
このページのスレッド一覧(全1056スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2002年6月29日 22:21 |
![]() |
0 | 0 | 2002年6月29日 05:29 |
![]() |
0 | 0 | 2002年6月27日 21:17 |
![]() |
0 | 2 | 2002年6月26日 16:48 |
![]() |
0 | 2 | 2002年5月25日 14:15 |
![]() |
0 | 19 | 2002年5月23日 09:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > お茶の間デジタルシアター 1200


この秋にAX3200がAX3300にモデルチェンジし
フロントエフェクト付きになります。(現在はAZ1のみ対応)
プロジェクターを使ったホームシアターをお考えの方は
秋まで待つべし。
AX3200の欄がなかったのでここに書き込みしました。
私は待ちます。
0点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > お茶の間デジタルシアター 1200


XEENさん、まきにゃんさん,OKYM MMMさん返信遅くなって申し訳ございません(自宅でNETできないもので)XEEMさん、まきにゃんさんそういってもらえて負担がかるくなりました。
ばもらさん誠にそのとうりです。失礼しました(他のかたがたにも)
OKYM MMMさん情報ありがとうございます。今度行かせて頂きます。
0点





ホームシアター スピーカー > ヤマハ > お茶の間デジタルシアター 1200


ホームシアターについて,との質問させていただいた一体と言うものです,マナー以前のことをして申し訳ございません Eメールアドレスを復活させ次第削除依頼いたします 場を荒らして申し訳ございませんでした 勉強して出直してきます
0点


2002/06/26 15:48(1年以上前)
>場を荒らして申し訳ございませんでした。
全然荒れてないので問題ないと思います。
改行さえすればちゃんとした書き込みですから。
書込番号:794501
0点

削除依頼する必要はないと思いますよ。
該当のスレッドの返信として適宜改行を入れた文書を再投稿しておけば問題ないと思います。
おそらく、一体さんはIE上の入力欄にズラズラ書きこんでいるんだと思いますが、
・いったんメモ帳などに投稿分を書いておく。
・全体を選択してコピー
・IEの入力欄に貼り付け
という手順で行うと、文章の全体も良く見えますし、お勧めです(^_^)
#そういえば昔「一体さん」という漫画があったようななかったような(笑)
書込番号:794580
0点





「価格.com」さんや「楽天市場」さんに対抗して、
★「どけち.com(http://www.dokechi.com/index.asp)」さん、ってサイトもありますよ!
値段が、安いのやら高いのやらですがご参考程度に・・・・
0点


2002/05/25 12:50(1年以上前)
時々使ってるよん
しかし此処の難点は・・・
中古もあるって事
お!激安!!って思って辿ってみると、中古屋だった!ってのが何回か(鬱
書込番号:733478
0点



2002/05/25 14:14(1年以上前)
そうそう「お!激安!!」って思ってよく見ると、「買取価格」だったりするので、気を付けて下さい!
書込番号:733587
0点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > お茶の間デジタルシアター AX8


変なタイトルですみません。*^_^*
現在「音楽DVD:5,CD:3,映画:2」の割合でDVDライフを
過ごしていたのですが、急に「ガンガン聞きたい!」衝動に駆られアンプ&
スピーカを購入しようと思います。
音楽中心なので、スピーカはとりあえずメインのみとし、後々SWを
買い足すつもりです。
日本橋でAX8+150(×2)+光ケーブルで税込み¥66,000の
値段を出してもらいましたが、イマイチ踏ん切りがつきません。
詳しい方のお墨付きが頂きたいので、どなたかこんな私の背中を押して
下さい!お願いします。
0点


2002/04/22 13:37(1年以上前)
現在は、どの様な「HiFiコンポーネント」を使っていますか?
(・メーカー希望小売価格・定格出力・周波数特性・全高調波歪率・SN比、ダイナミックレンジ・スピーカーユニットのサイズ、なども出来たら教えて下さい)
書込番号:670130
0点



2002/04/22 15:07(1年以上前)
ビュー太郎さん あなたからのレスを頂けて感動です!!。
さて現在の「HiFiコンポーネント...」との事ですが、スミマセン!
なんせ素人な者でビュー太郎さんの仰っている事がよく解らないのです。
もし、「現在使用しているアンプ&スピーカ」の事を仰っておられるので
あれば、「何も無し」です。
TV:TH−32FP30/DVD:XV−P300のみで鑑賞しています。
全然トンチンカンな返答でしたら、申し訳ありません...(T_T)。
書込番号:670214
0点


2002/04/22 19:04(1年以上前)
>「何も無し」です。
それなら、大丈夫です。
「AVアンプ」「スピーカー各種」「サブウーファー」を単品で揃えれば、
音楽CD・DVD(2ch)も映画DVD(5.1ch)も、それなりに満足出来ると思いますよ。
YAMAHAのAVアンプ「DSP-AX8」は(自分も使っていますが)中級機ですので、入門用には充分過ぎる性能です。
ただ、現在スタンダードなデコーダ「ドルビープロロジックU」は搭載されていませんので、そこだけがネックですね。
御予算に余裕がありましたら「DSP-AX1200」はどうでしょうか?
★音楽CD・DVD(2ch)が中心なら、スピーカーは「NS-200(かNS-300)」の方がいいですよ(「2ch」音楽には16cm〜20cm以上のスピーカーユニット(ウーファー)が推奨です)。
書込番号:670472
0点



2002/04/22 19:32(1年以上前)
大変失礼致しました。<m(__)m>
よ〜く見ると「ピュー太郎さん」ですね。
本当に申し訳ありませんでした。
さて、早速頂いたアドバイスの件ですが予算との関係があります。
5〜6万の見積もりで探していまして、その辺りで買える最高の物と
掲示板を参考に決めさせて頂いた次第です。
ピュー太郎さんのアドバイスからスピーカをNS−200にアップ
した場合、アンプをDSP−620にダウンせざるを得ないかなと
思うのですが、いかがでしょう?
1)AX−8+150の組み合わせと2)620+200の組み合わせで
あればどちらが私の用途に合うでしょうか?
もの凄く私的な質問で大変申し訳ないのですが、宜しくお願い致します。
書込番号:670507
0点


2002/04/23 22:45(1年以上前)
本来なら、今から購入されるなら新機種(「DPLU」デコーダ内蔵AVアンプ)をお薦めしますが・・・・
>1)AX−8+150の組み合わせと
2)620+200の組み合わせで
あればどちらが私の用途に合うでしょうか?
間違い無く(2)です。
音楽(2ch)を聴くなら「NS-200」は最高だと思います。
(自分は「NS-150」は、スピーカーを全部揃えた「5.1ch」時に初めて真価を発揮するスピーカーだと思っています)
それに、「DSP-AX8」も「DSP-AX620」も次にAVアンプを買い替えたくなる時期は同じだと思いますので、「音質」を最優先するなら「メインスピーカー」が一番大切ですね。
書込番号:672654
0点



2002/04/24 12:28(1年以上前)
ピュー太郎さん レスが遅くなりすみません。
間違いなく2)ですか...。
となると後は店の人と価格交渉してみます。
(アンプが420位になってしまうかも...)
とにかくありがとうございました。購入したらご報告しますね!
書込番号:673564
0点



2002/04/28 09:08(1年以上前)
=御報告=
ピュー太郎さんが仰るのでNS−200とNS−150とを
お店で聞き比べてさせてもらいました。
なるほど、確かにNS−200の方が音全体に奥行きがあり、低音も
しっかり響いて来ますね〜(^-^ )。迫力が違う。いい音だ!
が、お店の人に見積もり出してもらうと、
AX8+NS−150の組み合わせとAX620+200の組み
合わせでは約1万5千円Upとなってしまい、諦めました。
言い出したらキリがないですもんね。(ここが泥沼への入り口!)
結局元鞘でAX8+150を昨日買いました。
DVD=アンプ間の「光ケーブル」/ビデオ=アンプ間の「コンポジ」
をオマケしてもらって¥65,500(税・送料込み)
休み開けに届けてもらいますので満喫したいと思います。v(^o^ )
長くなりましたが、最後に一つ質問させて下さい。
SW320ってスピーカが下向きですよね。
家マンションなんですけれどこれってやっぱりSW305とかと
比べると下の階に響きやすいですか?
教えて頂けないでしょうか。お願いします。
書込番号:680442
0点


2002/05/01 17:57(1年以上前)
サブウーファーの低音は、どれも響き安いので(笑)どの機種でも同じですよ。
書込番号:687455
0点



2002/05/10 13:03(1年以上前)
ビュー太郎さん
激遅レスですみません。
>サブウーファーの低音は、どれも響き安い
そうですか...わかりました...。
SW買おうかどうか迷っているのですがやはり2chでも
あった方がいいですかね〜?
それはそうと、AX8と150が届きました。v(^0^)v
早速TVと接続して(実は設置&接続もしてもらったのですが)
「THE TOUR OF MISIA 2002」を鑑賞!!
い〜ですね!! 見ていてワクワクしましたよ。
[CHURCH]で聞くと本当に会場に行っている雰囲気で
買って良かった〜。満足しました。
書込番号:704633
0点


2002/05/13 10:19(1年以上前)
>SW買おうかどうか迷っているのですがやはり2chでも
あった方がいいですかね〜?
もちろん、映画DVDを観るのでしたら「サブ・ウーファー」はあった方がいいですよ、爆発音などは部屋を振るわせる程になります。
超低音域は、方向性が感じ取りにくいので「サブ・ウーファー」を追加しても、超低音は「スピーカー」から出ている様に聞こえますよ。
でも音楽DVDを観るのでしたら、音量を上げすぎると「低音に圧迫感」が出て来ると思いますので、ソフトに鳴らして下さい。
YAMAHAの「サブウーファー」なら、★「ミュージックモード・ボタン」の押し易い、「YST-SW205」か「YST-SW305」がお薦めです。
書込番号:710467
0点



2002/05/13 12:44(1年以上前)
ピュー太郎さん いつも質問に答えて頂き本当にありがとうございます!。
お金がたまれば「YST−SW205」買おうかな...。
当分、新しいSW出そうもないですしね。
書込番号:710624
0点


2002/05/15 10:13(1年以上前)
現在、「サブ・ウーファー」を使っていないのでしたら・・・・
AVアンプ「DSP-AX8」の前面、左下から3番目の「BASS・EXTENSION」スイッチを押して「ON」にしてみて下さい。
「低音域」が増強され、音楽CDなどでは充分な低音再生が出来ると思いますよ。
(左下から4番目の「PROCESSOR・DIRECT」スイッチも「ON」にした方が、ノイズも少なく、クリアな音が出ますよ)
書込番号:713967
0点



2002/05/16 13:17(1年以上前)
ピュー太郎さん いつもありがとうございます。
>「BASS・EXTENSION」スイッチを押して「ON」にしてみて下さい。
上記スイッチ+BASSコントールで充分な低音が得られますね。
(近所迷惑かなと思う程まで)
ただ、見た目だけの問題でSW買おうかなと(ミーハーなもんで^_^;)
書込番号:716061
0点


2002/05/17 10:34(1年以上前)
なるほど、「・ミーちゃん・ハーちゃん」な訳ですね(笑)!
行く行くは、@「サブ・ウーファー」、A「リアスピーカー」、B「センタースピーカー」と言う様な順番でシステムアップしてみて下さい。
(「サブ・ウーファー」は「粋吉」さんの狙っている「YST-SW205(150W)」で音量的に充分です。それでも、ハイパワー過ぎて「サブ・ウーファー」の音量を「MAX」にするまでも無いと思いますよ)
音楽DVDソフトなどの「2ch」ソースでも、「5(6)chステレオ」などのDSPプログラムを使った方がより楽しめますから、是非「フルシステム」でAVライフを満喫して下さい。
書込番号:717633
0点



2002/05/20 11:02(1年以上前)
ピュー太郎さんいつもありがとうございます。
>なるほど、「・ミーちゃん・ハーちゃん」な訳ですね(笑)!
↑
これでピュー太郎さんの年齢層がバレタような(スミマセンm(__)m)
実は偶然にも私もピュー太郎さんのアドバイス通りの順でシステム化
計画中なんですよ。(千円亭主なもんで時間かかりそうですけども。)
SWはボーナス(出るかな...(^_^;))後購入したいと思います!。
別件なんですけれども、NS?150のシルクドームツイーターを
子供が指で押してしまい、へこんでしまいました。
綺麗に戻す方法ご存知で無いでしょうか?
音にはそんなに影響はなさそうですし、常時サランネットをして
いるのですがやはり気になるので宜しくお願いします。
書込番号:723464
0点



2002/05/20 11:05(1年以上前)
↑
文字化けしてますね。
NS?150です。
書込番号:723468
0点



2002/05/20 11:09(1年以上前)
↑
あれ?やっぱりダメ?operaのせい?
NS−(ハイフォン)150と書きたかったのですが...。
operaでなくIEで書き込みしてみます。
書込番号:723471
0点


2002/05/21 18:36(1年以上前)
>NS−150のシルクドームツイーターを子供が指で押してしまい、へこんでしまいました。綺麗に戻す方法ご存知で無いでしょうか?
結構、コツが入りますが「掃除機(パワー調節出来るヤツがいいです)」で吸ってみて下さい。
成功するとそれなりに綺麗に戻りますが・・・・でも、失敗すると「ツイーター」が取れてしまいます(恐)。
お薦めは、やはり「保証期間内」ですので、メーカーか販売店に「修理」に出した方がいいですね。
書込番号:726164
0点



2002/05/23 09:27(1年以上前)
ピュー太郎さん いつもありがとうございます。
そーですよね...。下手にするとスグ破れそうですよね。
一回自分でストローで吸ってみて、ダメそうだったら購入店にどれ位の
期間で直るのか聞いてみます。
書込番号:729385
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





