このページのスレッド一覧(全1059スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 0 | 2024年11月26日 12:35 | |
| 7 | 1 | 2024年10月11日 15:08 | |
| 4 | 2 | 2025年1月12日 21:09 | |
| 0 | 0 | 2024年9月30日 08:13 | |
| 0 | 0 | 2024年8月31日 21:25 | |
| 5 | 3 | 2024年8月9日 11:48 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ホームシアター スピーカー > JBL > BAR 1000
JBL「BAR 1000/800」進化。ワイヤレスリアだけで2ch再生可能に、Qobuzにも対応 - AV Watch
https://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/1638856.html
実際に使っている人のレビューが欲しいですね。
4点
ホームシアター スピーカー > ヤマハ > SR-C20A(B) [ブラック]
>お皿さんさん
後継はもう出ないかもしれませんね。
テレビが大型化の一途をたどっているので、幅60cmのサウンドバーはなかなか売れないんじゃないかと思いますよ。
書込番号:25922138
1点
ホームシアター スピーカー > ヤマハ > POLYPHONY YRS-1100(B) [ブラック]
YRS-1100、使いだして13年くらい経ちます。
接続しているテレビは、REGZA55M520X レコーダーはDIGA DMR-UBZ1030.
YRS-1100は4K非対応だけど、UBZ1030にはHDMI端子が2系統(映像用:音声用)あるので、
映像用をテレビに接続、音声用をYRS-1100に接続で対応しています。
それとYRS-1100は、もちろんDolby Atmosには対応していませんが、
Dolby TrueHD(7.1chサラウンド)にコンバート再生してくれるので、この点も不満なく、
今日も「パイレーツ・オブ・カリビアン/デッドマンズ・チェスト 」の UHDブルーレイを楽しんでいます。
そろそろ新しいサウンドシステムをと考え中なんですが、
最近のサウンドバーはAtmos対応だけどDTS非対応が多いし
(ブルーレイソフトの映画や音楽LiveはDTSフォーマットが多い)、
まだしばらくはYRS-1100に頑張ってもらおうかな!!
1点
わたしもこの商品のレビューで書いた通りなのですが、「4KテレビでBlu-rayやUHDもDolby Atmos仕様のが増えてきたから
テレビラックとサウンドバーを別々に買おうかなぁ。」と毎年毎年思うのですが壊れているわけでもないしインテリア性も良いし音も良いのにわざわざ買い替えるのもお金も勿体ないし、なんだかな。と思いいつもいつも躊躇しています。
それくらいこのサウンドシステムに満足しています。ちなみに自分も12年近く使っているのですが壊れる気配がまるでありません。
性能の良さに感動しています。Dolby Atmos仕様のソフトは、DTS master audio7.1に切り替わりますがびっくりするほどの違いがないのであれば、このままずっと使い続けようかな。と悩んでいます。
書込番号:26034354
2点
>洋画大好きくんさん
コメントありがとうございます。
自分もYRS-1100の音質もラックとしての機能も気に入っているので、壊れるまでは使い続けようと思ってます。
年末も妻が購入したMrs. GREEN APPLEのThe White Lounge in CINEMA[Blu-ray]を視聴したのですが、
あまりに高音質で再生されるのでビックリでした!!
私はテレビの故障は何回か遭遇しましたが、サウンドシステムは無故障で、
リビングは YRS-1100、他の部屋もSC-HTE200 (Panasonic)、DY-SP1 (Panasonic)と古い機種ばかりです(笑
書込番号:26034470
1点
ホームシアター スピーカー > SONY > BRAVIA Theatre Bar 9 HT-A9000 [Black]
SONYストアでの試聴になります。
正面からくるパンチやインパクトは箱と容量が多いHT-A7000に軍配が上がりますね。ただSA-RS5+SA-SW5のサラウンドにした場合だと低音とパンチとインパクトは更に強化されますがサラウンドが感じる時と感じない時の差が結構ありました。
逆にHT-A9000は箱と容量が小さくなったので正面からのパンチとインパクトにやや物足りなさを感じましたが同じサラウンド環境にするとSA-RS5が縦横無尽に暴れ回りパンチ・インパクト不足を消してくれて映画館にかなり近いサラウンド体験と7000であった作品ごとに感じる感じない時は全くありませんでした。元から対応したやつと後から対応した違いが出ています。低音も割り切ってSA-SW5・3に任せれば不満はないと思います。
体格的に正面から音圧 7000が10なら9000は7、包囲感は7000が10〜6と不安定で9000は一貫して10〜9と安定してます。
出力調整dbが6から10に変わっただけでこんなに違うんですね。
書込番号:25909318 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ホームシアター スピーカー > Bose > Bose Soundbar 700 [アークティックホワイト]
アメリカでsoundbar 900を購入し帰国後Bose surround barを購入しましたが、先の方のように接続できませんでした。アメリカ製のsurround speakerを購入してお困りの方がいらっしゃいましたら交換できますでしょうか?
書込番号:25873140 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ホームシアター スピーカー > JBL > CINEMA SB580 [ブラック]
こちらの商品を購入するか迷ってます。
用途は主にNETFLIXやアマプラ、たまにPS5という感じです。
予算は6万以下。
新しい方がいいんじゃないかって思うんですけど
3.1と5.1だと5.1の方が良さそうですし。
JBL500とHT-G700が比較対象です。
※昨日JBL500を購入しようとしたら2万程値上がりしたので
迷ってる感じです。
どなたか教えていただけると幸いです。
なお、家のテレビはFUNAIのF340てやつです。
※他にお薦めがあれば教えていただけたらと思います。
1点
>小田原潮太郎さん
ズバリJBL500が良いです。
サブウーハーが300wでパワーあります。
中級クラスでは300wのサブウーハーはJBL500だけです。
どうせなら良いサブウーハー付属のサウンドバーを選ぶと臨場感と迫力が桁違いですね!
書込番号:25843547 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>小田原潮太郎さん
>質問です。JBL500と比較について。
JBL500が良いのでは、ウーハーのパワーがHT-G700の3倍あるので
迫力ある音になりますよ。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001256392_K0001636603_K0001547006&pd_ctg=2045
書込番号:25843569
3点
>ダイビングサムさん
>湘南MOONさん
やはりJBL500ですか。
もう少し安くなってから購入しようと思います!
ありがとうございました!
書込番号:25843577
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)






