
このページのスレッド一覧(全1059スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 0 | 2015年8月27日 22:30 |
![]() |
2 | 2 | 2015年7月6日 22:04 |
![]() |
7 | 3 | 2015年7月8日 15:26 |
![]() |
3 | 2 | 2015年5月28日 16:15 |
![]() |
3 | 0 | 2015年5月16日 20:33 |
![]() |
1 | 0 | 2015年4月10日 19:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > ロジクール > Z-5500 Digital
このスピーカーを買ってかれこれ10年近くたちますが、いまだに買ってよかったと感じているほど気に入っています。映画を見ているときのずっしりとくる重低音がたまりません。難点は近所迷惑にならないかと音量を十分に上げられないことです。
前々からスピーカースタンドがあればいいのになぁと思いつつも、オーディオ向けのSPじゃないし、スピーカの足のネジ穴の位置も標準的なスピーカーのとは違っているようだし、しっかりと固定できるようなのはないだろうなぁと諦めて、床置きのまま使い続けていました。
ですが、今回、ハヤミ工産のSB-109というスタンドを買ったんですが、ネジ穴がぴったりと合いしっかりとスタンドに固定することができました。スピーカー固定用のネジ穴ではやはり位置が合わなかったのですが、台座(大)を固定するためのネジ穴があり、そちらのほうでピッタリと位置が合いました。(このスタンドは台座が2種類ある)
http://kakaku.com/item/K0000697750/?lid=ksearch_kakakuitem_image
いままでは、椅子に座りながらも床置きで使っていたので、自分の耳の高さと全然違っていたのですが、このスタンドは高さも550mm〜10000mmの範囲で無段階で調節できるようになっています。やはり、高さを自分の耳の位置に合わせるとリアスピーカーからの音の聞こえ方が全然違ってきて、臨場感も格段に上がりました。今まで音量をついつい大きくしがちだったのですが、その必要もなくなりました。いまさらながら5.1chの臨場感を改めて堪能しています。
2点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-4300(B) [ブラック]
テレビ放送を視聴していて、
突然、音が変わってしまうことが度々あって、
改善する方法はないかと思っているところです。
症状としては、
・突然音量が落ちる
・サラウンド感がなくなる
・味気ない音質になる
感じとしては、HDMIの音信号が突然変わって、
出力処理が変わったような感覚です。
似たような症状の方、いませんか?
1点

もしかしたらおまかせサラウンド機能でリスニングモードが変わっているのかもしれませんね。
書込番号:18942734
1点

たまに、ウーハーからボツと音が出るのも、
同じ症状でしょうか?
書込番号:18942776
0点



ホームシアター スピーカー > SONY > HT-ST9
先週ソニーストアのオンラインストアでオーダーしました。
入荷しだい発送のままで、なかなか発送されません。待ち遠しいです!
銀座のソニービルでも視聴したのですが、ウーハーの出来が良いですね。
サラウンド感はそこそこでしたが、音質はとてもクリアで満足でした。
早く家で試したいです。
0点

クーポンの関係でソニーストアで買う方が安いんですよね…。
書込番号:18909581 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ソニーストアの発送日が入荷次第から7月下旬に変わりました。
在庫状況みても「問い合わせ」だらけになってるので、初回出荷はすぐ売れてしまったんでしょうね。
書込番号:18947563
2点



ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S323
購入から約3年が経ちました。
電源をいれると「ウィィーーン……ボンッ!」という音がするようになり、また1回で起動しないときもあり上記の音を何度も出してようやく起動します。
PC、PS3、BDレコーダーをそれぞれHDMI接続で使用していますが、使用約1時間程で画面がついたり消えたりしたり、音が突然出なくなります。
本体を再起動させると一時的に直るのですが、しばらくするとまた症状が出てしまいます。
書込番号:18816517 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんにちは
スレ主さんんへ、送ります
壊れかけのRadio
https://www.youtube.com/watch?v=C7QVaahn44A
で、気に入った機種なら、有料になりますが、修理されるか
最新機種に買い替えされては、いかがでしょうか?
では、失礼します
書込番号:18816857
0点

起動しなかったり、途中で切れてしまったのは安全装置が働いてスレ主さんの家が焼けるのを
防いでいるのかもしれません。すぐに使用を中止してメーカーのサービスに連絡してください。
新しいホームシアターに買い替えるなら、現状のままジャンク扱いで引き取ってもらいましょう。
修理代払って修理しても、買取価格は修理代を下回ります。
書込番号:18817808
0点



ホームシアター スピーカー > SONY > HT-CT660
こないだ CT-260 をココで購入してリビングTVに使ってるんですが、今日 Joshinアウトレット へ他の用事で行ったら、この 660 の展示品が 15000円 で売ってた!!目立ったキズも見当たらず、お買い得ですよねぇ?
寝室用TVに欲しくなったんで、また行った時に残ってたら買おう!!
書込番号:18782676 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



ホームシアター スピーカー > SONY > HT-XT1
この機種が発表されてもうすぐ1年ですね。
量販店で在庫のあったお店でも取り寄せになってるところもありますし
もしかしたら新しい機種の予定でもあるのかなと思いました。
新しい機種がもしあるならサブウーファーは100Wでいいですので
フロントはパナソニックの新機種より上の60W+60W以上あればうれしいです。
奥行きと幅さえそれほど変わらなければ高さ(厚み)が2倍で重さと価格も2倍近くでも欲しいです。
重さが2倍近くなればサブウーファーが同じ100Wでも良くなりそうですし。
ウーファーを別に置く場所は無くても厚みが2倍程度なら大丈夫なお宅は多いと思います。
極端な話、全体に木とガラスを使ってあれば高級感が出て良いですし
天板側は天板とテレビを載せるガラス部分に隙間があって足でつながる形で
そのガラスがガラスのテーブルみたいに厚くて丈夫で
ビルトインコンロみたいに傷に強いタイプのガラスだったら高価でも欲しいです。
まあでもこのくらいになるとテレビを上に置くことも無くなるんでしょうけど。
高級ポータブルオーディオが売れる時代ですしサウンドバー+ウーファーよりも
シンプルなシアターボードの方がむしろ高級機としての需要はあるかもしれませんよ。
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





