このページのスレッド一覧(全1060スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2002年9月7日 10:10 | |
| 0 | 0 | 2002年9月6日 10:51 | |
| 0 | 0 | 2002年9月1日 09:19 | |
| 0 | 2 | 2002年9月30日 04:03 | |
| 0 | 2 | 2002年8月23日 20:02 | |
| 0 | 0 | 2002年8月21日 18:29 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
「シアターセット掲示板」を覗かない方もいますので、こちらの掲示板にも書き込ませてもらいます。
楽天市場のongaku-netさん「http://www.rakuten.co.jp/ongaku/」では、
YAMAHAのスピーカーブラケット「SPM-5(2台1組)」の単品(1台)販売を「お問い合わせメール」を送った方が、ニ人になりしだい行っています。
「6.1ch」化を計画中で、リアセンタースピーカー用に「NS-90」などを壁に取り付けたい方は、楽天市場のongaku-netさんに「お問い合わせメール」をどうぞ。
0点
楽天市場のongaku-netさん「http://www.rakuten.co.jp/ongaku/」では、
YAMAHAのスピーカーブラケット「SPM-5(2台1組)」の単品(1台)販売を「お問い合わせメール」を送った方が、ニ人になりしだい行っています。
「6.1ch」化を計画中で、リアセンタースピーカー用に「NS-90」などを壁に取り付けたい方は、楽天市場のongaku-netさんに「お問い合わせメール」をどうぞ。
0点
ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-300-S
toyodaです。ソニ太郎さん有難うございました。
DVDソフトは全てDTSと思っておりました。(本当にど素人なので...)
これで心おきなくホームシアターを満喫できます。
(ソニ太郎さんのメッセージに返信をすると、なぜか「不正な処理を・・・」とでちゃいますので、これで返信します。本当に有難うございました。)
0点
ホームシアター スピーカー > ヤマハ > お茶の間デジタルシアター 1200
NS-90などのスピーカの生産が終了してしまった模様。
NS120やNS-200などもなくなってきてる。
まだメーカーの在庫にはあるかもしれません。
近くの大型電気店で聞きました。
0点
2002/08/28 09:50(1年以上前)
「YAMAHA」さんにお問い合わせしたところ、
・生産計画の関係でしばらく品薄になる可能性があるため、8月刷りのカタログでは在庫僅少品という表現を致しました、との事です。
★生産終了ではありませんので、安心して下さい!
書込番号:913388
0点
2002/09/30 04:03(1年以上前)
ほんとうですか。ああ、ありがとうございます。
店員がそのように言うので急いでNS−200を奮発して買ったのに・・・。
話がちゃうやん、○新め。
書込番号:973910
0点
ホームシアター スピーカー > SONY > DAV-S800
2002/08/23 12:14(1年以上前)
パワーアップと、プログレシブ(どちらも、私には関係ないが)
対応になったのと、デザインが良い。
けど、放熱は大丈夫なのか?(アルミ筐体だからOK?)
値段が上がったけど、冬くらいには下がるかな。(購入したい)
リモコンは、今まで通りなんで、悲しいです。
書込番号:905138
0点
2002/08/23 20:02(1年以上前)
パナソニックのAVアンプ(SA-XR10)が出たときに聞いた話ですが、デジタルアンプの場合だと放熱が少ないため小型化できるそうです。新機種はデジタルアンプだから放熱は大丈夫なのではないでしょうか?
この機種の下位機種(S550)も結構よさそうですよね。
再生周波数帯域が同じみたいだし。
あと、余談ですがこの前池袋のBカメラでSA-VE815EDの展示品処分品が49800円で売ってました。ちょっとほしいかも。
書込番号:905708
0点
ホームシアター スピーカー > SONY > HT-SL7
友人がこれを買ったというので早速試聴するために訪れてみました。
最初聞いたときは、あ〜いい感じだね。これなら十分じゃん。
と思い、それぞれの性能を試してみところ・・・
・それぞれのスピーカーは小さいながら迫力あり
・サラウンド感は配置の関係かソースが2chのときにイマイチ
・音量は十分でる
・高音・低音ともに不満はない
・低音をウーファーに頼っているため、なしでは聞けない
迫力はウーファーがあっての話です。
スイッチを切ればツィーターのごとく低音が殺がれています。
そこで、コンポ付属のスピーカーをフロントに設置させたところ、特に変化なし。
中低音も出せるスピーカーなのに、おかしい。もちろんスピーカー設定はLARGEにしています。
このことからおそらくはアンプの性能であるか、設置・接続・設定が悪いのかのどちらかだと思います。指示しただけで作業はしていませんので。
お持ちの方でサウンドフィールドが2chで聞いていられるという方はかなり少ないでしょう。
総評をいいますと、入門者には満足のいくものだと思います。
いろいろいじって遊びたいという人は不満が出てくると思います。
ヴォリュームと電源スイッチしかないウーファーですが性能は良いと思います。
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)




