
このページのスレッド一覧(全1058スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2005年1月8日 15:32 |
![]() |
0 | 1 | 2005年1月5日 17:40 |
![]() |
0 | 4 | 2005年1月5日 14:50 |
![]() |
0 | 2 | 2004年12月21日 18:34 |
![]() |
0 | 2 | 2004年12月17日 12:29 |
![]() |
0 | 1 | 2004年12月14日 00:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > シネマステーション ミニ TSS-15


先日、ビック○メラの有楽町店に行って、展示してあったTSS−15の音を聞かせてもらおうと、その場にいた販売員に頼んだら、接続できてないから音は出せませんと言われた上に、「お客さん、これはラジカセ並みの音で、ためしで聞くようなもんじゃないですよ。これはパーソナル向けです。」と言われ、全く相手にされなかった。お客をばかにした話だが、本当にそうなのかな。
決して馬鹿にするような代物ではないと、購入者からのレポートもこの掲示板にはありますが、嘘とも思えないし、買った方のレポートを聞かせてください。
この掲示板でも、実際買ってもおらず、また現物を聴いたことのない人の、否定的なレポートが多い気がします。確かに、値段の安さと、数字上の出力は小さいのが気になりますが。
しかし、展示してあっても実際に試聴できないなんて、おかしいよ。
0点

DVD好きのおじさま さん こんにちは。
私がYAMAHAの関係者だったら、YAMAHAのもっと高いものを薦めます。
私が電気屋だったら、他社製品も含めてもっと高いものを薦めます。
私が他社の関係者だったら、他社製品でもっと高いものを薦めます。
私は、他人が高価な製品を買って満足していることには異議を唱えません。高価な製品は満足できるのが当然だし、金を出すのは他人だからです。ただ、自分ならはるかに安い値段で、それに近いものを手に入れるのになあと、ちょっと気の毒に思うだけです。
「あんなもので満足しているのか。貧乏人やな。」と思われているでしょうが、そんなことは気になりません。貧乏人ですから。
私は、金があり余っているわけでもないのにブランド物を集めている人を、気の毒に思います。
私は、きれいに着飾って、高価なものを身に付けて、きれいに化粧をしている女は嫌いです。中身が劣る人間ほど、中身以外に金をかけます。
・・・・話がそれましたね。
個人的な趣味ではないため、なるべくお金はかけたくありません。家族が楽しめれば十分と考えておりましたが、予想に反してそれよりずっと良かったです。でも、趣味で性能を追及するなら、はじめからこの機種は考えません。
ハイビジョンを観るつもりが無かったため、安物のプロジェクタ(エプソン10H)を買いました。大画面にしても満足できる映像なので、今度は音が不満になり、これを購入しました。あまりのすばらしさに、このままではもったいないと考え、今度ハイビジョンを導入することにしました。
私は、コストパフォーマンスを重視します。僅かな性能の違いのために、何倍もの金は出せません。
私は、無駄が嫌いです。私にとって無駄な性能(大出力)のために、何倍もの金は出せません。
下のほうの私の投稿は、このような人間の意見だと考えながら読んでいただければ、参考になると思います。
>値段の安さと、数字上の出力は小さいのが気になりますが。
たかけりゃ、出力も大きく、音質も良くなるのは当然ですが、図体がでかくなれば、設置に問題が出てくることもあります。私は、これを家族団欒のリビングの壁に設置しており、プロジェクタも使用しております。4.7メートル四方の部屋ですが、左はやや小さい部屋と繋がっており、壁面積の半分は開放して聴いています。後ろはキッチンと繋がっており、こちらも壁面積の半分は開放されています。この空間の広さなら、この機種は余りある音量を出せます。
ところで、TSS−10を含めて、購入した方の投稿で、音量が足りないという投稿はありましたっけ。あるのは、電気屋の店員よろしく、スペックだけで高価なものを薦めてくる意見ではないでしょうか。
書込番号:3602398
0点


2004/12/09 20:51(1年以上前)
私は先週買いましたが、非常に満足しています。
コストパフォーマンスは非常にいいのではないでしょうか。
私が思うには、出力のある機種を買ったとしても、場所の問題もありますし、集合住宅にすんでいる場合、まわりの人にうるさくないかな?っと気
を使いながら聞くのもいかがなものかと思います。
AAC対応ですし、個人で聞くのが目的ならば問題ないのではないでしょ
うか。
P.S
ビッ○カメラ有楽町店は商品リサーチでよく使用するのですが、店員がそ
んなこと言ってましたか…ちょっと信頼度ダウンですね。
ちなみにケー○電気で21000円でしたよ。
書込番号:3608660
0点



2004/12/09 21:32(1年以上前)
どうも書き込みありがとうございます。
大変参考になります。購入候補まので、どこか試聴できるといいんですけど。
ところで、購入された方にお聞きしたいのですが、バーチャルサラウンドの際の音質や効果はどうなのでしょうか。私の家では、サラウンドスピーカーを後ろに置くことはできそうもない(コードやスピーカーそのものが邪魔な)ので、できれば前にフロントスピーカーの横にでもおきたいなと思っているのです。3.1バーチャルは大変興味があるのですが、どうでしょうか。
それから今月の日経トレンディ1月号38ページに「じゃまにならないホームシアターセット」という記事があって、TSS-15が最低の評価ランク、パイオニアHTP-S2がまずまずの高評価でした。価格コムの評価ランクとまるっきり逆なのにびっくりです。いったいどういうことなのでしょうかね、専門家の評価というのも購入者の評価とはずいぶん違うものなのでしょうね。どなたかコメントください。
書込番号:3608836
0点

苦言をするようで申し訳ないのですが、
価格.comは不特定多数の方が書き込まれますから、二つの商品の比較をするにしても同一人物が二つの商品が対等な視点から評価されているという事はないと思います(思っています)。
『どの程度で満足できるか』『システムに何を求めているか』
は個人個人違いますから、対等な比較がされていたとしても難しい問題にあたるのではないでしょうか。雑誌に関してもあくまで雑誌の(他者の)意見であると踏まえて読むのが良いと思います。
『TSS-15が気になる』というお客さんに対し、『より良い物があるから』と言うのは物を売る立場の言い分ではないと思います……。
商品の善し悪しを判断するため、少し無理を言ってでも視聴したほうが良いと思いますよ。
書込番号:3611639
0点

後ろの2本の接続をはずして、バーチャルのスイッチを入れて、電源スイッチを入れなおしてから、3.1で聴いてみました。コードを貼り付けており、とり外せませんので、フロントの間隔3メートルのままです。距離3メートル、正確に中央で聴きました。左右の音波の位相差を利用して立体感を出しますので、左右のスピーカーから等距離で聴く必要があります。ハリーポッターのクィディッチのシーン(ドルビー5.1)を聴きました。縦横無尽に音が飛び交うシーンです。
結論から言いますと、そこそこいけます。右前から左後ろに音が流れたり、後ろから歓声が聞こえたりします。後ろから聞こえはしますが、後ろへの広がりはあまり感じられませんでした。しかも、少し体を動かすと、音(効果?)が変わります。気楽に聴いたり、家族で聴いたりするのには、向かないと思います。
5.1でしたら、部屋のどこにいてもサラウンドを感じられます。買われるのであれば、何としてでもリアを設置すべきだと思います。リアですから、目の高さにこだわる必要も無いと思いますので、天井からぶら下げるとか出来ないのでしょうか。或いは横の壁に後ろ向きにつけるとか。どうしても配線が無理なら、リアがワイヤレスの機種を選択しましょう。バーチャルは考えない方が良いと思います。もっと高価なセットで一人定位置で鑑賞するなら良いのかもしれません。
>価格コムの評価ランクとまるっきり逆なのにびっくりです。
設置方法や部屋の状態によって、評価は大きく変わると思います。このような小さなセットは、無響室で評価したらユニットの特性がもろに出ますから、さんざんかも知れませんね。
書込番号:3612005
0点


2004/12/14 19:16(1年以上前)
まだ購入前の者なのですが、私もお店で聞いた感じですと値段とは反比例していい感じだなーと感じており購入に前向きになっております。
デザイン出力数値だけで、3万円以下程度のソニー製、パイオニア製と検討しておりお店で聞いたのですが、ウーハーを中心とした低音があちらはどう聞いても不足しているように感じ、逆にこちらは十二分に感じました。
素人の耳であり、ちょっと雑音混じるお店でしたが実際使われてる方、どうでしょうか・・?
書込番号:3632461
0点


2005/01/08 15:32(1年以上前)
5年以上前に買ったアナログ5.1chAVアンプで映画をリスニングしていましたが、部屋が小さい割に大出力だったため、ボリュームはMIN付近でした。スピーカーも比較的大型だったため、理想の設置場所がとれず、結果音にも満足してませんでした。今回TSS-15を購入しましたが、思ったほどにいい音でなってくれます。設置も思ったところに設置できたため、音の定位が増し安定したように思えます。よく余裕のパワーといいますが、僕レベルではこれくらいが十分と考えます。お手頃価格で買えた分、ころころ変わるこのての商品の購入資金にまわせますしね。子供が出来てから貧乏でドケチな僕です。(笑)
書込番号:3747667
0点



ホームシアター スピーカー > SONY > HT-K31


先日、ヤマハのTSS-15を買うつもりで近くの量販店に行ったところ、新春特価でSONYのHT-K31が¥19800で売っていたので迷わず購入、店員さんとの交渉をだめもとで行ったところ、HT-K31が¥19000(税込)でさらに光デジタルコード(¥1600)を無料でつけてくれました。当然展示処分ではなく、新品です。すぐに持ち帰り、セットしてDVDを見たところ感動しました。新年早々すごく得した気分になりました、今年はいい正月だ!
0点


2005/01/05 17:40(1年以上前)
自分もこのホームシアターに目を付けさっそくジョーシンへGO!!
売り場はどこだ・・・っとあったあった!!売り切れてなくてよかったぁ・・
コレくださぁ〜い!
っと思ったのもつかの間・・。「在庫切れです」 NOOOOOO!!展示品になんか
買いとけよ!あると思ったやんけ・・(´Д⊂
いや・・まだ希望の光がある!!ジョーシンのHPでネットショップ!!!
あったぁぁぁ!!!ギリギリセーフ、買った後でもう一度HPを見たら
商品が消えていました、あぶねえ・・・。
3日に購入してまだ届いてません(涙 配達されてくるのを楽しみに
待ってますわ≧∇≦
書込番号:3733344
0点



ホームシアター スピーカー > SONY > HT-SL99BW


DAV-SR1Wの購入を検討していたのですが、本日この商品の発売を
知って、どちらにしようか悩んでいます。
HT-SL99BWは、フロント2Wayスピーカー、センター3スピーカー、
サラウンドにネオジウムマグネット採用など高音質化が計られて
いますが、各チャンネルの最大出力はDAV-SR1Wの半分以下です。
特に、サラウンドは10W×2とスペックだけで見ると非常に貧弱に
感じます。バッテリー駆動時間を長くするため出力を抑えたので
しょうが、これで迫力あるサラウンド効果が得られますかねぇ?
0点

アンプの最大出力は、どれだけ大きな音量を出せるかを表す数値です。最大出力を使う時は、アンプのボリューム位置を最大にした時だと考えてください。音の質にはほとんど影響はありません。
広い防音処理の施された部屋で、大音量再生するならともかく、一般住居での再生なら、10Wで不足はないと思います。
書込番号:3420958
0点



2004/10/27 01:31(1年以上前)
リ・クエストさん、お返事ありがとうございました。
>一般住居での再生なら、10Wで不足はないと思います。
よく考えると、確かにその通りなんですよね。手持ちのテレビは
実用最大出力15W×2ですが、MAXまでボリュームを上げたことは
一度もありませんし。
ただ、HT-SL99BWの場合、フロント/センターが各40W×2、サブ
ウーファー100Wに対して、サラウンドだけが10W×2と抑えられて
いるので「どうしてなの?」と思ってしまいました。サラウンド
スピーカーをあまり後方に設置すると、音量バランス的に厳しく
ならないでしょうか。
書込番号:3427817
0点


2004/12/19 09:38(1年以上前)
いきなりですみません。
やはりこれらのワイヤレス配線は音質重視というより手軽な入門機という感じなのですかね。
まだ実際聞いてないのですがやはり音質を重視するなら有線タイプの方がいいと思います。
音質劣化は少なそうですがそれイコール高音質ではないと思うので。
あと10Wに関しては、ワイヤレスで大型のスピーカーを駆動するという分けではないので大丈夫なのではないでしょうか。
あとリアスピーカーを視聴位置から大きく後ろに設置するのはあまりサラウンド効果が得られないと思うので、ちゃんと視聴するなら若干後ろか真横でもいいくらいだと思います。
ワイヤレス気になりますが、買い換えるとしたらもう少し技術が進歩してからかなという感じです。
書込番号:3653959
0点

>やはりこれらのワイヤレス配線は音質重視というより手軽な入門機という感じなのですかね。
仕様からもそのような感じがします。
「HT-SL99BW」のレビュー
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0412/06/news013.html
に、【リアスピーカーのバッテリーは、5.1chで聴き続けたところ、3時間ほどで1目盛り減った。スペック上では充電時間が約2時間、5.1chサラウンドの連続再生時で約10時間、2chステレオ再生時で約5時間となっている。】とありました。
リビング用にシアターセットが欲しいと思っていたのでワイヤレスは非常に魅力的ですが、充電が少し面倒ですね。
書込番号:3732731
0点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > シネマステーション ミニ TSS-15




2004/12/20 22:08(1年以上前)
自分も思った!
メール登録してるからかなりうざい!
1000円ぐらいさげろー!
今日7件きたぞー
書込番号:3662413
0点

今通販で一番安いのは
楽天市場の21400円(代引き、送料無料)みたいです。
買うのなら楽天の方で買ってみては?
書込番号:3666287
0点



ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20X


V20Xを購入しようと思っています。あとはどの(価格)タイミングで
買うかを見極めています。(じわじわ下がっていますので)
ここでは54,500円くらいですが、ヤフオクでは、
49,800円(落札価格)で何度か出ていますので
もう少し、見守りたいと思います。
以上、ひとり言でした。
0点


2004/12/16 22:24(1年以上前)
今はボーナス商戦真っ盛りなので今が買い時かもしれません。
今日コジマで購入しました。
交渉結果47800円でした。
最安値ですかね?
書込番号:3642922
0点



2004/12/17 12:29(1年以上前)
デジタルオジー さん、すごいですねその値段!
値引き方法を伝授して欲しいくらいです。。。
ところで、そのへんの量販店でこの価格.com の値段を見せて
「これより安くして」 と店員さんにいうとよく
「通販はちょっと・・・」と言われます。
「物は完全に同じだしなんで?」と聞くと
「保証の仕方も違いますし」とか言われました。
通販でも、メーカー保証は付くわけですし、
特に通販で安く購入するデメリットってないのですよね?
基本的に、量販店より通販の方が安いことが多いですし
量販店は、通販に対抗して価格を下げてくれませんし。
通販の方がメリットあるんじゃないかなとかおもいました。
書込番号:3645135
0点



ホームシアター スピーカー > Bose > AM-10III


AM-10Vを使っているのですが、あまりオーディオには詳しくないのですが、
先日、ネットで大阪・日本橋にある逸品館さんのサイトに出会い、すごくためになるサイトの為、店に出向きその店お勧めでその店独自で更にチューンアップしているオーディオプロというメーカーの小さなスピーカーでイメージ11改というのを聞かされました。すると、今まで良いと思っていたBOSEの音が情けなく思えました。メーカーは無名なのに、BOSEのように上下に首を振れないのに、音が実に透明でBOSE以上に音の広がりがあるのです!!あまりにものショックに先日、お金がないのでとりあえず、センタースピーカーと交換するために、一個買いました。値段も安いです。決して、その店のスタッフではありません。(笑)オーディオって、こういうマイナーなメーカーって、普通には、知らないのが普通で(BOSEやJBLくらいは、音響マニアでなくても知っているが・・・。)、やはり、各メーカーの宣伝力の違いですね。そこのスタッフが言ってました。音響機器のカタログはあてにならない(特に数値等は)、と。
知っていれば、このスピーカーで全部揃えたのに・・・。上下に首をふらなくても、本当に良いスピーカーは正面にむいているだけで充分に音が広がるんですね。クッそー。(涙)まだ、買ってない人は、ちょっとのぞいてみては・・・。
0点


2004/12/14 00:53(1年以上前)
Audio Pro というメーカーは、音響マニアにとっては普通に知られているメーカーです。確かに最近人気が上がってきているメーカーさんなので、老舗というわけではないですが、すばらしい音がするのはあたりまえです。デザインも良く、知り合いの先輩はAudio Proでシアターを組んでいるくらいです。
確かにBOSEはブランドみたいなもので、少々割高感が高いメーカーだとは思いますが、Audio Proもそれなりに値段がすると思いますよ?あとは音質自体は最終的に聞いている人の満足度によるもので、人それぞれでしょう。
Audio Proの知名度の低さに、思わずかきこんでしまいました。
すみません。
書込番号:3629713
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





