
このページのスレッド一覧(全1059スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 4 | 2011年10月20日 21:08 |
![]() |
1 | 1 | 2011年10月20日 21:00 |
![]() |
0 | 1 | 2011年10月14日 17:26 |
![]() |
5 | 4 | 2011年10月13日 12:03 |
![]() |
0 | 8 | 2011年10月11日 19:16 |
![]() |
6 | 4 | 2011年10月11日 12:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-22HDX

3D視聴でもシアター機の機能や能力は関係がないからですよ。
シアター機の3D対応とは単純に再生機で入力された3D映像データをテレビ側の出力にスルー伝送に対応してるってだけで、音質やサラウンド効果などとは全く関係はありません。
要するに、3D視聴でも2D視聴時でも音声は記録されてるソースによって変化するだけ・・・ってことで、音声が3Dになるわけではありません。
書込番号:13648923
1点

私がご質問を勘違いしてるかもしれませんので補足を・・・
3D映像がちゃんと伝送されるのかどうか・・ってことでしたら、本機は3D対応なので問題ないと思いますよ。。
書込番号:13648935
1点

クリスタルサイバーさん、今回もお世話になりました。
音質は3Dになるわけではないんですね。私の誤解のようです。音も3Dなのかと思っていました。
的確な回答に感謝します。ありがとうございました。
書込番号:13650561
2点

>音も3Dなのかと
今更、音の3Dって何ですか???
音の世界じゃとっくの昔に3D(立体音響)は実現済みですが?
書込番号:13654249
0点



ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-22HDX
ソニーのブラビアHX820の55インチを購入した機会に、ホームシアターを再導入することにしました。それまでHTX-22HDでシャープとファミイリンクしていました。HTX-22HDの音質には満足していたのでこれを再度利用しようかと思ったのですが、3Dに対応してないことが分かり、HTX-22HDXを導入することにしました。決め手はオンキョーでしかも安価が決めてでした。価格コムのショップで購入ですので自分で接続することになります。接続することに少々自信がありません。分からない時は、皆さんのお知恵をお借りしたいと思っています。その節はよろしくお願いします。まだ、商品は届いていません。今から、ワクワクしながら待っています。
0点

本日、自力で接続設定できました。オンキョーさんのサポートセンターのお力添えもあり何とかできました。オンキョーさんのサポートセンターの方の対応が適切かつ丁寧で気持ち良いものでした。自力で接続設定される方で困られたら、サポートセンターの有効活用も一つの解決策です。
それにしても、こんなに安くて音響効果のある22HDXは優れものです。
書込番号:13654214
1点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > YHT-S401(B) [ブラック]
ユーザーレビューで、
>アンプの立ち上がり時間はTVの種類にもよるそうです。
と書き込みましたが、TVの種類ではなくアンプ自体の問題でした。
もう一度メーカーに問い合わせたところ、
メーカーからの返事です。
-----------------------------------------------------------------------------------
YHT-S400では音声フォーマットの処理を、
「DSP」と呼ばれる独自の処理装置を利用していますが、
YHT-S401ではHD音声フォーマットに対応する為、DSPを増やして処理を行っております。
その為、起動時にDSPの増加分を含めた立ち上がに時間がかかってしまう結果となり、
YHT-S400よりも起動時間が長くなっております。
社内で確認を取りましたが、残念ながら、ファームウェアによる改善では対応ができない
状況でございます。どうか、ご理解の程、よろしくお願い申し上げます。
次世代機器に対応した形ではございましたが、結果と致しまして、お客様の利便性を
損なう形となり誠に申し訳ありません。
-----------------------------------------------------------------------------------
これは、YHT-S400とYHT-S401の起動時間を比べた話です。
残念な解答でした。
1点

アンプの機能や機種が変われば立ち上がり時間も変わるのは普通だと思いますよ。
私はデノンAVアンプですが立ち上がりには十数秒以上ふつうにかかります。
ヤマハの方が多少早かったですけどね・・・
リンク機能で連動とかされるのでテレビとの差が気になるかもしれませんが、昔からアンプなんてそんなもんですよ。
書込番号:13615346
1点

そう言う物なんですか!
SONYのHT-SS380 も一時使用していましたが、起動は速かったです。
書込番号:13617451
1点

もちろん、そういう処理が速い機種もあると思いますが…
SS380は速いんですね…
それはそれで比較としてはよい情報ですね。
接続するテレビにもよりますが、AVアンプはリンク動作のレスポンスも考えて行く必要が有りそうですね。。
ちなみに…
アンプは増幅させる時間が必要なのはどれも同じなので、立ち上がりが速いってことは、スタンバイ時の消費電力にも差がでるかもしれませんね。
ヤマハはDSPの機能とそれを抑えるかわりにレスポンスを犠牲にしたのかもしれませんね。
書込番号:13619468 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

なるほど。
もう、そう言う物と割り切って使っていきたいと思います。
クリスタルサイバーさん、ありがとうございました。
書込番号:13620034
1点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > YHT-S351(B) [ブラック]
上位機種と比較するのは間違っているかもしれませんが…。
あくまでも、参考までに9/20現在の価格で計算
YHT-S401(B) 43,788円 (上位機種 本体+スピーカー)
YAS-101(B) 21,320円 (スピーカ単体)
43,788 - 21320 = 22,468円 (S401本体価格)
YHT-S351(B) 39,548円 (本製品 本体+スピーカー)
39,548 - 22,468 = 17,080円 (本製品 付属スピーカーの現在価格)
また、意識する対象商品としては「Onkyo HTX-25HDX 29,700円」あたりなるのかな?
今後の動向が気になるところです。
書込番号:13523240
0点

YHT-S401とYAS-101はスピーカー同じじゃないですよ。
YHT-S401はセンタースピーカー内蔵してます。
書込番号:13523997
0点

> がちゃログさん
レスありがとうございます。
しっかり確認していませんでした…。
私のミスです。ご迷惑おかけして申し訳ありません。
※上記の「上位機種…」のコメントは無視してください。
書込番号:13527172
0点

amazonで購入し,届いた瞬間4万円を切ってました。ちょっとだけ残念。
書込番号:13546626
0点

本日、ヤ○ダ電気で38000で買いました。
その代わりにポイントは無しでした。
商品は一週間くらいかかるみたいです。
書込番号:13576042
0点

結局、YHTーS401を購入しましたが、S305のユーザーレビューにも書いてありましたが、テレビの電源入れてから5秒くらいしないと音が聴こえてきません。
この辺を改善して頂きたいです。
今、サラウンドスピーカーを繋げ5.1Chにしました。
最初はサラウンドスピーカーにBOSEのサテライトスピーカーをヤフオクで購入しようと思いましたが、辞めてヤマハの古いホームシアターのサラウンドスピーカーを2,000円で購入し使用しています、それで充分でした。
書込番号:13607743
0点

>S305のユーザーレビューにも書いてありましたが、テレビの電源入れてから5秒くらいしないと音が聴こえてきません。
メーカーからの返事です。
-----------------------------------------------------------------------------------
YHT-S400では音声フォーマットの処理を、
「DSP」と呼ばれる独自の処理装置を利用していますが、
YHT-S401ではHD音声フォーマットに対応する為、DSPを増やして処理を行っております。
その為、起動時にDSPの増加分を含めた立ち上がに時間がかかってしまう結果となり、
YHT-S400よりも起動時間が長くなっております。
社内で確認を取りましたが、残念ながら、ファームウェアによる改善では対応ができない
状況でございます。どうか、ご理解の程、よろしくお願い申し上げます。
次世代機器に対応した形ではございましたが、結果と致しまして、お客様の利便性を
損なう形となり誠に申し訳ありません。
-----------------------------------------------------------------------------------
これは、YHT-S400とYHT-S401の起動時間を比べた話ですが、S351とアンプ自体はデザインが少し違うだけでハードは同じなので、残念な解答でした。
書込番号:13612362
0点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > YAS-101(B) [ブラック]
先日、ヨドバシカメラ梅田店で他の家電を買ったポイントで購入しました
価格は
25600円
でした。
店頭でDVDを流しておりその音が気に入ったのが購入の動機です。
在庫があったので持ち帰り設置しましたが先ずテレビの前に置き付属の光ケーブルでテレビと繋ぎ後は電源コードをコンセントに差し込むだけの簡単な作業でしたが初めて光ケーブルを見たので差し込む方向がわかりにくかったです。
このスピーカーはテレビのリモコンで電源のオンオフと音量の大小が出来るのですが設定するのがややこしく説明書を何回も読んでやっと出来ました。
使用感は
普通のテレビ番組を見ている場合は人の声がハッキリ聞こえる様に感じます。
5.1サラウンドのDVD等はまだ試していません。
このスピーカーには壁掛けにする際に穴空けしやすい様に型紙が付属してありますが固定するネジは付属されていません
これから5.1サラウンドのDVDで音質を確かめるのが楽しみです。
3点

テレビのリモコンで音量操作すると、
YASとテレビ両方の音量が、同時に動いてしまうと聞いたんですが
どうでしょうか?
書込番号:13541548
1点

マトルさんへ
自分も最近使い始めましたが、テレビ側の設定で内蔵スピーカーをオフにしないと両方のスピーカーから音が出るので指摘されたような事象が起きます。
内蔵スピーカーの出力をオフにすればYASー101のみから音が出て問題ありません。
ただ、自分はブラビアEX700を使っているのですが、テレビのリモコンで音量を上下する度にテレビ画面上に「音量が固定されているため現在音量調整は出来ません」と注意が出るのが少し目障りです。
書込番号:13543293
1点

河内太郎さんへ
なるほど、やはり心配していた通りですか(笑)
メーカーサイトにその記述がないのは、不親切ですね。
まるでHDMI接続で、電源・音量がリンクするかのような
記述になっているので、
知識の無い方は戸惑ってしまうように思います。
書込番号:13552904
0点

自分も購入したのですが、確かにテレビの赤外線受光部に直接テレビ用リモコンの赤外線が届くとテレビと本機の両方音量が上下します。
これは、テレビ用リモコンの音量調整を本機に学習させ、テレビ用リモコンで操作した場合です。
ただ、本機にはIRフラッシャーと言う機能があり、本機背面からテレビ用リモコンの赤外線を中継してくれます。 但し、音量のみ中継しません。(1〜2発ほど出ちゃいますが…)
ですので、テレビの赤外線受光部にテレビ用リモコンの赤外線が当たらないよう、本機で隠す必要があります。 この設置環境が可能な方にはお奨めします。
書込番号:13611178
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





