
このページのスレッド一覧(全1059スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 9 | 2009年8月27日 22:24 |
![]() ![]() |
2 | 1 | 2009年8月13日 19:22 |
![]() |
1 | 9 | 2009年8月11日 10:11 |
![]() |
10 | 4 | 2009年8月9日 09:10 |
![]() |
0 | 0 | 2009年7月30日 20:52 |
![]() |
0 | 0 | 2009年7月9日 21:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD
ONKYOが9月にこんなやつ出します。
http://www.jp.onkyo.com/news/newproducts/onkyo/nrx/index.htm
上記サイトの写真の中で、コンポじゃ無く手前に映ってる「iPodのドック」なんですが、、、
WindowsでiPodを使ってる人には最強のアイテムです。
WindowsのUSBオーディオとiPodのドック機能(転送・充電)、さらに光OUTと同軸デジタルOUTが付いてて外部にiPodの音楽をデジタルで引っ張りだして伝送できるらしい(詳しくはサイトにPDF資料あり)
実売は2万前後とのうわさ。(驚異的値ごろ感)
一応、写真のコンポ用となってますが、単体での使用もできるとあり、RI端子もついてるのでこのV20HDとの組み合わせもできるのではないかと期待できますね。
1点

ですね。
2万円前後という値段も無難なラインですしね。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090824_310428.html
http://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/20090810_308297.html
先だってCR-D2LTDを購入した私にとってはNRXの発表はなんとも複雑な感じです。
オンキヨーさんは「価格・サイズ・機能」を考えるとライバル不在で選択肢として「これしかない」というコンセプトの商品をつくるのがうまいメーカーですね。
書込番号:10051709
1点

>オンキヨーさんは「価格・サイズ・機能」を考えるとライバル不在で
>選択肢として「これしかない」というコンセプトの商品をつくるのがうまいメーカーですね。
同感です。
この「BASE-V20HD」もこの価格で良くここまで詰め込んできたなという感じで、ライバル機が存在しませんもんんね。
昔はSONYがそういうもの作りをしていたのですが、、、、
ONKYOはこういう姿勢だからオーディオを趣味にする人が減ったこの時代でもオーディオで勝負できる企業であり続けられるんだと思います^^
書込番号:10052373
1点

>>昔はSONYがそういうもの作りをしていたのですが、、、、
同感です^^
私的にはウォークマンがウォークマンであった頃がキレキレで素敵でした。
今のソニーは勝手に突っ走ってて、ふと振り返ると誰もついてきてなかった・・・な感じです。
まぁ、守備範囲が広すぎるってのもあるかとは思いますけどね。
立場上、規格戦争にも参戦せざるをえないってのもあるし(笑)
書込番号:10052792
0点

あぁ。。。
ipod classicを買おうって声が聞こえる・・・/(x_x)\
書込番号:10053405
0点

あ! miki--さん 発見
>ipod classicを買おうって声が聞こえる・・・/(x_x)\
e-Q7も買うんじゃなかったですか?(笑)
まあclassicは容量にものをいわせて高ビットレートで入れほーだいが可能ですからね。
私はX1060を買おうって声が聞こえる・・・/(x_x)\ (笑)
っと思ったのですが、このドックの情報を得たからそっちはおあずけです。
問題はV20HDのあるリビングのパソコンはMacだということです。
ブートキャンプにインストールしてるWinXPにiTunes入れるってのもまぬけな感じだし・・・・
書込番号:10053635
0点

びっくり価格でした!!!
私が良く行く大阪の「e-イヤホン」で
なんと!!
13500円!!!で予約開始 とな
これは買います!!!
私は量販店の5年間保証が好きなので、量販店がどういう価格で出してくるかチェックしてからですが・・・
書込番号:10054059
0点

すごい、ネットで買って送料いれても初動価格が14000円なんて・・・
かなり想定外ですw。
こうなってくるとちょっと色気が出てもう少し様子みようかなって感じです
書込番号:10055444
0点

>e-Q7も買うんじゃなかったですか?(笑)
恐ろしいので、イヤホン売り場にはしばらく近づきません・・・
ipodを何にするかは、実際は色々調べてからですけどね(^.^)
どこかのHPでshuffleが中々良いような事が書いてありました
シンプルなだけに良いのかな〜?
でも色々入れたいので、shuffleが一番となると・・・(>.<)
>私は量販店の5年間保証が好きなので、量販店がどういう価格で出してくるかチェックしてからですが・・・
私は、ぬっさんがどういう評価を出してくるかチェックしてからですね(笑)
書込番号:10058823
0点

>shuffle
Dock端子無いッスよ^^;;;
miki--さん ほどの耳の持ち主がshuffleのPhone端子からの音に満足できるかなあ??
ちなみにiPodのPhone端子からの音は一番マシと言われているclassicでもPSP(初期型が良かった)に負けます(笑)
>私は、ぬっさんがどういう評価を出してくるかチェックしてからですね(笑)
責任重大^^;;;;;
うちのリビングはライブ過ぎていい音鳴らないんですよね。
定常波出まくり^^;;;;
この価格だと予約しないと品切れになるかもしれませんね。
でも初モノのなでサポート重視で量販店で(価格は+3000円ぐらいなら良しかな)
書込番号:10059453
0点



ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S500HD
お店の人に聞いたんですが、スピーカーは安物のようです。
センターとリアスピーカー合わせて13000円ですし
書込番号:9993564
0点



ホームシアター スピーカー > ONKYO > UWA-9
昨年末X−UN9(D)を購入し、UWA−9は年明けに購入しようと考えていましたが、年明けにはなんと生産完了になっていて、どのショップでも在庫無し、販売中止になっています。モデルチェンジもしくはDVDシリーズは今後生産されないのでしょうか?どなたか噂でも聞いたことがある方がおられましたら教えてください。在庫僅少と判ったら早く入手するべきと痛感しています。
0点

今更ではありますがUWA-205が接続可能です
この機種も生産終了していますがお店にはまだ在庫があります
私も同じような状況でこの情報を得たので最安の即買いしました
書込番号:9238146
0点

情報ありがとうございます。
UWA-205に関して少し調べてみました。ONKYO直販で\31,920ですね。
INTEC205シリーズ 3.1chオプションスピーカーシステムとなっていて、
一応、基本的に3つの小さなスピーカーはリアのR,L,センターに使うようですが、
一つをフロントセンターとして使えば良いのでしょうか?
実際にお聞きになった音の感じはいかがでしょうか?
書込番号:9249310
0点

>基本的に3つの小さなスピーカーはリアのR,L,センターに使うようですが、
>一つをフロントセンターとして使えば良いのでしょうか
UWA-205は3本のスピーカーとウーファーの組み合わせでリヤ用2本とサラウンドバック用1本の構成になっています。
X-UN9は6.1chには対応しないのでサラウンドバックでは使用できませんが、1本をセンタースピーカーとして使用するのに支障はないでしょう。(センタースピーカーとして販売されているスピーカーよりは物理的に設置が困難になる場合も有りますが)
書込番号:9249594
0点

なるほど。大丈夫そうですね。
ちゃんと調べず申し訳ありませんが、サラウンドのリア音はフロントの反響音?というイメージなので、リアスピーカーはフロントに比べて性能が劣る造りの様な気がします。
ですので、リア用をフロント(センター)に使った場合、音質、臨場感、迫力などに物足りなさを感じてしまうのではという、漠然とした不安があります。
一般的な聞き方(DVD映画やイジーリスニング程度)ではフロントセンターが小型になった位では判らないでしょうか?サブウーファが重要とか。
>物理的に設置が困難になる場合も..
縦型なので、TVのディスプレイに重なる可能性があるという意味ですよね?
寸法を見ると、私の場合は重ならないようですが、ディスプレイの前に縦型に置いてあるというのは若干見栄えが..これは個々の趣味ですね。
書込番号:9252177
0点

はじめまして。ずいぶん前の書き込みなりますが、もし拝見されていてお返事をいただければ幸いです。
私もUWA-9が入手できない為、UWA-205を探そうかと考えております。本商品のマニュアルを見るとCENTERの代わりにSURRBACKとなっていますが、そこにD-057C等のセンタースピーカーを接続することは可能でしょうか?(そもそも信号がセンタースピーカー用ではないので意味があるのかが分かりませんが。。)
書込番号:9940273
0点

サラウンドバック端子にD-057Cの接続は可能でしょう。
センタースピーカーとして利用するなら、アンプ又はコンポのセンター用プリアウトとUWA-205のSURR BACK入力をピンケーブルで繋げることになります。
書込番号:9941537
1点

>口耳の学さん
早々のお返事ありがとうございます。
接続可能なのですね。その方向で探してみることにします。本当にありがとうございました。
書込番号:9942790
0点

返信が遅くなってすいません。
ぐっさんさんはX-UN9を5.1chにしたいとのお考えでよろしいですよね?
これを前提に個人的な見解とアドバイスを書かせて頂きます。
この口コミでこんなことを書いて良いか判断に迷いますが、少し気長にオークション等で
UWA-9を探されては如何かと思います。
実は私も悩んだ末、上記のアドバイスを頂き、Yahooオークションで新品を入手しました。
UWA-9はX-UN9の専用オプションなので、同じ色同士のピンコードを接続するだけでSETUP
完了です。
違った組合せで購入して、もし音に満足出来なかった場合、組合せに問題があるのかも等、
モヤモヤした気持ちになってしまうような、不安があります。(よけいなお節介)
しかし、専用オプションなら正しい組合せでこんなものかと割り切れると思います。
実際に使った感想としては、UWA-9の有り無しでは音の広がり等が全く変わります。
私はオークションが初めてだったので入札・支払などに不安が有りましたが、結果的に
問題はありませんでした。
書込番号:9949899
0点

>auuuさん
お返事が大変遅くなり申し訳ございません
先日、丁度お返事をいただいていた時期にオークションの方でUWA-205を落札しておりました。私もできることならUWA-9があれば一番良かったのですが、一ヶ月ほど探していて出てこなかったのでこちらに入札をしておりました・・・
結果、接続も特に支障なく、(現在はセンターにはサラウンドバック用を接続していますが後々変更する予定です。。)聞けていますし、良い買い物だったと思っております。
この度はわざわざアドバイスをしていただいたのに申し訳ありませんでした。。。
書込番号:9982496
0点



ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD
本日、池袋のヤマダとビッグで何回か交渉してきましたが、どちらも54000円の20%以上の価格を引き出せませんでした。
どちらも一回目から、この価格提示だったのですが、お互い相手の価格がこの値段であることは分かっているようで、どちらも相手より少しでも頑張ってくれそうな雰囲気はまったくなく、少し残念でした。
ビッグではメーカーから価格規制があったというようなニュアンスのこともいってました。
108のセンターとトールホ゛ーイ併せて、カカクコム情報より安くはなったので、買ってしまいましたが、他の人の情報にある49800円の30%っていうのが安すぎて、値を戻したのかなーと勝手に思ってます。
これって一応92400円ですからね。
交渉ベタなのでこれくらいでしたが、カカクコムの口コミ情報にはお世話になっているので多少でも皆様の参考になればと思いレポートいたしました。
3点

こんばんは
相手の価格を読んでいることは、おそらくないでしょう。
なぜならば、商品数が多過ぎるからです。
出品商品全部へそれは不可能でしょう。
基本になるのはメーカー出荷価格でしょう。
それに利益、ポイントなどの加算かと。
書込番号:9897026
0点

池袋のヤマダとビッグは隣にあり、またこの商品はホームシアターセットでは一番売れ筋のようなので、殆どの人がお互いの価格を比較しているみたいです。
現にお互いの店員さんは、隣の価格を「しってます!」とはっきりいってました。
センタースピーカーは少し値段がちがったので、高かった方の店員さんが、「隣の店にうちの人間がいるので、確認させます」とかいってました。
個人に提示した価格をどうやって確認しようとしたのかわかりませんが、なにか協定っぽいのがあるのかなという印象を持ちました。
池袋のような激戦区は、そうやって価格情報はつつぬけなのだろうと思います。
書込番号:9897353
3点

その49800円の張本人です。
どこで購入したとは面倒なことになったら嫌なんで言えませんが、他店との協定は僕自身が購入したときは感じなかった。しかも交渉第一段階でもそれよりも安い価格だった。
タイムセールって紙貼ってあって更に安くなりますって書いてあったから、「ぶっちゃけ、どんくらいまで安くなりますか??!」って聞いた価格が確か53800円の26パーだったかな。
して交渉して限りなく安くした価格を他店に持っていって最終的にあの値段で買ったんけどね。
僕が買った時のレシートをどっかやっちゃったんで、買う時に回った渋八の店舗の名刺の裏参考まで。
書込番号:9908243
2点

>黒いもさん
>相手の価格を読んでいることは、おそらくないでしょう。
>なぜならば、商品数が多過ぎるからです。
>出品商品全部へそれは不可能でしょう。
いえ、他地域はどうか分かりませんが、
池袋ビックとLABIの場合、調査員がいます。
私服で相手の店舗へ行き、超小型の無線?か携帯のイヤホンマイクか分かりませんが、
報告しています。
店舗前では、その報告を聞いて一覧にまとめる係も立っていますよ。(常にではありませんが)
例えば1000円未満の商品など、全商品やっていないことは確かですが、
数万円するような商品はほとんどやっていると思います。
というわけで、このBASE-V20HDに関しては、
この二店の競争競争で49800円の30%まで値崩れしましたが、
メーカーから「やりすぎだ」と指導があり、
両店舗とも、安くしたくても以前のようには出来なくなっています(建前上は)。
>てしあんさん
通常、ビックの社員がヤマダの社員とそこまでツーツーということはなく、
その場合は「相手の価格を確認します」と言っても、口頭で引き出した特価などは完全には確認出来ません。
ですが、この製品については、ビック社員ではなくONKYOから派遣された人が対応しているはずですから、
「うちの人間が」とは、「LABIにもONKYOの社員がいる」という意味です。
ですから、この製品については「個人に提示した価格」でも全て確認することが出来るわけです。
書込番号:9973458
2点



ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD
定番の故障(初期不良)?
HDMI経由での音声。
サブウーハーからの「ノイズ」がひどく、修理に出しました。
今、TV本体スピーカからの音声で聞いていますが、ナント「味気ない」こと。
ホームシアタシステム(サラウンド)効果の素晴らしさを、再認識させられています。
修理期間1週間ほどとの事、待ち遠しいです。
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





