ホームシアター スピーカーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ホームシアター スピーカー のクチコミ掲示板

(133287件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1059スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホームシアター スピーカー」のクチコミ掲示板に
ホームシアター スピーカーを新規書き込みホームシアター スピーカーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

SONY製テレビのアップデート

2020/12/02 11:36(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > YAS-209

スレ主 kumasan001さん
クチコミ投稿数:692件 YAS-209のオーナーYAS-209の満足度5

YAS-209をSONY製テレビと接続して音声が無音になり困っている人に。
11月30日付けで ソフトウェアのアップデートが公開されました。
無音になる原因はテレビ側にあるので、これで改善されれば良いですね。
詳細はソニーのホームページを参照してください。
https://www.sony.jp/bravia/update/

書込番号:23824568

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信0

お気に入りに追加

標準

ソフトウェアのアップデートがあったね

2020/12/02 11:26(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-X8500

スレ主 kumasan001さん
クチコミ投稿数:692件 HT-X8500のオーナーHT-X8500の満足度4

11月30日付けで SONYのテレビの多方面のソフトウェアのアップデートが公開されたですね。
これで 音が無音になる事象が改善されれば良いですね。
詳細は SONYのサポートのホームページを見てください。
無音になる原因はテレビ側にあります。
https://www.sony.jp/bravia/update/

書込番号:23824545

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

ファームウェアアップデート情報

2020/11/18 22:09(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > YAS-109

クチコミ投稿数:6431件

とりあえず書き込んでみます

Ver.3.01
2020年11月17日

AAC音声入力時の遅延を改善
Amazon Alexa機能の安定性向上

書込番号:23796042

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:5件

2020/11/25 10:48(1年以上前)

2020年10月30日あたりのアップデートでも同じ内容でしたが、何か変わったのですかね。
(バージョンは変わらず、日付だけ変更?)

Ver.3.01
> 更新内容
> ・AAC音声入力時の遅延を改善
> ・Amazon Alexa機能の安定性向上

書込番号:23809826

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

ファームウェアのバージョンアップ

2020/11/24 08:49(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > YAS-209

スレ主 kumasan001さん
クチコミ投稿数:692件 YAS-209のオーナーYAS-209の満足度5

ファームウェアのバージョンアップがありましたね。
2.91が3.10になりました。
自動でバージョンアップされていなかったのでタブレットで確認してから自分でバージョンアップしました。
SONYのテレビとの相性が改善されていればいいんだけど まだ未確認です。

書込番号:23807680

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

時々無音になる原因テレビに有り

2020/10/06 09:53(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > YAS-209

スレ主 kumasan001さん
クチコミ投稿数:692件 YAS-209のオーナーYAS-209の満足度5

週1〜2回、突然無音になる原因ですが。
9月にYAS-209を修理に出して約2週間後に返品されました。
本体機器は正常で無音になる原因は特定されなかったです。
返品後数日間は正常でしたが、やはり週1〜2回無音になります。
私の場合は4K放送とネット関連放送(Amazonプライムビデオ)が無音になり、地デジとBS放送は無音になりません。
テレビはSONYのKJ−55X9500Gです。
無音になった時、YAS-209はそのままでテレビを再起動すると治ります。
原因はテレビとの相性ではなくて テレビのちょっとしたタイミング(ソフトウェア関連)で無音になってしまう気がします。
SONYはサウンドバーの無音対策でソフトウェアの更新をしていますがまだ改善されていません。
無音になる回数が頻繁だったのは8月だったので、エアコンのオンオフや雷光なども関係しているのかなぁ。

書込番号:23708693

ナイスクチコミ!2


返信する
kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/10/06 09:55(1年以上前)

>kumasan001さん
テレビですよ。
パナソニックからソニーのテレビに変更して発生するようになりました。

書込番号:23708696

ナイスクチコミ!3


スレ主 kumasan001さん
クチコミ投稿数:692件 YAS-209のオーナーYAS-209の満足度5

2020/10/06 16:39(1年以上前)

>kockysさん

SONYのサポートに無音になる不具合の事象を報告してくださいね。
たくさんの人から障害の報告を受ければSONYも再度ソフトウェアの更新をして改善してくれるかも。

書込番号:23709395

ナイスクチコミ!1


ppjunさん
クチコミ投稿数:3件

2020/11/15 09:07(1年以上前)

我が家ではHDMIでテレビとPCにパラ接続して使用しており、テレビもPCも10分毎にミュートが入りピンポンパンと音がしました。
そのタイミングのネットワークログを見ると必ず以下の記録があります。
日付時刻 種類 ログ内容
2020/11/15 00:04:45 AUTH ral0: set key done in WPA/WPAPSK : 00:22:6c:xx:xx:xx
2020/11/15 00:04:45 DHCPS sending ACK to 192.xxx.xx.xx
2020/11/15 00:04:45 DHCPS Request comein from SoundBarSetup_3BCD(len:18)
2020/11/15 00:04:44 DHCPS sending OFFER of 192.xxx.xx.xx SoundBarSetup_3BCD
2020/11/15 00:04:44 DHCPS Request comein from SoundBarSetup_3BCD(len:18)
2020/11/15 00:04:43 WIRELESS ral0: had associated successfully : 00:22:6c:xx:xx:xx
このため、WPA/WPAPSK 接続からWEP64に接続を切り替えたところ、ミュートやピンポンパンがなくなりました。

書込番号:23788727

ナイスクチコミ!0


スレ主 kumasan001さん
クチコミ投稿数:692件 YAS-209のオーナーYAS-209の満足度5

2020/11/15 11:05(1年以上前)

WEP64はWi-Fi環境の旧セキュリティーシステムで玄関の鍵を開けたまま留守にしている状態だと解説がありました。
自宅近辺からWi-Fiに侵入してくる人なんかいないと思いますが。
今でも週2〜3回 無音になります。
無音になったら テレビを再起動しれば聞こえるようになります。
どういうタイミングで4Kと外部オーディオシステムが無音状態になってしまうのか いまだにわかりません。
はっきりしているのは 無音になってしまう原因はテレビ側にあるってことです。

書込番号:23788954

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

ホームシアター スピーカー > Bose > Bose Soundbar 700 [アークティックホワイト]

スレ主 一盃口さん
クチコミ投稿数:4件 Bose Soundbar 700 [アークティックホワイト]のオーナーBose Soundbar 700 [アークティックホワイト]の満足度5

Bose Soundbar 700を購入して1年が経過しました。その間に解決した問題点を報告します。

1.東芝のテレビ レグザにつないだ任天堂のゲーム機のスイッチの電源を入れると、Bose Soundbar 700の音が鳴らなくなる件

 ・任天堂のゲーム機のスイッチの電源を入れるとHDMI CECの機能によってBose Soundbar 700などのHDMIが切り替わり動作しなくなるようです。HDMIの13ピンをカットするとHDMI CECを遮断できるようで、HDMI CEC遮断アダプタSRPJ2029やLINDY HDMI NON-CECアダプタなどが販売されています。これを、任天堂のゲーム機のスイッチのHDMIケーブルにつけると他の接続した機器に影響を与えなくなりました。ただし、任天堂のゲーム機のスイッチのテレビの入力切替は手動で行う必要があります。


2.東芝のテレビ レグザにつないだBose Soundbar 700の音がコマーシャルの時、最初の音が飛ぶ件

 ・テレビ側の音響設定を変更することで解決できました。


3.BOSE BASS MODULE 700をつなぐと、雑音が入る件

 ・付属のステレオケーブルが問題のようで、市販のaudio-technica GOLD LINK Fine オーディオケーブル ステレオミニ 1.5m AT544Aに交換すると全く雑音が発生しなくなりました。ただし、ケーブルの長さは付属品より短くなるため、設置する場所が限られます。
高価なサブウーファーなので、ケーブルの改善を期待します。

書込番号:23682825

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1件

2020/10/21 08:56(1年以上前)

是非教えて下さい。

2.東芝のテレビ レグザにつないだBose Soundbar 700の音がコマーシャルの時、最初の音が飛ぶ件

 ・テレビ側の音響設定を変更することで解決できました。

私もこの症状に悩まされ、
BOSEのサポートセンターでは暖簾に腕押し、
初期不良で交換しか言われません。
※1度交換済み

ハイセンスのテレビと700を繋いでいます。
REGZAエンジン搭載ですので同様の設定で解決出来るかも、と。
恐れ入りますがよろしくお願い致します。

書込番号:23738974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 一盃口さん
クチコミ投稿数:4件 Bose Soundbar 700 [アークティックホワイト]のオーナーBose Soundbar 700 [アークティックホワイト]の満足度5

2020/11/09 18:57(1年以上前)

音声設定の1つ光デジタル音声出力をDolby Digitalにすることで解消できました。

書込番号:23778195

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ホームシアター スピーカー」のクチコミ掲示板に
ホームシアター スピーカーを新規書き込みホームシアター スピーカーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング