このページのスレッド一覧(全1059スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 1 | 2024年4月29日 21:46 | |
| 27 | 7 | 2024年4月22日 14:08 | |
| 1 | 0 | 2024年4月18日 03:03 | |
| 4 | 1 | 2024年4月9日 12:59 | |
| 31 | 10 | 2024年3月14日 20:55 | |
| 6 | 3 | 2024年2月26日 11:07 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S217
>今でもソニー信者さん
スペック的には大差ないようですね
買い替えるほどでもないのでスルーです
書込番号:25718644 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ホームシアター スピーカー > SONY > HT-A9
現行より使い勝手が良さそうですね。
書込番号:25704599
9点
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1584767.html
>ソニーは、4本のワイヤレススピーカーでサラウンド環境を構築するホームシアターシステム「HT-A9M2」を、6月1日に発売する。価格はオープンプライスで、店頭予想価格は33万円前後。
お高い笑。このご時世だし仕方ないけれども。
書込番号:25705388 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
実売30万切ったとしても、アンプとスピーカー単品でサラウンドシステムを組んだ方が遥かにいいですね。
ソニーにはSS-CS3やSA-CS9など大昔に開発された激安お買い得機がまだ残っていますし。
アンプの方は既に終わってますが。
書込番号:25705591
0点
壁掛けが出来ない部屋だと、置き場所に苦労しそうなデザインですね。
書込番号:25706393
5点
確かに置き場所はかなり今までとは違う工夫が要りそう。
スクリーン横の前方2個は幅があるのでだいぶ横方向のスペースを取らねばならないので
TVラックの買い替えが必要になるケースも多そう。
うちでは従来型に合わせてTVラックを買い替えたばかり。
リアの2本は壁に掛けない場合のデザインとしてはかなりマズイ?
もっとも置場に困っていた人にとっては壁掛けし易くて救いの神かもしれませんけど。
うちの場合は片方がリビングの掃き出し窓に全面が掛かっているので壁掛けは無理なので
従来型の円筒をスタンドに置く方があっていますね。
部屋の状況によって円筒型と平板型を各場所で選べるといいんですけどねぇ。
なかなか難しいですね。それにしても値段がお高い。まあ値上がりもしようがないような内容ではありますが。
書込番号:25706570
3点
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1584767.html
現行機種ではサブウーファーを追加するとサブウーファーだけ指向性を強く感じていたので、4本の基本スピーカーが3基(イネーブル入れて4基)構成になったのは良いですね。
>部屋の家具やカーテンなど音響特性に影響のある状態を検知でき、部屋の音響特性に応じた最適化も可能となった。
これはむしろ旧機種でやってなかったんかいって思いました。
>受信用アンテナが2本に増えたほか、空き周波数帯への切り替え機能も搭載し、接続安定性も強化された。電波干渉をモニタリングしつつ、干渉を検知した場合は自動で空き周波数帯にチャンネルがホッピングする。
この辺は良いですね。
スピーカースタンドを使ってる関係で、横幅が大きくなるデザインのM2はうちには置けそうにないので、
旧機種にも有償アップデートでアンテナ増加とコントロールボックスの変更をやってくれないかなー。
書込番号:25709881
2点
ホームシアター スピーカー > SONY > HT-A9
ソニーストアがプライスダウンしましたね。
ソニーは終売する時、公式値下げすることが
非常に多いので、いよいよその時が近づいているのかも。
ただ、為替&ソニーの高価格戦略を考えると、
後継機が販売されても40万円くらいになっても不思議ではないですね。
書込番号:25703714 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ホームシアター スピーカー > ヤマハ > SR-B40A(B) [ブラック]
サブウーファーから低音が鳴り響き 迫力ありますね
でも 音量レベル50くらいから 和室ですと、襖や障子、窓ガラスが ビリビリと共振してしまい なんとか対策したい人も多いかと思います。
数ヶ月使用した私の防振対策を紹介します
畳(床)の上に オーディオボード用の御影石*サイズ注意(厚さ3pでYahoo!オークションで6000円)を敷きます。敷いただけでは音質が硬くなってしまうので サブウーファーと御影石の間に インシュレーターのAETのVFE-4010U(3000円くらい)を敷きます
これで耳障りな共振が80%以上減少します。
少しでも快適な環境で迫力ある低音を楽しんでください。
Dolbyatmos対応作品を再生した立体的な音響効果を体感できない事象は 改善されていません。
3点
ホームセンターに売ってる5cm
1000円の御影石のが良いですよ
木工用ボンドを側面に塗り光沢を出し
石はウレタンマットとゴムシートで挟みます
書込番号:25692720 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ホームシアター スピーカー > JBL > BAR 1000
>およよヽ(゜ー゜;)ノさん
こんにちは
確かに今年に入ってから流通在庫が枯渇気味ですね。本機は中国製のJBLなので、現地の生産都合で在庫が一時的に無くなる事はあり、このような高い時期に買うのは勿体ないですね。
海外でも特にニューモデルの発表は無いようなのでしばらくすれば在庫が復活してするんじゃないですか?
書込番号:25645089 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
https://www.ksdenki.com/shop/g/g4968929214617/
お取り寄せのところが多いけれど
ケーズデンキもお取り寄せではあるものの以下とあります
納期目安は3月下旬以降(3/1現在)
入荷の見込みがある・メーカから情報を得ているのかもしれないし、そうじゃないのかもしれません
販売各社のサイトをときどき、ご覧になって入荷の情報を気にされるのも良いと思います
書込番号:25645162 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
プローヴァさん ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
お返事ありがとうございます。
どこの販売店も大体3月下旬納期が多いですね。
もう少し気長に待つ事にします。(´・ω・`)
書込番号:25645457
2点
>およよヽ(゜ー゜;)ノさん
この時期は中国で春節休暇と欧米向け輸出量の増加時期が重なるため、中国での生産品は在庫が減り気味になる傾向です。
タイミング的には間もなく正常化するはずです。
書込番号:25645460 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
なるほどです
検索したら、1ヶ月くらい休む工場もあるみたいです
地域によって異なることもあるようですが
稼働を始めても部品がなければ完成品はできないし
供給が回復してお取り寄せ前の価格になるまで待てば良いんじゃないかと思います
書込番号:25645491 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
bjヘビーさんありがとうございます。
確かに部品など中国製の部品がほとんどですね。
工場稼働するまで待つしかないみたいですね。(・_・;)
書込番号:25645996
2点
追伸です。
フリマ(中古)で売っていたで我慢出来ず買ってしまいました。(;^ω^)
届くのが楽しみです。
書込番号:25646196
3点
2月22日にヤフーショッピングで購入(ヤマダデンキ)し、本日到着しました。
ちょうど3週間ほどでした。
早速設置して試聴しましたが10万円程度でこの迫力と音質が手に入るなら十分です。
以前はAVアンプとスピーカー類をバラで購入して聴いていました。
それはそれで満足していましたが、この機種は利便性も高く部屋もスッキリ。
技術の進歩は素晴らしいです。
バックオーダー状態でもそこまで待たされないので、購入したい方はとりあえず注文してみると良いのでは?
書込番号:25660242
2点
>hellomotoさん
ご購入おめでとうございます。
私は待てずにフリマで、出てたのに飛びついちゃいましたけど(;^ω^)
本当に、BAR1000簡単設置で迫力ある音が聞こえるのが良いですよね!
書込番号:25660590
1点
ホームシアター スピーカー > ヤマハ > SR-B40A(B) [ブラック]
ネット配信動画を視聴して Dolbyatmos 緑ランプを点灯させる方法。
U_NEXTの場合は
プレーヤー設定からサラウンド設定をドルビーサラウンドにすると、Dolbyatmos対応作品で点灯します。
Amazonプライムビデオの場合は
作品の都度 音声・言語をEnglishにすると、Dolbyatmos対応作品で点灯します。
Dolbyatmos対応作品でない場合は点灯しません。
他のネット配信動画サービスも同様に設定を見直すことでDolbyatmos対応作品が点灯すると思います。
Dolbyatmos緑ランプが点灯しない主な原因はテレビやサウンドバーではありません。
4点
Blu−rayを再生して Dolbyatmosの緑ランプを点灯させる方法
Blu−ray本体の初期設定から音声設定に入り、デジタル出力からBDビデオ副音声を入から 切 に変更する
音響効果は 好みの音質に設定する。
Dolbyatmos対応作品なら、Dolbyatmosの緑ランプが点灯します
書込番号:25611130
1点
トップガン(マーベリック)をBlu-rayとネット配信で視聴した結果。
ネット配信は U_NEXT。 Blu-rayプレイヤーは パナソニックDMP-BDT180です
両方とも Dolbyatmosの緑ランプが点灯している状態です。
映像は Blu-rayのほうが 明るく鮮明です。
音声は Blu-rayのほうが迫力がありました。
音量レベルがBlu-raは40くらいでジェット機の爆音が響いてきましたが、U_NEXTではレベルが50でソコソコでした。
上下左右からの立体的音響効果は それなりの設備でないと無理かもです。
書込番号:25611816
1点
何ヶ所か、リンクが貼られているので、念の為、書いておきます。
このサウンドバーは、値段の割にHDMI入力がないので
テレビのHDMiが、ARCの場合は、再検討です。
テレビに接続したプレーヤからARC経由では、ドルビーTrueHDが、そのまま出力できないので
ATOMSの再生ができなくなります
テレビがARCの人は、機種選択を再考し、サウンドバーにHDMI入力のある直接入力できる機種を選択する必要があります
書込番号:25637821
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)








