ホームシアター スピーカーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ホームシアター スピーカー のクチコミ掲示板

(133311件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1059スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホームシアター スピーカー」のクチコミ掲示板に
ホームシアター スピーカーを新規書き込みホームシアター スピーカーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

ホームシアター スピーカー > ヤマハ > デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-5100

スレ主 E-Fourさん
クチコミ投稿数:66件

返信する
MF10型さん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:2件

2010/09/24 12:44(1年以上前)

情報ありがとうございます!!

LC-5100出ますか〜(*_*)

YTS-T500を購入して約半年!

ラックのみだと、いくらするんでしょう?
非常にそそられますo(^-^)o

書込番号:11961412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3892件Goodアンサー獲得:401件

2010/09/25 16:05(1年以上前)

潟hリームワールド製造 型番 DLC−GL1580
定価税込み¥74.550−だそうです。

書込番号:11967262

ナイスクチコミ!2


MF10型さん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:2件

2010/09/25 17:36(1年以上前)

yukamayahiroさんありがとうございますm(__)m


結構イイ値段しますネ。

諦めるかなぁ^^

書込番号:11967786

ナイスクチコミ!0


スレ主 E-Fourさん
クチコミ投稿数:66件

2010/09/25 18:27(1年以上前)

YSP-5100専用ラック DLC-GL1580なら
Yダイレクトで59800円です。

http://ydirect.yamaha-elm.co.jp/

書込番号:11968013

ナイスクチコミ!0


MF10型さん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:2件

2010/09/25 19:14(1年以上前)

E-Fourさん
お得ですね。
これだと、少し手が届きそうナ?
^O^

ありがとうございました。

書込番号:11968221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2010/10/19 09:19(1年以上前)

ラック買いました。
DLC-GL1580素晴らしいです。

届いたときの感想は「重い」でした。完成品なんで設置には時間がかからかったですが、がっしりとした重厚な造りで大満足です。上側のガラスと左右の飾り板?の光沢がたまらなく良いです。

同時にYTS-V1200(壁寄せ金具)を購入しセットしました。当方マンションでしたから壁掛けという選択肢が無かったのですが、壁寄せ金具。なかなかやります。
部屋がすっきりとして、広く感じられるようになりました!
http://jp.yamaha.com/products/audio-visual/accessories/brackets/yts-v1200__j/

おススメです!

書込番号:12082752

ナイスクチコミ!0


MF10型さん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:2件

2010/10/19 12:37(1年以上前)

海野ひろしさん購入おめでとうごさいます。

羨ましいです^^
ラックを購入することになれば、せっかくなのでYTS-V1200も同時に購入したいんですが、TH-P50V1の取り付け確認がされてないために悩んでます。
現在、YTS-T500を使って設置してるのでYTS-V1200も大丈夫と思うですが、心配ですし少し勿体ないとも思ってところです^^;

書込番号:12083461

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信8

お気に入りに追加

標準

YSP-2200の足の高さ

2010/09/20 17:18(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2200(B) [ブラック]

クチコミ投稿数:20334件

発売前ですが、我が家に設置できるかどうかサイズを検証してみました。
最低の高さでテレビ前面に置いてスタンドをまたげるかどうかが問題です。
我が家のKDL-40F1の赤外線受光部が高さ79mm超えると塞がれてしまうので。
写真から計測してみましたが、全高79mmで上部52mm、足部27mm位でしょうか。
KDL-40F1のスタンド高さは約20mmなので何とか大丈夫そうです。

書込番号:11940318

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3892件Goodアンサー獲得:401件

2010/09/21 12:37(1年以上前)

ひまJINさん
これリアル5.1、7.1ch対応機なので、価格下がってくればTHT−400系より売れますよね、
SP設置したくても出来ない、拙宅みたいな所も多いと思います。
後になるほど色々な新商品がでますね。

書込番号:11944976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20334件

2010/09/21 14:00(1年以上前)

YHT-S400も検討してましたが、評価が今一なのとフロントユニットの高さが40F1には不一致。
YSP-2200はまさにジャストフィットという感じ。
横サイズなんてミリ単位まで40F1と同じでこれだって感じです。
ネックは値段ですね。
安くなったとはいえ約9万円はかなり敷居が高いです。
発売後の値段の下落に期待しましょう。

書込番号:11945291

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:1件 デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2200(B) [ブラック]のオーナーデジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2200(B) [ブラック]の満足度5

2010/09/23 18:49(1年以上前)

私もYSP-2200には強い関心があります。

我が家のTVはP50V2ですが、リモコン受信部はスタンド含め約50mmの所にあります。
YSP-2200の全高が79mmという事は、基本的にはバッターアウト。。。

パナのシアターバー(SC-HTB10など)には、それを回避するためにIrケーブルが
付属しているそうですが、この2200には何の手だても無いのでしょうか???

書込番号:11957827

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3892件Goodアンサー獲得:401件

2010/09/23 21:38(1年以上前)

ディーガとビエラさんへ
私のREGZAは、リモコン受信部がTV向かって右にありますが、P50V2はセンターにあるのでしょうか?。
ヤマハさんは、自社ホームシアターを販売していないREGZAやWoooには積極的ではあると思われますね。
自分のYSPも東芝と共同開発って言われていますが、ある意味サイズや連動がぴったりでうなずける所があります。
HP見ましたら、足を高くすることはできるようですね。

書込番号:11958783

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20334件

2010/09/23 23:13(1年以上前)

足の調整範囲は+10mmです。
全高89mmになります。
私の計算上は37mmの足高になります。
50mmの位置だと足を延ばしても無理ですね。
逆にもし足を延ばして届いても画面にかかるのでアウトでしょう。
I/Fと付属品を見る限り赤外線をバイパスするような仕様も無し。
中々難しいですね。

書込番号:11959368

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2010/09/24 00:08(1年以上前)

ひまJINさん、ディーガとビエラさん、

私も購入を検討しており、色々と調べてみましたので、情報共有させていただきます。
HPを調べてみたところ、YSP-2200の付属品にIRフラッシャー(1m)とあります。

http://jp.yamaha.com/products/audio-visual/hometheater-systems/digital-sound-projector/ysp-2200_black__j/

したがって、万一、受光部をふさいだ場合でも、「問題なし」となります。

また、取説をみてみましたが、スタンドの取り外しもできるみたいなので、その場合、実質の高さはひまIINさんの書いているように、おそらく50mm前後になると思われます。
(IRフラッシャーもよく見たらP10に書いてありました)

http://www2.yamaha.co.jp/manual/pdf/av/japan/ht/YSP-2200_om_J.pdf


価格情報に関して良い情報があればシェア下さい。

書込番号:11959703

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:1件 デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2200(B) [ブラック]のオーナーデジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2200(B) [ブラック]の満足度5

2010/09/24 10:18(1年以上前)

おぉぉぉ・・・家電ハカセさん、凄いデス!!!
ひまJINさんもこれがあれば余裕で問題回避できますね。

なんだか試聴がメチャ楽しみになってきました。

家電ハカセさん、詳細な調査ありがとうございました。

書込番号:11960922

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20334件

2010/09/24 12:41(1年以上前)

家電ハカセさん、フォロー感謝です。
もうマニュアルが出てたんですね。
仕様書にも確かにIRフラッシャーとあります。
見落としてましたゴメンなさい。
これで何の心配も無くなりました。
正式出荷が楽しみですね。

書込番号:11961401

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

YAMADA

2010/09/15 20:49(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > POLYPHONY YRS-700(B) [ブラック]

クチコミ投稿数:72件

横浜のYAMADAでは予約開始で74800の10%ポイント
納期予定は10月中旬とのこと

他店での価格交渉考えてます
みなさんはどうですか?

書込番号:11915191

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:72件

2010/09/19 09:32(1年以上前)

交渉の結果69800 ポイント10%で
納期9月29日予定で

購入決断しました

書込番号:11932819

ナイスクチコミ!2


peace178さん
クチコミ投稿数:4件

2010/09/26 18:17(1年以上前)

今日、ブラック予約注文しました。
この書き込みのおかげで、ヨドバシAKIBAで
¥69,800のポイント10%で交渉成立!
ありがとうございます。

10月発売のYSP−2200と悩んだんですが・・
部屋が狭いのでバーチャル7.1chで妥協しちゃいました。
届くのが楽しみです。

書込番号:11973195

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信0

お気に入りに追加

標準

ホームシアター スピーカー > ヤマハ > YHT-S400

スレ主 chintao128さん
クチコミ投稿数:36件 YHT-S400の満足度5

YAMAHA 米国サイトに、AIR SURROUND XTREME体験WEBがあります。
YHT-S400・S350と同じサラウンド方式のデモですが、内容は良くできています。

ノートPCや、ヘッドホンでは聞き分けは難しいのですが、デスクトップで、
スピーカーを外付している方や、ミニコンポなどに音声出力している方は、
体感できると思います。

後ろから音が聞こえるかな〜?

http://www.yamaha.co.jp/english/product/av/movie/dvx1000/

書込番号:11874198

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

新機種でたヨ!

2010/09/01 00:11(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > POLYPHONY YRS-1000

POLYPHONYの後継機種がでたヨ!
YRS-2100/1100&YRS-700

http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100831_390416.html

主な新機能だヨ!
・通常のヘッドフォンで仮想的な7.1ch
・ドルビーTrueHD
・EPGの番組情報連動
・シネマDSP
・HDMIの3D&ARC
・7.1ch

仮想7.1chやドルビーTrueHDはちょっと楽しみだヨ!

書込番号:11843677

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2010/09/01 08:12(1年以上前)

シネマDSPにユニボリュームそしてHDフォーマット対応。
使える最良のフロントサラウンドシアターラックの本命ですね。

コーナーラックでZ9000設置してる親用に1ヶ月ほど物色してましたがYRS-700(こちらはシネマDSPないけど・・・)で行く気になりました。

書込番号:11844537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3892件Goodアンサー獲得:401件

2010/09/01 09:39(1年以上前)

出ましたね。
HDオーディオ対応、7,1ch、HDMI入力も増えいい感じです。
壁寄せもピッタリ置けるみたいです。
YRS−700も42インチまで対応ですが、売れそうですね。

書込番号:11844748

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信12

お気に入りに追加

標準

再び質問です。

2010/08/27 20:04(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S323

クチコミ投稿数:586件

先日も質問させていただきましたが、いまだに購入を検討中です。
私の場合、三菱のmxw300に地デジのレコーダーが二台つないでありますがこのテレビにこの商品をつなぐ場合、三菱のサポートにきいた所アナログでのスピーカー再生はできるとの解答でした。
アナログとデジタルの音質の違いが聞いていないのでわからないのですがこちらとしては、とりあえずテレビのスピーカーより迫力が有ればいいくらいに考えているのですが、アナログとでジタルでは温室にかなり違いがあるのでしょうか?
この商品で、実際にアナログで音を出されている方がいらしたらアドバイスよろしくお願いいたします。
なお、私は全盲のため音声ソフトでこの文章を書いていますので誤字はお許し下さい。

書込番号:11822280

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/08/27 20:43(1年以上前)

「アナログでのスピーカー再生はできる」の解釈が難しいですね。
予想なんですが現在テレビにレコーダーを接続しているわけですが、この接続のままS323を導入するとなるとレコーダーの音声は光デジタルからは出力されないので、テレビのアナログ出力からS323へと接続することになるのでアナログでの再生と説明したのかもしれません。

レコーダーとS323を直接デジタル接続すれば解決しますよ。
HDMI搭載レコーダーならHDMいケーブルでS323へと接続、無ければ光デジタルケーブルでS323へと接続。
ただS323の光入力は2系統なのでテレビとレコーダー3台は同時に接続できませんね。

アナログでの接続ではS323へ出力できるのは2ch音声までです、デジタルなら2ch以上の5.1ch(それ以上も)出力可能です。

書込番号:11822494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:9件

2010/08/27 20:46(1年以上前)

>温室にかなり違いがあるのでしょうか?
温室効果とは、
大気圏を有する惑星の表面から発せられる放射(電磁波により伝達されるエネルギー)が、大気圏外に届く前にその一部が大気中の物質に吸収されることで、そのエネルギーが大気圏より内側に滞留し結果として大気圏内部の気温が上昇する現象。

以上

書込番号:11822518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:586件

2010/08/27 21:03(1年以上前)

口耳の学
さんおききしたいのですが、私はほとんどオンタイムでテレビを見ないためレコーダーで録画した物を見ることが多いです。
この場合、二台のレコーダーがテレビについているので、レコーダーにこの商品をつなげばデジタルでもいけますか?
テレビもレコーダーの画面で見ればいいかと思うのですがどうでしょう?
二台のレコーダーにそれぞれ光ケーブルでつなげば可能でしょうか?

書込番号:11822612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:586件

2010/08/27 21:19(1年以上前)

先ほどの補足ですがレコーダーは、一台が去年購入した三菱のdvdレコーダーでもう一台はバルディアのx9です。
商品の説明に
HDMI端子
: 3入力/1出力
音声入出力端子
: 光デジタル2入力、同軸デジタル1入力、アナログ5入力、アナログ2出力
と書いてありますが、この二大のレコーダーにどのようにしてつなげば、デジタルでの
再生芽可能でしょうか?
いまいち、HDMIと光デジタルでつなぐ場合の違いがわからないのでお教えください、よろしくお願いします。

書込番号:11822693

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/08/27 21:44(1年以上前)

両機ともHDMI出力搭載のレコーダーなのですね、でしたらレコーダーはHDMIケーブルでS323へ接続すればデジタル接続となります。
ですが両機ともDVD再生まででBDの再生には対応しませんからS323への接続はHDMIでも光デジタルでも規格的には変わりません。
なのでレコーダーはテレビにHDMIケーブルで接続して音声だけ光デジタルケーブルでS323へ接続する方法でも構わないです。

X9なら同軸デジタルも搭載していますから、S323へは同軸デジタルケーブルで接続すればテレビも接続できますね。

書込番号:11822821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:586件

2010/08/27 21:54(1年以上前)

度々ですみませんが、知り合いにセッティングをしてもらうのですが光デジタルで接続の場合、レコーダーとこの商品ではどちらの方の入力に刺せばいいのでしょうか?
初歩的な質問ですみませんがお教えください、よろしくお願いします。

書込番号:11822890

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/08/27 22:25(1年以上前)

S323のどちらの光端子に繋げても構わないです、基本的にどちらの端子も差はありません。
同軸デジタルに接続するなら少し音質アップするかもですが、大きな違いはないでしょう。

書込番号:11823093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:974件Goodアンサー獲得:127件

2010/08/28 00:18(1年以上前)

スレタイとは関係ありませんが…

自分で調べないクレクレ応援会さん

スレ主さんの文章をよくお読みになった上での書き込みですか?

>なお、私は全盲のため音声ソフトでこの文章を書いていますので誤字はお許し下さい。
 

書込番号:11823772

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:3件

2010/08/28 01:20(1年以上前)

3年ぶりの自作ワクワクさんの物言いにより、自分で調べないクレクレ応援会氏を通報ちまちた、

書込番号:11824117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/08/28 10:09(1年以上前)

接続方法ですが・・・

DVDレコの場合、HDMIと光ケーブルではそれ程音質は変わりませんし、リンク機能もありませんので、下記のようにした方が良いと思います。。

三菱レコ→(HDMI)→テレビ
X9→(HDMI)→テレビ
三菱レコ→(光ケーブル)→S323
X9→(同軸デジタルケーブル)→S323
テレビ→(光ケーブル)→S323

です。。

この接続だと、テレビとS323の両方から音がでますので、テレビで聞く場合はS323の電源オフにすれば良いですし、S323でデジタルサラウンドなど聞きたい場合はテレビを消音する感じになります。。

これで全ての音声がデジタルでS323に出力されますよ。。

書込番号:11825258

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:586件

2010/08/28 10:59(1年以上前)

わかりました。皆さんアドバイスありがとうございました。

書込番号:11825491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/09/08 04:40(1年以上前)

今さらだが、一言。

流れ作業で人の書き込みを叩いているため、
自分の愚行に気付かない輩がいるようだ。

あちこちに居るが、誰の何の役にも立たない自己満足レスに
自己満足している人達。

そろそろ気付いて欲しいものだ。
自分たちが多数の人達からきれわ・・ごにょごにょ。
ダメダメ、又消されちゃう・自粛。

「価格.com」は皆様の思いやりで成り立っています。
アドバイスする方もされる方も自覚しましょう。

スレ主様 この書き込みは気にされませんよう、お願いします。
スレ汚し失礼しました。

書込番号:11877414

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ホームシアター スピーカー」のクチコミ掲示板に
ホームシアター スピーカーを新規書き込みホームシアター スピーカーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング