354
0点
ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-M370
当サイトにてホームシアターをいろいろ物色し色々と掲示板を拝見した結果、DHT―M370に決めました
早く実感したくてワクワクしておりますが、セッティングや市販されているおすすめ配線等のアドバイスお願いします
それと使用感想を聞かせてもらえればうれしいです
後程、使用レポートを書き込みたいと思います!
0点
先日購入しました。使用しだしてからまだ間もないですが、
外観・音質ともに大変満足しています。
低音も思った以上に効いており、爆発シーンなどはその振動が
体にまで伝わってくるほど。
5.1ch入門者にとってはこれ以上ない品だと思いますよ。
ただ写真のシルバーはちょっと実物と色が違いすぎるように
感じました。なんか実物よりかなり青味を帯びてる気がします。
届いてあまりの違いにびっくりしましたが、こっちの方が断然
高級感があったので、結果としてはうれしさ倍増でした。
書込番号:6032325
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)




