ホームシアター スピーカーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ホームシアター スピーカー のクチコミ掲示板

(133251件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1056スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホームシアター スピーカー」のクチコミ掲示板に
ホームシアター スピーカーを新規書き込みホームシアター スピーカーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

運がいいのか悪いのか?

2002/05/01 23:38(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > JVC > TH-A5

スレ主 悲喜劇さん

今日(5/1)家に帰ってみるとたばこ(セーラム)の懸賞で当選したこの製品(TH-A5)が自宅に届いておりました。
ところが!4日前、YAMAHAの製品にてホームシアターを購入してしまっていたのです!!!
高かったのに(ToT)/~~~
嬉しいのか悲しいのか微妙な心境です。
どなたか購入していただけないすか?
税(個人なのでいらないですね)送料込みで4万円でお願いします
(先着1名さま限り)
懸賞品なので懸賞元のロゴ等が入っていたと思います。
未開封のため確認しておりません。
メールにて連絡お待ちしております
hikigeki@infoseek.jp
このページでこんなことしていいのかな???

書込番号:688116

ナイスクチコミ!0


返信する
上田 雅己さん

2002/05/04 07:38(1年以上前)

是非お譲り下さい。こんなチャンス待っていました。連絡お待ちしております。

書込番号:692708

ナイスクチコミ!0


スレ主 悲喜劇さん

2002/05/07 21:28(1年以上前)

終了しました。
連絡を頂いた皆様にはお礼申し上げます。

書込番号:699867

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

音質で選ぶ人が何故にYAMAHA?

2002/04/27 03:08(1年以上前)


ホームシアター スピーカー

スレ主 ここで騙されて無い?さん

はじめまして、ROM常連です。
今のここの状況は見逃せなくなったので書き込みます。

はっきり言って音質なら、TX-DS595>DSP-AX2200ですよ。
CDも聴きたいと言う人がAX2200やAX1200を候補にしているので???です。
と言ってもDS595が同価格帯のプリメインより音が良い訳じゃないので。

AVアンプ(シアター)は音場・雰囲気で選べばいいので、そういう観点からアンプを選んで欲しいです。

新参者の意見ですが、参考にどうぞ。

書込番号:678373

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1108件

2002/04/27 04:27(1年以上前)

音質だけならYAMAHAは特に優れる訳ではありません。これには同意です。ただ販売員でも評論家でもないので、質問者の候補以外の製品を推薦する気はありません。あくまで自分が耳にした範囲でしか書いていないつもりです(私のAVアンプにはプロロジUはないので、それについてコメントをした事もありません)。

>AVアンプ(シアター)は音場・雰囲気で選べばいいので、そういう観点からアンプを選んで欲しいです。

5.1chの音の出し方、サラウンド効果はYAMAHAに一長あると私は思います。

書込番号:678427

ナイスクチコミ!0


のしぃさん

2002/04/27 21:24(1年以上前)

音質に関しては確かにそう思いますが、
AX2200にはプリアウトがありますので、後からプリメインかパワーアンプの追加も可能ですよね。
自分の考えでは、AVアンプは映画用と割り切って買うのがいいと思ってます。
音楽もよく聞く人はフロントだけでもプリアウトのあるAVアンプがいいのでは、と・・・
CDに関してはプリメインもしくはAVアンプ+パワーアンプとAVアンプ単体の差はかなりのものですし。
初めて聞き比べた時の驚きといったら(^^;
ので、映画よりCDがメインの人は10万円以上のAVアンプ買うより、ランク下のプリアウト付きAVアンプとプリメインの方がいいのではと思っています。

>AVアンプ(シアター)は音場・雰囲気で選べばいいので、そういう観点からアンプを選んで欲しいです。

その点YAMAHAはDSPが豊富ですし、一つの映画でもいろいろ楽しめそうですね。

書込番号:679554

ナイスクチコミ!1


スレ主 ここで騙されて無い?さん

2002/04/28 04:37(1年以上前)

一応。
別にYAMAHA否定な訳ではないので。DSPが好きならいいですし。

ただ最近「とりあえずアンプはAX1200で」みたいな書き込みが多くて、とりあえずで選ぶ機種じゃないと言いたかった。
なんか過大評価されている感があって。
なんにしても視聴が一番ですね。

レスしてくれた方の意見がごもっともです。

あと良くウーファーのサイズでスピードがどうのこうの、こういう書き込みも???です。
ユニットサイズでスピーカーを判断するのがおかしいです。
大きくても小さいものより、立ち上がり・切れ共に良いユニットはいくらでもあるし。

書込番号:680284

ナイスクチコミ!0


ピュー太郎さん

2002/05/09 17:49(1年以上前)

「ここで騙されて無い?」さん、良い忠告をありがとうございます。

自分も初めは、特に(自分も使っている)「YAMAHA」のAVアンプやスピーカーをお薦めしていた訳じゃなかったのですが・・・・
いつのまにやら賛同者が増えてくれましたので、自分は調子に乗って「YAMAHA」のAVアンプをお薦めする様になって行ったのかもしれません。

自分の考え方は以下の通りです。
「AVアンプ」=映画を観る(映画鑑賞)為のもの、
映画鑑賞=「音質」より「演出」を優先したい、
「演出」なら「YAMAHA」のDSPプログラム。

自分も「リ・クエスト」さんの仰る通り、質問者が「DENON」や「ONKYO」の製品に興味があるようでしたら話を合わせていましたし、
「とりあえず、YAMAHAのDSP-AX1200」と言うのは、質問者が「YAMAHA」に興味があった場合や、メーカーを限定しなかった場合にお薦めしていたと思います(YAMAHAのAVアンプの中で音質にも拘りたいのなら、やはり「DSP-AX1200」以上ですから)。
★音質優先なら「DENON」と「ONKYO」、
演出優先なら「YAMAHA」と「SONY」かなぁ?と思います。

☆しかし、何にせよ全ては「人の好み」だと思います。自動車も、明らかに「燃費が悪く、荷物も乗らなく、値段の高い」ものでも、気に入って誰かが買います(こっちの方が謎ですね)。

でも、「○曜日」さんが書き込んでくれなくなった事は自分が原因だと思います。
しかし、「言葉使い」はネットの上では一番大切だと思います。見ず知らずの初心者さんになら尚更、シアターシステムの先輩として丁寧にレスしてあげるべきだと思います。

書込番号:703011

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信19

お気に入りに追加

標準

どなたか背中を押して下さい!

2002/04/22 10:37(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > お茶の間デジタルシアター AX8

変なタイトルですみません。*^_^*
現在「音楽DVD:5,CD:3,映画:2」の割合でDVDライフを
過ごしていたのですが、急に「ガンガン聞きたい!」衝動に駆られアンプ&
スピーカを購入しようと思います。
音楽中心なので、スピーカはとりあえずメインのみとし、後々SWを
買い足すつもりです。
日本橋でAX8+150(×2)+光ケーブルで税込み¥66,000の
値段を出してもらいましたが、イマイチ踏ん切りがつきません。
詳しい方のお墨付きが頂きたいので、どなたかこんな私の背中を押して
下さい!お願いします。

書込番号:669931

ナイスクチコミ!0


返信する
ピュー太郎さん

2002/04/22 13:37(1年以上前)

現在は、どの様な「HiFiコンポーネント」を使っていますか?
(・メーカー希望小売価格・定格出力・周波数特性・全高調波歪率・SN比、ダイナミックレンジ・スピーカーユニットのサイズ、なども出来たら教えて下さい)

書込番号:670130

ナイスクチコミ!0


スレ主 粋吉さん

2002/04/22 15:07(1年以上前)

ビュー太郎さん あなたからのレスを頂けて感動です!!。
さて現在の「HiFiコンポーネント...」との事ですが、スミマセン!
なんせ素人な者でビュー太郎さんの仰っている事がよく解らないのです。
もし、「現在使用しているアンプ&スピーカ」の事を仰っておられるので
あれば、「何も無し」です。
TV:TH−32FP30/DVD:XV−P300のみで鑑賞しています。
全然トンチンカンな返答でしたら、申し訳ありません...(T_T)。

書込番号:670214

ナイスクチコミ!0


ピュー太郎さん

2002/04/22 19:04(1年以上前)

>「何も無し」です。

それなら、大丈夫です。
「AVアンプ」「スピーカー各種」「サブウーファー」を単品で揃えれば、
音楽CD・DVD(2ch)も映画DVD(5.1ch)も、それなりに満足出来ると思いますよ。

YAMAHAのAVアンプ「DSP-AX8」は(自分も使っていますが)中級機ですので、入門用には充分過ぎる性能です。
ただ、現在スタンダードなデコーダ「ドルビープロロジックU」は搭載されていませんので、そこだけがネックですね。
御予算に余裕がありましたら「DSP-AX1200」はどうでしょうか?
★音楽CD・DVD(2ch)が中心なら、スピーカーは「NS-200(かNS-300)」の方がいいですよ(「2ch」音楽には16cm〜20cm以上のスピーカーユニット(ウーファー)が推奨です)。

書込番号:670472

ナイスクチコミ!0


スレ主 粋吉さん

2002/04/22 19:32(1年以上前)

大変失礼致しました。<m(__)m>
よ〜く見ると「ピュー太郎さん」ですね。
本当に申し訳ありませんでした。

さて、早速頂いたアドバイスの件ですが予算との関係があります。
5〜6万の見積もりで探していまして、その辺りで買える最高の物と
掲示板を参考に決めさせて頂いた次第です。
ピュー太郎さんのアドバイスからスピーカをNS−200にアップ
した場合、アンプをDSP−620にダウンせざるを得ないかなと
思うのですが、いかがでしょう?
1)AX−8+150の組み合わせと2)620+200の組み合わせで
あればどちらが私の用途に合うでしょうか?
もの凄く私的な質問で大変申し訳ないのですが、宜しくお願い致します。

書込番号:670507

ナイスクチコミ!0


ピュー太郎さん

2002/04/23 22:45(1年以上前)

本来なら、今から購入されるなら新機種(「DPLU」デコーダ内蔵AVアンプ)をお薦めしますが・・・・

>1)AX−8+150の組み合わせと
2)620+200の組み合わせで
あればどちらが私の用途に合うでしょうか?

間違い無く(2)です。
音楽(2ch)を聴くなら「NS-200」は最高だと思います。
(自分は「NS-150」は、スピーカーを全部揃えた「5.1ch」時に初めて真価を発揮するスピーカーだと思っています)
それに、「DSP-AX8」も「DSP-AX620」も次にAVアンプを買い替えたくなる時期は同じだと思いますので、「音質」を最優先するなら「メインスピーカー」が一番大切ですね。

書込番号:672654

ナイスクチコミ!0


スレ主 粋吉さん

2002/04/24 12:28(1年以上前)

ピュー太郎さん レスが遅くなりすみません。
間違いなく2)ですか...。
となると後は店の人と価格交渉してみます。
(アンプが420位になってしまうかも...)
とにかくありがとうございました。購入したらご報告しますね!

書込番号:673564

ナイスクチコミ!0


スレ主 粋吉さん

2002/04/28 09:08(1年以上前)

=御報告=
ピュー太郎さんが仰るのでNS−200とNS−150とを
お店で聞き比べてさせてもらいました。
なるほど、確かにNS−200の方が音全体に奥行きがあり、低音も
しっかり響いて来ますね〜(^-^ )。迫力が違う。いい音だ!
が、お店の人に見積もり出してもらうと、
AX8+NS−150の組み合わせとAX620+200の組み
合わせでは約1万5千円Upとなってしまい、諦めました。
言い出したらキリがないですもんね。(ここが泥沼への入り口!)
結局元鞘でAX8+150を昨日買いました。
DVD=アンプ間の「光ケーブル」/ビデオ=アンプ間の「コンポジ」
をオマケしてもらって¥65,500(税・送料込み)
休み開けに届けてもらいますので満喫したいと思います。v(^o^ )

長くなりましたが、最後に一つ質問させて下さい。
SW320ってスピーカが下向きですよね。
家マンションなんですけれどこれってやっぱりSW305とかと
比べると下の階に響きやすいですか?
教えて頂けないでしょうか。お願いします。

書込番号:680442

ナイスクチコミ!0


ピュー太郎さん

2002/05/01 17:57(1年以上前)

サブウーファーの低音は、どれも響き安いので(笑)どの機種でも同じですよ。

書込番号:687455

ナイスクチコミ!0


スレ主 粋吉さん

2002/05/10 13:03(1年以上前)

ビュー太郎さん
激遅レスですみません。
>サブウーファーの低音は、どれも響き安い
そうですか...わかりました...。
SW買おうかどうか迷っているのですがやはり2chでも
あった方がいいですかね〜?

それはそうと、AX8と150が届きました。v(^0^)v
早速TVと接続して(実は設置&接続もしてもらったのですが)
「THE TOUR OF MISIA 2002」を鑑賞!!
い〜ですね!! 見ていてワクワクしましたよ。
[CHURCH]で聞くと本当に会場に行っている雰囲気で
買って良かった〜。満足しました。

書込番号:704633

ナイスクチコミ!0


ピュー太郎さん

2002/05/13 10:19(1年以上前)

>SW買おうかどうか迷っているのですがやはり2chでも
あった方がいいですかね〜?

もちろん、映画DVDを観るのでしたら「サブ・ウーファー」はあった方がいいですよ、爆発音などは部屋を振るわせる程になります。
超低音域は、方向性が感じ取りにくいので「サブ・ウーファー」を追加しても、超低音は「スピーカー」から出ている様に聞こえますよ。

でも音楽DVDを観るのでしたら、音量を上げすぎると「低音に圧迫感」が出て来ると思いますので、ソフトに鳴らして下さい。

YAMAHAの「サブウーファー」なら、★「ミュージックモード・ボタン」の押し易い、「YST-SW205」か「YST-SW305」がお薦めです。

書込番号:710467

ナイスクチコミ!0


スレ主 粋吉さん

2002/05/13 12:44(1年以上前)

ピュー太郎さん いつも質問に答えて頂き本当にありがとうございます!。

お金がたまれば「YST−SW205」買おうかな...。
当分、新しいSW出そうもないですしね。

書込番号:710624

ナイスクチコミ!0


ピュー太郎さん

2002/05/15 10:13(1年以上前)

現在、「サブ・ウーファー」を使っていないのでしたら・・・・
AVアンプ「DSP-AX8」の前面、左下から3番目の「BASS・EXTENSION」スイッチを押して「ON」にしてみて下さい。
「低音域」が増強され、音楽CDなどでは充分な低音再生が出来ると思いますよ。
(左下から4番目の「PROCESSOR・DIRECT」スイッチも「ON」にした方が、ノイズも少なく、クリアな音が出ますよ)

書込番号:713967

ナイスクチコミ!0


スレ主 粋吉さん

2002/05/16 13:17(1年以上前)

ピュー太郎さん いつもありがとうございます。

>「BASS・EXTENSION」スイッチを押して「ON」にしてみて下さい。

上記スイッチ+BASSコントールで充分な低音が得られますね。
(近所迷惑かなと思う程まで)
ただ、見た目だけの問題でSW買おうかなと(ミーハーなもんで^_^;)

書込番号:716061

ナイスクチコミ!0


ピュー太郎さん

2002/05/17 10:34(1年以上前)

なるほど、「・ミーちゃん・ハーちゃん」な訳ですね(笑)!

行く行くは、@「サブ・ウーファー」、A「リアスピーカー」、B「センタースピーカー」と言う様な順番でシステムアップしてみて下さい。
(「サブ・ウーファー」は「粋吉」さんの狙っている「YST-SW205(150W)」で音量的に充分です。それでも、ハイパワー過ぎて「サブ・ウーファー」の音量を「MAX」にするまでも無いと思いますよ)

音楽DVDソフトなどの「2ch」ソースでも、「5(6)chステレオ」などのDSPプログラムを使った方がより楽しめますから、是非「フルシステム」でAVライフを満喫して下さい。

書込番号:717633

ナイスクチコミ!0


スレ主 粋吉さん

2002/05/20 11:02(1年以上前)

ピュー太郎さんいつもありがとうございます。

>なるほど、「・ミーちゃん・ハーちゃん」な訳ですね(笑)!
   ↑
これでピュー太郎さんの年齢層がバレタような(スミマセンm(__)m)

実は偶然にも私もピュー太郎さんのアドバイス通りの順でシステム化
計画中なんですよ。(千円亭主なもんで時間かかりそうですけども。)
SWはボーナス(出るかな...(^_^;))後購入したいと思います!。


別件なんですけれども、NS?150のシルクドームツイーターを
子供が指で押してしまい、へこんでしまいました。
綺麗に戻す方法ご存知で無いでしょうか?
音にはそんなに影響はなさそうですし、常時サランネットをして
いるのですがやはり気になるので宜しくお願いします。

書込番号:723464

ナイスクチコミ!0


スレ主 粋吉さん

2002/05/20 11:05(1年以上前)


文字化けしてますね。
NS?150です。

書込番号:723468

ナイスクチコミ!0


スレ主 粋吉さん

2002/05/20 11:09(1年以上前)


あれ?やっぱりダメ?operaのせい?
NS−(ハイフォン)150と書きたかったのですが...。
operaでなくIEで書き込みしてみます。

書込番号:723471

ナイスクチコミ!0


ピュー太郎さん

2002/05/21 18:36(1年以上前)

>NS−150のシルクドームツイーターを子供が指で押してしまい、へこんでしまいました。綺麗に戻す方法ご存知で無いでしょうか?

結構、コツが入りますが「掃除機(パワー調節出来るヤツがいいです)」で吸ってみて下さい。
成功するとそれなりに綺麗に戻りますが・・・・でも、失敗すると「ツイーター」が取れてしまいます(恐)。

お薦めは、やはり「保証期間内」ですので、メーカーか販売店に「修理」に出した方がいいですね。

書込番号:726164

ナイスクチコミ!0


スレ主 粋吉さん

2002/05/23 09:27(1年以上前)

ピュー太郎さん いつもありがとうございます。

そーですよね...。下手にするとスグ破れそうですよね。
一回自分でストローで吸ってみて、ダメそうだったら購入店にどれ位の
期間で直るのか聞いてみます。

書込番号:729385

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

まとまったお金がほしい

2002/04/16 16:10(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > お茶の間デジタルシアター 1200

スレ主 AV苦労さん

myシアタールームをめざして10年以上になりますが、私は、貧乏でまとまったお金がなく、まとめて機材がそろえることが出来ません。それもいつも新型が出たあとの格安品を買ってしまいます。今回もDSP-AX1200(売価62800円)がほしいのですが、格安で販売されているAX8(売価32800円)を買ってしまいました。(最初は、予算の都合上AX530(売価35800円)を買おうと思ったのですが)
そもそも10年前買ったパイオニアのAVアンプVSA900が始まりで、その後メインをBOSEの301AVM、リアをJBL-control1,LD/DVDのDVL919を買い(センタ-とサブウーハー買えません)自己満足しておりましたが、3年前アンプが壊れてしまい、間に合わせのつもりで、格安販売されていたヤマハのシネマステーションAV-1(当時30000円)を買い、とりあえず我慢していました。(この間BOSEとJBLは、倉庫に眠ることになりました。)で、この度やっとまともなAVアンプ?をと思い切ったのですが、センタースピーカーとウーハーも欲しくなり結果、前述の選択となってしまいました。センター(NSC10MM)、ウーハー(YST-SW105)も安い物しか買えませんでしたが、これでやっと5.1CHシアタールームが出来ました。ネットで買ったのでまだ商品が届いていませんが、バランス悪そうです。これって安物買いの銭失いって言うのでしょうか?やっぱりAX1200っていいものですか?とほほ....
皆さんの中でこんな経験をされている方、おられますでしょうか?どんな工夫をされていますでしょうか?この時代システムアップって難しいですね。

書込番号:659608

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:46件

2002/04/16 20:42(1年以上前)

AX8を32800円で買えたならいいじゃないですか。1年前なら6万円くらいしていたのでしょうから、3万円くらい得されたのではないですか。

私の場合、近くに安いAX8が売っていなかったのでAX1200を買ったのですが、AX8と音の面では余り変わらないと思います。むしろ定格出力からすると多少グレードダウンかもしれません。
AX1200は独立した6.1chとドルプロ2が売りですが、リアLRすら妻から嫌がられているのにリアセンターなど置けませんから、私の場合6.1chは意味ありません。ドルプロ2は結構いい音ですが、なくても困りません。

聞く部屋の環境、音量にもよりますが、AV苦労さんのセットもバランスが悪いとは思いません。
AX8とBOSE301はまず不満がないでしょうし、リアはたぶん細かい違いはわかりませんので、コントロール1なら申し分ないと思います。

とするとセンターですが、実際に聞いてみて不満が出てくればAX8で浮いた3万円で買い換えればいいのではないでしょうか。C200でも15000円くらいです。

ぜひ、聞いてみた感想をお聞かせください。

書込番号:659990

ナイスクチコミ!0


洗濯大臣さん

2002/04/17 00:09(1年以上前)

ヤマハファンさん、ありがとうございます。そうおしゃっていただくと救われます。自分では、少ない予算の中で一生懸命悩んで、できるだけ満足できる物を探し、積み上げてきた結果なので..(レベルが低いですが..)
でもさすがに10年はかかりすぎですね...世代交代の早い家電の世界には、苦労します。LD/DVD機を買ったときは、AC−3 RFデモジュレーターを買わねば、と思っていたのですが、今では、LDソフトよりDVD中心の世界になってしまって、とうとうLD機に端子が接続されることはないであろうし...
あっ、もしかしたら..後2年後には、DVDはTHXがあたりまえになるのでは、...今度はTHX対応機をチェックしておかねばならないのか?
やっぱり私は、家電業界のいいお客さんになっているのでは?...
センターSPの件、明後日商品が配達されるようなので、また感想書きます。やっぱりC200以上じゃないとダメかなー?

書込番号:660458

ナイスクチコミ!0


AV苦労さん

2002/04/17 00:15(1年以上前)

上の返信者は「AV苦労」です。「洗濯大臣」は間違いです。スミマセン

書込番号:660478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2002/04/17 01:07(1年以上前)

AV苦労さんのお気持ちわかります。私もホームシアター化にあたって,買ったのは15000円のDVD,AX1200,C200,光ケーブルとスピーカーコードだけです(笑)。
3連装CDはアイワの29800円ミニコンポ(5年前?),メインSPは高校時代のコーラル,リアはミニコンポのSPです。バランスも何もありません(笑)。

気になっていた2chでの音質も,高校時代のプリメインアンプ(当時79800円,今ヤフーオークションでは1万円しません)を実家から取り寄せてAX1200につなぎ解決しました。ピュー太郎さんのおっしゃるとおりアンプで全く音が変わりますね。この掲示板はとても勉強になりました。

金をかけずにチューンしていくのも楽しいですよね。
DVDだって完全な新規格が出るようだし,テレビも10年以内にデジタルのみになります。とすると,我慢できるのであれば現時点では安いのを騙し騙し使うのが正解ではないかと思っています。今30万円のデジタルテレビも10年後には量産効果で5万円くらいになるでしょうから。

THXが主流になったなら必ず量産効果で安くなりますから,それから買えばいいのではないでしょうか。

書込番号:660625

ナイスクチコミ!0


スレ主 AV苦労さん

2002/04/18 09:10(1年以上前)

感動です!昨日AX8とYSTsw105とNSC10MMが届き、早速3年間眠っていたBOSE301AVとJBLcontrol1を蔵出しして5.1CHでDVDの「MI-2」を見ました。
細かい設定はせず、ほぼ出荷時初期値で鳴らしてみました。パイオニアVSA900の時代では、味わえない音場空間です。感動しました。
しばらく視聴した後、やはりボーカル音が少し低音域が足らないような、硬めの音だったので、セットメニューでセンタースピーカーモードをSMLにしました。Goodです。セリフがハッキリかつエフェクト効果を妨げない感じになりました。NSC10MMの役不足を補ってくれる設定の豊富さに完動です。

書込番号:662757

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

外見について

2002/04/12 18:02(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > パイオニア > Smart theater300

スレ主 タケスケベさん

かなりカッコいいデザインですよね!!
これで6万円台に入れば即買いです。
でもシャープのもデザインは好きで迷っています....
でも僕はパイオマニアだからスマートシアター300にします!!!

書込番号:652778

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

BOZE501Z

2002/04/10 21:05(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > DHT-L1(S)

スレ主 shiro0123さん

はじめまして、今回初めてシアターセットを購入しようと考えています。
現在、7年前に購入したBOZE501Zのスピーカーセットがありまして、これをなんとか活用出来ないか悩んでいます、何方かアドバイスお願い致します。

書込番号:649607

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1108件

2002/04/11 15:43(1年以上前)

御承知かもしれませんが、501Zは2chスピーカーの低域と中高域を別々に再生するだけで、2.1chではありません。普通のスピーカーと同じに考えればいいです。

1.501Zをメインとして使用。センター、リアとしてVCS−30Uを購入する。(この場合5.1chではなく5.0chになります)

2.1にスーパーウーファーを追加する。(5.1chになります)

3.501ZをリアSPとして使用。センター、メイン、スーパーウーファーを購入する(メーカーはBOSEでなくても可)。

書込番号:650907

ナイスクチコミ!0


スレ主 shiro0123さん

2002/04/13 17:56(1年以上前)

返信遅くなって申し訳ありませんでした。
了解しました。
その様に501zを活用してシステム構築してみます
有り難うございました。

書込番号:654424

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ホームシアター スピーカー」のクチコミ掲示板に
ホームシアター スピーカーを新規書き込みホームシアター スピーカーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング