ホームシアター スピーカーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ホームシアター スピーカー のクチコミ掲示板

(133683件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1061スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホームシアター スピーカー」のクチコミ掲示板に
ホームシアター スピーカーを新規書き込みホームシアター スピーカーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

惜しいなぁ。

2006/04/19 20:10(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-M370

クチコミ投稿数:540件

せっかくMDデッキやカセットデッキの入出力があるのなら、FM/AMチューナー、タイマーを付けて欲しかった。あと、フロントスピーカーをもう少しいいのを付けて欲しかった。別売のDVDプレーヤーもSACD対応だと俺的に合格点だけどね。つまり、コンポとしての機能をもう少し充実させて欲しいと言うわけです。っていうかDENONにシアターシステムとして使えるコンポってありましたっけ?どこのメーカーもシアターシステムかコンポのどっちかに割り切ってしまうから今後は困る。今現在使っているコンポはソニーListen CMT-SE9なんだけど、これとほぼ同じ条件のコンポが全然ない。

書込番号:5009904

ナイスクチコミ!0


返信する
hiiiiiroさん
クチコミ投稿数:3件

2006/04/22 22:00(1年以上前)

>せっかくMDデッキやカセットデッキの入出力があるのなら、
>FM/AMチューナー、タイマーを付けて欲しかった。

はじめONKYOのV20Xの形がカッコ良く店で聞いてみたら少し迫力が無かったような気がしました。しかしどこか迫力な音が聞こえてきて音を探し当てたらDHT-M370でした。
しかしFM.AMが無くチューナー付ONKYOのV20Xとチューナ無しのDHT-M370を1ヶ月悩んだ挙句部屋が狭いのでFM/AM付きONKYOのV20Xにしました(別購入したくなかったので)。

チューナー付DHT-M370であったら即刻購入しましたねぇ。DENONの拡張性がもう少し強くなれば良かったなと思っています。

友達が家に来てシアターシステム(ONKYOのV20X)にハマったらしく、その後友達とシアターシステム探しに行き、もっと良い音があるよとDHT-M370を強くお勧めしました。衝動買いしてDHT-M370満足満足と言っていました。

書込番号:5017711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:540件

2006/04/23 21:12(1年以上前)

そういえばオンキョーのMDデッキって光デジタル入力はあっても出力はアナログのみですね。そういう意味では現在使用のソニーListen CMT-SE9(2003年発売、今は廃止)はアンプがフルデジタル(トータル175W)なのでMD再生もデジタルで繋がっています。しかも、MD、DVD/SACD/CD、カセット、チューナー、タイマーまで付いてます。センターユニットはチューナー、アンプ、DVDのユニットとMD、カセットの2BOXタイプです。っで、しかもフロント/センター/サラウンドスピーカーとサブウーファーの5.1CHスピーカーがフルセットでした。ここまで最初から揃っていれば自分としては光デジタル入力だけセレクタで拡張すれば問題なしだが、リモコン付きの光デジタルセレクタはあるのでしょうか?実は、現状のシステムでは地デジ付きAQUOSと光デジタル(アナログの音声も光デジタルで出力)で音声接続してるのだが、ハイビジョンレコーダー(夏購入予定)も繋ぐとなるとデジタル入力一つしかないから、そこにセレクタ挟んで複数のデジタル機器(デジタルテレビ、ハイビジョンレコーダー、光出力付きMP3プレーヤー)を接続するしかありません。オンキョーにしてもDENONにしてもデジタル入力は3つありますね。だけど、オンキョーはタイマーとチューナーは付いてるけど別売のMDが出力アナログのみだし、DENONは同じく別売のMDは出力がデジタルで接続出来てもタイマーチューナーなし、SE9はデジタル一系統。どれも一長一短あるね。

書込番号:5020605

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

PIONEER HTZ-333DVとの比較試聴

2006/04/17 21:34(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > シネマステーション ミニ TSS-15

クチコミ投稿数:98件

わが家では PIONEER ” Smart theater333 HTZ-333DV”に続いて
”TSS-15”も購入しました
エプソンのプロジェクタ”EMP-TWD1”を使いかけたのですが画面の迫力にたいし
内蔵スピーカの音が物足らず、アンプ付きサブウーファーを買うよりは・・・と
”HTZ-333DV”を、このサイトの2番価格のショップで買いました
プロジェクタでライブステージやミュージカルのDVDを再生し光接続したサラウンド環境の臨場感に家族全員、感嘆
だが、視聴時間の主体は居間でのTVで、横の20年近く使っていたシステムコンポは、かなり劣化
気に入った”HTZ-333DV”に交代させました PIONEERの口コミ・ページで感想を書いています
しかし、一度味わった大画面とサラウンド音響の魅力も捨てがたく、このサイトで人気の”TSS-15”も思い切って購入

定置場所に”TSS-15”を取り付ける前に、HTZ-333DVの各スピーカ横に、それぞれ配置(リアスピーカ設定です)
”TSS-15”はテストトーン使用、手動でCh間のレベルを調整、5.1チャンネル音声のDVDを再生しながら
機種間の音量を合わせ、リモコンの消音釦を交互に押すことで比較試聴しました

結果:音質評価は個人差があり主観的な物ですが、うまく説明できるかな?

低音部 
333DV :派手に目立つ音はしないが、ン・ンとも表現するような響き
TSS-15:ボン・ボンと響く感じ(多分、倍音で鳴っている)

高音部
333DV :明瞭でスッキリ聞こえる
TSS-15:TVの内蔵スピーカ相当

サラウンド効果や、音の定位感
333DV :熱狂した観客の拍手シーンで自分の位置が分かる感覚
TSS-15:拍手は全体で聞こえる

両者は全く別の狙いで企画されたとも思われるほど異なるものでした
広さ制限で別の部屋で使用するプロジェクタにはTSS-15を使いますが
特別の日には6個のスピーカと共に333DV本体を持ち込みます

注:HTZ-333DVの音響設定は付属マイクを使用した自動調節

書込番号:5005262

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:98件

2006/04/20 20:01(1年以上前)

ここに他社製品が主体のレスを付けるのは、ふさわしくありませんが
前との関連です
両者の差異について考えました
HTZ-333DVの付属マイクを使用した自動調節が効果的に働いているようです
自動測定項目に、リスニング・ポジションと個々のスピーカとの距離を測定し
(数回の断続音を加え、マイクが拾う時間差から0.3m間隔で測定)
各スピーカから発した音がリスニング・ポジションに時間差無く到達するようにしている
* サラウンド環境で音源定位に効果を上げているようだ

個々のCh(スピーカ)のレベル合わせだけでなくイコライザ(周波数特性)も調整する
* Ch(スピーカ)間の音の繋がりがスムース
(サブウーファーを定格パワーは相当の別タイプに換え、自動調節させると差異は判らない 自己責任で実行)

ちなみに両者の価格差について:
HTZ-333DV購入価格:¥37k
TSS-15   購入価格:¥19k
ただし、前者は高機能DVDプレーヤとAM/FMチューナ付きだからアンプ部の価格差は大きくない

書込番号:5012320

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

購入致しました。平成18年4月1日

2006/04/04 17:27(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > AVX-S30

クチコミ投稿数:1件

購入価格。KS電気にて、36,500円。
(使用レポート)
現在まで、ヤマハDSP−3200(AVアンプ)、ボーズAM15を6年前に購入して使用。フロントサランド方式(SRSサランド、マランツEC1000、2000年発売)を1年前にドンキホーテで格安で購入して2台所有。今回、ヤマハAVXーS30を新たに購入しましたが、部屋の角地に設置しているため、サランド感が今ひとつです。現在、セッテングに悪銭苦闘中。エアーサランド、DVSシステム何れも、SRSサランド方式の方がサランド感が良く出ている状況。しかし、センターの方位感、音声出力も十分あり、音質もまずまずで、映画を楽しむ分には、価格も安く良い製品と思われます。音の反射を利用してのサランドシステムの為、部屋角地の設置はだめです。どうしても置けない場合は、反射を利用しないシステム(価格はかなり高くなりますが)を購入されると良いと思います。

書込番号:4971901

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

高級ホテルでも・・・

2006/03/08 00:49(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > niro1.com > NIRO 400 シルバーメタリック

スレ主 tu-kaiさん
クチコミ投稿数:1件

出始めの頃から使用しています。今まで3回程ファームバージョンアップしました。常に改善をする態度は非常に好感が持てます。しかし・・・やはり最新ファームでもいわゆる"後方からのサラウンド力"はイマイチかなと思いますね。ウチは6畳のタテの壁際のセンターに設置しているので左右のスペースはあると思いますが期待したほどではなかったです。ですが180℃位までは聞こえてきますし、何よりも配線のシンプルさは特筆に価します。
さっきロンドンハーツ見てたら某セレブ姉妹が宿泊していた一泊32万だかの高級ホテルのリビングにNIROが設置してありました。サブウーファーがグレイでセンタースピーカーがシルバーだったんで400か600だったんじゃないかなぁ?
まずテレビで見かけることがないのでうれしくて書き込んでしまいました。。

書込番号:4891758

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

66,360円にはならないの?

2006/02/14 13:06(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-800

クチコミ投稿数:14件

1月中旬に66,360円という最安価格がでていましたが、最近価格が変動しません。
もう、あの価格は幻なのでしょうか?
一緒にサブウーファーを購入する予定なので、価格が下がるのを待っています。

書込番号:4821268

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:2件

2006/03/19 15:55(1年以上前)

 論外の価格なのかもしれませんが、昨晩地元の量販店にて一声かけたら73000円(;上乗せ一切無しの5年保証付き。白。在庫あり)を提示され、当コーナーの現相場より安いため、即決で購入してしまいました…
 本来の目的が違っていたので、これから設置スペース作らないと…

書込番号:4926693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2006/03/24 22:24(1年以上前)

3月24日限定らしいのですが、ヨドバシ川崎で、通常94,800円のところ、10%引き85,320円の23%ポイントつきで販売していました。本日限り?に引かれておもわず買ってしまいました。

書込番号:4941495

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

今日横浜ヨドバシで買いました

2006/02/09 19:49(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-1000

クチコミ投稿数:75件

前にYSP-800を買いましたがそれを妹夫婦に譲り、本機を購入しました。ブラックが欲しくて諦め半分で店員さんに聞いたところ1本ありますと言うのでラッキーでした。これをのがしたら3月下旬まで入荷しないと言っていたので本当に良かったです。来週来るのが楽しみです。価格は136500円ポイント13%還元です。

書込番号:4807363

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4件

2006/02/10 11:45(1年以上前)

私もこれを買いました。
残念ながら、一足遅く3月下旬納品となってしまいました。
でも、楽しみが伸びた分それも良いかなと納得しています。

価格は、5年保障込みで、120,750円です(本体価格は115,000円)
Joshin電機での購入です。
ポイント要らないので・・・と交渉した結果こうなりました。

納品までまだ先ですが楽しみです

書込番号:4809129

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ホームシアター スピーカー」のクチコミ掲示板に
ホームシアター スピーカーを新規書き込みホームシアター スピーカーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング