
このページのスレッド一覧(全1056スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
19 | 4 | 2023年10月15日 12:54 |
![]() |
2 | 4 | 2023年10月7日 18:31 |
![]() |
2 | 1 | 2023年9月24日 19:29 |
![]() ![]() |
41 | 12 | 2023年9月24日 11:49 |
![]() |
1 | 0 | 2023年9月23日 15:23 |
![]() |
4 | 0 | 2023年9月14日 11:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > JBL > BAR 1000
こちらのBar1000か同価格帯のスピーカーシステムを考えています。
スピーカーシステムの方は
アンプ:DENON AVR-X1700H
スピーカー:YAMAHA NS-PA41
このセットで9万円ほど
この二つを比べた際、音質、サラウンド感、使い勝手などの比較ができる方はいますか?
4点

>らぽねーぜさん
こんにちは。
>>音質、サラウンド感、使い勝手などの比較
全ての項目でX1700Hとヤマハのセットの方が上回ります。欠点は場所をとることと配線を這わせなければならない程度です。
スピーカーの内容積はヤマハの方が当然の如く大きいので、豊かな低音がスムーズに出せますし、フロントLRがトールボーイ形式なので定位感や音場感が綺麗に出てサラウンド感はサウンドバーよりハッキリ良好です。
使い勝手はAVアンプもサウンドバー同様テレビとリンク動作しますので電源連動も音量調節もテレビのリモコン一本で可能です。
またAVアンプはHDMI入力も多く将来の拡張性もバッチリです。
書込番号:25463676 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>らぽねーぜさん
>この二つを比べた際、音質、サラウンド感、使い勝手などの比較ができる方はいますか
何を視聴するかで決まります。
例えばブルーレイディスクのアトモスロスレス映画音響で有れば、検討のAVアンプシステムスピーカーが迫力と臨場感ともに有利です。フロントは巾3m離すとサラウンド感が良いです。音場空間も広くとれます。トールボーイスピーカーの長所が活かせる事ができます。映画音響なら音質に差はそれ程無いです。サブウーハーも十分です。リアーは高い位置に設置すると良いです。天井スピーカー2個追加でリアルアトモス構築できますね。
一方で動画配信映画なら、劣化音響なのでAVアンプの性能が限定的です。ボケた音質はAVアンプでも矯正出来ないのでサウンドバーで十分ですね。動画配信映画ならBAR1000のサブウーハーがパワーあります。
用途に合わせてご検討ください。
書込番号:25463751 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>らぽねーぜさん
X1700Hユーザーです。
X1700Hは、主に。
ドルビーアトモス、DTSX、天井アトモス可能。
HEOS搭載なので、ハイレゾ音楽鑑賞両方可能。
好きなスピーカーを組み合わせられるので、スピーカーシステムの自由度が高いです。
エントリークラスなのでコスパ高いです。
BAR1000は、映画音響特化のセット型でサブウーファーのパワー高く、重低音重視です。
音楽鑑賞不向きです。
セット品のサウンドバーではコスパ高いです。
ドルビーアトモスはバーチャルなのでショボいです。
サウンドバーは基本的にバーチャルサラウンドです。
総合的には、機能性/拡張性、音楽鑑賞の音質、本物のリアルアトモスに拘るならAVアンプがベストです。
物件環境の成約などがある場合や、オーディオにあまりこだわらないライトユーザーは、サウンドバーがベターです。
参考レビュー
https://s.kakaku.com/item/K0001391688/
https://s.kakaku.com/bbs/K0001370769/SortID=25452922/
書込番号:25464042 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>らぽねーぜさん
アンプ+スピーカーとサウンドバーを同じ価格帯で比較すると、アンプ+スピーカーの音質が優れています。
それぞれの選択肢の特徴は以下の通りです。
・サウンドバー:
利点: テレビの前に簡単に設置でき、設置が簡単です。
欠点: 部屋の形状、家具配置、音量によって影響を受けやすく、最高の音響体験を得るのが難しいことがあります。
・AVアンプ+スピーカー:
利点: 音響設備のスペースと配線が必要ですが、設置後は部屋の条件に対して影響を受けにくく、高品質の音響体験を楽しむことができます。
このように、サウンドバーは設置が簡単でコンパクトですが、設置環境の影響を受けやすいです。
一方、AVアンプ+スピーカーは設置が少し複雑ですが、一度設置してしまえば設置環境の影響を受けにくいです。
書込番号:25464168
5点



ホームシアター スピーカー > SONY > HT-A7000
本日、ふらっとDOLBY ATMOS体験して来ました。
■システム
A7000
リアワイヤレス
サブウーファー
ブルーレイ映画
ブルージャイアント/DOLBY ATMOS
XBOXゲーム
FORZA HORIZON5/DOLBY ATMOS
ブルージャイアントは、かなりショボかったですね。
天井から何も反射しませんでした(笑
XBOXのDOLBY ATMOSは、PCのDOLBY ACCESSと同じ設定画面でした。
リアサラウンドからBGMが流れてるだけで臨場感は特に無し。
環境にもよると思いますが、イネーブルスピーカーの効果はほとんど感じられなったですね。
量販店よりかは少しはマシでしたが、素人レベルのセッティング環境でしたね。
DOLBY ATMOSホームシアターの仕様はどんどん劣化してきていて、イネーブルスピーカーのサウンドバーがリアルアトモスだと思い込む人もどんどん増えてしまってる印象です。
世の中がバーチャルアトモス化しないように祈ります。
書込番号:25452922 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



>エラーゴンさん
>環境にもよると思いますが、イネーブルスピーカーの効果はほとんど感じられなったですね。
写真広角で分かり難いですが、天井5mありそうです。
この時点でA7000のイネーブルド効果出ないですね。それとこの環境音量70ぐらいでファントム効く感じでしょう。左右壁反射も無理で、無駄な設置で意味が無い印象です。
レポート感謝です。
書込番号:25452951 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ダイビングサムさん
>写真広角で分かり難いですが、天井5mありそうです。環境音量70ぐらいでファントム効く感じでしょう。左右壁反射も無理で、無駄な設置で意味が無い印象です。
全くおっしゃる通りです。
アドバイザーもぶっちゃけ素人でしたが、あんまりリアルに書くと可哀想なのでお手柔らかにお願いします(笑
帰りに宝塚展も寄ってきましたが、こっちの方がリアルでしたね(笑
書込番号:25452965 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ホームシアター スピーカー > SONY > HT-BE1
購入からそろそろ20年になりますが、まだ壊れずに使えてます。
ソニータイマーとか言われてたのに何のその。
しかしながら、コンテンツ側と言うか、
ドルビーも新しい規格になってるから対応してないのか、
勝手には切り替わらなくなってるように思います。
なので、設定で全部5.1にしてますが、機能してるのかな。
とりあえず、ケーブル種の違いで音質がここまで変わるというのを解らせてくれた子です。
優>光コード(s/p dif)>coaxial>RGB>劣(ボケる)
まぁ、今時USBやらHDMIやらbluetoothやら色々ありますし、
そもそも上で書いたコード類は店で探すのが大変になってるので、
スピーカー側がデジタル処理出来るなら、お好みでって世界だと思います。
なお、当日、確か15000円で買いました(笑)
光コードは3mで5000円でした。
書込番号:24799797 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

約20年、、、ついに壊れた(涙)
パネルと電源ランプが周期的に繰り返しついたり消えたり。。。残念
だが、今までありがとう
書込番号:25436421 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ホームシアター スピーカー > ONKYO > SOUND SPHERE SKS-SS51X
こんにちは。
こちらの商品ですが、手元に説明書がなく
メーカーのサイトにもアクセスができなくなっておりました。
もし可能であれば説明書をお持ちの方だいらっしゃいましたら
見せていただきたいです。
0点

これを持ってるいるので
説明書もありますが
見せてあげたいのですが
どうすればよいのかわかりません
残念。
書込番号:25433217 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

もしお手数でなければ写真を撮って
返信にていただけないですか?
わがままを言って申し訳ございません。
書込番号:25433227
5点

全部ですか?
書込番号:25433348 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ココカリーさん
メーカーサイトからダウンロードすれば良いです。
書込番号:25433520 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ココカリーさん
オンキヨーは段階を経ながら空中分解的に破綻したので、海外資本のPremium Audioに引き取られたAVアンプ事業以外はネット上のリンクも既に切れちゃってますね。
誰も情報の散逸を食い止めようと言う動きはとらなかったんでしょう。
海外資本も自社に必要な事業以外ののれん維持等には無駄金を使いたくなかったと思います。ホントに倒産前はグダグダで会社としての体をなしてなかったですからね。
往時のオンキヨーを知るものからすれば、やや寂しくもありますが、時代の流れですね。
書込番号:25433795 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

サイトはどの会社も管理をしていないため、開けなくなっております、、、
書込番号:25433866 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

もし可能でしたらお願いできますでしょうか?
なにかお礼ができないのが心苦しいですが、、、
書込番号:25433867 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ココカリーさん
アプリのトリセツにあるかもしれません。
書込番号:25434152 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ココカリーさん
知り合いの量販店問い合わせたらやはりTEACで対応出来る可能性が有るようです。
042 356 9235へ電話相談ください。
書込番号:25434351 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

説明書が見たいだけなのか
説明書のどの昨日を見たいのかわからない何に困っているのかわからないと
対応できないけどねー
書込番号:25434478 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ココカリーさん
多分下記URLで見れるはずです。
https://web.archive.org/web/20220514124535/https://onkyo.com/audiovisual/hometheater/soundsphere/sksss51x/manual.html
書込番号:25434667
9点

>bjヘビーさん
こんなサイトがあるんですね!!
サイトを見ることができました。
ありがとうございました!
書込番号:25435879
1点



ホームシアター スピーカー > SONY > HT-A9
HT-A9対応を謳う白いスピーカースタンドが出てますが、2つセットで7万でした。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0C5Y3RZ7Z/
https://www.amazon.co.jp/dp/B0B77619LJ/
見た目は格好いいのですが、イオーノの10倍以上はちょっと手が出ないですね…。
1点



ホームシアター スピーカー > JBL > BAR 1000
JBL、10万円以下の“分離する”サウンドバー「BAR 800」。5万円以下「BAR 300」も - AV Watch
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1531153.html
10万円を切る価格ながら、上位モデル「BAR 1000」(直販143,000円)と同様に、分離するサラウンドスピーカーがセットになっているのが特徴。アクティブサブウーファーもセットになっている。
合計11基のドライバーを搭載した5.1.2chサウンドバー。サウンドバーの両端が着脱でき、外した状態でサラウンドスピーカーとして使える。映画を見る時だけ、サウンドバー本体からサラウンドスピーカーを分離し、棚や椅子の上などに設置して、映画をリアルなサラウンドで楽しめる。Dolby Atmosにも対応する。
仕様を確認して1000とどっちがいいか検討しようかな。これで1000のほうも安くなると嬉しいな
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





