
このページのスレッド一覧(全1057スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 0 | 2020年12月2日 11:26 |
![]() |
1 | 0 | 2020年11月24日 08:49 |
![]() |
5 | 1 | 2020年11月25日 10:48 |
![]() |
7 | 1 | 2021年2月23日 12:31 |
![]() |
14 | 3 | 2021年1月4日 20:26 |
![]() |
6 | 1 | 2020年10月30日 16:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-X8500
11月30日付けで SONYのテレビの多方面のソフトウェアのアップデートが公開されたですね。
これで 音が無音になる事象が改善されれば良いですね。
詳細は SONYのサポートのホームページを見てください。
無音になる原因はテレビ側にあります。
https://www.sony.jp/bravia/update/
7点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > YAS-209
ファームウェアのバージョンアップがありましたね。
2.91が3.10になりました。
自動でバージョンアップされていなかったのでタブレットで確認してから自分でバージョンアップしました。
SONYのテレビとの相性が改善されていればいいんだけど まだ未確認です。
1点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > YAS-109

2020年10月30日あたりのアップデートでも同じ内容でしたが、何か変わったのですかね。
(バージョンは変わらず、日付だけ変更?)
Ver.3.01
> 更新内容
> ・AAC音声入力時の遅延を改善
> ・Amazon Alexa機能の安定性向上
書込番号:23809826
1点



ホームシアター スピーカー > Sonos > Sonos Arc [マットブラック]
arcとは別にONE SLを二つ買って普段は別の部屋でステレオとして使い、映画を見る時だけarcのサラウンドシステムに組み込むことを検討したのですが店員さんにはそのような使い方をは推奨していないと言われました。しかしいまいち具体的な面倒さが分からなかった為実際に試してみました。
実際に試してみたところサラウンドに組み込むときは、ステレオに組み込んであるONE SLをまず削除してします。こうすることでステレオシステムが解体されます。次にarcのサラウンドシステムの製品を追加ボタンを押すと、二つのONE SLが表示されるのでそれを選択します。次にONE SLのどちらがLでどちらがRなのかを説明に従って指示するとき設定完了です。まぁ3分以内には終わると思います。その後希望に応じてTrueplayという音像?の調整みたいなのをやる場合はさらに3分くらいかかります。これはおそらくですがまたサラウンドを解体してONE SLを元の部屋に戻してステレオを組むとサラウンドのTrueplayは一旦削除されるのではないかと思います。
とはいえ全体的にはサラウンドの再構築は懸念されていたほど面倒なことはないという印象でした。
書込番号:23790496 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

私もその使い方が理想的です。メーカーさんには、さらに手軽にこういう設定ができるようにアップデートしていって欲しいですね。
書込番号:23983724
0点



ホームシアター スピーカー > ハイセンス > HS214
IRリピーターは、工場出荷設定では、OFFになっているそうです。
取扱説明書には、IRリピーターの内容については、書かれていません。
ONにするには、AUX入力(緑色)にしリモコンのPAIRを連続2回押すとON/OFFの切り替えができます。
TV前にHS214を設置した場合に、IRリピーターをONにすると、TVが直接TVリモコンに反応しません。
HS214超しのみTVリモコンに反応します。
11点

多分IRリピーターを付けたらテレビ側は受信しなくなるという事はないですよ。
恐らくリモコンが近すぎて、テレビがリモコンとサウンドバーのIRからの赤外線信号を同時に受信してしまったんじゃないんですかね。
たぶんちょっと離れれば解決するんじゃないかと。
そもそもIRって受信部をサウンドバーが塞いだ時用で、塞いでないんなら切った方がいいと思いますよ。
二重信号で誤動作起きやすいと思います。
書込番号:23770990
1点

IRリピーターを信じて同社製(50U7F)テレビのリモコン受光部を塞ぐ状態で使ってましたが
ピンポイントでしか反応せずイライラしてました。
ご教授通り設定したら劇的に反応が良くなりました!ありがとうございます。
ただ続けざまにボタンを押すとモタついたり押した以上に反応してしまう感じは変わらずで
その辺はテレビ側の処理能力の問題なのかなと思います。
それにしてもデフォルトでONになっていないのに取説に詳しい説明も無いとは???
書込番号:23772654
1点

2020年11月20日バージョン番号 V55 にアップデートされ操作方法が変更になっています。
本機のボタンまたはリモコンのSOURCEボタンを押して、AUX入力(LEDランプ:緑色) に切り替えます。
リモコンの ボタンを2回押してから、続けてボタンを2回押します。
IRリピーターをオンにした時は、LEDランプが素早く5回点滅します。オフにした時、LEDランプはゆっくり5回点滅します。
工場出荷時ONになっていますがOFFにした方がリモコンが操作できました。
スピーカーとテレビ本体がぴったりついている時以外はOFFの方が良いのかもしれません。
アップデートの方法等は下記参照
https://www.hisense.co.jp/support/tv/update_audio.php
書込番号:23889053
1点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > YAS-109
YAS−109,YAS-209、ニューファームVer.3.01来てますよ。
https://jp.yamaha.com/support/updates/yas-109.html
更新内容
・AAC音声入力時の遅延を改善
・Amazon Alexa機能の安定性向上
5点

ヤマハ ダウンロードサイト
https://jp.yamaha.com/products/contents/audio_visual/downloads/firmware_software/index.html?k=&c=audio_visual
書込番号:23757061
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





