
このページのスレッド一覧(全1059スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 3 | 2011年10月29日 09:56 |
![]() |
1 | 1 | 2011年12月4日 21:00 |
![]() |
7 | 1 | 2011年10月26日 16:02 |
![]() |
1 | 5 | 2011年10月21日 14:09 |
![]() ![]() |
6 | 4 | 2011年10月20日 21:08 |
![]() |
1 | 1 | 2011年10月20日 21:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-22HDX
3Dのブルーレイ「アバター」を見ました。3Dがこれほど迫力があり綺麗なのには感動しました。
22HDXは、画面だけでなく音声も良く、小さな映画館に居る様な感じでした。22HDXは安価でコンパクトなホームシアターですが、音質は十分満足でき低音も良く響きます。
こうしてみると、22HDXは3Dにも対応していてなかなか良いホームシアターだと思いました。コストパフォーマンスに優れ、私個人としては非常に満足しています。
2点

3Dでアバターですか?
うらやましい!
目とか疲れませんでしたか?
書込番号:13680080
0点

迫力があるだけ、確かに目は疲れました。しかし、年甲斐もなく興奮しました。少し、お恥ずかしいですが・・・。
書込番号:13680458
2点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2200(B) [ブラック]
以下のヤマハのサイトに、今年の2月付けでこの機種の『重要なお知らせ』があり、その中でファームウェアのアップデートについての記載があります。
ここにあるノイズの問題以外にも、ちょっとした不具合も解消されているかもしれませんね。
手順書のリンク先にファームウェアの確認方法も記載されているので、一度自分のものを確認して見ると良いかもしれません。(最新はVer.5.03.04のようです)
http://www.yamaha.co.jp/service/2011/11021701.html
以上、ご参考まで。
1点

只今の、最新ファームは、
変更点は、わかりませんが、
5.03.05の様です。
書込番号:13850070
0点



ホームシアター スピーカー > JVC > TH-BC2
思い切って52インチのテレビにしたので、映画、音楽(特にロック)、スポーツ鑑賞時の低音と高音のプラスの為にセットで買いました。
結果はただのスピーカーでした。(テレビの音と変わらず)
BASSとTRIBLEの振り幅は何と上限+3、−3までです。(何と買ったテレビは+15、-15の振り幅設定可)
私の様な用途を希望するなら落胆しますので、別機種を置けるスペース&予算を絞り出した方が良いです。
映画のヘリコプターや砲撃、音楽のバスドラム音等は全く腹に来ません。
1点

ウーファーがついてない2chスピーカーであることを承知で、腹に来る低音を期待されて購入されたのでしょうか?
書込番号:13681297 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-25HDX
クチコミが少ないようですが、テレビから取得する番組のジャンル情報に応じて、本機のリスニングモードが自動で切り換わるHDMIの「リンク」機能はどうでしょうか。劇的に変わるものでしょうか。使用されてる方の感想でも聴けたら幸いです。
因みに、私はHTX-22HDXを使用しています。
1点

本機のユーザーではありませんが…オートジャンルセレクト機能搭載のホームシアターを所有しています。
個人的にはオートジャンルセレクト機能はあっても無くても良い機能です。
ドルビープロロジックUや、DTS NEO6等の疑似サラウンドとかわりないです。
書込番号:13656708
0点

私も使用してないですが・・・
オーディオ機器はやはり自信が気に入った音質、モードで聴きたいので、オートジャンルの必要性は個人的にあまり感じられませんが、25HDXではオートジャンル機能を付加したために、2.1〜3.1CHで使用しても独自リスニングモードだけは利用できるようになってるようです。。
ですので、5.1CHにされていない方ならモード変更の楽しみも増えますので、買い替えてみても良いのかもしれません。。
書込番号:13656809
0点

ずるずるむけポンさん、クリスタルサイバーさん、早速の返信ありがとうございました。
オートジャンルセレクト機能が特筆するものではないようですね。私は22HDXで5.1CHしていますのでなおさらのようです。また、フロントスピーカーは別のスピーカーを設置していますので、22HDXも25HDXも音質に大きな差はないようですね。
それにしても、25HDXのクチコミが少ないですね。皆さんは価格が下がるのを待って購入しようとされているのでしょうか。
書込番号:13657092
0点

>皆さんは価格が下がるのを待って購入しようとされているのでしょうか。
今まで出た質問などで考えると、それほど大きな違いがない22HDXにされる方の方が多いのではないでしょうか・・・
22HDXが無くなってくれば動きがあるかもしれません。。
書込番号:13657110
0点

そうですね。クリスタルサイバーさんが言われる通りでしょうね。
考えたら、私もその一人です。購入の際はクリスタルサイバーさんのコメントが役立ちました。
ありがとうございました。
書込番号:13657298
0点



ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-22HDX

3D視聴でもシアター機の機能や能力は関係がないからですよ。
シアター機の3D対応とは単純に再生機で入力された3D映像データをテレビ側の出力にスルー伝送に対応してるってだけで、音質やサラウンド効果などとは全く関係はありません。
要するに、3D視聴でも2D視聴時でも音声は記録されてるソースによって変化するだけ・・・ってことで、音声が3Dになるわけではありません。
書込番号:13648923
1点

私がご質問を勘違いしてるかもしれませんので補足を・・・
3D映像がちゃんと伝送されるのかどうか・・ってことでしたら、本機は3D対応なので問題ないと思いますよ。。
書込番号:13648935
1点

クリスタルサイバーさん、今回もお世話になりました。
音質は3Dになるわけではないんですね。私の誤解のようです。音も3Dなのかと思っていました。
的確な回答に感謝します。ありがとうございました。
書込番号:13650561
2点

>音も3Dなのかと
今更、音の3Dって何ですか???
音の世界じゃとっくの昔に3D(立体音響)は実現済みですが?
書込番号:13654249
0点



ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-22HDX
ソニーのブラビアHX820の55インチを購入した機会に、ホームシアターを再導入することにしました。それまでHTX-22HDでシャープとファミイリンクしていました。HTX-22HDの音質には満足していたのでこれを再度利用しようかと思ったのですが、3Dに対応してないことが分かり、HTX-22HDXを導入することにしました。決め手はオンキョーでしかも安価が決めてでした。価格コムのショップで購入ですので自分で接続することになります。接続することに少々自信がありません。分からない時は、皆さんのお知恵をお借りしたいと思っています。その節はよろしくお願いします。まだ、商品は届いていません。今から、ワクワクしながら待っています。
0点

本日、自力で接続設定できました。オンキョーさんのサポートセンターのお力添えもあり何とかできました。オンキョーさんのサポートセンターの方の対応が適切かつ丁寧で気持ち良いものでした。自力で接続設定される方で困られたら、サポートセンターの有効活用も一つの解決策です。
それにしても、こんなに安くて音響効果のある22HDXは優れものです。
書込番号:13654214
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





