
このページのスレッド一覧(全1059スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2006年11月15日 17:15 |
![]() |
2 | 1 | 2006年10月22日 09:56 |
![]() |
0 | 2 | 2006年10月6日 01:00 |
![]() |
0 | 0 | 2006年9月14日 17:15 |
![]() |
0 | 1 | 2006年9月20日 16:58 |
![]() |
0 | 2 | 2006年8月18日 09:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-LC150FS
上新に行ってきました!
店員さんにHT−LC150FSのことを聞こうかと思いました。
TV売り場は端から端まで店員なし!(笑 で
S−VHS売り場付近で無事店員さんを呼ぶことに成功して
TSS−15(YAMAHA)と当機種で音質の質問を実施。
こっち(当機種)ですねー
ソニーさんは確かに良い音を出してくれます。
ちなみに電源はありましたがソースがなくFMのザー音しか聞こえないvザー音に低音がない・・・心配だなぁw
とまあこんな回答でした。
パイオニアプラシアは評価はいまいちですが実際は夢中になるほど
良い音気化してくれました。
しかし低音はやはりいまいち?。
0点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-1100
本日、電化製品販売店にてYSP-1000を視聴する機会があり、そこで新型である
YSP-1100について質問できたのですが、1000と1100との差は
視聴位置にビームの方向を合わせる『マイビーム』機能が
追加されただけで、音質面などの向上はありませんとの
回答でした。帰宅後、メーカーに音質の向上について
送っていた質問に対する回答が届いており、そこにも
「音質の向上はありません」とはっきり
書かれていたので、間違いないと思われます。
視聴位置が毎回決まっている人は値段の高いYSP-1100にする必要は
なさそうですし、YSP-1100発売後の値下がり時を狙ってYSP-1000を
買うのが良いかもしれませんね。
ちなみに、YSP-900はYSP-800のメーカー在庫に区切りが付いてから
の発売との事でした。(電気店の店員さんの話です)
2点

音質向上はなさそうですね。
前の機種を安く買うのが正解だと思います。
書込番号:5559869
0点



ホームシアター スピーカー > パイオニア > PRACIA(プラシア) PS-W1
先週末、SHARPのアクオス37GX1Wと一緒に配送されてきました。
買う前に、色々調べてレビューも探し見たのですが、そんなに詳しく書かれているものが無く、もちろん値段相応の性能だろうと考えていましたので大きな期待はしていませんでした。
DVD視聴時に使用した感想としては、低音が少しひ弱な為サラウンドスピーカの高音が映えてしまってます。個人的にはもうちょっと期待していたのですが(苦笑)
カーオーディオも同社(カロッツェリア)一筋だったので、期待していた感があったのですが、残念です。迫力がある低音やサウンドを求めるのだったらこの商品は向かないかと…。もちろん見るDVDにも寄りけりだと思います。
私は音響面をロードオブザリングで試しました。
隣近所への騒音の問題やアンプ付ではないテレビのスピーカーなどに使うのであれば◎だと思います。
あまり使用した方のレスが無いようですので、あくまで個人主観ですが比較してみました。
比較対照にした、SHARPアクオス37GX1Wスピーカー(1ビットデジタルアンプ内蔵)を仮に3とします。
※サブウーファー出力を絞り、WIDEモードでテレビとの音量差を高音でほぼ互角にしてウーファー出力をMAXに合わせました。
--------------------
(+5〜1−)
サラウンド:5
高音:4
低音:3.5
--------------------
長くなってすみません。
0点

この商品の購入を考えてます。
量販店で視聴した感じは、確かに低音に物足りなさを感じましたが、狭い部屋での20型液晶+PCでの使用を考えると十分なのか?とも思いますが、実際もう少し具体的な情報ありますか?
入力端子が光ケーブルもあるようですが、そちらでお使いでしょうか?
TV・DVDをそちらに繋ぎたいと思ってるのですが。
正直この20000円の価格に相当した品物なのでしょうか?
評判通りのBOSE companion3にするか?迷ってます。
こちらは入力端子の少なさが満足出来ない理由ですが・・・
書込番号:5509909
0点

最初は量販店のディスプレイされていたものに線を繋いで(アナログ)視聴しましたが、周りの音のうるささで個性は感じられませんでしたが、家で使用すると色々良く分かりました。
家ではもちろん光で繋いでいました。元々音にそんなに細かく無ければ光でもアナログでも問題ないとは思いますが、せっかく光出力がある機器を繋ぐのでしたら光デジタルが良いですよね(笑)
価格相当のセットだとは思います。省スペースでもありますし、スピーカー・サブウーファーのセットですから。低音の効果をメインで求めるのであれば個人的にはお勧め出来ない様に思います。空間の環境や用途によってはOKですよね。
サラウンド効果と控えめな低音を求めるのでしたら○です。入力できる数も多いですので。
BOSE companion3は視聴した事も無いので、比較は私はできませんが、価格の安い物に大きな期待を持つと音響効果など寂しい結果が多いですから、色々視聴されることをお勧めします。
私は37インチ液晶のDVD鑑賞などに使用するため使用時間7〜8時間程度で同じパイオニアのS303に買い換えてしまいました。PCにはCREATIVEのサラウンドスピーカーとSWを使用しているので、このまま持っていても持ち腐れになるので某オークションで新しい所有者に譲るつもりです。
値段もそうですが、用途も考えて納得できる商品が見つかると良いですね。
書込番号:5510495
0点



ホームシアター スピーカー > パナソニック > SC-HT805W
前々から欲しいと思っていたシアターセット
現在ある中で絞り込んでこの機種にしようと思って有益な情報を得ようと口コミを見てみたら1つだけ・・・
う〜ん、うれてないのかなぁ?
埼玉県北部のヤマデンでCDを再生してみて結構納得いく音でしたし
超美麗音声(デノンのS-301級)を求めている訳でもないので僕的にはよいと思います。
後は不具合が無い事を祈りつつ、価格が3万円台になる日を待ちます。
(この調子でいくと来月中旬くらいかな?)
0点

私もこの機種の購入を現在考えています。が、レビュー等がほとんどなく、情報の少なさで踏み切れずにいる者です。
ぜひ購入されている方のレビューお待ちしていますm(_ _)m
書込番号:5461269
0点



ホームシアター スピーカー > Bose > FreeStyle II FS-321II
アメリカでは
FreeStyle II FS-321IIが発売中止になり
新モデルCineMate™ digital home theater speaker system が発売されましたね。
年内に日本でも出ると思います。
http://www.bose.com/controller?event=VIEW_PRODUCT_PAGE_EVENT&product=cinemate_surround_index
それからAM16-U、AM10-Wも発売ですね。
これらはセンタースピーカーが横タイプになっただけのようです。
http://www.bose.com/controller?event=VIEW_PRODUCT_PAGE_EVENT&product=surround_subcategory
0点

本文を詳しく読んでないのですが、写真を見るとアナログ音声入力1系統のみのようですね。
FS-321IIの廉価版と言ったイメージでしょうか?
書込番号:5299106
0点

海外仕様の製品(呼称:CineMate)とは違うと書いてあります。
光入力は、日本だけではないのでしょうか ?
http://www.bose.co.jp/home_audio/hometheater/freestyle_faq.html
ホームページより
「FreeStyle® II(FS-321 II)は、海外仕様の製品と異なるのですか? はい。海外仕様の製品(呼称:CineMate)は「アナログ入力」「BoseDigitalデコーダー」のみの搭載ですが、国内市場向けのFreeStyle® II(FS-321 II)は国内市場向けに「光デジタル入力」「Dolby Digitalデコーダー」「MPEG-2 AACデコーダー」などが追加搭載されています。また、3系統の入力切り替え機能も国内モデルのみの装備です。」
CineMate これって新製品ですか ?
書込番号:5355691
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





