ホームシアター スピーカーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ホームシアター スピーカー のクチコミ掲示板

(133305件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1059スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホームシアター スピーカー」のクチコミ掲示板に
ホームシアター スピーカーを新規書き込みホームシアター スピーカーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

やはり冷却ファンがうるさい

2008/10/25 20:00(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > GXW-2.1HD

クチコミ投稿数:23件

冷却ファンがかなりうるさかったので、冷却ファンを交換しました(これで、事故が発生しても自分で責任を負うことになります)。
元々ついていたファンは山洋電気製((S0612H405 12V-0.11A)でしたが、OEM品らしく、Webカタログにありませんが、12V-0.11Aなので、「109R0612H401」と同じ3800RPMなのかも。
当初は、OWLTECH製「F6-SS」(1000RPM)にしたのですが、風量が少なすぎて廃熱がうまくいかず、天板が熱を帯びました。ヒートシンクも、手で触れた感じでは50℃以上あったようです。
アイネックスの「CFX-60S」(2500RPM)に交換したところ、風量が十分で、廃熱もうまくいっているようです。

書込番号:8551434

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19件

2008/10/29 20:50(1年以上前)

ファン交換できるんですね!! 自分もファンの音がうるさいと思うので交換してみたいのですが、CFX-60Sは3本コードがでていますよね?さきほど分解してみましたが、このアンプ兼ウーファーのファンは2本のケーブルがでていました。このケーブルはどのようにつないだらよいのでしょうか? *こうゆうことに関しては全くの初心者です。

書込番号:8570021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2008/10/29 22:21(1年以上前)

すみません、どうすればいいかおおよそ分かりました。
本体のほうのファンのケーブルがなかなか抜けなかったもので、
てっきりぬけないものかと・・・

書込番号:8570592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2008/10/29 23:59(1年以上前)

[6484447]で書かれているように、アイネックスの変換コネクタを使いました。約500円もしますが、工作の手間を省くには非常によい製品です。
非常に快適になりましたが、夏場は温度に注意しておいた方がいいですね。

書込番号:8571257

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

消費電力について

2008/10/28 19:45(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-22HD

クチコミ投稿数:16件

オンキョーに問い合わせたところ、HDMIコントロールでのリンク機能を使用すると、
待機電力は7〜15wとのことでした。年間での電気代は電源を一度も入れなくても
約2000円前後。
 高いかどうかは、人によって異なるでしょうが、ご参考までに。

書込番号:8565394

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16件

2008/10/29 17:46(1年以上前)

それは本当の話ですか?

待機だけで年間2,000円というのはかかり過ぎでしょう。
お金の面だけでなく、エネルギー消費の面からも考えものですね。
私はそんな使い方はしたくありませんね。
情報ありがとうございました。

書込番号:8569297

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

性能が楽しみ

2008/09/24 18:31(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > POLYPHONY YRS-1000

スレ主 harunosukeさん
クチコミ投稿数:12件

46インチまで対応のこの商品は自社のKUROより他社TVをターゲットにしているのか?
自社シアターシステムを持たないREGZAやREALユーザーには価格面からも受け入れられるかも?

オプションの壁寄せ専用金具「YTS-V1000」高さ調整についてメーカーについて尋ねたところ次の回答がありました。
>YTS-V1000は、床から697mm、797mm、897mmと100mm幅で3段階の高さ調整が可能です。
一般的にソファーや椅子などに座っていただいた時に、画面の中央が視聴時に、
目の高さにくる設置が良いとされますが、その意味では真ん中の高さへ設置いただきますと
よろしいかと存じます。ただし、テレビに依存するところがありますので、ご承知置き願います。

書込番号:8405769

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 harunosukeさん
クチコミ投稿数:12件

2008/09/25 08:47(1年以上前)

訂正KUROはパイオニアでしたね・・・。

書込番号:8409111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:730件Goodアンサー獲得:17件

2008/10/04 22:53(1年以上前)

現在大画面テレビの購入検討中の者ですが(候補は レグザZ7000 37型か パイのKURO 42型です)
”単体で”リアル5.1chが希望の私としてはYAMAHAの新機種発表はうれしいのですが
YSP3000との性能、音質の差があるのかが気になっています
あと
この新機種がパイオニアとリンクしていればKUROに傾いたのですがー

書込番号:8455282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2008/10/06 01:04(1年以上前)

自分も近日中にプラズマTV購入を検討中です
VIERA TH-50PZR900 (50)を考えていましたが、この商品は46型までのようですね(汗

50は諦めて、46にしてこの商品を買おうか迷っています

書込番号:8461726

ナイスクチコミ!0


shboyさん
クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:10件

2008/10/12 13:50(1年以上前)

テレビは32〜46、VESA規格対応ならほぼOKらしい!
なかなか値段も適切だし、はやく音を聞いてみたいね!

書込番号:8489502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2008/10/12 17:54(1年以上前)

昨日、K'sデンキで金額を聞いたら8万円半ばという返事でした。
実売予想が10万円程度なので結構いい金額出してくれたなぁと思って、注文してしまおうかと思いました。
が、帰宅してもう一度ヤマハのHPで詳細を確認したら、どうもYSPの部分はYSP-600と同等の性能という感じですね。それにインビジブルウーファーが付いたラックですね。
やっぱりYSP-3000+適当なラック+必要ならウーファーかな?と思ってきました。
どこかでインプレないですかね?

書込番号:8490212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2008/10/16 07:36(1年以上前)

YRS-1000がYSP-TK600のPOLYPHONY版ってな感じかな?
第2弾でYRS-2000(?)でYSP-LC3000及びYSP-LCW3000のPOLYPHONY版
第3弾でYRS-3000(?)でYSP-LC4000及びYSP-LCP4000のPOLYPHONY版
という構成でいくんじゃないでしょうね・・・。
スレ主さんが言うようにREGZA(カタログにも使ってる)のユーザーはブランドこそ違うけど大いに選択肢になりそうです。

書込番号:8507496

ナイスクチコミ!0


shboyさん
クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:10件

2008/10/18 15:56(1年以上前)

今日、家近くのビック立川で実物を見ました。
音はYSP600より全然いいですね!壁寄もなかなかカッコイイです。

書込番号:8517698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:730件Goodアンサー獲得:17件

2008/10/18 17:24(1年以上前)

音質はYSP600と同等という あーるてー さんのカキコミがありましたが
サブウーファーなど若干違う好影響でしょうか
うちは設置部屋が狭く、視聴距離を稼ぐため壁寄せ出来るのがこの商品のポイントでもあります、 ラックも扉がなく ホコリはたまるでしょうが HDDの冷却にはよさそうですし

書込番号:8517989

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ファームウェアバージョンの確認方法

2008/10/15 00:25(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD

スレ主 sin changさん
クチコミ投稿数:1489件

誰も書き込んでないようなので・・・・。マニュアル既述で見落としでしたらスイマセン。

ご自分の本体のファームウェアバージョンを以下の入力で確認できます。

「本体の電源が入ってる状態でDISPLAYボタンを押しながら電源ボタンを押す」
オンキョーのアンプはこのコマンドで共通してるみたいです。

ちなみに自分は
「main1.00/08407A」
となっていました。
1.00?・・・・(初めの初め?)
08407A?・・・(2008年4月7日ってことか?以前別スレで見た末のイニシャルBが改善判ってこの部分の事なんか?・・じゃあ俺のは・・・未改善????)
なんかすげー初期っぽいです^^;)

9月末に直販で購入したし、シリアルの末桁もDだったので最新だと安心してたのに・・・。
PS3も問題なかったし、使用TVもビエラじゃないので今の所不具合らしい不具合に出くわしてない・・・けど、なんかモヤっとする。



以前ファームアップで改善らしき事を別スレで拝見したのですが、何か別の部分で不具合を対処したのでしょうか?

みなさんのファームウェアバージョンはいかがでしょうか?
教えていただけると参考になります。

書込番号:8502224

ナイスクチコミ!0


返信する
FoolManさん
クチコミ投稿数:60件 BASE-V20HDのオーナーBASE-V20HDの満足度5

2008/10/15 04:52(1年以上前)

同じです
不具合もありません

書込番号:8502812

ナイスクチコミ!0


スレ主 sin changさん
クチコミ投稿数:1489件

2008/10/15 09:02(1年以上前)

>>FoolManさん
早速ありがとうございます!
ちょっと安心です。

修理から戻ってきた方の情報も気になるところです。
引き続き宜しくお願いいたします。

書込番号:8503190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:1件 BASE-V20HDのオーナーBASE-V20HDの満足度5

2008/10/16 00:43(1年以上前)

同じでしたよ(^^♪

不具合もありません♪

書込番号:8506838

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ピアノブラック!

2008/10/10 22:38(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > パナソニック > SC-HT7000

クチコミ投稿数:14930件 SC-HT7000のオーナーSC-HT7000の満足度5

第一印象ですが、ウーハーがずっしりと重く
表面がピアノブラックでツヤツヤしてていいですね。

書込番号:8482155

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 本日購入しました。

2008/09/05 22:55(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-600

クチコミ投稿数:18件 デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-600のオーナーデジタル・サウンド・プロジェクター YSP-600の満足度4

ヨドバシカメラAKIBA店でサブウーハーFSW050と同時購入。金額は合計\77600でそこからポイントが10%割引有りです。

書込番号:8305662

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ホームシアター スピーカー」のクチコミ掲示板に
ホームシアター スピーカーを新規書き込みホームシアター スピーカーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング