
このページのスレッド一覧(全1058スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2021年3月16日 19:27 |
![]() |
4 | 4 | 2021年3月15日 16:03 |
![]() |
4 | 0 | 2021年3月13日 13:54 |
![]() |
5 | 0 | 2021年3月12日 21:04 |
![]() |
0 | 0 | 2021年3月12日 17:44 |
![]() |
1 | 0 | 2021年3月10日 20:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > CREATIVE > Stage SP-STGE
中古を2200円で入手しました。リコモンが故障していて発光しません。
HDMI-ARCで鳴らしているので通常操作は必要ないのですが、
音質が変えられない、BTのペアリングも出来ないなど色々問題有りますが、
昨今の下向きテレビ内蔵スピーカーとは、セリフの聞こえが全然違いますね。
ARCはオマケのようで、テレビ側の出力設定をPCMに固定しないと音が出ませんでした。
というメモです。
壁掛の穴も開いていますが、ウーファーの端子が1cmほど飛び出るので、カベピタ出来ません。
設計ミスかな?
1点

リコモンは電池ホルダーの接点不良だったらしく、ちょっと磨いたら復活しました。
念のためバラしてみましたが、最近のリモコンって基板1枚にチップ1個なんですね。
水没や液漏れで腐食させれば別ですが、壊れようがない構造でした。
書込番号:24019145
1点

LGのテレビ32LX6900PJAと組合わせ、HDMIのARC接続で使っていますが、
流石サポート外接続方法で、テレビの電源ONに連動してくれない事多々あり。
本体電源ボタン長押しすれば入りますが、残念としか言い様がない。
やはり大手であっても日本メーカーのよう付いている物は100%活かす設計とはいかないか。
書込番号:24024789
0点



ホームシアター スピーカー > SONY > HT-X8500
SONYサポートから サウンドバーが無音にってしまう対策のソフトウェアが公開されました。
USBにコピーして、電源の入ったテレビに差し込むだけで自動でソフトウェア更新されます。
自動でソフトウェア更新さればい場合は 再度 解凍されたファイルをUSBにコピーして再チャレンジしてください。
https://www.sony.jp/bravia/update/usbup20200416.html
3点

>kumasan001さん
情報ありがとうございます。
これはBRAVIAをWi-Fiに繋いでいればUSBなくても出来ますか?
書込番号:24022483
0点

>不知火守さん
USBでなくて Wi-Fi接続で どうですかね。
SONYサポートに問い合わせてください。
あとは 来月から順次オンラインで自動更新されると思うので それまで待つかですね。
私は USBにコピーして手動で更新して 約1週間がたちますが それ以後 無音になる事象は発生していません。
書込番号:24022552
1点

>kumasan001さん
ありがとうございます。
無音というのはテレビの電源をオンにした時にサウンドバーから音が出るまでの無音状態の事でしょうか?
映像が映ってから音が出るまでに数秒ラグがあるのでその時間が縮まりますか?
書込番号:24022554
0点

>不知火守さん
テレビの電源を入れてからサウンドバーから音が出るまでのタイムラグは改善されていないです
書込番号:24022672
0点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > YAS-209
SONYサポートから SONY製テレビのソフトウェアの最新バージョンが公開されています。
サウンドバーに接続した場合に無音が発生する対策がなされたようです。
手動でバージョンアップをする場合は、ファイルをUSBにコピーして電源が入っているテレビにUSBを差し込むと自動でソフトウェアの更新が始まります。
USBを差し込んでも 自動でソフトウェア更新さればい場合は、再度ファイルを解凍してUSBにコピーして再チャレンジしてください。
https://www.sony.jp/bravia/update/usbup20200416.html
YAS−209の最新版バージョンアップは スマホやタブレットを使えば 簡単にできます。
https://jp.yamaha.com/support/updates/yas-209.html
4点



ホームシアター スピーカー > JBL > BAR 5.0 MultiBeam
SONYサポートから SONY製テレビのバージョンアップが公開されました。
サウンドバーからの音が無音になる対策がなされています
USBにコピーして、電源が入っているテレビに差し込むと、自動でソフトウェア更新が始まります。
所用時間は約10分です。
USBをさしこんで自動でソフトウェア更新されない場合は、再度 ファイルを解凍して USBにコピーして再チャレンジしてください。
https://www.sony.jp/bravia/update/usbup20200416.html
5点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > YAS-109
SONYサポートから 無音対策のアップデート用ファイルが公開されました。
USBにコピーして 電源の入ったテレビに差し込むだけで 自動でソフトウェアの更新が始まります。
自動でソフトウェア更新されない場合は再度 USBに解凍されたファイルをコピーして再チャレンジしてください。
更新時間は約10分です。
https://www.sony.jp/bravia/update/usbup20200416.html
0点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > YAS-209
テレビはSONYのX9500GでサウンドバーはYAS−209です。
地デジやBSの起動時に無音になることや4Kやユーチューブ等も無音になることが しばしば発生していて 悩みの種でした。
先日 YAS−209のファームウェアを最新版に更新しました。
本日 X9500Gのソフトウェアも最新版(6,5。。。。)に更新しました。(音が無音にならないよう対策がされたようです)
テレビとサウンドバーを購入して約1年がたちます。
このソフトウェアの更新で無音になる事象が改善されることを祈念したいです。
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





