
このページのスレッド一覧(全1056スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
22 | 8 | 2024年12月24日 19:27 |
![]() |
13 | 4 | 2024年12月25日 10:48 |
![]() |
8 | 4 | 2024年12月2日 17:29 |
![]() |
4 | 0 | 2024年11月26日 12:35 |
![]() |
7 | 1 | 2024年10月11日 15:08 |
![]() |
4 | 2 | 2025年1月12日 21:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > SONY > BRAVIA Theatre Bar 9 HT-A9000 [Black]
現在、専用ルームで110インチでAVアンプとスピーカーを使っています。
このサウンドバーは110インチクラスの画面では役不足ですか?
書込番号:26010172 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>POTE-KUNさん
16:9の110インチだと、スクリーン横幅2435mmになります。
このサウンドバーの横幅は1300mmなので、半分くらいですね。
フロントスピーカーは、スクリーンと同じくらいの幅でないと、サラウンド感が出にくいと思います。
既にAVアンプとスピーカーを使っていて、サウンドバーに替えることはおすすめしません。
書込番号:26010185
3点

>POTE-KUNさん
110インチのプロジェクターですね。
画面と音の定位と移動感は110インチ余裕で全く問題ないです。
本機種サウンドバーは360SSM独自の3D立体音響なのでサウンドバー設置位置に対してグ〜ンと音響持ち上げてサウンドバーのサイドビームとイネーブルドスピーカーで左右と上方向に巻き込んで立体音響にします。
ブルーレイドルビーアトモスでチャンネルオーディオ+オブジェクトオーディオにしますので音場空間はサウンドバーとは思えない強烈サウンドバーなので、是非ソニーストアで試聴して体感してみてください。
量販店だと試聴環境良く無いのでソニーストアがお勧めです。
リアースピーカーも追加すると凄まじい立体音響になり、音場空間も左右前後更に大きくなります。
必要に応じてサブウーハー追加すれば良いでしょう。
書込番号:26010217 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>このサウンドバーは110インチクラスの画面では役不足ですか?
それを言うのなら役不足ではなく、『力不足』でしょ
書込番号:26010325
3点

比較するとしたら お使いのAVアンプとスピーカー次第じゃないのかな?
何を どの様に使ってるのか?
機種も使い方もピンキリだからな…
書込番号:26010892
2点

14畳位の専用ルームで
アンプ ヤマハ DSP-AZ1
スピーカー メイン ダイアトーン1000ZA
センター ヤマハ C1
FRエフェクト ヤマハ F1
SW ヤマハ SW500
です。
何にしろ、年代物ばかりでして、AVアンプを替えるならサウンドバーというのも選択肢なのかな、と質問した次第です。
書込番号:26010987 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>POTE-KUNさん
やはりそうですよね!
アンプもスピーカーもコンデンサー劣化して本来の性能は発揮出来ない状態です。
むしろ良くもってるとも言えるのでサウンドバーで良いでしょう。
ブルーレイアトモスやdts:xで楽しんでください。
ソニーの本機種サウンドバーはアンプも強烈で感激レベルの360SSM立体音響でお持ちのアンプシステムとは比較にならないでしょう。
出来れば徐々にリアーからやってサブウーハーsw5で最高レベルのアトモス立体音響完成です。
これからアンプシステムは面倒ですし本機種サウンドバーで十分でしょう。
あえて言うとM2が良いカモですね。
ソニーストアで試聴お勧めです。
書込番号:26010997 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>POTE-KUNさん
こんにちは。
役不足ではなく力不足ですね。言葉は正確に使いましょう。
110インチのスクリーンの映像パワーに匹敵する音響パワーはこの程度のサウンドバーでは得られません。
ステレオの代わりにラジオ並みのスピーカーを何個並べたところで音の方が映像よりもこじんまりしてしまいますよ。
>>何にしろ、年代物ばかりでして、AVアンプを替えるならサウンドバーというのも選択肢なのかな、と
確かにお使いのシステムは年代物で、現代的なフォーマットにはほぼ対応していませんが、一方でサウンドシステムとしては当時の最上位に近い内容ですから、音質自体は最新のサウンドバーなど比較にならない程良質です。
サウンドバーって、原理的に超音が悪い機器ってご存じでした?
小径ユニットを高さの低い内容積の小さい一体型キャビネットに入れているので低音が出ません。それをアンプで無理して盛ろうとするので、低音っぽい音は聞こえるものの中高音は歪が多く、透明感の感じられない音になります。
さらに、出た音はテレビボードとテレビ画面の両方で反射し、位相のズレた音がミックスされて混変調になります。音が濁ります。
サラウンド信号や天井スピーカーもすべて壁反射や天井反射を使うので、音のフォーカスは非常にあいまいになり、アトモスなどで重要な音の移動感などみじんも出ません。
先日HiViでサウンドバーのジャイアントテストが多くのライターを集めて行われ記事になりましたが、あるライター曰く、一番高いサウンドバーは数十万の価格だったが、それ含めてこの中に自腹で買ってもいいと思える商品は一つも無かった、というコメントを残しています。私も同感ですね。
本機の様な高価なサウンドバーは、値段が高ければ音もいいだろう、ソニーなら安心なのでは、という意識が働くお客さん向けの利幅の大変大きな商品です。コスパは最悪です。お布施にならないようご注意ください。
書込番号:26011731
3点

>POTE-KUNさん
>このサウンドバーは110インチクラスの画面では役不足ですか?
要は110インチの画面は10畳ほどの視聴音場空間なんですね! 視聴距離は2.7mなのでこれをカバーする立体音響であれば全く問題無い事になります。もしも音量上げられない場合はサウンドバーなら前方向に引っ張って設置すれば良いです。
このサウンドバー単体で約600wの強烈アンプなのでムリに中途半端なオーディオシステム組む必要は全く無いです。概ね15万円相当のAVアンプ性能でサウンドバーと言えども凄まじい立体音響になります。なので設置も音場調整も超楽チンなので、AVアンプシステムからこっちに買い替えユーザー多いです。
ソニーWEBのレビューは買ったユーザーのみしかレビュー書けないので是非ソニーWEBのレビューチェックすると本来の満足度理解出来ます。
今どきのサウンドバーダメとか意味不明の輩は無視していれば良いです。
音響はご自身の判断が重要です!
書込番号:26011921 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



ホームシアター スピーカー > SONY > BRAVIA Theatre Bar 9 HT-A9000 [Black]
先週電源入らなくなりました。
その時は初期化して放置してたら翌日に復帰してました。
昨晩また電源入らないので修理に出そうと思ってます。
サブウーファーSA-SW5は電源入ってますがBar9無ければタダの箱状態と化してます。
5点

>よもぎさん。さん
>電源入らなくなりました。
早めに修理に出せば今年中には戻ってくるかも
書込番号:25989486
4点

>湘南MOONさん
ご心配いただきありがとうございます。
先日修理持ち込みいたしました。
その時も普通に電源入りました。
度重なる症状なので、そのまま修理に出しました。
原因分かりましたらご案内致します。
書込番号:25995980
1点

私のa9000も白色のゆっくりした点滅で起動しなくなりました。初期不良と思うので修理に出します。
書込番号:26006648 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

昨日修理から戻ってきました。
メーカーより異常無しと言われました。
数回電源入らなかった理由分からずです。
とりあえずはいい音出しております。
>湘南MOONさん
年内間に合いました。ありがとうございます。
>SONY好き男さん
早く戻ってきてほしいですね。
書込番号:26012578
0点



ホームシアター5.1chを構築し約15年ほど経ちました。始めた頃はプロジェクターでしたが数年で壊れそこからはテレビにしてます。5年位はよく使ってました。ただ最近は年に数回使うか使わないかになってます。
サブスクでたまに映画を見ます。最近はサブスクでも5.1chに対応してる作品も多いのでアンプの電源入れれば良いのですが面倒でそのまま見ることもあります。部屋も狭いので何なら邪魔にすら感じてます。
皆さんもホームシアターを使わなくなった人いますか?また使わなくなった機材はどうしましたか?お聞かせいただきたいです。
0点

ときに使うなら・使わなくても置けるなら、そのまま
邪魔なら処分する
専門店から査定に来れて、値段がついて引き取ってもらえる様なら専門店に売却する
引き取り手がいれば譲渡する
付き合いの程度で値段はついても、つかなくても
あるいは廃品回収に出す
回収が自治体以外なら、何れハードオフの店頭に並ぶかも
手間なのでオークションやメルカリ等には出さない
書込番号:25981257 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

カメラとヘッドフォンはヤフオクで売りました。そこそこのお値段が期待できるようなものでしたからね。
特にカメラはキタムラの買い取りでは買い叩かれましたが、ヤフオクでは結構な値で売れました。もちろんクレームなども来てません。
15年前ということですから、その当時のものでさほど資産価値が無いようなものであれば、地域の廃品回収業者に出せば無料で回収してくれると思います。
ヤフオクが面倒なら買取店に持ち込んでみるのも手でしょう。
オーディオ専門の買取店もあるのでそこに相談してみるのも手ですね。
書込番号:25981493
3点

>masa573さん
こんにちは。
20年くらい前まで、ハイビジョンが始まった最初の頃まではプロジェクターの大画面が好きでよく見ていましたが、NTSCベースで常に画質の悪さは気になっていました。解像度もコントラスト見れたものではなかったです。
その後プロジェクターはながらく休止期間があって、薄型テレビで見ていました。
最近になって引っ越しを機にシステムを4Kベースのプロジェクター+テレビにリニューアルしました。
今のシステムはプロジェクター側も画質に不満が殆どありません。音もアトモスになって、20年前からすれば長足の進歩ですね。
スレ主さんは趣味としてのAVが一旦終了した状態かと思います。
15年前のプロジェクター機材はオークションでもまず値が付きませんから、どうやって捨てるか捨て方を考えた方がいいです。
書込番号:25982785
2点

皆様、コメントありがとうございました。
また欲しくなったら買えば良いかと考え処分の方向で進めたいと思ってます。
書込番号:25982987 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ホームシアター スピーカー > JBL > BAR 1000
JBL「BAR 1000/800」進化。ワイヤレスリアだけで2ch再生可能に、Qobuzにも対応 - AV Watch
https://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/1638856.html
実際に使っている人のレビューが欲しいですね。
4点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > SR-C20A(B) [ブラック]

>お皿さんさん
後継はもう出ないかもしれませんね。
テレビが大型化の一途をたどっているので、幅60cmのサウンドバーはなかなか売れないんじゃないかと思いますよ。
書込番号:25922138
1点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > POLYPHONY YRS-1100(B) [ブラック]
YRS-1100、使いだして13年くらい経ちます。
接続しているテレビは、REGZA55M520X レコーダーはDIGA DMR-UBZ1030.
YRS-1100は4K非対応だけど、UBZ1030にはHDMI端子が2系統(映像用:音声用)あるので、
映像用をテレビに接続、音声用をYRS-1100に接続で対応しています。
それとYRS-1100は、もちろんDolby Atmosには対応していませんが、
Dolby TrueHD(7.1chサラウンド)にコンバート再生してくれるので、この点も不満なく、
今日も「パイレーツ・オブ・カリビアン/デッドマンズ・チェスト 」の UHDブルーレイを楽しんでいます。
そろそろ新しいサウンドシステムをと考え中なんですが、
最近のサウンドバーはAtmos対応だけどDTS非対応が多いし
(ブルーレイソフトの映画や音楽LiveはDTSフォーマットが多い)、
まだしばらくはYRS-1100に頑張ってもらおうかな!!
1点

わたしもこの商品のレビューで書いた通りなのですが、「4KテレビでBlu-rayやUHDもDolby Atmos仕様のが増えてきたから
テレビラックとサウンドバーを別々に買おうかなぁ。」と毎年毎年思うのですが壊れているわけでもないしインテリア性も良いし音も良いのにわざわざ買い替えるのもお金も勿体ないし、なんだかな。と思いいつもいつも躊躇しています。
それくらいこのサウンドシステムに満足しています。ちなみに自分も12年近く使っているのですが壊れる気配がまるでありません。
性能の良さに感動しています。Dolby Atmos仕様のソフトは、DTS master audio7.1に切り替わりますがびっくりするほどの違いがないのであれば、このままずっと使い続けようかな。と悩んでいます。
書込番号:26034354
2点

>洋画大好きくんさん
コメントありがとうございます。
自分もYRS-1100の音質もラックとしての機能も気に入っているので、壊れるまでは使い続けようと思ってます。
年末も妻が購入したMrs. GREEN APPLEのThe White Lounge in CINEMA[Blu-ray]を視聴したのですが、
あまりに高音質で再生されるのでビックリでした!!
私はテレビの故障は何回か遭遇しましたが、サウンドシステムは無故障で、
リビングは YRS-1100、他の部屋もSC-HTE200 (Panasonic)、DY-SP1 (Panasonic)と古い機種ばかりです(笑
書込番号:26034470
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





