
このページのスレッド一覧(全1056スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 1 | 2023年4月25日 09:22 |
![]() |
0 | 3 | 2023年4月6日 12:06 |
![]() |
4 | 0 | 2023年3月4日 22:20 |
![]() |
5 | 0 | 2023年2月25日 10:18 |
![]() |
5 | 1 | 2023年2月24日 19:30 |
![]() |
1 | 1 | 2023年2月14日 10:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > JBL > BAR 5.0 MultiBeam
この機種、量販店や購入者のブログなどではとても評判良いのに、ここでは評価低めなのが不思議です。
ある程度の前提知識をもって購入してるかどうかの違いなんですかね?
書込番号:25235131 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>bjヘビーさん
ここのレヴューの評価と満足度が低いのが原因ですね。この価格帯で試聴するとヤマハが音が良いと思います。
https://review.kakaku.com/review/K0001328729/
書込番号:25235435 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



ホームシアター スピーカー > Bose > Smart Soundbar 900 [ブラック]

>bjヘビーさん
確かにボーズ技術公開していないので謎ですね。フルレンジトランスデューサーを6個使ってるとカタログにあります。トランスデューサーは何らかの変換器なので、フルレンジ直進ビームを強烈にサウンドバーバスレフ内部でアクチュエータでも振動させて反響音つくってると思います。実機ではサウンドバー本体がものすごく振動しているのを確認しています。他社のサウンドバー本体がここまで振動しているのは見たこと無いです。
これが四方八方に360度ビーム指向性の無い直進音をフルレンジで出すと低音域合成出来ると思いますが、とにかくこの低音域をサブウーハー内蔵しないでできるのが凄いですね。
書込番号:25210492 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ダイビングサムさん
なるほど、だからこそこの製品はインシュレーター非推奨なのかもしれないですね。
書込番号:25211017 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>bjヘビーさん
そうですね。試聴の展示品は金属ラックにブラケットで固定してサウンドバー本体は浮いて鳴らしてました。これも珍しい置き方ですね。
何かここにヒントが有るように思いました。
大音量でも全く音響破綻しないし、サブウーハー700と合わせて鳴らすと、音量下げるとサウンドバーの低音域上げて、音量上げると逆にサブウーハーメインに低音域持ってきたり自動で調整してるので、芸が細かいですね。
というか普段使いならサブウーハーいらないぐらいですね。
書込番号:25211038 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ホームシアター スピーカー > SONY > HT-Z9F
2023年2月28日 にソフトウェアアップデートが来てました。
・Chrome Cast Built-in for audioの接続安定性を向上しました
・軽微な機能向上
自分は、昨日ネットワーク経由でアップデートされていました。
最近、BRAVIA起動時にHT-Z9Fへの音声切り替え失敗が多かったので、これで直ればよいですが・・。
4点



ホームシアター スピーカー > Bose > Smart Soundbar 900 [ブラック]

Bass Module 700と合わせて楽天市場のポイントバックやっていたので勢いで購入!
久しぶりに非常に満足のある買い物でした!!
書込番号:25157175
1点



ホームシアター スピーカー > JBL > BAR 1000

JBLではなく、シャープ(4T−C65ES−1)にチャットで問い合わせ解決しました。
書込番号:25142524 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





