
このページのスレッド一覧(全1056スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2002年7月15日 12:37 |
![]() |
0 | 4 | 2002年7月30日 00:00 |
![]() |
0 | 0 | 2002年7月9日 01:21 |
![]() |
0 | 5 | 2002年7月14日 21:08 |
![]() |
0 | 0 | 2002年6月30日 08:29 |
![]() |
0 | 0 | 2002年6月29日 22:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > Bose > AM-15

2002/07/15 12:37(1年以上前)
もう3年ですからね。何か動きがあってもよさげですが。
3・2・1が出たから新製品は当分なしかな?
書込番号:832735
0点



ホームシアター スピーカー > Bose > AM-15


ボーナス出たし、でかいTV買ったし、そろそろ5.1chのシステムが欲しい。
AM-15あたりならそこそこの値段で、人に自慢できて、いい音が楽しめそうだから、買っちゃいたいです。でも・・・・
買った直後に、バージョンアップした新製品が出たり、またアンププレゼント
みたいなキャンペーンがあったりしたら、ずーーーっと後悔して使い続けなければならなくなりそうで、買う踏ん切りがつきません。
発売して数年経つシステムですし、新製品の発売とか。プレゼントキャンペーンとか、しばらく無いですよね?誰か無いって言って背中を押してください。
0点


2002/07/14 08:00(1年以上前)
なかなか、無理なレスを期待していますね。(笑)
やはり、メーカー又は流通関係者に精通した人でないと回答できかねますよね。
もし、ここで買いですよと背中を押したら数日後新製品発表という事態だって無きしにも在らずですから。
その場合責任感じちゃうもん。
ただ言えるのは、BOSE製品は熟成の段階である製品ではないでしょうか。
書込番号:830327
0点


2002/07/14 16:52(1年以上前)
私も裕準普段さん同様?最近アンプを購入し(AX1200)、どのSPにしようかあれこれ悩んでいましたが、人気度・実績・セッティング条件等を考慮しこれに決めました!
確かに年数は発売後3年はたってますけど、本当完成された素晴らしい商品だと思います!
もちろん音もベリーグッドっす!
SPはジーンズみたいなもので、使い込めば使い込むほど、それなりに愛着がわいてくると思いますよ!
(以前JBLのSPを10年使ってましたが、全く飽きなかったですよ。but、子供にホーン紙をクラッシュされましたけど…(泣))
参考になったでしょうか… <(_ _)>
書込番号:831154
0点


2002/07/24 19:24(1年以上前)
BOSE、AVアンプなど「AM-15/AM-15W“選べる”プレゼント」
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20020724/bose.htm
書込番号:851221
0点


2002/07/30 00:00(1年以上前)
神戸のBOSE館では買ったその場で、マランツのAVアンプがもらえる、キャンペーンやってます。
書込番号:861242
0点



ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V10(S)


現在パイオニアのHTZ-77DVを使用していましたが、今回ONKYOのVASE-V10を購入しました。HTZ-77DVから光外部出力でVASE−V10につなぎましたが、おもしろい音響効果がでました。低音はもとからHTZ-77DVのほうがでますし、高音はVASE-10のほうがでますので気分しだいで色んな音響効果を楽しめて満足しています。この接続方法は、やりすぎかな〜と思います。現にスピーカ10個と2個のウーハから音がでます。なにかご意見聞かせて下さい。
0点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > シネマステーション DVX-S100


やっと現物が見れました。値段も14.8K円とシアターセットの中ではかなりの高額ですが、値段的にも、性能的にも、納得できるレベルでした。
まず、本体の質感は期待を裏切らない出来だとおもいます(個人的主観)
アルミパネルを使い、前面はネルは樹脂だと思われるがシルバーだからわかりにくい、リモコンも標準てきなれべるに感じる。今現在シアターセットをお使いの方から見れば、いいと思う筈、単品でホームシアターを組んでいる方はこの製品には眼中にないと思いますが(笑)これから導入を考えている人なんかいいんではないでしょうか!残念な点は端子は金メッキ処理されていないです。チャイナ製ってとこでしょうか?DVDもプログレ出力はできるのはありがたいです。
0点


2002/07/08 12:58(1年以上前)
全くの初心者なので、情報有難いです。今度、初めてシアター購入を
考えているのですが、YAMAHAの「DVX-S100」か630で迷って
います。MPJさんのご意見だとS100でもいいような気がして来ました。630はなかなか定評の有る機種ですが、比較してどうでしょうか?
概念的な質問ですみません。皆さんのご意見を聞かせて下さい。
書込番号:819032
0点


2002/07/08 15:34(1年以上前)
現物見ないで通販で買っちゃいましたよ(^^;
置き場所と拡張する予定も無いのでDVDプレイヤー+アンプ一体
の物を探してたもので。予想以上に音は良かったです。
書込番号:819218
0点



2002/07/09 08:07(1年以上前)
630の方がもちろん良いと思いますが、単品でシアターを楽しむ程いかない程度、簡単に省スペースで未来的なデザイン、などDVX-S100は魅力的です。630と比べるとプログラムソースが半分ぐらい少ない、将来いろいろな機器を拡張するということがやりにくいという事がありますね、S100はアンプがウーハーの中に入っていて、システムコンポーネント接続です。
書込番号:820559
0点


2002/07/13 09:00(1年以上前)
すごいよさそうに思える。
5.1CH入力 −> 5.1CH再生ができるのか?
スピーカーケーブルは専用じゃないよね?
書込番号:828337
0点



2002/07/14 21:08(1年以上前)
スピーカーケーブルは自分お好みにも出来るみたいです。ありがたいですね、マニュアルにはスピーカーも単品で取り付けられるということで、この点は今までのシアターシステムにはないところでgoodですね、
マニュアルダウンロードできるので興味のある方は一度覗いてみてはいかがでしょう??
詳細DVX-S100のマニュアルはhttp://www2.yamaha.co.jp/manual/japan/download2.php
書込番号:831573
0点



ホームシアター スピーカー > SONY > DAV-S800


現在、使用中のDVPK−S300の調子が悪く、「あ、もうすぐ壊れるぞ、買い換えるか」と様々な商品を検討した結果、このDAV−S800にしました。
理由は、私の「使い方」と「予算」を考慮し、似たような商品,いわゆる「ホームシアター・パック」(お買い得+そこそこのスペックだけど...なんか不便)にするか、DVDプレイヤーからデコーダ内臓アンプ等などをそれぞれ単品で揃えるか、少し悩みました。
色々と迷ったのですが、以外にも、あの背の高い2本の「フロントスピーカー」が決め手となりました。
不満な点はコストパフォーマンスかな。より低価格なら納得と。
近頃のはすぐに壊れるし、修理費も高いからね。
0点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > お茶の間デジタルシアター 1200


この秋にAX3200がAX3300にモデルチェンジし
フロントエフェクト付きになります。(現在はAZ1のみ対応)
プロジェクターを使ったホームシアターをお考えの方は
秋まで待つべし。
AX3200の欄がなかったのでここに書き込みしました。
私は待ちます。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





