ホームシアター スピーカーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ホームシアター スピーカー のクチコミ掲示板

(133256件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1056スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホームシアター スピーカー」のクチコミ掲示板に
ホームシアター スピーカーを新規書き込みホームシアター スピーカーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ホームシアター スピーカー

クチコミ投稿数:2518件


遂に、DTS、「Play-Fi Home Theater」にて最大12chのイマーシブオーディオシステムがワイヤレスで構築可能になりました。

https://play-fi.com/ja/news/dtsplay-fi-wi-fi-ja


wisaのワイヤレスマルチシステムに続き、各社、ワイヤレスマルチシステムの技術革新が活性化してきています。

今後更に、メジャー企業がこの流れを推進していく事に期待します。

書込番号:25404177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信10

お気に入りに追加

標準

テレビ音声のみ音が出ません

2023/07/05 20:43(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > JBL > BAR 1000

テレビはSHARPの4T-C40BH1を使用しています。
購入した直後からテレビ音声のみ音が出ず、テレビ音声はテレビ側のスピーカーで聴いています。
反面、BAR1000側に繋いでるNintendo SwitchやPS4、Fire TVはBAR1000から音が出ます。
ARC対応の入力2にBAR1000を接続する、HDMIケーブルを変える、テレビ側の設定を変えるなどを行いましたが、いずれも効果はありませんでした。

対処方法があればご教授願います。

書込番号:25331637

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6293件Goodアンサー獲得:1011件

2023/07/05 21:05(1年以上前)

>スチールウール0106さん

光デジタルケーブルだけでテレビとサウンドバー接続でテレビからサウンドバーに音声出力出来るかご確認お願いします。

これで音が出ればテレビ側の問題なので、テレビを初期化お願いします。



書込番号:25331673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2023/07/05 22:20(1年以上前)

早速返信いただきありがとうございます。

光デジタルケーブルが手元にないため、テレビの初期化で試してみたところ、テレビから音声は出るようになりました。
ただ、今度は音声が二重に聴こえるという別の不具合が生じてしまいました。
BAR1000側に繋いでいるFire TVは二重に聴こえる不具合は起きていません。
再び初期化しても同じ結果となってしまうため、対処方法に苦慮しております。

度々で恐縮ですがこちらについても対処方法があればご教授願います。

書込番号:25331812

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6293件Goodアンサー獲得:1011件

2023/07/05 22:31(1年以上前)

>スチールウール0106さん

テレビ側音声設定をPCM設定でどうでしょうか。



書込番号:25331828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6293件Goodアンサー獲得:1011件

2023/07/05 22:44(1年以上前)

>スチールウール0106さん

テレビのソフトアップデートもやってみてください。後は光ケーブルでどうなるかですね。

光ケーブルサウンドバーに同梱されてませんか?

書込番号:25331843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6293件Goodアンサー獲得:1011件

2023/07/05 22:47(1年以上前)

>スチールウール0106さん

光ケーブル同梱されていないですね。

書込番号:25331848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2023/07/05 23:00(1年以上前)

>ダイビングサムさん
デジタル音声設定を自動にしてもPCMにしても二重に聞こえますね…

書込番号:25331858

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6293件Goodアンサー獲得:1011件

2023/07/05 23:08(1年以上前)

>スチールウール0106さん

外部機器はサウンドバーに接続で問題無いので、テレビに不具合あります。今日は一晩中全てのケーブルと外部機器とテレビコンセント抜いて放置で明日接続してみてください。

光ケーブルが無いので、今日出来る事は上記のとうりです。テレビのアップデートはやってみてください。

書込番号:25331864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6293件Goodアンサー獲得:1011件

2023/07/06 07:19(1年以上前)

>スチールウール0106さん

HDMI設定のHDMI連動起動を無効にしてください。同様な不具合解決事例があります。

リンクが有効になっておらずARCが上手く機能していない可能性があります。

書込番号:25332139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2023/07/06 08:16(1年以上前)

>ダイビングサムさん
リンク機器操作から外部アンプ連動を入にしてデジタル音声設定をPCMにしましたら解決しました。
様々な観点からご教授いただきありがとうございました。

書込番号:25332193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2023/08/27 15:57(1年以上前)

私も全く同じ現象になりました。
テレビのほうの修理をお願いして基板交換したら復活したのですが、連動機能をオンにしたところ同じ現象が再発しました。
連動をオフにしても直りませんしデジタル音声設定はもともとPCMになっております。

テレビのほうは最新の公開ファームは今のところないそうです。

何なんでしょうね。。。

書込番号:25398894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

個人的に気になった所

2023/08/02 14:55(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > SR-B30A(B) [ブラック]

クチコミ投稿数:16件

B20Aからフロントスピーカーユニットが少し小さくなった分2→4に増えた。
eARCに対応しDolby Atmosが追加され、DTS関連が消えた。
一番気になるポイントがB20Aより高さが15mmも増えた点。
壁掛けの時にB20Aは底面を壁に掛けていたが、B30Aは据え置きと同じ向きで掛けるらしい。

個人的にテレビの上に壁掛けしようと思っていたが、それはしちゃダメっぽい
(壁掛けするならテレビの下限定の予感)なので、どうしようか考え中。
写真を見る限りだと、前のほうが縦に長く、奥は短くなっているようなので
テレビスタンド(5mm)分上がっても画面を隠さないで設置できればいいのだが・・・。

書込番号:25368249

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ8

返信95

お気に入りに追加

標準

性能はどのくらいあるかな

2023/07/14 15:24(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > LGエレクトロニクス > SN7CY

クチコミ投稿数:2518件

こちらのコストコモデル/S75QCを新品/10000円で入手しました。(コスパ最強すぎます

https://www.lg.com/jp/home-audio/lg-s75qc

この価格で他メーカーのサウンドバーにどこまで迫れるのか興味があったので実験的に購入。

リビングでは、AVアンプ/5.1.2のフルスペックを組んでおり、立体音響の基本性能は把握済みですが、寝室のサブシステムとして利用する予定です。

寝室には、HDMIドルビー対応2Chアンプが別にあるのでそれでも聴けてますが、S75QC/3.0.2がどんなサラウンド音を出してくるの楽しみです。

検証結果を記載予定。

TBC

書込番号:25343808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に75件の返信があります。


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6293件Goodアンサー獲得:1011件

2023/07/25 11:19(1年以上前)

>エラーゴンさん

情報感謝です。

ドルビーMATがアトモスに変換過程でxyz座標コピーされる認識です。MATは音声仕様でなく変換機能と捉えています。なので、ドルビーMATは表示が出ないはずです。アトモス対応アンプは自動変換です。ブルーレイプレイヤーの表示はわかりません。

自分はいずれこの音が聴きたいと思います。







書込番号:25358508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2518件

2023/07/25 17:37(1年以上前)

>ダイビングサムさん


ZR1(DOLBY MAT対応)を試聴してきましたので、ご連絡します。


■環境

ZR1>HDMI>A5000>eARC>SONY TV

音源/ヤマト2199ブルーレイ

サウンドフォーマット
リニアPCM5.1
DOLBY HD5.1
リニアPCM2


それぞれ、バーチカルサラウンドON/OFFで試聴。
リニアPCM5.1だけリニアPCM7.1表示する。
DOLBY HD5.1はDOLBY AUDIO5.1表示する。

音源/ターミネータージェネシス

サウンドフォーマット(プレイヤー側AUTO)
DOLBY ATMOS英語
DOLBY DAGITAL日本語

それぞれ、バーチカルサラウンドON/OFFで試聴。
英語版はDOLBY ATMOS表示。
日本語版はDOLBY AUDIO5.1表示。


サウンドフォーマット(プレイヤー側PCM)
DOLBY ATMOS英語
DOLBY DAGITAL日本語

それぞれ、バーチカルサラウンドON/OFFで試聴。
英語版はリニアPCM7.1表示。
日本語版はリニアPCM7.1表示。


■まとめ
ZR1自体の音質は比較対象機がないためノーコメント。(個人的には高音質)
A5000はバーチカルサラウンドONだとサラウンド感が一気に向上。

ZR1のDOLBY MAT機能はソースがないと試せないが、プレイヤー側をリニアPCMにすると

ZR1>DOLBY DAGITAL5.1日本語ソース>A5000>リニアPCM7.1表示する。






書込番号:25358894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2518件

2023/07/25 17:45(1年以上前)

ターミネータージェネシス


ターミネーターDOLBY DAGITAL5.1日本語版は、リニアPCM7.1表示されてますが、店頭だとDOLBY HD英語版との厳密な音質比較は出来ませんでした。


ヤマト2199の用に、ソースがリニアPCMだと明らかにリニアPCMの方が高音質です。


書込番号:25358904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6293件Goodアンサー獲得:1011件

2023/07/25 18:50(1年以上前)

>エラーゴンさん

情報感謝です。

>リニアPCM5.1だけリニアPCM7.1表示する。
DOLBY HD5.1はDOLBY AUDIO5.1表示する。

ヤマトの上記表示があり得ないですよね。



>サウンドフォーマット(プレイヤー側PCM)
DOLBY ATMOS英語
DOLBY DAGITAL日本語

それぞれ、バーチカルサラウンドON/OFFで試聴。
英語版はリニアPCM7.1表示。
日本語版はリニアPCM7.1表示。



このターミネーターの音声をプレイヤーPCM設定でアトモス再生がLPCM7.1表示がプレイヤーのMAT変換機能してるかもです。
日本語もLPCM7.1が理解不能です。

これをビットストリーム設定のアトモスと比較したかったですね。

自分は違いが感じられないように思います。

貴重な情報感謝します。

書込番号:25358976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2518件

2023/07/25 19:50(1年以上前)

>ダイビングサムさん


>ヤマトの上記表示があり得ないですよね。


バーチカルサラウンドOFFでも同じだったんで、A5000系の音声表示は当てにならないですね。。



>このターミネーターの音声をプレイヤーPCM設定でアトモス再生がLPCM7.1表示がプレイヤーのMAT変換機能してるかもです。
日本語もLPCM7.1が理解不能です。



自宅のプレイヤー/AVアンプでも検証してみました。


プレイヤー/BD90
アンプ/X1700H


音源/ターミネータージェネシス

サウンドフォーマット(プレイヤー側ビットストリーム/アンプ側ピュアモード)
DOLBY ATMOS英語>英語版はDOLBY ATMOS表示。
DOLBY DAGITAL日本語5.1>日本語版はDOLBY AUDIO表示。


サウンドフォーマット(プレイヤー側PCM/アンプ側はピュアモード)
DOLBY ATMOS英語>英語版はリニアPCM2表示。
DOLBY DAGITAL日本語5.1>日本語版はリニアPCM2表示。


なので、プレイヤー側(ZR1)かサウンドバー側(A5000)が、自動的にアップミックスしてますね。

書込番号:25359049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6293件Goodアンサー獲得:1011件

2023/07/25 20:29(1年以上前)

>エラーゴンさん

>なので、プレイヤー側(ZR1)かサウンドバー側(A5000)が、自動的にアップミックスしてますね。

PCMはアップミックス要素はないと思います。

相性問題かバグかもですね。後は耳で違いわかるかですが、サウンドバーでは無理ですよね。

書込番号:25359089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2518件

2023/07/25 20:46(1年以上前)

>ダイビングサムさん


>PCMはアップミックス要素はないと思います。

相性問題かバグかもですね。後は耳で違いわかるかですが、サウンドバーでは無理ですよね。

謎ですね。

AVアンプだとサウンドモードでDOLBY SURRUND/マルチチャンネルステレオなどにアップミックス出来ますが、LPCM7.1って表示にはならないので。

書込番号:25359114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6293件Goodアンサー獲得:1011件

2023/07/25 20:49(1年以上前)

>エラーゴンさん

ですよね。ナゾですよね。

情報感謝です。

書込番号:25359119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2518件

2023/07/25 21:41(1年以上前)

>ダイビングサムさん


>ナゾですよね。

謎が解けました。

恐らく、ZR1のこの機能(7.1ch音声リマッピング)が作動していたと思われます。


ZR1取説より

書込番号:25359175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6293件Goodアンサー獲得:1011件

2023/07/25 21:48(1年以上前)

>エラーゴンさん

ご足労おかけします。

A5000は5.1.2出力ですが、音声は7.1入力対応です。



でも実際の効果はこの機能意味ないですよね。





書込番号:25359183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2518件

2023/07/25 21:55(1年以上前)

>ダイビングサムさん

>A5000は5.1.2出力ですが、音声は7.1入力対応です。
でも実際の効果はこの機能意味ないですよね。

多分、7.1c以上のAVアンプを想定した機能じゃないですかね。

ZR1は機能多すぎて理解不能です(汗

書込番号:25359189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6293件Goodアンサー獲得:1011件

2023/07/25 22:00(1年以上前)

>エラーゴンさん

そうです。いやーナゾとけました。MATは22ch以下は7ch対応です。アンプ用です。素晴らしい!



書込番号:25359197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6293件Goodアンサー獲得:1011件

2023/07/25 22:33(1年以上前)

>エラーゴンさん

オーディオはナゾだらけで、今回のようにおかしいと思う事は流さ無いのが良いですね。

感性鋭いです。やはりいい音聴いて体で判断ですよね。おかしな理屈よりも理屈半分でご自身耳の力鍛えると良いですね。

この間テレビコーナーの客にサウンドバー勧めても半分以上はオーディオに全く興味ないと、店員さんボヤいてました。これが現実でほとんど音響の素晴らしさ分かってないです。

身近に良い音響あると病気しないです笑。

書込番号:25359240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2518件

2023/07/26 09:18(1年以上前)

>ダイビングサムさん


>そうです。いやーナゾとけました。MATは22ch以下は7ch対応です。アンプ用です。素晴らしい!

ありがとうございます。

ただ、7.1音声リマッピングとDOLBY MATは別機能なので分けて考えた方がいいですよ。

ZR1のDOLBY MATは、AAC/22.2放送向けの独自技術なので、設定が別にあります。
https://www.jas-audio.or.jp/journal_contents/journal202201_post16626

書込番号:25359632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6293件Goodアンサー獲得:1011件

2023/07/26 11:21(1年以上前)

>エラーゴンさん

このブルーレイはアトモスとPCM切替できるんですね。MATの22chはAVアンプは22ch無いので、自動でPCMだと7chになると思いました。

なんかごちゃごちゃしてきました。

panorama3のカキコミでこの22ch試験放送のゴスペラーズをアトモス再生してエライ感激してる方がいました。本人はNHKでドルビーアトモスで放送してると思っている様だったので、疑問に思い調べるとDOLBYMATでした。

自分がMATの運用気づいたのはこの時ですが
随分と良い音響の様だったです。

書込番号:25359751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2518件

2023/07/26 12:28(1年以上前)

>ダイビングサムさん

>panorama3のカキコミでこの22ch試験放送のゴスペラーズをアトモス再生してエライ感激してる方がいました。本人はNHKでドルビーアトモスで放送してると思っている様だったので、疑問に思い調べるとDOLBYMATでした。


その方の環境分かりませんが、ZR1使ってないと22ch/ATMOS変換は出来ないと思います。

ZR1は現では最高峰プレイヤーなので、通常のブルーレイも、高画質、高音質化しますね。
PIONEERのプレイヤー新型機が今秋に発売の噂があるので、それとの比較次第ですが。

パナソニック販売員はDOLBY MATに関しては全く分かってなかったので、会話が成立しませんでした(笑
まあ誰もよく分かってないと思いますが。

NHKの22.2放送はコンテンツ少ないので、この機能は
凄いですが普及しない可能性が高いですね。

DOLBY MATが普及するとすれば、Apple TV 4Kのストリーミングの方だと思います。
そもそもゲーム用途らしいですが。

という訳で、電源工事に着手します。
お楽しみに。

TBC

書込番号:25359789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6293件Goodアンサー獲得:1011件

2023/07/27 14:27(1年以上前)

>エラーゴンさん

電源結果楽しみですね。

ゴスペラーズのカキコミリンク入れます。

https://s.kakaku.com/bbs/K0001441485/SortID=24871281/

確かにMAT聴いた事無いので、何ともです。

アップルストアでも機会有ればと思って、電話で聞いても全く相手が話理解出来ないのでまだ時期尚早ですね。

かと言ってこの間のスレでappleTV4Kで日本語吹き替えでリニアPCM5.1ch再生写真アップしてる人もいるんですね。あれは驚きです。これはマーヴェリックのブルーレイディスクにも収録されていないので、MATと確信してます。

でもアップルがMAT継続するかワカランですね。

書込番号:25361082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2518件

2023/07/27 16:13(1年以上前)

>ダイビングサムさん


リンクありがとうございます。


>アプリにDOLBY ATMOSなどの表示が出ますので
これはBose900とおなじです。
しかし仕様がDOLBYだということで表示されますので
実際にその音場が出ているということではありません。
DOLBY 表示で実際サラウンドになっていないこともあります。
→もう少し調べてみたいと思います。


と、あるので、どういう接続でNHK BS4Kの22.2ch 「ゴスペラーズの響歌」を視聴したのか分からないですね。

Panorama 3は3.1.2 chのアトモス対応してますが、ZR1使ってないと、22.2ch >DOLBY ATMOS変換できないので、そのままLPCM5.1ch変換されたか、サウンドモードでDOLBY系にアップミックスされてる可能性があります。


そもそも、DOLBY MATはただの伝送方式なので、ロスレスアトモスに変換する訳ではないです。


私がZR1で、ターミネータージェネシス/ドルビー5.1日本語版を検証した時も、アトモス変換せずにLPCM7.1ch音声リマッピングされてただけなので。


整理すると恐らくこうでしょう。

(DOLBY MATのケース)
ゴスペラーズ22.2ch>ZR1>DOLBY MAT独自技術>アトモス変換>アトモス対応アンプ>アトモス出力(ZR1使ってないとアトモス出力されない)

マーヴェリックDolby Dagital5.1日本語版>apple TV 4K>DOLBY MAT2.0>変換>アトモス対応アンプ>LPCM5.1ch出力(バーチカルON)


(DOLBY MATじゃないケース)
ZR1>ターミネーターDolby Dagital5.1日本語版>>変換>アトモス対応アンプ>DOLBY5.1ch出力(プレイヤー側ビットストリーム出力)

ZR1>ターミネーターDolby Dagital5.1日本語版>>変換>アトモス対応アンプ>LPCM5.1ch出力>LPCM7.1chリマッピング出力(プレイヤー側PCM出力)

書込番号:25361193

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6293件Goodアンサー獲得:1011件

2023/07/27 16:49(1年以上前)

>エラーゴンさん

情報感謝です。

最近のA5000の画面表示のカキコミでもゴスペラーズカキコミでもアトモス対応サウンドバーではMATのHDMI伝送でアトモス変換表示になってるので、MATのPCM5.1ch+xyz座標軸オブジェクトオーディオがサウンドバーのアトモス表示は成り行きとしてはいいと解釈してはいます。

こちらも後でどうしてこの様な現象起きるか調べてみます。



書込番号:25361227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2518件

2023/07/27 18:13(1年以上前)

>ダイビングサムさん



>最近のA5000の画面表示のカキコミでもMATのPCM5.1ch+xyz座標軸オブジェクトオーディオ

Netflixの元ソースが、Dolby Digital plus5.1日本語版なので、アトモス信号は入ってないと思いますよ。

アマプラと同じで単に、仕様通りLPCM変換されただけ。
以下コピペ。

筆者が使用しているヤマハのAVプリアンプ「CX-A5200」のディスプレイ。「Apple TV 4K」からきちんとDolby Atmosが入力されているのが確認できた。中身がリニアPCM(Dolby MAT)で出力されるのは「Apple TV 4K」の仕様のようだ。ただし、元のデータは「qec3」つまりDolby Digital Plus。後述する「ロッシー」仕様だ
https://kakakumag.com/av-kaden/?id=19090


>ゴスペラーズカキコミでもアトモス対応サウンドバーではMATのHDMI伝送でアトモス変換表示になってるので、

スレ主がそう言ってるだけなので、画像とかないと本当にアトモス表示していたかは分かりません。
ここはもっと調査した方がいいですね。

Appleのサポセンじゃ会話が通じないと思いますので、実機買って検証するしかないのでは。

健闘を祈ります。




書込番号:25361305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ39

返信24

お気に入りに追加

標準

リヤスピーカー

2023/06/08 10:28(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > JBL > BAR 1000

クチコミ投稿数:103件

最近Amazonなどのレビューで
キャリブレーションするとリヤスピーカーの音量が小さくなるとありますよね
本来リヤスピーカーの目的は
補助的な物なのでリヤスピーカーは音量が小さいのが
一般らしいです
好みにもよりますが
キャリブレーションでリヤスピーカー音量が小さいのは
本来のリヤスピーカーとしての在り方なので
間違ってないと言う結論に至りました
参考までに

書込番号:25292766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する

この間に4件の返信があります。


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6293件Goodアンサー獲得:1011件

2023/06/08 20:20(1年以上前)

>特級家電師さん

思いつきで回答してる人いますが、トンデモないです。このサウンドバーの不信感あおるだけなんで、バー1000キャリブレーションすれば凄いバランスの取れたサウンドバーです!!



書込番号:25293447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:103件

2023/06/08 20:26(1年以上前)

>ダイビングサムさん
私もリヤスピーカーとはどんな役割か?を勉強したら
BAR1000を理解出来ました!
最終的に好みにはなりますが!
ありがとうございます

書込番号:25293454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2040件Goodアンサー獲得:194件

2023/06/08 21:36(1年以上前)

本体のマイクで音を拾ってキャリブレーションするようなので
リアスピーカーが近ければ小さくキャリブレーションされ
遠くにおいてやれば大きめにキャリブレーションされるのでは?(想像)

自宅にリアルサラウンドの環境がないので
正常動作するか不明ですが、こんな動画とかテストディスクとか使って
音量の確認したらよいかも
https://www.youtube.com/watch?v=PduMJzdYeT0

あとはほかの識者の方がおっしゃるように
映画音響はもともとサラウンド成分は雰囲気作りのための補助的な使われ方がほとんどなので
「よし鳴ってるな!」と感じるとしたら、逆に鳴りすぎかも知れませんね
作り手さんはスクリーンから集中がそがれることを嫌いますので

音楽とかゲームとかがサラウンドの世界に参入してきてから
サラウンドのセオリーもちょっと混沌とした感じになってる気もしますが

書込番号:25293572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件

2023/06/08 21:40(1年以上前)

>おさむ3さん
ありがとうございます!
沢山のBAR1000を使ってる方へ届く事を
願ってます!

書込番号:25293577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6293件Goodアンサー獲得:1011件

2023/06/08 21:52(1年以上前)

>特級家電師さん

余談ですが、このサウンドバー買って万が一不満出たら、AVアンプとセパレートスピーカーに行くのが1番良いと思います。とにかくこのサウンドバー入門者に最適で中途半端なサウンドバー買い替えるより、思い切ってこの機種からオーディオ映画音響やるべきで、この機種の選択で間違い無いです。サブウーハー強烈なので注意です。サブウーハー電源切るとフロントならないので、サブウーハーで音量調整です。

書込番号:25293600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件

2023/06/08 21:54(1年以上前)

>ダイビングサムさん
了解致しました
ありがとうございました!
感謝します!

書込番号:25293605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6293件Goodアンサー獲得:1011件

2023/06/08 22:10(1年以上前)

>特級家電師さん

ちなみにボーズ900のリアースピーカーはタバコのサイズみたいで、ビックリします。パワーあるリアーはそんなレベルでリアーは立体音響を補佐するだけです。リアーが十分ならないと過剰に反応する必要が無いですね。

これを自分は分かってるので、バー1000ならリアーはフロントに付けます。ここがJBLの狙いで映画音響知ってるメーカーだと言えます。フロントの音響重心が出るので、これが本当の映画音響です。とは言え、好みでリアーに設置出来る柔軟性は製品コンセプトとして素晴らしいと思います。

書込番号:25293624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:103件

2023/06/08 22:12(1年以上前)

>ダイビングサムさん
なるほど!
聴き比べてみます!
情報ありがとうございます!

書込番号:25293627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6293件Goodアンサー獲得:1011件

2023/06/08 22:25(1年以上前)

>特級家電師さん

映画館で真後ろにとんでもない大きさのリアースピーカー付けている場合があります。これはコンサートシーンが多く使われている映画です。これは是非リアースピーカー切離して使うと凄いアトモス立体音響になり、リアースピーカーの音も映画製作側も意図的に強烈に入れるいるので、ビックリすると思います。

書込番号:25293640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件

2023/06/08 22:27(1年以上前)

>ダイビングサムさん
了解致しました!

書込番号:25293645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2023/06/09 01:26(1年以上前)

たくさんやり取りされてますが、回答者さんは他スレで映画音響理解してると豪語してる割にはチャンネルベースの音響とオブジェクトベースの音響がごっちゃになってるように思われます。
ちなみにドルビーアトモスはオブジェクトベースに補完としてチャンネルベースが加わってます。

もはや物理学の話にもなってしまいますが、空間の測定および生成にはフロントのLRという2点では無理で、最低でもリアを1点以上追加する必要があります。
要は物理的なリアスピーカーが無いと立体音響って無理であり、映画音響にもならないのです。

書込番号:25293765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


銀メダル クチコミ投稿数:36257件Goodアンサー獲得:7679件

2023/06/09 09:36(1年以上前)

サウンドバーは量販店でもロクな視聴スペースが用意されていない場合が多いですね。

サラウンドシステム用の8畳ほどの視聴スペースがある量販店が近所にありますが、そこには売れ筋サウンドバーが本機を含めて3本ほどおいてあって限定的に視聴が可能です。
部屋を模した小スペースで、本機でキャリブレーションした場合に、同じくマイクを立ててのキャリブレーション済みのAVアンプのサラウンドシステムのリア出音と比べて本機はリアが弱く、没入感が得られない現象は確認しております。部屋の状況によるのでケースバイケースではありますが。

本機のキャリブレーションは視聴位置左右近傍にリアスピーカーを置いてのリスニングゾーン測定と、リアスピーカーを所定設置位置に置いてのスピーカー位置測定の二段構えなので、この趣旨を守った測定をデモしてもらったのですが。。。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001492118/SortID=25233474/

上記スレが参考になりますが、初期化、キャリブレーションを行わないデフォルト状態でリア音量が過剰な設定になっているとは考えにくいので、本機の場合、リアが食い足りないと感じる場合、あくまで使いこなしの一環として、キャリブレーションなしもトライする価値はありそうです。

書込番号:25294000

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:74件 BAR 1000のオーナーBAR 1000の満足度5

2023/06/09 10:17(1年以上前)

5月のアップデートでキャリブレーション後のリア音量は大きくなり改善した印象です。
とはいえ感じ方は人それぞれなのでご自身で最新版ファームウェアでご確認頂くのが一番ではあります。

書込番号:25294038

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:103件

2023/06/09 10:21(1年以上前)

皆さん情報ありがとうございました!
少しでもBAR1000ユーザーの参考になれば幸いです
尚この投稿は解決済みにさせて頂きます
お世話になりました

書込番号:25294047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:36257件Goodアンサー獲得:7679件

2023/06/09 10:47(1年以上前)

>bjヘビーさん
そうですか。
私が視聴したのはGW期間中でしたので、アップデートは入っていなかった可能性はありますね。
アップデートで改善したということは、JBLも問題認識を持っていたということになりますね。

擁護っぽい発言ばかり続いて胡散臭いスレだなと思っていましたが、実ユーザーの意見が聞けたのは良かったです。

書込番号:25294068

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:103件

2023/06/09 13:16(1年以上前)

>bjヘビーさん
アプデ後はリヤスピーカーの音量が上がったんですか?

書込番号:25294289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:74件 BAR 1000のオーナーBAR 1000の満足度5

2023/06/09 14:41(1年以上前)

>特級家電師さん
大きくなったと感じてます。
ただし、自分はその前からリアの音量設定はMID(中)でも良いかなと思ってたくらいで特に小さいと感じてなかったので、何かしら環境差がある可能性はあります。

書込番号:25294403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件

2023/06/09 15:11(1年以上前)

>bjヘビーさん
なるほど!最大にしてもわからないってレビューを見ましたが改善されたんですね!
じゃあトータルでサラウンド感は上がりましたね!
了解です
ありがとうございました!

書込番号:25294439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6293件Goodアンサー獲得:1011件

2023/06/09 21:03(1年以上前)

>特級家電師さん

発売日に本機試聴してますが、リアー音量調節できていましたし問題はなかったです。一部の製品で不具合あったと思います。それをソフトで改善ですね。設計不良はソフトで改善できないので。

この機種エージング時間かかりますので、開封暫く本領発揮しないです。特にサブウーハー時間かかります。サブウーハー馴染むと高中域音と臨場感が良く出ます。最終的には半年から1年かかる感じです。良いスピーカーは皆そうです。

書込番号:25294802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2023/06/10 11:51(1年以上前)

>ダイビングサムさん
余計なお世話かもしれませんが、誤った知識や古い知識で間違った回答をいろんなところで行ったり、持ってない製品についてまるで持っているかのように適当な事言ったりするのは控えた方が良いと思いますよ。

仮に半年経って聴感上の音が変わっていたとして、それがエージングによる変化だと何をもって特定しているのですか?
機器の配置、周囲の環境やノイズ、再生コンテンツ、再生音量、接続ケーブルや電源など、音が変化する要素は無数にあります。
プロですら仮に同じ空間だとしても時間経過した際に音質比較が可能なように同一の視聴環境を整えるのは大変です。

所有していない製品で自分でコントロール可能な要素が限りなく低い状況にも関わらず、エージングで音が変わって高中域音と臨場感が良く出ますなどといった断定はできるはずがありません。

書込番号:25295480

ナイスクチコミ!10




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

2系統同時入力

2023/05/11 21:45(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > AIWA > HE-301

スレ主 puripunjpさん
クチコミ投稿数:30件

inputが2つありますが、スピーカー2つの入力を同時にならせますか?

書込番号:25256332

ナイスクチコミ!0


返信する
Musa47さん
クチコミ投稿数:3239件Goodアンサー獲得:321件

2023/05/12 23:59(1年以上前)

鳴らせないです。

書込番号:25257743

ナイスクチコミ!1


スレ主 puripunjpさん
クチコミ投稿数:30件

2023/05/13 16:21(1年以上前)

返信ありがとうございます
出力が安定しなくなってから使わずに置いていましたが、ミキサーの代わりになるのではと思ったのですが残念です
スピーカーを追加するか、安価なミキサーを検討します

書込番号:25258556

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ホームシアター スピーカー」のクチコミ掲示板に
ホームシアター スピーカーを新規書き込みホームシアター スピーカーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング