
このページのスレッド一覧(全1059スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2011年1月27日 08:54 |
![]() |
1 | 1 | 2011年1月23日 13:50 |
![]() |
14 | 8 | 2010年12月30日 10:40 |
![]() |
1 | 2 | 2010年12月29日 23:43 |
![]() |
0 | 0 | 2010年12月25日 02:09 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2010年12月20日 14:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-55HDX
この機種の購入を検討しているのですが、
イマイチ情報が少なく迷っています。
実際に家電量販店等で現物を確認した限りでは
かなり良さそうでしたが、実際に使用している人の
生の声を聞きたいですね〜。
2点

今月購入しました
音質は優しい感じで音の広がり感も丁度良いです
六畳の自室で映画等、満足いく音質です〜他の部屋からクレームも無く
自室で臨場感有りの映画三昧です
本格的なシアターシステムとはいきませんが、
オンキヨーさんの新しい音質には感心しました
買って損はないと思います
素人意見ですみません
書込番号:12562426
0点

>TEMUJINのぶさん
ありがとうございます。
とても参考になりました。
購入意欲があるうちに家電量販店巡りをします(笑)
書込番号:12566785
0点



ホームシアター スピーカー > シャープ > AQUOSオーディオ AN-AR310
寝室の32インチアクオス用にTV台を買い替えようと探していたらAQUOSオーディオというのがあることを知りました。カタログにも普通に載っていたのですね。最近まで気にも留めていませんでした…。
さて、フロントパネル部に「モバイルオーディオ端子」を搭載しており、携帯電話やポータブルオーディオプレーヤーを接続し、高音質で聴くことが可能だということでAQUOSオーディオ AN-AR310の購入を検討しています。
1月18日に3万円を切った後、再び大きく値を上げて現在は3万6千円超えとなっています。もう一度3万円切りとなることを期待していますが、ひょっとすると新機種が近々発表になるかもしれませんね。
新製品での3.1ch化にも期待していますが、価格との兼ね合いでしばらく様子見が続きそうです。
0点

安価でしたらTV台+2.1chホームシアターとして購入してもいいと思います。
書込番号:12549822
1点



ホームシアター スピーカー > パナソニック > SC-HTB10
この機種を購入したので接続方法についての資料を作成しました。
この資料はARC非対応のテレビが対象ですので、ARC対応テレビの場合は
この方法で接続しないで下さい。
接続試験した環境は以下の通りです。
テレビ:SHARP AQUOS LC-40SE1
HDDレコーダー:SHARP AQUOS BD-HDS53
わかりにくいところがありましたら、掲示板にご返信下さい。
5点

折角図入りで解説して頂いてますので、一応補足を・・・
ARC対応テレビの場合はテレビと本機間の光ケーブルが必要なくなり、HDMIケーブルはテレビのARC対応HDMI端子に接続する感じですね。。(ARC設定が必要な場合もあります)
あと本機はHDデコード対応では無いので、BDのHD音声を再生する場合はレコやPS3側でリニアPCM出力にする必要があります。
また、HD音源の必要性がそれほど無い方は、セレクター利用しなくてもテレビに直接接続すれば、テレビ放送のAACやBD、DVDディスクのドルビーデジタル5.1はスルー再生できるテレビも多いですので、それが可能なのかとHDと普通のドルビー等の音質の差など必要性に応じて、ご自身が使いやすい接続を選んでもよろしいかもしれませんね。。
(DTSは不可かな・・テレビの出力設定が必要な場合もあります)
全ての機器でソース規格内の最高の音質・・・って事になると、kbtdさんの図解の接続のようにセレクターが必要になります。。
書込番号:12113842
2点

補足ありがとうございます。ARC対応テレビを持っていないので助かりました。
ARC対応テレビの場合は基本的にHDMIケーブルのみで接続出来るようになって
いるため、クリスタルサイバーさんが仰る通り、光ケーブルは要りません。
今回はARC非対応テレビとしてAQUOSで使えるかどうかを検証した結果ですので
他のテレビでどうなるかは保証できません。
当然のことですが、ARCが非対応で、光ケーブルの差込口が無いテレビはこの
シアターバーは使えませんので、きっちりスペックを確認して購入を検討した
ほうがいいと思います。
AQUOSをシアターバーにつないで良かった点、気になった点を挙げておきます。
良かった点
・パナ以外のARC非対応テレビでも使えることがわかった。
・電源が連動してくれた。(もしかして当たり前!?)
・当然だが音質は格段に良くなった。低音が良く聞こえるようになった。
・この小ささでウーハーが内蔵されているにも関わらず、ほとんど振動がなかった。
気になった点
・HDMIの入力端子が1つしか無かった。(HDMIセレクターで対応可)
・ウーハー(※低音のみ)以外のイコライザ設定ができなかった。
・高さがもう少し低ければテレビの前に置いてもリモコン操作が苦にならなかった。
値段が値段なのでYAMAHAとかONKYOとかBOSEなどの音響メーカから販売されている
ものと比べると色々な意味で劣ると思いますが、値段の割には良くできていると
思います。パナ以外のARC非対応のテレビでもちゃんと使えることを考えると
汎用性もそこそこあると思います。ホームシアターは5万円程度のものが多い中で
2万円を切っているこの商品は、ある意味すごいのかもしれません。
エコポイントを還元してから買えば、40インチ以上であればタダでホームシアター
が実現できるので、今の時期には最適!?
パナやシャープ以外のメーカーで対応できる情報がありましたら、是非教えてください。
書込番号:12114200
2点

この製品、意外に良いですよね。コンパクトですし。
良かった点については、まったく同意です。
思っていたよりも音の広がりも感じられます。
ただ、ウーハーのレベルを上げ過ぎるとボンボンいうのは、ご愛嬌でしょうか。
ソニーの40F5(ARC非対応)、レコーダーT75と組み合わせています。
電源と音量、連動してます。
書込番号:12115043
1点

今コストパフォーマンスbPのREGZA-40A1に設置しました。
ARC非対応ですからスレ主さんのケースと全く同一です。
当方の場合はテレビの前に設置しました。
テレビリモコンの受信部が隠れてしまうのですが、Irシステムがちゃんと作動してます。
今時の液晶テレビの多くは音声が×で音が出ていればよい・・・のレベルです。
この製品最適だと思います。
書込番号:12116664
1点

ソニーや東芝でも接続できるのですね。情報提供ありがとうございます。
パナのホームページにはビエラリンクについては記載があるのですが
他社のARC非対応テレビでも結線さえちゃんと行えば接続出来ることを
記載していればもっと売れる商品になっている気がしてきました。
余談ですが、昨日8位でしたが6位に上がっていました。
他社との汎用性があることがもっと認知されれば、さらに順位が上がる
かもしれませんね!
書込番号:12116949
0点

図の光接続は入出力端子が逆ではないでしょうか?
ちなみにARC非対応時の接続図は取説にもありますね。
http://dl-ctlg.panasonic.jp/manual/sc/sc_htb50_10.pdf
書込番号:12156331
3点

>光デジタルケーブルの接続はどちらの方が正しいのでしょうか?
図は間違いですが、テレビには出力シアターには入力しかないので間違い様がないですよ。。
書込番号:12437455
0点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > YHT-S400
前にHDMIリンクについて教示いただき便利に使用していました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000059782/SortID=12390681/
本機にTV(Wooo P50-XP03)とSTB(pana TZ-HDW600P)、メディアプレーヤー(バッファロー LT-H90DTV)を接続して使用。
本日、年末の掃除で配線替え、機器の移動等を行ったところ、HDMIリンクが全く効かなくなってしまいました。
変更はSTBコンセントを一度抜いて、再びセット及びメディアプレーヤー(上海問屋 DN-MP500)をTVのHDMI2への追加です。
取説に従って再設定を行ったのですが、全くリンクしません。また、全ての機器の電源を一度切ったりもしたのですがダメです。
HDMIケーブルの可能性もあると、ケーブルの入れ替えテストをしていたところ、メディアプレーヤー(DN-MP500)をHDMIケーブルで接続すると、全てのHDMIコントロールが効かなくなることが判明しました。
接続はTVと本機どちらでも同じ。また、DN-MP500は電源OFFでもHDMIケーブルを接続するだけでリンクが効かなくなります。
メディアプレーヤーは他にもIO AV-LS500LEも接続しましたが、問題ありませんでした。
DN-MP500がなにか悪さをしているようです。さすが海外製。
0点

DN-MP500と同型機のPAV-MP1をHDMIで接続するとテレビのリンク機能が使えなくなります。
半年以上前から各地で報告があるので今更といえば今更でしょうか。
メーカーも不具合を認めたうえで放置しているらしいので仕様だと思ってあきらめるしかないみたいですね。
書込番号:12435238
1点

黒蜜飴玉さん コメントありがとうございます。
PAV-MP1では前から報告があったのですね。知りませんでした。
DN-MP500の元はAstone Media Gear AP-100のようで、PAV-MP1は同じくAP-110なので、兄弟機ですね。
今までHDMIリンク機器をつないでいないTVに使用していたので、全く気が付きませんでした。
今後は使用時だけHDMIケーブルを接続する運用でいこうと思います。
また、HDMIセレクターも試してみたいと思います。
書込番号:12436037
0点



ホームシアター スピーカー > パナソニック > SC-HTB10
皆さんに、仕様の報告です。
まず、以前書き込みをしたとき、エフェクト機能のサウンド効果をONすると、VSもONになる状態は正常です。
次に、PS3と繋いだ時や他社のテレビと繋ぐと不安定な動作をする時があるようです。
音声が途切れたり、映像が途切れることがあるようです。
次に本体のリセットをするとリモコンが利かなくなることがあるようです。
次に本体の電源をONするとサブウーファーの設定が戻ったり、消音になってしまったりすることがあるようです。
以上の報告は、すべて自分が経験した症状であり、この症状をパナソニックのサポートに電話して回答を頂いたものです。
「すべては故障ではなく、仕様です。」とのことでした。
以上です。
0点



ホームシアター スピーカー > パナソニック > SC-HTR40
本日、家電量販店でTVと同時に購入しようとしたら、在庫が無いとの事でメーカーに連絡して貰ったところ、この製品は生産完了と言われたらしいです。
つまり、今在庫を抱えている店舗にしか製品が無い見たいなので、購入予定の方はお早めにとの事見たいです。
0点

どうしてもこのサイズが欲しいのですが
東京都内&川崎エリアにはほぼ在庫無くなってしまいましたね。
Amazonには55000円であるようですが一時期Amazonでも40000円位だったものに
55000円出すのはちょっと躊躇してしまいます。
モデルチェンジするのならそれを待ちますが・・・
書込番号:12333499
0点

自己レスです。ヤマダ電機に在庫を調べて貰ったところ、港北店に在庫があるとの事で
お店に行き買ってきました。
(他には大和?にあるとか)
当初46800円ポイント無しとの事でしたが、最後の1個だからってことなのか
難なく39800円まで値引きしてくれ、価格.comの最安時に近い価格だったので満足です。
組み立てはネジ2本だけで済み、非常に簡単でした。
また上位機種より機器収納部の幅が広く、上段にはケーブルTVのチューナーとDIGAが並べて置け、
また下段にはスカパーチューナーとVHSデッキを並べ、非常にコンパクトにまとまったのは嬉しい誤算でした。
音は、大きさから考えれば格段に良いですね。ごく一般的な住宅事情なら
これで充分と思わせてくれるだけの内容はあります。
エコポイント騒動の煽りか。あっという間に市場から消えてしまった機種ですが
コーナー置きで42型までマッチングする希少なこのサイズ、音質のさらなる向上があれば
需要はあると思うので今後も出していって欲しいと思います。
書込番号:12394548
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





