
このページのスレッド一覧(全1059スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2000年12月3日 09:34 |
![]() |
0 | 1 | 2000年11月18日 07:55 |
![]() |
0 | 3 | 2000年7月20日 00:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




他の掲示板で話題になっていますが、
BSデジタルチューナー経由、D端子テレビ接続の場合(現在のユーザーのほと
んど?)、
WOWOWで放映される1080iのハリウッド映画などをそのままの高画質で録画する
には
D-VHSビデオで、一回のみデジタル録画が可能とのことでしたが、
480iでしか再生されないようです。
しかも、この事実にWOWOWは気づいておらず、大変なクレームが寄せられてい
ます。
(チューナー付きTVは可能。今後発売されるデコーダ付きチューナーは?)
一部の機器ではウラ技でなんとか、というのもあるようですが、
これからチューナー及びデッキを購入予定の方は(私も)お気をつけ下さい。
あんまりにもひどい話なので、スレ立てさせていただきました。
0点





「録画できるDVD」
Pioneerが展示していたので担当者捕まえて質問攻めにしてきました。
DVD-Rのビデオモードで記録すると、他のDVDプレーヤではどの程度使えるのか
CD-Rが使えるメーカー使えないメーカーを名指して具体的に質問その結果は
「初期型とかではない限り大体使えるはずです。」
次にDVD-RWはでさらに反射率がわるいがその場合はどうか?
「対応をうたっている機種以外はほぼ全滅」
PC民生用のDVD-R、DVD-RWの発売予定は?
「来年中ごろの予定」
PCでは対応ソフトさえあれば動画の編集はできるのか?
「可能なはず」
アホなメーカーがデコーダを暗号化していなかったせいでクラッカーによって
DVD-Videoのコピーガードは破られたがPCでコピーされる恐れがあるのではな
い
のか?
「録画した物にチェックが付くようになっているので、普通にはできないが
暗号と同時にフォーマットも解析されていれば可能性は十分ある」
録画した場合リーションコードはどうなるのか?2なのか可変なのかそれとも
リージョンフリーなのか?
「2です。」
との事、あと、838Aと737の違いですが、回路はDVDA以外は同じ、筐体は838の
方が上、838Aはオーディオ専用のトランスを搭載、パーツレベルでの違いもあ
るので絵は多少は838Aが勝るが、回路が同じなので大差無し、音はアナログな
ら
838Aだがデジタルなら差はほぼ無し。
「良かった物悪かった物」
良かった物
三菱のブースで使用していたゴールドムンドシステム、メインスピーカ1800万
パワーアンプが8台で1600万、なんだかんだで4000万強、三菱の三管式プロ
ジェ
クターが音響システムの消費税で設置工事をやってお釣りが来る計算・・・・
非常によかったです、さすがゴールドムンド、さすが4000万
ミニコンポで気になったのはシャープ1Bitミニコンポ(11万)ミニコンポで
初
パワーアンプまで完全デジタル化(ハイエンドでもパワーアンプ部はまだ)音
は
結構よかたです、高くて良い物を聞きすぎて感覚が飛んでいるのは事実ですが
ミ
ニコンポの割には非常によかったと思います。
悪かった物
DVDA、SACD、鳴り物入りで登場した次世代オーディオだが、いかんせんソフト
が
少ない、レコーディングがDVDAやSACDが無い時に作られた物は当然意識されて
な
い。192Khz24Bitと44.1khz16bitの差は、5万のスピーカと10万のスピーカ
の差
以下、SONYのCDプレーヤとDENONのcdプレーヤの差以下といった印象を受け
ました
もっとレコーディングやDACの技術が煮詰まればよくなるのでしょうが、現時
点では
僕の環境においては導入は当分見送り、パワーアンプを上げたほうがよっぽど
音が
よくなる。ソフトが出揃い技術が煮詰まるのを待つことにしました。期待した
ほど
の物ではなかった・・・・・・
「参考展示品」
印象に残っているのは、YAMAHAのDLPプロジェクタ、DENONのセパレートAVア
ンプと
(パワーアンプはデジタル入力のみ、での中でDACを使うとの事)DVDA&プログ
レッシ
ブ対応HTXUltra対応のDVDプレーヤ、シャープのセパレート1BitAVアン
プ、シャ
ープのフラッグシップ1Bitシステム用SACDプレーヤでした。全てスペック未
定、発
売未定、価格未定との事、他PioneerのDVDレコーダも参考展示でしたが仕様は
ほぼ決
定のようでした。
「目立っていた物」
ゼネラルオーヒオではMDLPとシリコンディスクプレーヤま目立っていました。
他には
上に書いたようにDVDシアターが盛んでした、DVDの普及率は11.5%を達成、
プレス
テ2の発売以降爆発的増加、2000年のDVD専用機の出荷数は100万台突破の
見こみ
また個人的に大手家電店に聞いたところ、2万台〜3万台のDVDプレーヤの売
れ行きが
高調、家電店では専用CDプレーヤの売れ行きとは既に比べ物にならない域に
なっている
との事でした。
「よくわからない物」
深くは追求しませんがコスモビレッジとAIRBOW周辺、オーディオエネピーに代
表される
理解不能の機器群が・・・・・・・
「今後のオーディオ」
上にも書きましたがハイエンドシアター、ローエンドシアター、ポータタブル
の三極化
特にポータブルはステーションとしてミニコンポ、MDラジを使うのと同様にし
てPCの
使用の増加が予想される、ローエンドシアターはDVDとTVとの連携が前提の
なったワンブ
ランドシアターとなりそう、最後にハイエンドシアターだがシアターと同時に
DVDAやSACD
の導入の兆し・・・・・
ところでSONYの事だからSACDディスクマンとか発売しそうなのは気のせい??
#DATウォークマンもある事だし・・・・・
0点


2000/11/18 07:55(1年以上前)
はいはいご苦労さんね。
書込番号:59090
0点





みなさんは、BOSEのセットってドルビーサラウンドやデジタルって表記が
無いの気づいていますか?
独自の音響で音質をカバーしていますが、サラウンドソフトの効果を発揮する
には、BOSEのセットはお勧めできません;
個人的には、アンプはヤマハでセットするといい感じになりますよ〜。
ちみなにオイラは、
101系スピーカーでドルサラセットを作り、
PCにBOSE付けているBOSE好き(マニアじゃない)です。
0点


2000/07/17 18:52(1年以上前)
根本的にドルビーやサラウンドの表記ってスピーカーじゃなくアンプに記すものじゃないんですか?
(ドルビーサラウンド専用のスピーカーは無いような気もしますが)
それともBOSEのシアターセットにはアンプもセットされているのでしょうか???
またBOSEのシステムがサラウンドには向かないというのはどういう理由でしょうか?
個人的にBOSEスピーカーはは、可もなく・不可もなくというイメージがあるのですけどね.
書込番号:24534
0点


2000/07/18 00:54(1年以上前)
LS-12Uなどにはちゃんとドルビーデジタルは表記されてます>
アクースティマスウーハ―後ろのパワーアンプ部にありますので
良く見てください!尚、サラウンドのスピーカーのセットなども
中にドルビーデジタルなどのデコーダーが内蔵されてない限り表記は
されてません!もう少し勉強したほうが良いのでは?
こう言う場所で個人的と言えども非望中傷的なことは慎んだほうが
良いと思います!以上!!!!!!!!!!!!!
書込番号:24623
0点



2000/07/20 00:41(1年以上前)
勉強不足でした;
去年の時点でカタログを眺め調べていたときに
ドルビーサラウンド・デジタル表記が無いものしかなかったので
BOSE社のポリシーでもあるのかと思っておりましたが、
確かに【LS-12U】にはドルビーデジタル表記がありました。
LS-12U(http://www.bose.co.jp/products/LS12II.html)
さて、『LS-12Uなどには〜』と書かれていましたが
その他BOSE製品のセットもしくはBOSE社のアンプでドルビーデジタルおよびドルビーサラウンドがついているものはありますか?
(↓の日本法人サイトと過去にもらったりスピーカー付属のカタログでは見当たりません。)
http://www.bose.co.jp/products/index.html
もしご存知でしたら紹介してください。
>こう言う場所で個人的と言えども非望中傷的なことは慎んだほうが
>良いと思います!以上!!!!!!!!!!!!!
『!』マークを連打な程不快な思いをさせて申し訳ありませんが、
当方もBOSE製品を愛用しておりますので、スピーカと相性の良いAVアンプをご存知でしたらご紹介願います。
当方のAVスピーカ環境:
センタースピーカ:VCS-10
http://www.bose.co.jp/products/vcs10.html
フロントスピーカ:101IT
http://www.bose.co.jp/products/101it.html
リアスピーカ:101MM
http://www.bose.co.jp/products/101mm.html
現在YAMAHAのAVアンプを利用していますが
BOSEのシステムセット以外では不向きなのでしょうか?
書込番号:25077
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





