このページのスレッド一覧(全1060スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 3 | 2012年3月21日 20:16 | |
| 1 | 2 | 2012年2月7日 12:44 | |
| 3 | 0 | 2012年2月4日 17:46 | |
| 0 | 0 | 2011年12月26日 17:42 | |
| 0 | 0 | 2011年12月26日 14:45 | |
| 1 | 0 | 2011年12月12日 23:02 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ホームシアター スピーカー > SONY > HT-SS380
始めまして、今回ホームシアターデビューいたしました。
当方プロジェクターとプレステ3にて使用しております。
音質など、非常に満足しておりますが。
フロントスピーカー、ウーハーなどのケーブルの長さが思ってた以上に短く設置に苦労しそうです。
対策としてHDMIケーブルを長いものに変えて使用するつもりです。
スピーカーケーブルが延長できないものとは
知らずに購入してしまい。
この辺は少々残念でした。
プロジェクターと使用する方は検討された方が宜しいかと思われます。
書込番号:14322845 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ジェットカネさん こんにちは。
私も似たような経験があるのですが、フロントスピーカーケーブルだけでしたら、家電店にsonyから当商品のケーブルセット(五本組 \4,000程度)を取り寄せてもらい、その内のサラウンドスピーカーケーブル二本をフロント用に代用することが可能です。
後は、余り美しくありませんが、ケーブルを継ぎ足す事も出来なくはありません。ウーハーは二ヶ所切断して継ぎ足さねばなりませんが、しっかり絶縁できればそうそうノイズを拾うこともないと思います。
書込番号:14323945
1点
極端に太いスピーカーケーブルは継ぎ足しは難しいですが、
細めのケーブルであれば、圧着ペンチと圧着スリーブがあれば
継ぎ足しは可能です。
書込番号:14324045
1点
皆さん、アドバイスありがとうございました。
早速検討してみます。
今後も宜しくお願いいたします。
書込番号:14324846
0点
ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-22HDX
現在5chの環境で使用しています。それなりに小さな映画館といった感じでしたが、フロントスピーカーを変えました。いいですね。今までにない音の広がりと深みを感じることができるようになりました。フロントスピーカーを変えただけでいい夢が見られました。
0点
良かったですね。。
そのスピーカーの型番なども書かれると、購入された方や購入検討されてる方に参考になると思います。
書込番号:14119091
0点
すみませんでした。DENONのSC-M37です。1万円位ですが、なかなかいいスピーカーです。
書込番号:14119339
1点
ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V30HDX(B)
V30HDXを3.1以上にした場合の、
「センタースピーカーがTV受光部を遮ってしまう」
という問題をクリアするのに適した商品を見つけたので、情報提供まで。
(ただし、当然ながら、利用の可否はテレビ台の形状によります。)
アンプの上にセンタースピーカーを設置するため、ベストサイズのコの字型木製台を探していて、こちらの商品を見つけました。
http://www.netsea.jp/shop/194227/41259252
(メーカー品番「KDR251515BK」で検索すれば他にも出てきます。)
当該商品のサイズは、250mm×150mm×150mm。
センタースピーカー(D-108C)の横幅は若干下回りますが、アンプの幅と高さはクリアしています。
視聴ポジションとの間にテーブルがあるので、いずれスピーカーが若干上向きにになるように傾斜をつける予定です。
今回購入したコの字型台ですが、さすがに安いだけあって質感はいまいちです。
写真でも微妙にわかりますが、角にラッカーの削れあり。
とはいえ、設置してしまえば目立たないものなので、傷は容認しました。
万人に役立つ情報ではありませんが、ご参考程度に。
なお、TVは3D VIERA TH-P42GT3、TVを設置しているラックはDUAL COREという組み換え可能なディスプレイラックです。
3点
ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S333
昨日の有馬記念で、少し早いお年玉をゲットしたので、以前から気になっていたこちらの機種を購入。
一通り接続を終え、MCACCのセッティングをするが左リアのみテストトーン出ず。
スピーカーを変えてみるが駄目、ケーブルを変えてみるが駄目、という事でアンプ内蔵ウーハーが怪しいと思い、購入店に説明しウーハーのみ交換してきました。
これで解決してくれるといいのですが…。
0点
ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S333
S333を購入して、テレビやブルーレイを楽しんでいます。
音楽はCDプレイヤーなど持ってなく、パソコンやアンドロイドで楽しんでいました。
最近になり、これらの音楽をS333で聞くことは出来ないかと思い、イヤフォンジャックから
AUXに接続して聞いたのですが、いまいち利便性に欠けました。
Bluetooth接続なら便利なんだけどなと思い、探して見たところ、belkinのF8Z492JAと
sonyのHWS-BTA2WAが見つかりました。
sonyが良かったのですが、belkinの方が安かったので此方を購入。
接続も簡単で、アンドロイド携帯から無線で音楽を聞くことが出来ました。
ちょっと篭った感じがしますが、私としては全然問題ないです。
6畳の部屋では携帯を何処に置いても、途切れることも無く再生されました。
繋がっている隣部屋では、扉を閉めると音切れしてしまいますが、障害物が無ければ
問題ないです。説明書には障害物なしで9mと書いてあります。
便利になったのですが、belkinの電源がACアダプターの為、当然ですが
使用時には電源を入れないと使えません。常時通電しとけばいいのですが
このご時勢、無駄な電気は使いたくありませんよね。
ACアダプターだらけになるし・・・・
belkinのACアダプターを見ると5V出力 前面のipod接続用USBも5V
USBから電源を取れば、ACアダプター使わなくてもいけるかもと思い
ちょうど他の機器のUSB充電ケーブル接続部がbelkinの接続部と同じだったので
接続したら問題なく起動。S333と連動しました。
さらに便利になりました。
嬉しかったので、報告して見ました。
ただ、前面にUSBがあるので見栄えが良くないです・・・。
何とかしたいなぁ
0点
ホームシアター スピーカー > ONKYO > GXW-2.1
もう誰もここを見てないと思いますが、、、雑談です。
GXW-2.1をちょうど4年前に買ったのですが、ついに壊れました。
電源スイッチを押しても、電源がオンにならず、内部でリレーがカチ、カチと
1分ぐらい鳴り続け、その後停止という状況。
内部を開けてみても、目視では特段の異常は見られません。
実は、ファンの音があまりにもうるさいので、GXW-2.1を買って数ヶ月後に、
静音ファンに交換していました。
このことが今回の故障に影響を与えたのかどうかは不明です。
ま、静音ファンに交換しても3年半ぐらいはちゃんと動くことがわかりました。
でも、全然悲しくありません。
というのも、接続しているテレビもHDDレコもPCもHDMI対応なのに、
GXW-2.1だけがHDMI非対応なので、早く壊れてくれないかと、
内心待ち望んでいたもので(^^;)
これで大手を振って、BASE-V30HDXを買いに行けま〜す(*^_^*)
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)






