ホームシアター スピーカーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ホームシアター スピーカー のクチコミ掲示板

(133287件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1059スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホームシアター スピーカー」のクチコミ掲示板に
ホームシアター スピーカーを新規書き込みホームシアター スピーカーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

買いました

2006/07/17 22:02(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > INTEC155 BASE-V15X

スレ主 gemomi2000さん
クチコミ投稿数:81件 INTEC155 BASE-V15XのオーナーINTEC155 BASE-V15Xの満足度3

7/15ヤマダ電機で36800円でした。買った店とは違う大泉学園の店員にはRIのケーブルについてミニプラグがオンキョー製品はステレオのタイプでパイオニアがモノラルだと言われて買いました。でもモノラルで良かったみたいです、いいかげんな店員には困ります。

書込番号:5263545

ナイスクチコミ!0


返信する
hootさん
クチコミ投稿数:67件

2006/07/17 23:49(1年以上前)

gemomi2000さん、ポイントは付きましたか?交渉はされたでしょうか?私の方のヤマダは、店頭表示49800円で値引きしますと、ポイント10%付くとも書かれていました。そちらの購入時の状況おしえてもらえますか。よろしくお願いします。

書込番号:5264054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:822件Goodアンサー獲得:31件

2006/07/18 06:34(1年以上前)

私も7月2日にヤマダ電機つくば店で購入しました。
価格は41,800円でした。
この価格を引き出すのに、本部の了解を得るなど、かなり粘りました。
gemomi2000さん が購入された価格はかなり安いのですが、ちなみにどちらの店舗で購入されたのでしょうか。

私の交渉内容は以下のとおりです。

事前の調査では、この価格帯で、ONKYOの「BASE-V15X(s)」がよいとの情報を得ていたので、これとDENONのDHT-M370と比較にして、ヤマダ電機つくば店で交渉しました。
ONKYOの「BASE-V15X(s)」は表示価格は、49800円ポイント10%で、更に値引きしますと書いてありました。
なお、DENONのDHT-M370はカタログしかありませんでした。
そこでオーディオ担当者を呼んでもらい、これくらいになるのと聞いたところ、「45,800円になります」と言われました。
「もう少し何とかならないかなあ」、「ものはどうなのですかね」等の質問をしているうちに、「その下位機種のV10X(s)はもう少し安い、39,800で出せますが、V15X(S)はセンタースピーカーが2ウェイで、音が全然違います」と言われ、一気にV15X(S)の方に購入意欲が傾きました。
「V15X(S)が4万程度だと、即買いなのですが」と、言ってみると、「ちょっとお待ちください」と、バックに戻り、5分後、「41,800円でいいです。」と言われ、「では購入いたします」とあいなりました。
レジの横のイスで待っていた際も、「金額について、本部の了解を得ますので、ちょっとお持ちください」と言われ、待つこと約30分。やっと戻ってきて、「OKでました」。と言われ、帰ってまいりました。
商品は取り寄せで、10日後の7月13日に入荷しました。

書込番号:5264602

ナイスクチコミ!0


スレ主 gemomi2000さん
クチコミ投稿数:81件 INTEC155 BASE-V15XのオーナーINTEC155 BASE-V15Xの満足度3

2006/07/18 21:10(1年以上前)

ポイントはありませんでした。ほかのお店も聞いていたから「あ、安い」と思って注文して翌週には買いにいきました。池袋の家電店でポイント込みで4万を切ってますよねって尋ねたら確認しますって言われて2分ほど待ちました。場所は武蔵村山ですね。店員の人はとっても親切でしたよ。大泉学園の店員は親切さのみじんも無かったけど同じヤマダ電機なのにどうしてなのか?

書込番号:5266370

ナイスクチコミ!0


hootさん
クチコミ投稿数:67件

2006/07/18 22:42(1年以上前)

gemomi2000さん、ラクラクださんありがとうございます。

カカクコムの値段に近づけるのは結構厳しいようですね。私の方のヤマダは栃木の足利店です。地域的に考えて、ラクラクださんの値段に持っていくのがやっとのようですね。薄型テレビを買うわけではないので、ネットでもいいかなとも思います。

店員についてですが、7/17足利では、私は買う気で行っていましたが、店員が来ない来ない。薄型テレビの方でじっとしているだけ。私も商品の前でうろうろ、きょろきょろしていただけなんで悪いといえば悪いのでしょうけど。近くにいた店員も、他の仕事を黙々としていただけで、周りを見ようともしていませんでした。客はまばら、店員を捜している行動は取っていたのですが。薄型テレビの前にいた店員、私の行動を見ていたと思うのですが、全くその場から動こうとしませんでした。なんとなくですが、もういいや思い帰りました。

ついでにコジマに行ったら、V15X置いていなかった。10と20はあったのですが。

書込番号:5266811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:822件Goodアンサー獲得:31件

2006/07/19 06:44(1年以上前)

hootさん

私はヤマダのポイントがたまっていたので、ヤマダで購入しました。
カカクコムに載っているショップでしたら、上位機のV20Xも同価格帯で視野に入ってきますね。
在庫もあって、即納できるショップもあります。
なお、ネットショップで購入される際は、「在庫あり 代引き可 即納」のショップを利用しましょう。

書込番号:5267677

ナイスクチコミ!0


hootさん
クチコミ投稿数:67件

2006/07/19 22:42(1年以上前)

ラクラクださん

ありがとうございます。「在庫あり 代引き可 即納」を参考にじっくり考えます。

書込番号:5269718

ナイスクチコミ!0


hootさん
クチコミ投稿数:67件

2006/07/29 23:47(1年以上前)

買いました・・・・・・・・・・・・・。別のモノを・・・・・。通販も考えました。信用がほしくて、手が出ませんでした。

他のメーカーですので、商品名は無しで。値段が、19800円でした。安かった。妥協したつもりは無いんですが。

書込番号:5301073

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

買っちゃいました!

2006/07/08 13:28(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > パイオニア > PRACIA(プラシア) PS-W1

スレ主 junhisaさん
クチコミ投稿数:22件

今日ケーズデンキで購入しました。
金額は22,310円でした。
これから設置です。
別途レポートします。
では、また。

書込番号:5236315

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

買いました・・・やっと!

2006/06/17 21:45(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > パナソニック > SC-HT06

スレ主 momokaiさん
クチコミ投稿数:28件

まず、こちらに書き込みいただいた皆さんに感謝いたします。

 当方、先月購入した42型プラズマテレビでDVDを見たとき、無性にシアターセットが欲しくなりました。そこで手頃な価格帯で探し始めました。

 始めてシアターセットの音を聞いたのはDENON DHT-M370でした。その音に感動し,他もと捜し始めました。2.1CH OR 3.1CH OR 5.1CHにするか。トールボーイにするか否か(確認のため汐留のNational Centerにも行きました)。サラウンドスピーカーを配線型か無線型か。などなど。あとスタンド設置にしないと意味が無いことや配線コードの問題で頭がグチャグチャに。最終的にユーザーレビューの中の方たちが小さい子供がいるので配線は邪魔ということと、3万円を切ったら買いと言う事を受けてこちらにしました。トールボーイスピーカーも気に入っていますし。まだ現物は見ていないですが、明日納品されます。バーチャル2.1CH楽しみにしています。もしこれがいいとお考えの方は生産完了品みたいですのでお早めにどうぞ。

書込番号:5178173

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

中域の音質について

2006/05/20 14:59(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20X

クチコミ投稿数:1件 BASE-V20XのオーナーBASE-V20Xの満足度4

今回SAKURAで購入しました!
小まめなメール連絡もあり、すぐ届いて満足です。
またSAKURAにはお世話になると思います。

箱を開いて最初に気づいたのがフロントスピーカーと
サラウンドスピーカーのサイズが同じ事でした。
サラウンドはともかく、フロントがこのサイズで
大丈夫かな?とやや心配に。

セットアップしてから持っていたONKYO機器をつないで
CDを聞いてみました。これはサラウンドでは無く普通の
STEREOモードです。

予感的中でした。JAZZを流してみたのですが中域の
音が足りず、ベースの音色が聞こえないのです。
ウーハーが強いのかと弱めましたが、今度は高音が
目立ち音がキンキンしてしまいます。

ピアノの音も同様で、音色も同様なのですが、ピアノの
音自身が小さく聞こえてしまいます。

元々あった音響機器は中域が強かったので、試しに
両方鳴らすと一番バランスが良くなりました。(^^;

色々書きましたがこれは不満では無く、特性だと
思ってます。いわゆるドンシャリという低音と高音の
強いやつですね。

コストパフォーマンスは抜群にいいので、こだわり
がある方は、フロントスピーカーを別途買い換えたり
するのがいいんでしょうね。

もともと映画のサラウンドを楽しみたいと思って
購入したもので木目もキレイで気に入ってます。

ステレオとサラウンドの一本化を考えられている方は
色々調べられる事をお勧めします。


書込番号:5094960

ナイスクチコミ!0


返信する
kakakuuuさん
クチコミ投稿数:10件

2006/05/27 13:49(1年以上前)

音について詳しく書かれていて大変参考になりました。
私はシアターセットをまだ購入したことがなく、どれを買おうか悩んでいます。確かに、ホームシアター用の機器ですと、どれもスピーカーが小型でクラシックを聞くときなどは、音楽用のコンポの方が音が良かったりするんですよね。しかし、5.1CHというのも魅力です。予算10万円以下でDVDも音楽(主にクラッシク)も良い音質で聞けるような機種はありませんかね。こちらの機種、ピアノ演奏の音は小さいということでしたが、バイオリンなどの演奏もやはり小さくなってしまうんですかね。

書込番号:5114957

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

惜しいなぁ。

2006/04/19 20:10(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-M370

クチコミ投稿数:540件

せっかくMDデッキやカセットデッキの入出力があるのなら、FM/AMチューナー、タイマーを付けて欲しかった。あと、フロントスピーカーをもう少しいいのを付けて欲しかった。別売のDVDプレーヤーもSACD対応だと俺的に合格点だけどね。つまり、コンポとしての機能をもう少し充実させて欲しいと言うわけです。っていうかDENONにシアターシステムとして使えるコンポってありましたっけ?どこのメーカーもシアターシステムかコンポのどっちかに割り切ってしまうから今後は困る。今現在使っているコンポはソニーListen CMT-SE9なんだけど、これとほぼ同じ条件のコンポが全然ない。

書込番号:5009904

ナイスクチコミ!0


返信する
hiiiiiroさん
クチコミ投稿数:3件

2006/04/22 22:00(1年以上前)

>せっかくMDデッキやカセットデッキの入出力があるのなら、
>FM/AMチューナー、タイマーを付けて欲しかった。

はじめONKYOのV20Xの形がカッコ良く店で聞いてみたら少し迫力が無かったような気がしました。しかしどこか迫力な音が聞こえてきて音を探し当てたらDHT-M370でした。
しかしFM.AMが無くチューナー付ONKYOのV20Xとチューナ無しのDHT-M370を1ヶ月悩んだ挙句部屋が狭いのでFM/AM付きONKYOのV20Xにしました(別購入したくなかったので)。

チューナー付DHT-M370であったら即刻購入しましたねぇ。DENONの拡張性がもう少し強くなれば良かったなと思っています。

友達が家に来てシアターシステム(ONKYOのV20X)にハマったらしく、その後友達とシアターシステム探しに行き、もっと良い音があるよとDHT-M370を強くお勧めしました。衝動買いしてDHT-M370満足満足と言っていました。

書込番号:5017711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:540件

2006/04/23 21:12(1年以上前)

そういえばオンキョーのMDデッキって光デジタル入力はあっても出力はアナログのみですね。そういう意味では現在使用のソニーListen CMT-SE9(2003年発売、今は廃止)はアンプがフルデジタル(トータル175W)なのでMD再生もデジタルで繋がっています。しかも、MD、DVD/SACD/CD、カセット、チューナー、タイマーまで付いてます。センターユニットはチューナー、アンプ、DVDのユニットとMD、カセットの2BOXタイプです。っで、しかもフロント/センター/サラウンドスピーカーとサブウーファーの5.1CHスピーカーがフルセットでした。ここまで最初から揃っていれば自分としては光デジタル入力だけセレクタで拡張すれば問題なしだが、リモコン付きの光デジタルセレクタはあるのでしょうか?実は、現状のシステムでは地デジ付きAQUOSと光デジタル(アナログの音声も光デジタルで出力)で音声接続してるのだが、ハイビジョンレコーダー(夏購入予定)も繋ぐとなるとデジタル入力一つしかないから、そこにセレクタ挟んで複数のデジタル機器(デジタルテレビ、ハイビジョンレコーダー、光出力付きMP3プレーヤー)を接続するしかありません。オンキョーにしてもDENONにしてもデジタル入力は3つありますね。だけど、オンキョーはタイマーとチューナーは付いてるけど別売のMDが出力アナログのみだし、DENONは同じく別売のMDは出力がデジタルで接続出来てもタイマーチューナーなし、SE9はデジタル一系統。どれも一長一短あるね。

書込番号:5020605

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

PIONEER HTZ-333DVとの比較試聴

2006/04/17 21:34(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > シネマステーション ミニ TSS-15

クチコミ投稿数:98件

わが家では PIONEER ” Smart theater333 HTZ-333DV”に続いて
”TSS-15”も購入しました
エプソンのプロジェクタ”EMP-TWD1”を使いかけたのですが画面の迫力にたいし
内蔵スピーカの音が物足らず、アンプ付きサブウーファーを買うよりは・・・と
”HTZ-333DV”を、このサイトの2番価格のショップで買いました
プロジェクタでライブステージやミュージカルのDVDを再生し光接続したサラウンド環境の臨場感に家族全員、感嘆
だが、視聴時間の主体は居間でのTVで、横の20年近く使っていたシステムコンポは、かなり劣化
気に入った”HTZ-333DV”に交代させました PIONEERの口コミ・ページで感想を書いています
しかし、一度味わった大画面とサラウンド音響の魅力も捨てがたく、このサイトで人気の”TSS-15”も思い切って購入

定置場所に”TSS-15”を取り付ける前に、HTZ-333DVの各スピーカ横に、それぞれ配置(リアスピーカ設定です)
”TSS-15”はテストトーン使用、手動でCh間のレベルを調整、5.1チャンネル音声のDVDを再生しながら
機種間の音量を合わせ、リモコンの消音釦を交互に押すことで比較試聴しました

結果:音質評価は個人差があり主観的な物ですが、うまく説明できるかな?

低音部 
333DV :派手に目立つ音はしないが、ン・ンとも表現するような響き
TSS-15:ボン・ボンと響く感じ(多分、倍音で鳴っている)

高音部
333DV :明瞭でスッキリ聞こえる
TSS-15:TVの内蔵スピーカ相当

サラウンド効果や、音の定位感
333DV :熱狂した観客の拍手シーンで自分の位置が分かる感覚
TSS-15:拍手は全体で聞こえる

両者は全く別の狙いで企画されたとも思われるほど異なるものでした
広さ制限で別の部屋で使用するプロジェクタにはTSS-15を使いますが
特別の日には6個のスピーカと共に333DV本体を持ち込みます

注:HTZ-333DVの音響設定は付属マイクを使用した自動調節

書込番号:5005262

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:98件

2006/04/20 20:01(1年以上前)

ここに他社製品が主体のレスを付けるのは、ふさわしくありませんが
前との関連です
両者の差異について考えました
HTZ-333DVの付属マイクを使用した自動調節が効果的に働いているようです
自動測定項目に、リスニング・ポジションと個々のスピーカとの距離を測定し
(数回の断続音を加え、マイクが拾う時間差から0.3m間隔で測定)
各スピーカから発した音がリスニング・ポジションに時間差無く到達するようにしている
* サラウンド環境で音源定位に効果を上げているようだ

個々のCh(スピーカ)のレベル合わせだけでなくイコライザ(周波数特性)も調整する
* Ch(スピーカ)間の音の繋がりがスムース
(サブウーファーを定格パワーは相当の別タイプに換え、自動調節させると差異は判らない 自己責任で実行)

ちなみに両者の価格差について:
HTZ-333DV購入価格:¥37k
TSS-15   購入価格:¥19k
ただし、前者は高機能DVDプレーヤとAM/FMチューナ付きだからアンプ部の価格差は大きくない

書込番号:5012320

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ホームシアター スピーカー」のクチコミ掲示板に
ホームシアター スピーカーを新規書き込みホームシアター スピーカーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング