- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ホームシアター スピーカー > DENON > D-M51DVS-S
ADV-M71Sを持っていたのですが、DVD-RWを扱えませんでした。
スペック上謳っていなかったので仕方ないと思い、後継機種のこれが扱えたら買い換えてもよいと考え、店頭で試してみたところ、やはりダメでした。ほかのメーカ(パイオニア、ビクター、ヤマハ、ONKYOその他は認識できたので、DENONは他メーカと比べ立ち後れがあるのかもしれません。)
もうDENONとはお別れすることとし所有品は売却しました。
※店頭品に限っての事象かもしれませんが、DVDの認識に個体差があるような製品だとしたら、なおさら買いたくもない。
0点
ホームシアター スピーカー > SONY > HT-LC150FS
書き込みとかがなくてちょっと心配だったのですが、
ついに注文してしまいました!!!
量販店にも行って音を聴こうと思ったのですが、
どこにも展示品がなく聴けませんでした。
ジョーシンのHPで本体価格37500円+5年保証1875円で39375円でした。
そしてポイントが10%還元だったので3750Pたまりました。
9日に発送して、10日に届く予定です。
商品が届いたら使用レポートは書き込みたいと思います。
0点
ホームシアター スピーカー > ヤマハ > デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-1000
先日Y店でプラズマを買って、その後シアターも欲しくなり、ついに名古屋のE店で購入しました。
12万円でした。最安値よりは高いですが、黒色の在庫があったので即決。
ついでに、ハヤミのラックとスタンドを購入しました。
まだ、到着していませんが今から楽しみです。
ちなみに比較検討した機種は、オンキョーのラック一体型のものと、パイオニアのラック一体型(B−6(9)?)のものです。
最終的には、パイオニアとヤマハで迷ったのですが、パイの方はリアスピーカをワイヤレスでとばすシステムなため、我が家では他の通信機器と干渉をおそれたという理由と、ラックの値段の割合が大きいんじゃないかという気がして、結局ヤマハにしました。
ヤマハとパイはBカメラの駅西店で実際に聞けました。ヤマハの方はE電にもありました。ここでは、YAMAHAの方が来られてていろいろと製品に関するお話を聞けました。もちろんセールスなのでよいことばかりでしたが。。。(笑)ただ、噂通り低音が弱いことを教えてくれました。やはりウーハーは必須のようです。
音に関しては素人なものですから、どっちも個人的には満足でした。リア音については、実際にリアにスピーカーのあるパイに当然分があるような気がしました。ただ、音の迫力はYAMAHAの方が感じられました。
YSP−1000について、気になってるのは、やはり我が家でサラウンドが機能するかってことです。設置場所のすぐ横がカーテンですし、その他ごちゃごちゃと物がありますし。
また、届いてから後日感想書かせてもらいます。素人感想ですが。
以上、ご参考まで。
あと、ついでのようで申し訳ないのですが、YSP−1000に、これとセットのようにして売られてる(FSWでしたっけ?)ウーハーがありますが、ウーハーとしては厚みが薄い気がして心配してます。このウーハー以外のウーハーを設置した方っておられますか?よろしければ教えて下さい。
0点
購入おめでとうございます!
ブラックの在庫にあたるとは、うらやましい限り。
私はブラック欲しかったのですが
2月まで入荷しないと言われてシルバーを購入しました。
サブウーファーですが
私の場合、始めにYST-SW010を繋いでみたのですが
なんとなくパワー不足だなーと思ったので
思い切ってSW800を購入して繋いでます。
噂に違わぬパワーで、家を揺らしながら宇宙戦争とか観ました。
SW010とは逆にこっちはパワーがありすぎるので
音量絞ったりして楽しんでいます。
書込番号:4685370
0点
年末年始でばたばたしておりまして、感想が遅れてしましました。
で、感想ですが、YSP-1000良いです!(笑)
本当に「何もない壁から音が!!」っていうかんじです。
我が家では、壁に面して設置しています。
向かって右側がベランダの窓(出入り口)、
向かって左側がキッチンの窓という間取りになっています。
本体から右側にあるベランダの窓までの距離が50cm位しかなく、左側のキッチンの窓までが6〜7mくらいあります。ですので、理想的な形(左右の壁から等距離)からは大きくはずれてます。
この状態でも、5.1の効果が得られました(あくまでも素人判断ですが)。ベランダの向こう側から音が聞こえてくるような気がして、つい、ベランダの方をみてしますほどでした(笑)。
ただ、向かって左側(キッチン側)の方は、途中にたくさんものがおいてあるためか、少し効果が弱い気がしました。この辺については、これから調整していこうと思います。また、このような間取りでは、ベランダのカーテンはやはり開けておいた方がよいようです。
リアの音については、やはり実際にスピーカーがあるものと比較することはできません。YSP-1000では、音に包まれるような感があります。
はっきりとした音はリアからは感じられてません。我が家ではリア側の壁に本棚があるせいかもしれませんが。
また、低音については、やはり単体ではものたりません。
先回の書き込みで質問していたのですが、私の場合はすでにYST−FSW100を購入済みでした。このウーハーは、YSP-1000や800とセットのようにして売られているものですが、すこし、私には低音が弱い気がしました。全てのDVDタイトルで、ということではありませんが、タイトルによってもう少し低音がほしい、と感じることがあります。
おやたにさんからおすすめいただいたYST-SW010の方が。きっともっと低音がでるのでしょうね。この点はちゃんと調べればよかったかなっと思っています。私も家を揺らしてみたい・・・(笑)
YST−FSW100も悪いというわけではなく、設置スペースと価格的なことを考えると、充分に私(素人)の耳を満足させてくれてます。
将来はもう少しハイスペックのウーハーも考えにいれていたりもします。
ただ、今回購入したものの中に、ひとつだけ、大失敗したものがありました。それは、ここの板でも勧められていた立ち上げスタンドです。
なぜか、テレビ(パナソニック TH-42PX500)がのりませんでした(涙)。対応機種にはいっているのに・・・。なぜだろう?
このテレビには、背面下部に部分的な出っ張りがあり、そこがネックとなってスタンドにきちんとのりません。うまく説明できませんが。
またこのスタンドのメーカーさんに尋ねてみようかと思いますが、今のところ、あわてて購入した純正のテレビスタンド(電気屋をかけずり回って探しました(苦笑))にのせています。
我が家ではテレビの前にYSP-1000をおいてます。そうすると、テレビの一部がYSP-1000で隠れてしまうため、テレビスタンドの下に、ホームセンターで買ってきたブロックを敷いています。少し安定感が悪いのですが対処療法です。。。見た目は比較的○です。
ということで、YSP-1000は満足です!
どうしてもスピーカーを何個も置きたくない私のようなものにはうってつけだと感じました。
ただ、壁の反射音を利用してますので、部屋の間取りには注意が必要であると感じました。
以上、参考になれば幸いです。
書込番号:4703243
0点
ホームシアター スピーカー > パイオニア > Smart theater535 HTZ-535DV
2ヶ月ほど前に17年ぐらい前に購入したプロロジック5CHのコンポを処分したので、チューナー付のサラウンドを購入しようと考えていました。ONKYOのV20XかV15Xに決めていたのですが、11日にグリーンディス(ミドリ)池田店に電球を買いに立ち寄ったところ「閉店処分」とやらで535DVが29500円で1台おいてありました。ONKYOへの思い入れもあり、DVDプレーヤーが余ってしまうしで悩みましたが、価格の誘惑に負けて衝動買いした次第です。
既に書き込みされているとおり、リアの電源には・・・です。ケーブルも然りですが、押しボタンでON・OFFしなければONしっぱなし。せめてリモコン信号をひろって本体のスイッチングと連動して欲しいです。私にとってワイヤレスもいまいちで、自前で埋め込んだ5CH用の配線は遊休となってしまいました。やや弱い電波はノイズが入り、FMチューナーのできも納得の域ではありません。また、慣れの問題かもしれませんがリモコンのキー配列にも違和感を感じます。
わがままはこれぐらいにして、まだFMしか試していませんが、音は満足できるレベルだと思います。音について私はマニアではありませんので、的を得た表現ができませんが、クリアで落ち着きのある音じゃないでしょうか。今度の日曜にDVDでサラウンドの自動設定してみます。
全体を黒とシルバーでまとまった外観はOKです。私の場合はアクオス37GD7と黒のオーディオラックなので、よくマッチしています。
0点
ホームシアター スピーカー > Bose > FreeStyle II FS-321II
発売日前にAmazonで注文しましたが、配達は来週以降だそうです。そんなに人気があるんでしょうか? それとも生産量が少ないんでしょうか…。
今度のモデルはリモコン受信部に電源オン・オフを示すLEDとリモコン受信中を示すLEDが付いているそうなので、スピーカーに耳を近づけなくてもスイッチのオン・オフが判るようですね。しかし、相変わらず液晶表示が無いので、どのモードで再生しているかは判らないと言うもう一方の問題は相変わらず解決してないようですが。
オーディオコンポはずっとソニーを使っていたので、今回出た似たような2.1chフロントサラウンドモデルも気になりましたが、ソニー製品の耐久性を考えると14万ものお金をかけられないと言う気持ちからBoseにしました(スピーカーだけはずっとBoseだったので)。
届いたらレポートします。
0点
やっと届きました。まだスタンドが届いていないので私的には完璧な状態での利用ではないですが、ファーストレビューを。
ホントに2本(左右スピーカー用×1 リモコン受光部用×1)のケーブルでつなぐだけでセットアップが完了してしまいます。逆に言うと、細かいチューニングは一切無し(不可能)です。しかし小音量でも適切に低音も出る感じで不満はありません。リモコンにメーカー別のコードを入力すると、他社のCDプレーヤーやDVDプレーヤーが操作できるのでちょっぴり得した気分になります。
早速ドルビー5.1chの「トップガン」の空中戦を観てみましたが、深夜なので音を大きくできなかったためか後方に音が回り込む感じはあまりありませんでした。横遠方までの音の広がりは感じます。まぁ、あくまで2.1chベースのバーチャルサラウンドと分かり切ってのことですのでこんなものかと期待していた範囲内です。以前は本物の5.1chを持っていましたが、部屋の中を配線が這いずり回るのがイヤだったので、部屋の中をすっきり出来たのはとても良かったです。
光角形入力が2つあるので、DVDの他にCDもデジタル接続して聞くことができますが、ジャズを奏でてもボーズならではの音が楽しめます。総じて言えば、初代FreeStyleから正当な進化をしたと思われ、良い買い物をしたと思います。望むべくはコストダウンも同時に果たしてもらいたいですが、安易にそれをしないのがボーズたる所以なのでしょうね。
書込番号:4620424
0点
なるほど〜。
詳しいレビュー参考になりました。
ところで地上デジタルには接続されてますか?
AACデコードによるサラウンド効果の程を知りたいのですが。
書込番号:4622855
0点
すみません。地上波デジタルはコンテンツに新味が無くて今イチなのと、著作権管理が消費者不在の論理でイケていないために個人的な抵抗からも未だ加入していません。もちろん、今回FS-321IIを購入した理由は地デジを視野に入れてのことですが。もしもそれが必要ないのであれば、前モデルのFreeStyle321がyodobashi.comで7万円を切る価格で売られてますよね。私もかなり迷いましたが、IIにしました。
書込番号:4624759
0点
しばらく見てなかったので返事が遅くなりました。普通の音量で聴いても、音楽を聴いている分には音質的には十分だと思います。映画についてはサラウンド効果はやはり限定的ですね。表現が難しいですが、顔を動かさないで目だけを左右に振った端から端の範囲で音が聞こえてくる感じです。音を大きめにしても腕を大きく後ろに反らした範囲くらいが限度ですね。真後ろから聞こえるのは無いです。ただ、雑誌とか読むと慣れにも依ると書いてありますが。
こんな情報で参考になるでしょうか? バーチャルサラウンドはこんなものだと予め思ってましたので、私的には満足しています。ただ、FreeStyleでない上位機種を買ってこの結果だするとちょっと高いかな、と思います。
書込番号:4766179
0点
ホームシアター スピーカー > ヤマハ > シネマステーション ミニ TSS-15
ここの書き込みを読んで、初心者の入門機には手ごろかなと思っておりましたYAMAHA TSS-15が 市内ケーズ電器で特価\19,800-で売ってました。が なぜかひねくれもんの私は納得できずジョーシンへ行き交渉すると\20,000-で譲らず。売る気もあまりなさそうで、「もっと高額な機種ならともかく・・安い機種なんか値切るな!」とあざけるような態度(怒)
失意のなか駄目もとでブラリ寄ったリサイクルショップで何と・・売ってました!未使用の新古品(但し箱無し)\14,490-也!!もちろんメーカー1年保障はついてます。5,310円のお買い得です。
即買いました ハハハハ ざまみい 量販店の○○店員に屈服しないでいかったあ!せこいかもしれまへんが、安く買うのは男の意地ですよね。
0点
アンさまさん、こんばんわー。
ジョーシンっていつも売る気ないので、かわいそうになってきます。
たまたま、売る気のない販売員にあたっているのかもしれませんが・・・。
関西の量販店はぞくぞく淘汰されていった中、がんばってほしいんですけどね。この先同じ運命をたどることがないようにと思うほど、かわいそうになってきます。買う気で行ってると、なおさらです。
書込番号:4506101
0点
私もきょう、遠出してTSS-15を購入したのですが…。なんと帰りに地元のハード・オフで\15,500で売られているのを見つけました。未使用・保証付きとのことです。非常にショックでした…。
察するに…入門用にTSSを買い、後に上位へと買い替え、というパターンが多いのでしょう。これから購入予定のみなさまは、確認を怠らないことですよ。ホントに・・。
書込番号:4593411
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)




