
このページのスレッド一覧(全1059スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2010年12月6日 09:19 |
![]() |
1 | 1 | 2010年12月5日 11:20 |
![]() |
0 | 1 | 2010年12月3日 12:49 |
![]() |
4 | 0 | 2010年11月30日 17:32 |
![]() ![]() |
1 | 4 | 2010年11月25日 10:01 |
![]() |
4 | 0 | 2010年11月22日 20:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > パナソニック > SC-HTB10
こういったシアターバータイプをテレビの前面下部に設置すると
テレビの赤外線受光部を塞ぐ形にならないのでしょうか?
薄型テレビの赤外線受光部って ほとんどが前面の下部にありますし。
(その為だけに専用のスタンドを購入するのもねー、けっこう高いし!)
そういう意味では
2.1CHのウーファーとアンプ一体型のタイプを購入し、
ウーファーをテレビの後ろに設置するのも
ありかと思います。
逆に設置の自由度は高いのではと思ってしまいます。
HDMIで接続できれば
ウーファーアンプの電源や音量はテレビのリモコンで
操作できますし。
でも、それはそれで 今度は
左右の小さなスピーカーの置き場所に
一考が必要になるんだけど・・・。
0点

最近の機種は対策されている製品もありますね。
この機種もIrシステムケーブルを使うことでテレビのリモコン受光部を塞いでも操作できるよう工夫されています。
書込番号:12327494
2点

既に回答は出てますが、本機やヤマハYSP2200などはIRケーブル付属ですので、対策はされてるようですね。。
バータイプに比べて2.1CHの方が、基本的に設置の自由度も高いですし、ご自身が聴きやすい向きに変えたり出来ますので、見た目との比較となりそうです。。
書込番号:12327747
0点



ホームシアター スピーカー > SONY > HT-FS3
購入して楽しんでいます。
安くてコスパフォは最高です。
もちろん、10万円もするような
システムとは比較できないですけど。
それにしても
不思議なのは上位機種の
CT150やCT350のウーファーの出力が
70wぐらいなのに
当機HT-FS3のウーファーが
倍以上の200wもの大パワーなのは
何故でしょう?
購入した自分としては文句ないですが・・・。
品番も異なるところを見ると
別シリーズにするのかもしれませんね。
1点

安い価格帯の商品を購入する人は、実際の音質よりカタログスペックで比較して単純に数値が大きいほど良いと安易に考える人が多いと思われるので、カタログに出ない音質・外観などより最優先でカタログスペックの音声出力の数字を大きくするような方針で設計するから。
だと思います。
もちろん商品として成立しないようなひどい音質・外観にしてまで、ということはありませんが。
書込番号:12323124
0点



ホームシアター スピーカー > SONY > HT-FS3
キッチンのテレビはソニーのEX300なので
色々な機能もリンクできるので
この製品を購入して満足しています。
安いですし!
キッチンは2.1chで十分ですし。
ところがリビング(TVはレグザ)は
古いAVアンプで5.1chを組んでいましたが
AAC放送には対応できないので
新しいAVアンプか
こういった簡易な2.1chを組むか検討中です。
でもセンタースピーカー&リヤスピーカーもあるので
オンキョーのHTX-22HDXにしようか
http://kakaku.com/item/K0000094733/
はたまたシンプルに割り切って
ソニーの この2.1chの
HT-FS3にしようか迷っています。
TVがレグザなので電源と音量以外のリンク機能は
関係ないですし・・・、
ウーファーは こちらが200wなので
迫力あるかなと。
オンキョーは60wでした。
両方、お持ちの方はいますでしょうか?
0点

どの程度古くでの程度のクラスのAVアンプをお持ちなのか分かりませんが、AAC非対応程度ならそのまま使用した方が音質は良いかもしれませんよ。。
リンクが欲しければ別ですが・・・
両機の音質比較はご自身でされた方が良いですが、HT-FS3はBDソフトのHD音源のデコードが出来ませんので、HD音声でBDを見るなら再生機側でデコード可能なものが必要です。。
書込番号:12313648
0点



ホームシアター スピーカー > SONY > HT-FS3
購入しました。
これ、コストパフォーマンス最高ですね!
今までだと このタイプ(ウーファー&HDMI付き)だと
安くても倍額の4万円だったので(オンキョー等)、
2万円程度で大きなウーファーとHDMI接続だなんて
大感激です。
それにしてもSCE(ソニーコンピューターエンターティメント)製で
一応 別会社とは言え、
似たような価格での
「サラウンドサウンドシステム CECH-ZVS1J」
http://kakaku.com/item/K0000126779/
は・・・なんだか残念です。
パナのSC-HTB10にも 勝ち?だと思います!?
http://kakaku.com/item/K0000109216/
4点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-2200(B) [ブラック]
今日、予約してきました!
ケーズ電機にて在庫状況を確認したのですが、ケーズ全店舗でディスプレイもしておらず、在庫もないが、予約注文すれば10日位で届くとの事…
値段は89800円を提示されました。
「これ以上安くなったりしないですかね?」と聞いたら、「3%引きなら…」と言ってきたので、悩んでいたのですが、 「新製品が安いケーズ電機ですからね〜分かりました!10日間待って戴けるのでしたら、8万に値引きします!」との答えに思わず即決して来ました(笑)
商品が届くのが楽しみです(^o^)
1点

私も同じくケーズで予約したら11月下旬と言われました。
結構日にちかかりますねといっていたらズバッと75000円にしてもらいました。
値引率良いですよね。
書込番号:12132833
0点

同じくケーズで予約してきました。
7万5000円でした。 ケーズ結構やりますねぇ〜(笑)
1週間程で届くらしいです。
書込番号:12151090
0点

自分も今日、ケーズデンキで予約してきました。
78000円でパナのHDMI1.5mのコード付きでした。
実質75500円ですね。
う〜ん・・・あと500円値引きしてもらえば良かったかなぁ〜(〃⌒∇⌒)ゞ
自分的には、ほんと即決(5分掛からず)でその金額に下げてくれたので、OKでした(^^)
書込番号:12155020
0点

ここの皆様の情報を参考に、福岡で新規OPENしたケーズ春日店にて購入できました。
「新製品が安い、ケ〜ズデンキ♪」って本当ですね。
ありがとうございました。
書込番号:12272034
0点



ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S333
本日ヨドバシカメラで現物を見てきたのですが、S313と比較するとスピーカーのデザインがかなり違うんですね。
S313のピアノブラックのキューブ型は高級感があってかなり好きなんですが、S333のはいかにもプラスチックで少し安っぽく見えちゃって残念でした・・・。
3D信号スルー、TVリンクは魅力なので、S333を購入して、S313のスピーカーと取り替えようかと考え中です。
カタログで見る限りスピーカー仕様もほぼ一緒のようだし、同じシリーズだから相性も大丈夫かなと勝手に予測しています。
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





