ホームシアター スピーカーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ホームシアター スピーカー のクチコミ掲示板

(133581件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1060スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホームシアター スピーカー」のクチコミ掲示板に
ホームシアター スピーカーを新規書き込みホームシアター スピーカーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

SONYのテレビで無音になる方へ

2021/03/12 17:49(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-X8500

スレ主 kumasan001さん
クチコミ投稿数:696件 HT-X8500のオーナーHT-X8500の満足度4

SONYサポートから サウンドバーが無音にってしまう対策のソフトウェアが公開されました。

USBにコピーして、電源の入ったテレビに差し込むだけで自動でソフトウェア更新されます。

自動でソフトウェア更新さればい場合は 再度 解凍されたファイルをUSBにコピーして再チャレンジしてください。

https://www.sony.jp/bravia/update/usbup20200416.html

書込番号:24017095

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:18件

2021/03/15 13:33(1年以上前)

>kumasan001さん
情報ありがとうございます。
これはBRAVIAをWi-Fiに繋いでいればUSBなくても出来ますか?

書込番号:24022483

ナイスクチコミ!0


スレ主 kumasan001さん
クチコミ投稿数:696件 HT-X8500のオーナーHT-X8500の満足度4

2021/03/15 14:20(1年以上前)

>不知火守さん

USBでなくて Wi-Fi接続で どうですかね。

SONYサポートに問い合わせてください。

あとは 来月から順次オンラインで自動更新されると思うので それまで待つかですね。

私は USBにコピーして手動で更新して 約1週間がたちますが それ以後 無音になる事象は発生していません。

書込番号:24022552

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2021/03/15 14:23(1年以上前)

>kumasan001さん
ありがとうございます。
無音というのはテレビの電源をオンにした時にサウンドバーから音が出るまでの無音状態の事でしょうか?
映像が映ってから音が出るまでに数秒ラグがあるのでその時間が縮まりますか?

書込番号:24022554

ナイスクチコミ!0


スレ主 kumasan001さん
クチコミ投稿数:696件 HT-X8500のオーナーHT-X8500の満足度4

2021/03/15 16:03(1年以上前)

>不知火守さん

テレビの電源を入れてからサウンドバーから音が出るまでのタイムラグは改善されていないです

書込番号:24022672

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

SONYのテレビで無音になる方へ

2021/03/12 17:44(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > YAS-109

スレ主 kumasan001さん
クチコミ投稿数:696件

SONYサポートから 無音対策のアップデート用ファイルが公開されました。

USBにコピーして 電源の入ったテレビに差し込むだけで 自動でソフトウェアの更新が始まります。

自動でソフトウェア更新されない場合は再度 USBに解凍されたファイルをコピーして再チャレンジしてください。

更新時間は約10分です。

https://www.sony.jp/bravia/update/usbup20200416.html

書込番号:24017084

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

無音の事象の改善になるか期待

2021/03/10 20:20(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > YAS-209

スレ主 kumasan001さん
クチコミ投稿数:696件 YAS-209のオーナーYAS-209の満足度5

テレビはSONYのX9500GでサウンドバーはYAS−209です。
地デジやBSの起動時に無音になることや4Kやユーチューブ等も無音になることが しばしば発生していて 悩みの種でした。
先日 YAS−209のファームウェアを最新版に更新しました。
本日 X9500Gのソフトウェアも最新版(6,5。。。。)に更新しました。(音が無音にならないよう対策がされたようです)

テレビとサウンドバーを購入して約1年がたちます。
このソフトウェアの更新で無音になる事象が改善されることを祈念したいです。

書込番号:24013810

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

生産終了らしい

2021/03/09 13:07(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > YAS-109

さっき家電量販店に行ったら、本機が生産終了と書かれていました。
引っ越しが終わったら本機を買うつもりだったのですが、また後継機も発表されてないようですし、駆け込みで買うか待つか迷います…

書込番号:24011217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:12995件Goodアンサー獲得:756件

2021/03/09 13:55(1年以上前)

まだメーカーサイトでは生産終了とはかかれてませんから、メーカーにも市場にも在庫が多いんじゃないですかね?

私はプリメインアンプですが、メーカーサイトですでに生産終了と書かれてます。後継機はいまのところでてません。
R-N803という製品ですが、生産完了品と書いてあります。
https://jp.yamaha.com/products/audio_visual/hifi_components/r-n803/index.html

価格コムでは店頭在庫を持つ店は2店舗しかありません。

なので、スレ主様ご希望の本製品も数ヶ月以内に入手不能になるかもしれませんね。
また価格も在庫が少なくなるとボンっと上がることもありますのでご注意ください、上記のアンプは私が2年前に買ったときには6万円台半ばだったのですが、今は7万円台半ばです。

コロナの影響による景気後退の煽りで各社商品整理をしている可能性があります。また昨年の半導体工場の火災の影響で半導体の生産量が落ちてて、いろんな分野で半導体を使う製品が品不足になってます。あまり売れない製品はとりあえず生産終了という形にしたいのではないですかね?

書込番号:24011269

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3061件

2021/03/09 19:19(1年以上前)

今年新しいの2つほど出るらしいよ

ただYAS-109の後継は↓↓これベースのはずなのでYAS-109の方がいいじゃんって思わなくもない

https://usa.yamaha.com/products/audio_visual/sound_bar/sr-b20a/index.html

書込番号:24011746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件

2021/03/10 00:35(1年以上前)

>どうなるさん
>KIMONOSTEREOさん

お二人ともありがとうございます。
色々聴き比べて下の機種はいまいちだと思ったのと、設置場所の都合でサブウーファー付は置けないことから、この機種をベストチョイスと考えていました。
後継機が不透明ですが、下位機種ベースになるという情報がある以上、待つのは少々リスキーなようです。
引っ越しを待たずに購入しようと思います。

書込番号:24012415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

熱のこもりに注意を。

2021/03/06 15:41(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > Bose > Lifestyle 650 home entertainment system [ホワイト]

クチコミ投稿数:42件 Lifestyle 650 home entertainment system [ホワイト]のオーナーLifestyle 650 home entertainment system [ホワイト]の満足度5

突如コンソールからの映像がテレビに出力されなくなり、ケーブルの接続の着脱を繰り返すも改善せず。
困っているときに、コンソール上部の排気部分が熱くなっていることに気づき、コンソールの電源をOFFとして時間をおいて熱が引いた後、再度電源をON。
回復しました。
テレビ台のコンソールを収納しているスペースには、後方に配線通し用に直径3cmの穴を開けていましたが、上下のスペースは余裕がなく、熱がこもりやすくなっていました。
棚を1段下げコンソール上部のクリアランスを取り、USBパワーの直径8cmのツイン冷却ファンを排気部分に貼り付けました。USBはコンソール背面のUSB端子に差しましたが、コンソールの電源ONに連動してファンが起動し空冷をしてくれます。
同じ症状でお困りの方、参考にしてみてください。
コンソールの熱のこもりに注意です。

書込番号:24005457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

標準

構造欠陥?

2021/03/04 21:27(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > 東芝 > REGZAサウンドシステム RSS-AZ55

スレ主 A33ss175さん
クチコミ投稿数:10件

このスピーカーにPCエンジンミニを接続したのですが、THE功夫のオープニングで常に同じ箇所で音切れが起こりました。
修理に出したら、サテライトとACアダプタの交換を受けましたが症状の改善はありませんでした。
再度修理を行って直らないなら返品したいです。

書込番号:24002435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13895件Goodアンサー獲得:2918件

2021/03/04 21:37(1年以上前)

>A33ss175さん
>このスピーカーにPCエンジンミニを接続したのですが、THE功夫のオープニングで常に同じ箇所で音切れが起こりました。

常に同じ箇所で起こるなら、ゲーム機かゲームソフトの問題でしょう。

書込番号:24002453

ナイスクチコミ!1


スレ主 A33ss175さん
クチコミ投稿数:10件

2021/03/05 01:09(1年以上前)

>あさとちんさん
>常に同じ箇所で起こるなら、ゲーム機かゲームソフトの問題でしょう。
それも考えられたので、別のシステム(DENONのAVR-X2300W)に接続したら発生していません。

書込番号:24002792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:12件 REGZAサウンドシステム RSS-AZ55のオーナーREGZAサウンドシステム RSS-AZ55の満足度2

2021/03/08 20:01(1年以上前)

前提としてHDMIでTVとはARC接続なのは大丈夫?たまにあるのが、他の機器の影響なので、いったん全部オフで、念の為にTVとこの機種の電源まで落とすことかな。それでも駄目ならTVの音声出力をオートからPCMに。ここまでやって駄目なら相性問題かも。ほんとに希だけど。

書込番号:24010023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 A33ss175さん
クチコミ投稿数:10件

2021/03/15 22:22(1年以上前)

結論が出たので、報告します。
東芝曰く、「正常」だそうです。
ここまで技術のない会社に成り下がったとは悲しい限りです。
もう返品で処理します。

書込番号:24023348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:12件 REGZAサウンドシステム RSS-AZ55のオーナーREGZAサウンドシステム RSS-AZ55の満足度2

2021/03/21 09:38(1年以上前)

HDMIの規格は厳密なので東芝側の問題というよりユーザー側の設置ミスか、PCエンジン側のソフトウエアの問題なのは明らか。返品もできない。クレーマー認定案件かも。

書込番号:24033544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7



最初前の6件次の6件最後

「ホームシアター スピーカー」のクチコミ掲示板に
ホームシアター スピーカーを新規書き込みホームシアター スピーカーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング