ホームシアター スピーカーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ホームシアター スピーカー のクチコミ掲示板

(133311件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1059スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホームシアター スピーカー」のクチコミ掲示板に
ホームシアター スピーカーを新規書き込みホームシアター スピーカーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

スピーカーの出力レベル

2011/10/12 18:10(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S737

スレ主 n2lilithさん
クチコミ投稿数:56件 HTP-S737のオーナーHTP-S737の満足度5

dj tanachuさん
737は個別にSPレベルの調整できますよ!
あとSPの距離も調整できるみたいです。

説明書P66です。

書込番号:13616585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件 HTP-S737のオーナーHTP-S737の満足度5

2011/10/14 17:26(1年以上前)

ありがとうございます(*´∇`*)

自分好みの音にしたいです♪

書込番号:13625482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

起動時の遅さ

2011/10/11 19:49(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > YHT-S401(B) [ブラック]

スレ主 NetWaveさん
クチコミ投稿数:100件 YHT-S401(B) [ブラック]のオーナーYHT-S401(B) [ブラック]の満足度3

ユーザーレビューで、

>アンプの立ち上がり時間はTVの種類にもよるそうです。

と書き込みましたが、TVの種類ではなくアンプ自体の問題でした。

もう一度メーカーに問い合わせたところ、


メーカーからの返事です。
-----------------------------------------------------------------------------------
YHT-S400では音声フォーマットの処理を、
「DSP」と呼ばれる独自の処理装置を利用していますが、
YHT-S401ではHD音声フォーマットに対応する為、DSPを増やして処理を行っております。
その為、起動時にDSPの増加分を含めた立ち上がに時間がかかってしまう結果となり、
YHT-S400よりも起動時間が長くなっております。

社内で確認を取りましたが、残念ながら、ファームウェアによる改善では対応ができない
状況でございます。どうか、ご理解の程、よろしくお願い申し上げます。
次世代機器に対応した形ではございましたが、結果と致しまして、お客様の利便性を
損なう形となり誠に申し訳ありません。
-----------------------------------------------------------------------------------
これは、YHT-S400とYHT-S401の起動時間を比べた話です。

残念な解答でした。

書込番号:13612522

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/10/12 10:53(1年以上前)

アンプの機能や機種が変われば立ち上がり時間も変わるのは普通だと思いますよ。

私はデノンAVアンプですが立ち上がりには十数秒以上ふつうにかかります。
ヤマハの方が多少早かったですけどね・・・

リンク機能で連動とかされるのでテレビとの差が気になるかもしれませんが、昔からアンプなんてそんなもんですよ。

書込番号:13615346

ナイスクチコミ!1


スレ主 NetWaveさん
クチコミ投稿数:100件 YHT-S401(B) [ブラック]のオーナーYHT-S401(B) [ブラック]の満足度3

2011/10/12 21:18(1年以上前)

そう言う物なんですか!

SONYのHT-SS380 も一時使用していましたが、起動は速かったです。

書込番号:13617451

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/10/13 08:44(1年以上前)

もちろん、そういう処理が速い機種もあると思いますが…

SS380は速いんですね…
それはそれで比較としてはよい情報ですね。

接続するテレビにもよりますが、AVアンプはリンク動作のレスポンスも考えて行く必要が有りそうですね。。

ちなみに…
アンプは増幅させる時間が必要なのはどれも同じなので、立ち上がりが速いってことは、スタンバイ時の消費電力にも差がでるかもしれませんね。

ヤマハはDSPの機能とそれを抑えるかわりにレスポンスを犠牲にしたのかもしれませんね。

書込番号:13619468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 NetWaveさん
クチコミ投稿数:100件 YHT-S401(B) [ブラック]のオーナーYHT-S401(B) [ブラック]の満足度3

2011/10/13 12:03(1年以上前)

なるほど。

もう、そう言う物と割り切って使っていきたいと思います。

クリスタルサイバーさん、ありがとうございました。

書込番号:13620034

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

Q.レグザ連動電源On

2011/10/06 12:51(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-FS3

スレ主 kakakuxさん
クチコミ投稿数:638件 HT-FS3の満足度5

先日購入しました。 ※初ホームシアター
2点ほど確認させてください。
1.電源連動
2.DVD,PS3接続

1.電源連動
レグザZ1と接続をして、電源On/Offの連動、
ボリュームコントロールをレグザのリモコンで行う予定です。

マニュアル通りに設定したのですが、両方ともNGでした。
1日経過した後に使用したときは、ボリュームコントロールがOkとなりました。
※再起動が必要だったのかな

しかし、電源On/Offの連動はNGです。
※正確にはOffは連動するが、OnがNG

下記の配線で間違ってませんよね?

写真の赤のポートにHDMIケーブルを
TV側はHDMI出力1に挿しています。

青のポートに、付属の光ケーブルを
TV側も同ポートに挿しています。


2.DVD,PS3接続
※DVDは東芝製でTVとレグザリンクで使用していた

DVD,PS3を接続する場合、下記の2通りあると考えています。
A.この機器に直挿し(画像の赤ポートの隣の2ポートにそれぞれ挿す)
B.機器設置前のまま、TVに挿したまま

A,B双方のメリット・デメリットはよくわからないのですが、
BのTV経由だと音質が悪くなったりするのでしょうか?

詳しい方、素人に教えて頂ければと思います。
よろしくお願いします。<m(__)m>

書込番号:13589941

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/10/06 12:57(1年以上前)

電源オンが連動しない場合テレビの設定不備ということが多いです。
レグザリンク設定でテレビスピーカーではなくAVシステムから出力する設定を選んでみてください。

レコーダーやPS3はFS3に接続するとサラウンドフォーマットに制限がなくなります、特にBD再生での高音質フォーマットはアンプにHDMI接続しないと実現しません。

書込番号:13589957

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/10/06 13:36(1年以上前)

Z1の場合はリンク設定の前にHDMI連動設定(準備編P67)のAVシステム連動と優先スピーカー設定が必要です。

優先スピーカーをシアター機側にすると電源オンの連動もされるはずです。

リンク動作が安定しない場合はシアター機の本体リセットをして再接続、再設定してみてください。

>写真の赤のポートにHDMIケーブルを
TV側はHDMI出力1に挿しています。

いえ違います。
テレビとシアター機のHDMI接続は
シアター機側は出力端子に(写真だと赤のポートの右側)、
テレビ側は入力端子に接続します(テレビにHDMI出力は無いです)

で、Z1はARC対応ですがFS3は非対応なので光ケーブルでの接続も必要になりますので、

>青のポートに、付属の光ケーブルを
TV側も同ポートに挿しています。

この接続はそれでよいです。。

>A.この機器に直挿し(画像の赤ポートの隣の2ポートにそれぞれ挿す)
>B.機器設置前のまま、TVに挿したまま
>A,B双方のメリット・デメリットはよくわからないのですが、

基本的にはAの接続を推奨します。
Aの接続でのデメリットはリンク対応機同士なら特にないです。
Bの接続にしても音質自体が悪くなるわけではないです。

音声はすべてあらゆる形式で記録、放送されていて、
例えば・・テレビ放送はAACフォーマット、BDやDVDソフトはドルビーやDTS等のデジタルサラウンドフォーマット・・ってのになりますが、
Bの接続の場合はテレビ経由でDVDの音声とかをFS3に出力することになるので、テレビによってはこれらのフォーマットを全て対応できなくなるってことです。

テレビ全般としてはBDソフトのHD音声に対応できませんし、Z1の場合はDTS系の音声にも対応できなくなります。
ただ、お持ちの機種がDVD機なので問題はそれほどないですね。。
DVDのサラウンド音声はドルビーは標準で記録されていて、たまにDTSも選べる映画がある・・って感じなので、Z1の場合でDVDまでの機器ならAでもBでもよさそうです。

PS3などのBD機はHD音声で聞くためにAにした方が良いですね。。

DVD機の方もAでよさそうですが、DVD使用時に常にFS3から音声を出さない・・とか、レコとテレビのリンク動作が安定しない・・のであれば、Bにしても良いでしょう。。

書込番号:13590057

ナイスクチコミ!0


スレ主 kakakuxさん
クチコミ投稿数:638件 HT-FS3の満足度5

2011/10/06 23:09(1年以上前)

お二方、アドバイスありがとうございました。
無事解決しました。
1)本体側のHDMIケーブルの挿している場所の変更(赤ポートの右側へ)
2)TV(Z1)内のメニューで外部スピーカーの設定
*この時点では連動 電源OnはNG
3)本体のリセット及び再設定
無事解決!!

とりありず、Bの設定で運用してみます。
DVDの操作(レグザリンク)が不便となった場合は、DVDのみTV側に戻してみます。

PS3にBD機能が入っている事をすっかり忘れてました(汗)
※トルネしか使っていない

週末にもレンタルDVDかBDを借りてきて楽しみたいと思います。

ありがとうございました!

書込番号:13592089

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

買ってみました。

2011/09/24 08:40(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > YAS-101(B) [ブラック]

スレ主 coronboさん
クチコミ投稿数:62件

先日、ヨドバシカメラ梅田店で他の家電を買ったポイントで購入しました

価格は

25600円

でした。

店頭でDVDを流しておりその音が気に入ったのが購入の動機です。

在庫があったので持ち帰り設置しましたが先ずテレビの前に置き付属の光ケーブルでテレビと繋ぎ後は電源コードをコンセントに差し込むだけの簡単な作業でしたが初めて光ケーブルを見たので差し込む方向がわかりにくかったです。

このスピーカーはテレビのリモコンで電源のオンオフと音量の大小が出来るのですが設定するのがややこしく説明書を何回も読んでやっと出来ました。

使用感は

普通のテレビ番組を見ている場合は人の声がハッキリ聞こえる様に感じます。

5.1サラウンドのDVD等はまだ試していません。

このスピーカーには壁掛けにする際に穴空けしやすい様に型紙が付属してありますが固定するネジは付属されていません
これから5.1サラウンドのDVDで音質を確かめるのが楽しみです。

書込番号:13540577

ナイスクチコミ!3


返信する
マトルさん
クチコミ投稿数:9件

2011/09/24 13:42(1年以上前)

テレビのリモコンで音量操作すると、
YASとテレビ両方の音量が、同時に動いてしまうと聞いたんですが
どうでしょうか?

書込番号:13541548

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:2件

2011/09/24 22:02(1年以上前)

マトルさんへ
自分も最近使い始めましたが、テレビ側の設定で内蔵スピーカーをオフにしないと両方のスピーカーから音が出るので指摘されたような事象が起きます。
内蔵スピーカーの出力をオフにすればYASー101のみから音が出て問題ありません。

ただ、自分はブラビアEX700を使っているのですが、テレビのリモコンで音量を上下する度にテレビ画面上に「音量が固定されているため現在音量調整は出来ません」と注意が出るのが少し目障りです。

書込番号:13543293

ナイスクチコミ!1


マトルさん
クチコミ投稿数:9件

2011/09/27 03:27(1年以上前)

河内太郎さんへ

なるほど、やはり心配していた通りですか(笑)
メーカーサイトにその記述がないのは、不親切ですね。

まるでHDMI接続で、電源・音量がリンクするかのような
記述になっているので、
知識の無い方は戸惑ってしまうように思います。

書込番号:13552904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2011/10/11 12:29(1年以上前)


自分も購入したのですが、確かにテレビの赤外線受光部に直接テレビ用リモコンの赤外線が届くとテレビと本機の両方音量が上下します。
これは、テレビ用リモコンの音量調整を本機に学習させ、テレビ用リモコンで操作した場合です。

ただ、本機にはIRフラッシャーと言う機能があり、本機背面からテレビ用リモコンの赤外線を中継してくれます。 但し、音量のみ中継しません。(1〜2発ほど出ちゃいますが…)

ですので、テレビの赤外線受光部にテレビ用リモコンの赤外線が当たらないよう、本機で隠す必要があります。 この設置環境が可能な方にはお奨めします。

書込番号:13611178

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

4万円切りましたね!

2011/09/15 19:54(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > YHT-S351(B) [ブラック]

スレ主 NetWaveさん
クチコミ投稿数:100件

何処まで値段下がるでしょうかね?

書込番号:13503708

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:3件

2011/09/17 00:52(1年以上前)

もっと下がるといいですね♪

書込番号:13509025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2011/09/20 02:28(1年以上前)

上位機種と比較するのは間違っているかもしれませんが…。
あくまでも、参考までに9/20現在の価格で計算

YHT-S401(B) 43,788円 (上位機種 本体+スピーカー)
YAS-101(B) 21,320円 (スピーカ単体)
43,788 - 21320 = 22,468円 (S401本体価格)

YHT-S351(B) 39,548円 (本製品 本体+スピーカー)
39,548 - 22,468 = 17,080円 (本製品 付属スピーカーの現在価格)

また、意識する対象商品としては「Onkyo HTX-25HDX 29,700円」あたりなるのかな?
今後の動向が気になるところです。

書込番号:13523240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2011/09/20 10:50(1年以上前)

YHT-S401とYAS-101はスピーカー同じじゃないですよ。
YHT-S401はセンタースピーカー内蔵してます。

書込番号:13523997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2011/09/21 00:19(1年以上前)

> がちゃログさん
レスありがとうございます。
しっかり確認していませんでした…。
私のミスです。ご迷惑おかけして申し訳ありません。

※上記の「上位機種…」のコメントは無視してください。

書込番号:13527172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件 YHT-S351(B) [ブラック]のオーナーYHT-S351(B) [ブラック]の満足度5

2011/09/25 18:10(1年以上前)

amazonで購入し,届いた瞬間4万円を切ってました。ちょっとだけ残念。

書込番号:13546626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2011/10/02 22:57(1年以上前)

本日、ヤ○ダ電気で38000で買いました。

その代わりにポイントは無しでした。

商品は一週間くらいかかるみたいです。

書込番号:13576042

ナイスクチコミ!0


スレ主 NetWaveさん
クチコミ投稿数:100件

2011/10/10 17:52(1年以上前)

結局、YHTーS401を購入しましたが、S305のユーザーレビューにも書いてありましたが、テレビの電源入れてから5秒くらいしないと音が聴こえてきません。
この辺を改善して頂きたいです。

今、サラウンドスピーカーを繋げ5.1Chにしました。

最初はサラウンドスピーカーにBOSEのサテライトスピーカーをヤフオクで購入しようと思いましたが、辞めてヤマハの古いホームシアターのサラウンドスピーカーを2,000円で購入し使用しています、それで充分でした。

書込番号:13607743

ナイスクチコミ!0


スレ主 NetWaveさん
クチコミ投稿数:100件

2011/10/11 19:16(1年以上前)

>S305のユーザーレビューにも書いてありましたが、テレビの電源入れてから5秒くらいしないと音が聴こえてきません。

メーカーからの返事です。
-----------------------------------------------------------------------------------
YHT-S400では音声フォーマットの処理を、
「DSP」と呼ばれる独自の処理装置を利用していますが、
YHT-S401ではHD音声フォーマットに対応する為、DSPを増やして処理を行っております。
その為、起動時にDSPの増加分を含めた立ち上がに時間がかかってしまう結果となり、
YHT-S400よりも起動時間が長くなっております。

社内で確認を取りましたが、残念ながら、ファームウェアによる改善では対応ができない
状況でございます。どうか、ご理解の程、よろしくお願い申し上げます。
次世代機器に対応した形ではございましたが、結果と致しまして、お客様の利便性を
損なう形となり誠に申し訳ありません。
-----------------------------------------------------------------------------------
これは、YHT-S400とYHT-S401の起動時間を比べた話ですが、S351とアンプ自体はデザインが少し違うだけでハードは同じなので、残念な解答でした。

書込番号:13612362

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

公式には発表されてはいませんが

2011/09/06 10:58(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > POLYPHONY YRS-1100(B) [ブラック]

この機種は電源を入れた時にフロント2chの音が出ない症状があります。
電源を入れ直せば解決はする程度の問題です。

私はこの問題を3月に報告し、7月に対応ファームウェアが出来上がっています。

どうしても気になる方が居ましたらメーカーに相談してみてください。

1度新品交換、そしてファームウェアでの対策。
4ヶ月掛かりはしましたが、メーカー対応として評価出来る会社だと思います。

書込番号:13465578

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:7件

2011/10/04 21:36(1年以上前)

実は私も週に一度位、TVの電源を入れた時に音が小さくなり違和感がありました。
たぶん自分が感じている症状がチンチラマスターUさんが情報提供いただいた件と一緒でしょうか?
まだ、保証期間もあり、電源を入れ直せば問題ないため、放置していましたが情報を機会にヤマハにメールを入れました。
早速の返事には不具合の可能性があり、訪問修理依頼を検討くださいとの返事をいただきました。
これから日程調整して依頼予定ですが取り急ぎ、お礼と経過報告をさせていただきます。
気が早いかも知れませんがありがとうございます。

書込番号:13583426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2011/10/04 23:26(1年以上前)

金 太 郎さん 

この症状は、ステレオ再生であれば全く音が出ない。
サラウンドであればフロント2chの音声だけが出ないと言う症状になります。

違和感であれば電源を入れたときにサラウンドになっている時の症状だと思われます。
音が小さく=声などのセリフが小さい違和感だと思います。

これはCDプレーヤーから光ケーブルでYRS-1100に繋いでファームウェアを書き換えます。
10分位で終わりますよ。


もし違う症状でしたらすみません。

私のはその後は問題はありません。

書込番号:13584046

ナイスクチコミ!1


城好きさん
クチコミ投稿数:4件

2011/10/15 11:37(1年以上前)

先日同じ症状が出たのでヤマハの相談窓口に電話しました。
担当者は「電源を入れ直せば治るということはテレビとつないでいるケーブルとの接触不良
でしょう。」と言われました。
それでここに書かれていることを説明しても「現在この機種に関してはファームウェア等の
動きはないとありません。」との返事。
一度しか発症していませんし、保証期間もあと半年以上あるのでしばらくは様子を見るか、
それとも販売店を通して一度サービスマンに来てもらうか、現在思案中です。

それにしてもチンチラマスターUさんや金 太 郎さんへの対応をみるとある程度ヤマハ社内
ではこの問題を把握しているのかと思いましたが・・・ 

書込番号:13629178

ナイスクチコミ!0


城好きさん
クチコミ投稿数:4件

2011/10/15 15:19(1年以上前)

>>「現在この機種に関してはファームウェア等の動きはないとありません。」との返事。

書き間違えました。
「現在この機種に関してはファームウェア等の動きはありません。」との返事。

またチンチラマスターUさんのCDの件に関しては「おそらく製品に付属しているサラウンド
確認用のDVDと混同しているのでしょう。」とのことでした。
応対してくれた人の感じでは本当にこの症状に関しては知らないようです。

書込番号:13630024

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:478件Goodアンサー獲得:10件

2011/10/18 19:48(1年以上前)

私もこの現象と思われる状態(音が妙に小さく籠もって聞こえる)に月1ぐらいなります。

TVの設定でスピーカーを一度TVにしてから、再度サラウンドに切替えても直らず、YRSの電源入れ直しで直ります。(電源入れ直しで直るので、接触不良じゃないと思いますけどねw)
頻度も上記の通りだし、すぐ直るので、あんまり気にしてませんでしたが。

ちなみに、まだ初期ファームのままです。

書込番号:13645010

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2011/10/22 15:20(1年以上前)

チンチラマスターU様
今日、ファームのバージョンアップをおこなってもらいました。
作業担当者の話では大丈夫でしょうとのことでした。
様子をみたいとおもいます。
ありがとうございました。

書込番号:13662288

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ホームシアター スピーカー」のクチコミ掲示板に
ホームシアター スピーカーを新規書き込みホームシアター スピーカーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング