
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-FS3
購入しました。
これ、コストパフォーマンス最高ですね!
今までだと このタイプ(ウーファー&HDMI付き)だと
安くても倍額の4万円だったので(オンキョー等)、
2万円程度で大きなウーファーとHDMI接続だなんて
大感激です。
それにしてもSCE(ソニーコンピューターエンターティメント)製で
一応 別会社とは言え、
似たような価格での
「サラウンドサウンドシステム CECH-ZVS1J」
http://kakaku.com/item/K0000126779/
は・・・なんだか残念です。
パナのSC-HTB10にも 勝ち?だと思います!?
http://kakaku.com/item/K0000109216/
4点



ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S333
本日ヨドバシカメラで現物を見てきたのですが、S313と比較するとスピーカーのデザインがかなり違うんですね。
S313のピアノブラックのキューブ型は高級感があってかなり好きなんですが、S333のはいかにもプラスチックで少し安っぽく見えちゃって残念でした・・・。
3D信号スルー、TVリンクは魅力なので、S333を購入して、S313のスピーカーと取り替えようかと考え中です。
カタログで見る限りスピーカー仕様もほぼ一緒のようだし、同じシリーズだから相性も大丈夫かなと勝手に予測しています。
4点



ホームシアター スピーカー > ONKYO > CB-HT1200
購入しておりませんが、本日たまたま試聴してきました。
TVはビエラだったのですが、思った以上に良い・・というのが第一印象です。
音質がクリアで、個人的にはヤマハのラックシステムより好きです。
ただ、隣にBASE-V30の3.1chシステムが有り、同じソースで聞き比べましたが
音質はやはりV30の方が良いと感じました。
HT1200はセンターにアンプが有るようですので2chのような感覚ですね。
ボリュームをそこそこ大きくしないと台詞が聞き取り難かったです。
まぁ、製品コンセプトが違うので仕方ないとは思いますが・・・。
ハミングさんも試聴できるチャンスがあれば良いですね。
書込番号:12200185
1点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2200(B) [ブラック]
ヤマハらしい品のいい音だと思います。(サブウーハーも家庭で聴くにはちょうどいい)
ビエラTH-P46RT2Bに取り付けました。
このTVはスタンドが低く前面に設置すると赤外線受光部が隠れてしまいますが、IRフラッシャーで接続しています。ところが3Dを再生すると3Dメガネが反応しません。赤外線受光部など(表示ランプなどがある部分)が見えるようにすると、3Dが視聴できます。どうも3Dメガネとの信号のやり取りをこのあたりからしているようです。(まだ調べていませんが)
YSP-2200をこのTV本体の前に置くなら足を一杯伸ばしてさらに45ミリほど高さを上げなければなりません。この組み合わせを考えていらっしゃるなら十分注意が必要かと・・
また当初HDMIで接続をしていましたが、これも信号のやり取りが不安定(音が出たり出なかったりする、いわゆる“相性が悪い”ということでしょう)で、現在は光デジタルに設定しています。これにしてからは安定しています。現在一般視聴の際はそのままで、3D視聴の際は足の下に単行本を入れて画面とフレーム間に本体が収まるよう(赤外線受光部などの部分は見えるように)調整しています。参考になれば。
5点

この寸法でかさ上げすると、フレームの間にスピーカーがちょうど収まります。(Panasonicのオーナメントは隠れてしまいますが)
インジケーターランプ、赤外線受光部がフレームより少し下に出張っているので、スピーカーの上面すぐから画面が始まり、スピーカーの下に受光部等がのぞける感じです。
薄型スピーカーなのでこんな事が出来るんでしょうね。運がいいというか、悪いというか・・
ついでですが、HDMIケーブルで接続すると(相性のいい悪いは別として)この方法ではスピーカーの後ろにTV本体がくるので、コネクタが後ろに出っ張ってしまい本体にあたってしまいます。このためスピーカーとTVの間は結構隙間を空けないといけません、この隙間が狭い場所に設置するときかなり気になります。家電店などでご自身のTVと本体とをチェックされたほうがいいかも・・
書込番号:12182711
1点



ホームシアター スピーカー > パナソニック > SC-ZT2
この機種の存在を最近知りました。
電源以外を完全にコードレスでき、フロントサラウンドではなく実際に
別売スピーカーをリア配置できる、という貴重な機種だと思うのですが
身近に展示している店舗もなく、またインターネット上での使用レビューも
なぜか極端に少ないという状態に悶々としております。
この値段を出すなら他の機種を買う、といった判断が大勢を占めていそうですが
実際この機種がどうなのか?といった話がまったく聞こえてきません。
値段のわりにたいしたことなかったりするんでしょうかね?
1点

Asymmetryさん、こんばんは。
おっしゃるとおり情報が少ないですよね。
僕も音が聞きたくて色々なお店を回っていて置いている店舗がなく諦めていましたが、ヨドバシカメラAkibaの3D VIERAのコーナーでスピーカーとして使っているのを偶然発見しました。
残念ながら設置場所的にサラウンド感までは分かりませんでしたが、僕のような素人には必要十分な音だと感じました。
おっしゃるとおりこの金額を出せば他の選択肢も色々あるのですが、設置の制約も少なく貴重な機種だと思います。
この機種にもテクニクスのノウハウは盛り込まれているんでしょうかね?
書込番号:12166489
2点

この商品の展示は本当にみませんね〜。
地方だと大手の家電販売店で高額のホームシアターの展示はほとんどないので外見、音質の確認が出来ないが痛いです。
シアターラックは別として音響家電メインの会社と総合家電会社だと大抵、顧客は音響メインの会社の製品を買うと思うので販売店も売れない物は置かないと感じでしょうか。
書込番号:12166671
3点

当方もこの機種の購入を検討しています。
数ヶ月前ですが鹿児島に出張時にテックランド鹿児島本店で展示してました。
私のレベルでは十分満足のいく範囲でしたよ。
しかしかなり高額でもありますし正直迷っています。
書込番号:12173649
3点

皆様、こんなトピックにも暖かいレスを頂きまして本当にありがとうございます。
お返事がたいへん遅くなってしまい、申し訳ありません。
この機種の購入を検討するにあたって、極端な情報不足な現状に対し
不満を感じていらっしゃる方は少ないないんだろうなーと感じた次第です。
そんな中、ニックネームに空きがないさんのレビューには感激いたしました。
音質、入力端子、通信切れの心配など、実用上気になってくる点は
ほとんど網羅されていて、不安を払拭する素晴らしいレポートだと思います。
便乗での質問になってしまうのですが、公式サイトをよく見るとこの機種のカラーは
ブラックではなくカッパー(銅色)となっていますが、こちらは
銅色VIERA以外の黒系AV機器と組み合わせても違和感がない色合いなのでしょうか?
重ね重ね申し訳ありませんが、ご教示いただけますと幸いです。
書込番号:12266833
1点

Asymmetryさん
多少なりともお役に立てたなら幸いです!
>ブラックではなくカッパー(銅色)となっていますが、こちらは
>銅色VIERA以外の黒系AV機器と組み合わせても違和感がない色合いなのでしょうか?
ご質問を頂き、本日まじまじと(?)観察しましたが、僕の目には黒にしか見えません。(^^;;
ホームページやカタログでのイメージそのままと考えていただければ問題ないと思います。
ウチのテレビはVT2(枠はダークブラウン)ですが、それ以外はラックもDIGAや以前から利用していたDVDレコーダーなどの機器類も黒系で統一していますが、全く違和感はありません。
テレビ枠だけ少し明るめなのですが、特に違和感なくまとまっています。
ご参考になれば幸いです。
書込番号:12289891
2点

ニックネームに空きがない さん
重ね重ねのわがままな質問にご返答いただき、本当にありがとうございます!
商品に対する不安は殆ど無くなりましたので、年末年始に向け是非購入したいと思います。
ここまで設置が手軽だと、ついつい欲が出て
オプション品のサラウンドバックも欲しくなってきますが
そこは懐具合との相談になりますねー。
書込番号:12303176
2点

Asymmetryさん
先日は写真を撮り忘れたので、本日の日中に自然光で写真を撮ってみました。
ちょっと窓の外の光で光ってしまっていますが、ノーフラッシュです。
僕の目には黒です。(^^;;
ご参考になれば幸いです!
書込番号:12319491
3点

連投すみません。m(_ _)m
Asymmetryさん
>ここまで設置が手軽だと、ついつい欲が出て
>オプション品のサラウンドバックも欲しくなってきますが
>そこは懐具合との相談になりますねー。
そうなんですよ(笑)
正直、「お手軽に」テレビのスピーカーよりいい音で聞きたいということでSC-ZT2を購入したわけですが、段々欲が出てきてしまいます。
SB-ZT2も買って、映画を見るときだけソファーの後ろにちょこんと出してきて、使わないときは部屋の片隅においておけば・・・何て考えが頭をよぎってしまいます。
価格.com最安値でも75,000円弱。
SC-ZT2と合わせると20万弱。お値段がお手軽ではなくなるので悩みますねー(笑)。
書込番号:12319600
2点

ニックネームに空きがない さん
無理な質問にお答えいただいたばかりでなく、
実機の写真までご用意いただき、感謝の言葉もございません。
この度はたいへんお世話になってしまい、重ねてお礼申し上げます。
たしかにこれは、見た10人中10人が「黒」と答えそうなほどに黒いですねー。
見た目の不安はもはや何もありませんし、まずこの機種を単体で買っちゃおうかと思います。
もしもサラウンド感が不足して思うようであればその時にSB-ZT2を検討しようかという考えですが…
やはり値段的にはかなり悩んじゃうところですよね。悩んでるときが一番楽しいのですがw
書込番号:12336297
1点

購入してからはあまり見ていなかったので、書き込みが遅れてしまいました。自分は迷わず購入しました。もちろんリアもセットで。
自分は50インチの3Dビエラの購入を機に。居間20畳弱ですのでテレビを中心に囲むかのようにセット。どうしてもラインが邪魔でしたのでコードレスが決め手でした。
感想としてはサラウンド感は大きなスピーカーのようにはいかないものと思ってますが、それ以外は満足です。色は黒、使わないときもこのようなデザインですので、邪魔になることもなく、気に障ることもなく、満足といった感じです。ただマニアの方々のように音やサラウンド感重視と言った方々はどうかなと。我が家では映画館のような臨場感は得られたと持ってますけど。
すいません、素人の感想でした。
書込番号:12600627
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





