
このページのスレッド一覧(全1058スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 0 | 2019年6月14日 13:38 |
![]() |
0 | 1 | 2019年4月21日 11:36 |
![]() |
17 | 6 | 2019年6月4日 12:31 |
![]() |
1 | 1 | 2019年3月22日 15:18 |
![]() |
10 | 1 | 2019年2月27日 17:55 |
![]() |
35 | 1 | 2019年2月5日 20:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-X8500
このサラウンドバーに興味があり試聴してまいりました。
60インチの大画面の前に設置されていました。
4K映像の美しさに見とれていましたが、本題はサラウンドバーの音質とサラウンド具合の確認です。
音質は間違えなく良いと思いました。ソニーは元々クリアな音質というより、少々こもり気味?のような音質なので聞きなれています。
肝心のサラウンド具合ですが、お世辞にもドルビーアトモス効果をこの一本で期待するのはできないと感じます。
音場に入れば左右から音が回り込み、TV画面全体から音が出ている感覚になりますが、頭上から舞い降りる音は感じられませんでした。
という事で、購入は見送る事に・・・。
11点



ホームシアター スピーカー > Bose > Bose Soundbar 700 [ボーズブラック]
手動アップデートも試みましたが、最新のファームウェアは4月2日更新のファイルのみです。
現状で使えるか試しましたが、非対応です。
米版は、使えるかも知れませんが日本はまだの様子です。
因みにappleの公式でもBOSEがAirPlay2対応商品に組み込まれていません。
これから対応かも知れないですが、慌てず待ちましょう。
4月20日の22時時点ですが。
書込番号:22615509 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私は4/18夜に自動でアップデートがかかりAirPlay2使えるようになりました。
BOSEのSoundbar 700のWebページもAirPlay2対応と表記が変わりました。
ファームウェアバージョンは 3.1.7-6363+9d12412 です。
書込番号:22616439
0点



ホームシアター スピーカー > SONY > HT-Z9F
今回バージョン2.016にてHDMI接続の改善が図られる様で
リリースノートには具体的な事は記載されていませんが
ここに良く寄せられる、音が出なくなる等の事象が安定する様になるのですかね
書込番号:22575917 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

バージョンアップ以降、HDMI1(ps4を繋いでいます。)に切り替えても音が出ないという症状が出るようになりました。テレビはSONYのA1です。HT-Z9Fの電源コードを抜いて、しばらくしてから接続すると音が出るようになります。今までは全く不具合はなかったんですが……
不便になりました。
書込番号:22592160 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>フォアロゼズさん
テレビ側もリセットや設定のやり直しを試みてはどうでしょうか?
書込番号:22592794 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>フォアロゼズさん
自分は、X8500FとHT-Z9FとPS4 Proの接続ですけど、アップデート前後でPS4 Proの音声が出なかった事はありません。
書込番号:22593033 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>陽壱さん
>dijitanさん
アドバイスありがとうございます。テレビのリセットを行ってみましたが変わりはなかったです。HDMIに切り替えると音がでません。HT-Z9Fの電源を抜いてまた繋ぐと音がでます。
ソニーのお知らせによると、どうやらテレビ(A1)のソフトウェアに原因があるようでした。
今までは運良く症状が出なかったのが、Z9F側のソフトウェアのバージョンアップで見事に症状が出るようになったのだと思われます。
残念ながら、まだきちんとした対応策は出てないようです。
頻繁なコードの抜き差しは、あまりに面倒なので早い対応を行ってもらいたいものです。
書込番号:22596009 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>フォアロゼズさん
テレビ側の問題でしたか。
アップデートが結果的に改悪になり
残念です(~_~;)
機器間の相性の懸念は拭えないにせよ
同一メーカー内では調整しておいて
ほしいですよね
書込番号:22596131 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

うちもA1接続で症状出てます。
当初は嫁子供キレ気味でしたが、
今となってはやれやれという感じで電源オンオフしてます。
はよ直せ。
書込番号:22712600 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > YAS-108
こんんちは。
以下について、アドバイス頂ける方いらっしゃいましたら、教えてください。
本機と以下の機器との接続方法で、本機の性能を最大限引き出すにはどのようなセッティングが好ましいのでしょうか?
サウンドバーを初めて購入したので楽しみでしょうがなく、教えてください。
TV TCL 40D300F:HDMI×4内ARC×1/光デジタル端子×1
PS3:HDMI×1/光デジタル端子×1
ファイヤースティック
PS3ではゲームとDVDやブルーレイ鑑賞、ファイヤースティックでは映画鑑賞などをします。
PS3とファイヤースティックをTVの通常HDMIに接続して、TVのARC対応HDMIと本機を接続するのが一般的でしょうか?
その場合、TVがサラウンド対応かどうかは重要なのでしょうか?
また、PS3とファイヤースティックの音声出力設定は何を選ぶのが良いのでしょうか?
以上宜しくお願い致します。
1点

テレビのHDMIに接続した機器の音声はARCでYASに届くでしょうけど、音声フォーマットによっては5.1chにならないこともあります。
テレビの仕様次第なのですが、YASのHDMIに接続するとこの心配はないです。
どちらか選んでYASへ接続してはどうでしょう。
書込番号:22550193 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-5600
去年購入したYSP-2700は寝室へ移動して、リビングにYSP-5600を購入しました。
さて、本機はかなり大きいので設置する際には問題がありました。
それでも主人がホームセンターでパネルを購入し、DIYで設置してくれました。
専用ラックが販売されていますが、工夫次第でリーズナブルに設置できますよ。
書込番号:22497298 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

ちなみにローボードは現在もこちらで販売しています。
キャスターが付いており、そうじの時にも移動が楽ですよ。
https://item.rakuten.co.jp/yumeoffice/mb_m0600003/
ただ両サイドの収納引き出しがサウンドバーによりデッドスペースになりますので、日頃使用しない物などを収納した方がいいと思います。
ローボードの上段(サウンドバー奥のスペース)には、録画用HDD3台(アイ・オー・データ)、下段にはBDプレーヤーとBDレコーダーが収納できます。
本機とはあまり関係のないスレッドで申し訳ありませんが参考になればと思います。
肝心のYSP-5600のレビューは、後程アップさせていただきます。
書込番号:22497586
2点



ホームシアター スピーカー > パイオニア > FS-EB70
正式にDolby VisionとHLGに対応したファームウェアが公開されましたね
パイオニアの意地を感じます
https://jp.pioneer-audiovisual.com/support/dl_theatersoft/network_dl/fs-eb70.html
書込番号:22445286 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

>パイオニアの意地を感じます
パイオニアって言っても、パイオニアブランドのAV機器はオンキヨーの子会社(オンキヨー&パイオニア社)が手がけていますけどね。
ま、何であれ利便性が上がるのはいい事です。
書込番号:22445324 スマートフォンサイトからの書き込み
12点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





