
このページのスレッド一覧(全1056スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 0 | 2021年5月14日 00:03 |
![]() ![]() |
37 | 0 | 2021年5月6日 23:01 |
![]() |
7 | 0 | 2021年4月28日 20:39 |
![]() |
9 | 5 | 2021年3月21日 09:38 |
![]() |
2 | 2 | 2021年3月16日 19:27 |
![]() |
4 | 4 | 2021年3月15日 16:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-Z9F
一年ほど音切れに悩まされてやっと解決したので、情報を連携します。
数分に1回、数秒音が切れる事象が発生していました。
KJ-55X9500Gと繋いで使用しています。
ケーブル交換やら電源切入やら本体交換やらを実施していましたが、解決せず。
何度か問い合わせて、作業員を派遣してもらったところ、テレビ側の基盤が悪さしている可能性があるとの報告を受けたため、テレビの基盤交換を依頼しました。(基盤交換は初回無料でした)
テレビの基盤交換後、音切れの事象は発生しておらず、快適に利用できています。
音切れで悩んでいて何をしても解決しない方、一度テレビ側を疑った方が良いかもしれません。
p.s.
テレビ側で色々とアプリを起動しっぱなしだとキャッシュが溜まりすぎて音切れする可能性があるとの報告ももらいました。
KJ-55X9500Gの場合、「設定→デバイス設定→ストレージ→内部共有ストレージ→キャッシュデータ→OK」を選択していくとキャッシュクリアできます。
書込番号:24134188 スマートフォンサイトからの書き込み
10点



ホームシアター スピーカー > DENON > Denon Home Sound Bar 550
全然クチコミも何も出てこないので、とりあえず書き込みます。
今までは同じくDENONの1600Hに
DENONのスピーカーウーファーのみでリアル7.1chを組んでましたが、
引越しに伴いケーブル配線をなくしたいのと、周りへの配慮からこちらの商品に切りかえました。
ダウングレードすぎる(´;ω;`)
迷ったのはSONYのST5000です。
こちらにしたのはボディのコンパクト感(向こうの方が大きくてかっこいいという見方もあったが、如何せんウーファーの響かせ方が気になった)、
後付けでワイヤレススピーカーを追加出来る、
前からオーディオはDENONだった、
いつまで経ってもPS5が普通に販売されない←
といったところです。
〇音質
そこまでボリュームをあげなくても確かに音は良い(regza x830備え付けのスピーカーに比べて)。
atmos効果は当然ない(元から期待してない)。
単発スピーカーにしては低音もいい感じに鳴ってくれる。
〇サイズ感
大きなテレビの下にちょこんと置かれることになったが、まぁこれはコレでありかという感じ。
〇操作感
これが非常に芳しくない。
接続がTV-550-BDレコ(テレビはarcまでしか対応してない)
になってるからなのか
TVとHDMIの音声切り替えが自動で行われず毎回毎回リモコンで変更しないといけない。
HEOSアプリでUSBメモリ内の音楽を聴き鳴らそうとしたが、1曲再生したら止まってしまう(次の曲にいかない)
等。
そんなにじっくり触ってないのでこれから色々と試行錯誤はします。
書込番号:24122589 スマートフォンサイトからの書き込み
37点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > YAS-109
YAS-109 最新ファームウェア(Ver.3.21)
更新内容
・本体の操作ができなくなる不具合を修正
https://jp.yamaha.com/support/updates/yas-109.html
7点



ホームシアター スピーカー > 東芝 > REGZAサウンドシステム RSS-AZ55
このスピーカーにPCエンジンミニを接続したのですが、THE功夫のオープニングで常に同じ箇所で音切れが起こりました。
修理に出したら、サテライトとACアダプタの交換を受けましたが症状の改善はありませんでした。
再度修理を行って直らないなら返品したいです。
書込番号:24002435 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>A33ss175さん
>このスピーカーにPCエンジンミニを接続したのですが、THE功夫のオープニングで常に同じ箇所で音切れが起こりました。
常に同じ箇所で起こるなら、ゲーム機かゲームソフトの問題でしょう。
書込番号:24002453
1点

>あさとちんさん
>常に同じ箇所で起こるなら、ゲーム機かゲームソフトの問題でしょう。
それも考えられたので、別のシステム(DENONのAVR-X2300W)に接続したら発生していません。
書込番号:24002792 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

前提としてHDMIでTVとはARC接続なのは大丈夫?たまにあるのが、他の機器の影響なので、いったん全部オフで、念の為にTVとこの機種の電源まで落とすことかな。それでも駄目ならTVの音声出力をオートからPCMに。ここまでやって駄目なら相性問題かも。ほんとに希だけど。
書込番号:24010023 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

結論が出たので、報告します。
東芝曰く、「正常」だそうです。
ここまで技術のない会社に成り下がったとは悲しい限りです。
もう返品で処理します。
書込番号:24023348 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

HDMIの規格は厳密なので東芝側の問題というよりユーザー側の設置ミスか、PCエンジン側のソフトウエアの問題なのは明らか。返品もできない。クレーマー認定案件かも。
書込番号:24033544 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



ホームシアター スピーカー > CREATIVE > Stage SP-STGE
中古を2200円で入手しました。リコモンが故障していて発光しません。
HDMI-ARCで鳴らしているので通常操作は必要ないのですが、
音質が変えられない、BTのペアリングも出来ないなど色々問題有りますが、
昨今の下向きテレビ内蔵スピーカーとは、セリフの聞こえが全然違いますね。
ARCはオマケのようで、テレビ側の出力設定をPCMに固定しないと音が出ませんでした。
というメモです。
壁掛の穴も開いていますが、ウーファーの端子が1cmほど飛び出るので、カベピタ出来ません。
設計ミスかな?
1点

リコモンは電池ホルダーの接点不良だったらしく、ちょっと磨いたら復活しました。
念のためバラしてみましたが、最近のリモコンって基板1枚にチップ1個なんですね。
水没や液漏れで腐食させれば別ですが、壊れようがない構造でした。
書込番号:24019145
1点

LGのテレビ32LX6900PJAと組合わせ、HDMIのARC接続で使っていますが、
流石サポート外接続方法で、テレビの電源ONに連動してくれない事多々あり。
本体電源ボタン長押しすれば入りますが、残念としか言い様がない。
やはり大手であっても日本メーカーのよう付いている物は100%活かす設計とはいかないか。
書込番号:24024789
0点



ホームシアター スピーカー > SONY > HT-X8500
SONYサポートから サウンドバーが無音にってしまう対策のソフトウェアが公開されました。
USBにコピーして、電源の入ったテレビに差し込むだけで自動でソフトウェア更新されます。
自動でソフトウェア更新さればい場合は 再度 解凍されたファイルをUSBにコピーして再チャレンジしてください。
https://www.sony.jp/bravia/update/usbup20200416.html
3点

>kumasan001さん
情報ありがとうございます。
これはBRAVIAをWi-Fiに繋いでいればUSBなくても出来ますか?
書込番号:24022483
0点

>不知火守さん
USBでなくて Wi-Fi接続で どうですかね。
SONYサポートに問い合わせてください。
あとは 来月から順次オンラインで自動更新されると思うので それまで待つかですね。
私は USBにコピーして手動で更新して 約1週間がたちますが それ以後 無音になる事象は発生していません。
書込番号:24022552
1点

>kumasan001さん
ありがとうございます。
無音というのはテレビの電源をオンにした時にサウンドバーから音が出るまでの無音状態の事でしょうか?
映像が映ってから音が出るまでに数秒ラグがあるのでその時間が縮まりますか?
書込番号:24022554
0点

>不知火守さん
テレビの電源を入れてからサウンドバーから音が出るまでのタイムラグは改善されていないです
書込番号:24022672
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





