
このページのスレッド一覧(全1059スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 0 | 2012年10月27日 21:07 |
![]() ![]() |
2 | 0 | 2012年10月12日 00:22 |
![]() |
10 | 4 | 2012年10月11日 10:36 |
![]() |
0 | 1 | 2012年11月6日 23:44 |
![]() |
12 | 0 | 2012年9月29日 22:12 |
![]() |
0 | 1 | 2012年9月27日 21:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




ホームシアター スピーカー > SONY > HT-CT260
シンプルなブラックにしてほしかった。レグザZ8000に合わないような・・・。
巷ではピアノブラックのTVが多いと思うが何故この色に?
チャコールグレーというのでしょうか?ディープパープルの絞り染め?うまく表現できません。
音については、ど素人ですので、今のTV本体スピーカーより重低音が響くようになれば良いと思っています。
ビックカメラ新横浜の店員さん、値段も着いていない発売前の本機の音まで聞かせてくれてありがとうございました。
2点



ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V50(B)
設置直後なので何か気づけば追記します。
ソース切り替え時やON/OFF時のカチッていうリレー音がほぼ気にならなくなりました。ON/OFF時わずかにリレー音はしますが、V30HDXと比較すればリレー音は無いに等しいです。
横幅が広がりスペースに余裕ができたのかファンレスになりました。
V30HDXでは上記についての書き込みが散見されたので、このモデルでは改善されていてよかったです。
まぁ横幅が広がったのは置が面倒になり個人的には手放しで喜べないのですが。
7点

ずるずるむけポンさん
ご購入おめでとうございます。
BASE-V30HDXに比較して、音質やサラウンド感はいかがでしょうか?
書込番号:15176429
1点

Audysseyは1ヶ所でも測定可能になりましたが、1ヶ所の測定だとAudysseyの機能に制限が入るので、3ヶ所で測定を行った方がいいですね。特段大変な事でもないですし。
測定後のスピーカーサイズ/スピーカーディスタンス/スピーカーレベルを確認したあとに、Audysseyを『Movie』タイプか『Music』タイプ選択と、ダイナミックEQのON/OFFの選択が可能です。
測定終了後もAudysseyのタイプの選択・ダイナミックEQのOFF/ON・ダイナミックボリュームの選択・シネマフィルターのON/OFFの調整は、リモコンのクイックメニュー→オーディオからいつでも可能です。
クイックメニュー→オーディオの項目の中には『BASS』『TREBLE』と『サブウーファーレベル』もあるのでフロントスピーカーの高低音のとサブウーファーの出力の調整も可能です。
書込番号:15177997
2点

http://m.kakaku.com/bbs/bbs_view.asp?pid=14114811&page=4
黒蜜飴玉さん書き込みを参考にして設定したところ、NHK FMは聴取可能になりました。
NHK第1/第2は(PCでも)再生できないのでURLが変更されたりしたのかもしれません。もう少し調べてみます。
書込番号:15189093
0点

申し訳ありません。
再度URLを慎重に打ち込んだらNHK第1/第2の聴取もかのうになりました。
URLを打ち間違えたかもしれません(笑)
書込番号:15189186
0点



ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S757
私も気になっていたので見てきました。 確かに見た目は悪くなさそうに思ったのですが、スピーカ本体のプラスチックが共振が起こりそうで、音に心配があります。
店の展示ではあまり大きな音が出せなかったので、そのあたりが少し心配です。
ぜひ、音についてのレポートがほしいです。
書込番号:15305220
0点



ホームシアター スピーカー > SONY > HT-FS30
手持ちのスピーカーと交換する為に、端子を分解しました。
端子の横から突き刺さっているピンを外せば、ケーブルを押さえるパーツが外れ、交換が可能でした。
左用(白)は簡単に分解できたので、少し厄介だった右(赤)を例にします。
穴の開いた土台に端子を置いて、ピンをピンと同じ径のもの(今回は精密度ドライバー)で押し抜きます。なかなか抜けない(キツイ)場合、左右から徐々に押して、だましだまし抜き取ります。
ケーブル側からこれまた精密ドライバーで押さえのパーツを押し上げ(画像は下げてます)ればケーブルは外れます。
組み立ては純正のケーブルより太いモノに変えたので、押さえのパーツが浮き気味になり、ウオーターポンププライヤーに(傷防止の為)ビニールテープを巻いて押さえつけながらピンを差し込む必要がありました。
12点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2200(B) [ブラック]
> ヤマハは、「デジタル・サウンド・プロジェクタ」YSPシリーズの新モデルとして、iPhone/iPadからのワイヤレス接続にも対応した「YSP-4300」と「YSP-3300」の2機種を発売する。価格はどちらもオープンプライス。発売時期と店頭予想価格は、「YSP-4300」が11月下旬で178,000円前後、「YSP-3300」が11月中旬で138,000円前後。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20120927_562313.html
というわけでようやく発表されました。ちょっとお高いようですが、今回も大ヒットと行きますかね?
0点

英語なので、海外の商品説明動画のようですが、Youtubeで公開されていました。
YSP-3300のようです。
http://www.youtube.com/watch?v=vnoAc1zRFwg&feature=relmfu
書込番号:15129713
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





