
このページのスレッド一覧(全1056スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2001年11月17日 12:52 |
![]() |
0 | 2 | 2001年11月2日 16:24 |
![]() |
0 | 3 | 2001年10月19日 08:16 |
![]() |
0 | 1 | 2001年10月1日 18:16 |
![]() |
0 | 0 | 2001年9月30日 22:33 |
![]() |
0 | 4 | 2001年9月12日 11:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > シネマステーション S10




2001/11/17 00:19(1年以上前)
イヤホン端子に繋いだら如何でしょう
書込番号:378546
0点


2001/11/17 12:52(1年以上前)
「ビデオデッキの音声出力端子」を使ったら、どうでしょう。
書込番号:379138
0点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > お茶の間デジタルシアター AX8


新フラッグシップアンプ「DSP-AZ1」が12月に発売されます。と言う事は、総合カタログから、旧モデルは削除され、このコーナー(お茶の間デジタルシアターAX10とAX8の二つ)もなくなりそうなので、最後のあがきです。
新AVアンプ「DSP-AZ1」の性能は、申し分ない様です。
新スピーカーたち、トールボーイ「NS-8HX、NS-6HX」、ブックシェルフ「NS-4HX、NS-2HX」、センター「NS-C7HX、NS-C5HX」は、どうでしょう?
全スピーカーのツィーターが強化されたので、再生周波数帯域の最高周波数が(50kHzに)上がりましたが「これだけなの?」と思いますよね。もちろん、総合カタログでの数値上だけの予想ですが・・・。
YAMAHAユーザーとしては、DVDオーディオ時代に向けて、可聴帯域外の100kHz化をスピーカーでも実現させて欲しかったです(かなり、値段が上がるとは思いますが)。やはりYAMAHAの音は、やわらかく(やや低音が強く)したいのでしょうか?
でもスーパーウーファーは、業界トップだと思います(新スーパーウーファーYST-SW320は良さげ!QD-Bassテクノロジーは他のメーカーもマネしてるし)。みなさんは、どう思われますか?
0点


2001/10/26 22:42(1年以上前)
メーカーの利己主義の強いDVDオーディオは流行らないと思います。
書込番号:345762
0点



2001/11/02 16:24(1年以上前)
少し調べた事ですが・・・可聴音(人が感じ取る事の出来る音の範囲)は「16Hz〜20kHz」ですが、実際に人が聞く事の出来る音の範囲は「100Hz〜10kHz」だ、そうです。
つまり、YAMAHA(のスピーカー)は可聴音全てをカバー出来ています。
そして、YAMAHAは実際に人が聞く事の出来る音の範囲を強調してスピーカーから出力される様に、調節されている事が分かりました。
この事が、あのYAMAHAの音(全体的に、やわらかい)をつくり出しているようです。
各メーカーごとに得意な音域(出力したい音、再生周波数帯域)があって、各社それぞれ違った方向(音域)で、自分たちをを楽しましてくれているんですね。
人それぞれ音(音域、再生周波数帯域)には好みがあるので、どのメーカーのスピーカーが一番いいのかは、やはり決められませんね。
自分はYAMAHAにしましたが、みなさんはどのメーカーの音が気に入りましたか?意見を聞かせてください。
書込番号:355619
0点



ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTZ-33DV


HTV−33DV!いいっすか?
とりあえず、DTSサラウンドを体験してみたかったのですが、欲しい物がいっぱいあって、やっと33DVか77DVに決めようと思っているところでした。ただ気になる事は、店頭に出ていた55DVと比べると、33DVの方が多少、高音が「シャカシャカ」してるかな?という感じでした。
実際にはどうでしょうか?教えてください!!
0点


2001/10/18 08:20(1年以上前)
この価格帯でこの装備なら、、、という解釈になりますが、お勧めできる商品です。
高音の「シャカシャカ」については、「シアター1モード」だと確かに気になりますが、サラウンドモードが豊富にありますので、ソフトの種類に応じて「シアター2モード」にするなどすれば、問題ないと思います。
ただし、以下の事項をあらかじめ認識しておいてください。
・ACC(BSデジタル音声デコード機能)には対応していない。
・ドルビープロロジックU(リア音声のステレオ対応)には対応していない。
・ウーハーがパッシブ(電源不要)なので、それなり(ちょっと迫力に欠ける気もしますが、それは店頭で評価した場合に気になることであって、通常の一般家庭のリビング(8-15帖程度)であれば隣近所に迷惑かけないレベルで十分)
この点除けば、この1台でDVD・CDはじめFMチューナーまで内蔵されているので、今までのステレオセットも不要(MDやカセットお持ちであれば、今までのAVアンプの接続をこちらに変更)となってしまいますので、オーディオセットもすっきりします。
書込番号:333657
0点


2001/10/18 18:48(1年以上前)
HiQさん、早速のお返事、どうも有り難うございました。
確かに、一般家庭で使用するので、HiQさんの通り、33DVが良いかな?と、今感じています。また店頭に行って音と絵を確認してきます。
ところで、ドルビープロロジックUと言うのは、最近出てきたものですよね?
(勉強不足で申し訳ない!!)
書込番号:334257
0点


2001/10/19 08:16(1年以上前)
ドルビープロロジックUに関しては、
http://www.dolby.com/jp/AV/prologic2/PL2.html
をご参考にしてみてください。
ってここまで勉強してしまうと、きっとこの"33"では物足りなくなってきてしまうと思いますが、ここらあたりは自分の求めるところの上限をあらかじめ決めておかないと、いくらお金があっても足らない世界に没入してしまいますのでご注意ください。
ちなみに、この夏後半からのモデルの中上位機種では、続々採用されています。
このコーナーで別製品を紹介するのはタブーなのかもしれませんが、その商品の掲載コーナーがないので、ちょこっと気になる商品をご紹介します。
http://denon.jp/products/ADV700.html
書込番号:335006
0点





ルーシェ さん るるるるるっ さん ありがとうございました。
とうとう我が家にDVDプレーヤー&AVアンプ(とセンタースピーカー、SW)が来ました(^^)
いろいろありましたが、自分の住環境を考えオンキョーのTX-L5にしました。
早速DVDを見てみましたが、いや〜いいもんですね。
うちのしょぼいTVでも高画質でさらに音がいいですね、5.1chは!
ただ、懸念した通りフロント左右スピーカーがやや古い為か、それだけデンオンのためか、ややフロントが弱めな気がします(T_T)
ってやっぱり泥沼に入りそうな気がしてきました。
またなにかありましたら、よろしくお願いします。
0点


2001/10/01 18:16(1年以上前)
とうとう、来てしまいましたか(^_^;)
>ってやっぱり泥沼に入りそうな気がしてきました。
ほらほらーやっぱり!(爆)
>DVDプレーヤー&AVアンプ(とセンタースピーカー、SW)
リヤはBOSEを買って有ったんですっけ?
>フロントが弱めな気がします(T_T)
弱い!が音量なら個別に調整できるんですが、音にパンチが!って話だと
その通りかもですね(>_<)
まあ、適度にハマるのは楽しいですからねぇ(悪魔のささやき)振り返ると
BOSEが微笑んでますよ(爆)
書込番号:310168
0点





SONY/SA-PSD5を購入しました。
この価格.comでお馴染みの某ショップで33600円でした。
買ってPS2とつないで、後はスピーカーとの距離を設定するだけで
即別次元を体験できました。
ウーハー以外のスピーカーは見た目が小さいので心配だったのですが
ところがどっこい、部屋中に響き渡るパワフルな音響に圧倒されました。
初めてシアターセットを購入するなら、十分なパフォーマンスだと思います。
それから、ここでも良く言われる切替時の「ボコン」という音は確かにします
けど、個人的にはこんなもんだと思ってしまえば、気になりません。
(家族の者も特に気にならないようです)
DVDの映画を見るのには十分なシステムでは無いでしょうか?
この掲示板にSA-PSD5の情報を書込して下さった方々に御礼申上げます。
大変参考になりました。
0点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > お茶の間デジタルシアター 520


ヤマハの520を買おうかと思っていますが、現在使っているスピーカーとウーハーはそのまま使いたいと思っています。
そこで単体(AX520)で安く売っているお店をご存知でしたら教えていただけないでしょうか?
(kakaku.comにも単体系の項目もあったらいいんですけど…)
0点


2001/09/11 18:28(1年以上前)
PIPELINE
http://www.rakuten.co.jp/pipeline/index.html
敬光堂
http://www.keikodo.co.jp/index.htm(自動の見積りを取ってみて下さい)
この辺が一般的に安いと思われる
書込番号:286171
0点


2001/09/11 18:33(1年以上前)
暴発(笑)
続き
この辺が一般的に安いと思われるが他店を良く調べた訳ではないので、参考まで
敬光堂はヤマハだと送料がかからない※
PIPELINEは代引き手数料がかからない※
(※と思われるので、その辺も注意して見て下さい)
と書きたかったんだが、マウスが勝手に返信ボタン押しやがって(^^ゞ
書込番号:286178
0点



2001/09/12 11:35(1年以上前)
情報ありがとうございました。とても参考になります!
やっぱり近所の量販店に比べても安いですね!
上位機種のほうが欲しくなってしまいました(^^;)
書込番号:286980
0点


2001/09/12 11:52(1年以上前)
>上位機種のほうが欲しくなってしまいました(^^;)
あちゃーAV機器の罠にはまった方がここにも1人(笑)
でも、AX8以上がモデルチェンジ前って事も有り、良い感じの価格に
なってるので気持ちは分かります(^_^;)
俺ならAX8買うね(爆)煽ってどうする!
書込番号:286990
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





